[過去ログ]
国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] (1002レス)
国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
774: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:07:22 ID:Co4kWbC00 言うまでもない改めての結論 韓国人はキチガイで妄想癖の塊 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/774
775: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:09:53 ID:/VhAVClI0 亡命とかじゃなくて? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/775
776: みやこさん(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:13:23 ID:90rmdSmQ0 >>774 お疲れ様 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/776
777: あまっこ(兵庫県) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 16:14:08 ID:++m1UaLC0 所詮、受験勉強歴史しか学んでないとこんな>>1みたいな頓珍漢な輩になるんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/777
778: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:16:04 ID:/VhAVClI0 むしろ受験勉強で学校が教える歴史はほとんどが嘘という悲劇 マスコミも学校も教えてくれない真実は 客観的証拠を集めて追い詰めていくしかないですよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/778
779: あまっこ(兵庫県) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 16:23:29 ID:++m1UaLC0 >>778 一応、言っておくけど俺らの学生時代の歴史授業と現在の歴史授業は同じ事柄でも内容が違ってたりするからな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/779
780: 京ちゃん(ジパング) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:29:07 ID:Sqzlzk2+0 中国が周辺国に片っ端から蔑称付けてただけなんだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/780
781: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:30:57 ID:/VhAVClI0 >>779 当然、そういう認識ですよ それもわずか数十年で180度内容が変わってることの多いこと多いこと なんといってもラノベの架空の人物が最高額紙幣の顔ですから(笑) まあ新札もかなり胡散臭い人物を採用したようですが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/781
782: パム、パル(茸) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 16:33:10 ID:1ZrcE+mO0 日本にとって耳障りが悪くても歴史上正しいなら変える必要性は無い 自分達が気分良くなる文字に置き換えるって韓国人かよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/782
783: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:34:18 ID:/VhAVClI0 百回行っても嘘は嘘 150歳まで生きた日本人が2600年前にいるわけないです http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/783
784: ちびっ子(茸) [JP] [] 2022/04/30(土) 16:35:22 ID:ePrR8/fa0 閻魔のヤマからつけた名前かもな邪馬台国 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/784
785: チカパパ(静岡県) [ヌコ] [] 2022/04/30(土) 16:35:26 ID:GFLURrXy0 検定済教科書の内容の検証にどれほどの手間がかかってるかも考えず 教科書ですら後で修正があるからとそこら辺の馬の骨が唱える気分いい妄想のほうが正解だろうという判断 こういうのが21世紀日本の多数派なんだなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/785
786: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:35:45 ID:Co4kWbC00 楽浪郡の存在に関する異説 半島による歴史ねつ造の日常 北朝鮮の学界と韓国の在野の学者は、朝鮮半島には古代から自主独立の国があったとする独自の歴史観を掲げるため、漢の植民地である楽浪郡が朝鮮半島にあったことを否定し、中国の遼東半島にあったものとしている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%a5%bd%e6%b5%aa%e9%83%a1#%e6%a5%bd%e6%b5%aa%e9%83%a1%e3%81%ae%e5%ad%98%e5%9c%a8%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e7%95%b0%e8%aa%ac 1981年8月に「國史協議会」の安浩相教育部長官は、「檀君と箕子は実在の人物」「檀君と箕子の領土は中国北京まで存在した」「王倹城は中国遼寧省にあった」「楽浪郡を含む漢四郡は中国北京にあった」「百済は3世紀から7世紀にかけて、北京から上海に至る中国を統治した」「新羅の領土は満州にあり、統一新羅の国境は北京にあった」「高句麗・百済・新羅、特に百済が日本の文化を築いた」という「国史教科書の内容是正要求に関する請願書」を国会に提出し、公聴会が開かれた。 『韓国日報』は、漢四郡=「漢の武帝が紀元前108年、衛氏朝鮮を滅亡させ朝鮮半島に4つの行政区を設置して植民地支配した」というのは日本帝国による植民史学の残滓だとして、日本帝国は、朝鮮総督府直属の「朝鮮史編集会」において植民史学を組織的に拡散させ、朝鮮半島に漢四郡という中国植民地が存在したと強弁することによって独立意志を抹殺しようとしたと報じている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%9B%9B%E9%83%A1#%e6%bc%a2%e5%9b%9b%e9%83%a1%e5%90%a6%e8%aa%8d%e8%ab%96 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/786
787: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:37:10 ID:ygs5H9IU0 カタカナでもひらがなでもいいし 今の日本人がよりふさわしいと思う漢字を当ててもいい 当時の音を後に出来た文字で表記してるだけだし より詳しく知りたい人は当時の中国では邪馬台国の卑弥呼と表記されていたと知れば良い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/787
788: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:37:42 ID:Co4kWbC00 王子を人質として日本に送っていた半島国家 ※高麗の正史、三国史記による記述 【百済】 394年2月 百済の腆支王は太子に立てられ、397年 に人質として倭国に赴いた。(三国史記百済本紀) 631年 最後の百済王の王子豊璋が人質として日本に渡る。(三国史記百済本紀) 660年百済滅亡後、白村江の戦いのために倭国軍に伴われて帰国 【新羅】 399年、新羅が倭の侵攻を受ける。倭軍が国境に満ち溢れ城池を潰破し民を奴客としたため高句麗に救援を求めた。 400年、新羅の王都は倭軍の侵攻を受けていたが、高句麗軍が迫ると倭軍は退き、任那・加羅まで後退する。ところが安羅軍などが逆をついて、新羅の王都を占領した[好太王碑]。 402年3月倭国と国交を結び、先王の第三子の未斯欣を人質として送った。(三国史記新羅本紀) 高句麗と倭とへ人質として送られていた王弟が王の即位翌年(418年)に帰国。(三国史記新羅本紀) 431年4月、440年6月、444年4月と倭人の侵入を受けており、444年の侵入の際には首都金城(慶州市)を10日余りも包囲された。食料が尽きて引き上げようとした倭軍に対し、群臣の反対を聞かずに追撃して数千騎の将兵の大半を失った。(三国史記新羅本紀) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/788
789: アンクル窓(沖縄県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:38:41 ID:SViRIZ990 あいかわらずファンタジー朝鮮だなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/789
790: しんた(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:39:24 ID:gu9Ml2UJ0 どう見ても蔑称だけど、その頃はご先祖様が記録サボってたから言い返せないんだよなぁ… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/790
791: パム、パル(茸) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 16:40:01 ID:1ZrcE+mO0 木の芽が噴くゴールデンウィークの頃になると脳ミソが緩んだ年寄りが徘徊したり妄想を喚いたり この時期は本当に気持ち悪い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/791
792: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:40:30 ID:/VhAVClI0 人質人質て、東アジアの高緯度の亜寒帯気候から南下だったらただの楽園のバカンスか出世でしょ 大陸から離れるってだけで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/792
793: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:42:22 ID:ygs5H9IU0 >>783 魏志倭人伝には倭人は歳の数え方を知らないみたいな表記があって どうやら古代の日本人は春と秋の2回歳を取る説があるそうな そんなバカなと思うが実際に魏志倭人伝に書いてあるのだから嘘とも言いきれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/793
794: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:44:59 ID:Co4kWbC00 腆支王,〈或云直支。〉《梁書》名映,阿莘之元子。阿莘在位第三年,立為太子,六年出質於倭國。 原文を読めない韓国人は史実を認識できない。 質(人質)として百済の王太子が倭国に赴くと高麗の三国史記にちゃんと書かれている。 漢文が読めない韓国人。 https://zh.m.wikisource.org/wiki/%e4%b8%89%e5%9c%8b%e5%8f%b2%e8%a8%98/%e5%8d%b725#%e8%85%86%e6%94%af%e7%8e%8b http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/794
795: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:45:49 ID:/VhAVClI0 >>793 じゃあ皇紀1300年って訂正すればいいじゃないですか まあ中臣鎌足一味が日本を乗っ取った乙巳の変の頃と時期がまさしく一致しますが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/795
796: レンザブロー(コロン諸島) [TR] [sage] 2022/04/30(土) 16:46:50 ID:puqN67GlO 戦国大名だって人質取ってたから別に不思議じゃない 徳川家康も今川氏の人質だった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/796
797: チカパパ(静岡県) [ヌコ] [] 2022/04/30(土) 16:46:58 ID:GFLURrXy0 >>790 その時代の記録は大化の改新で燃やされた中にはあったのかもしれない あのときに権力を握った支配階級が現在の自民党まで続いている http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/797
798: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:47:59 ID:ygs5H9IU0 >>790 別に言い返す必要なくない? 当時の中国では邪馬台国卑弥呼と表記されていたとすればいいしそれを隠す必要もない 今の日本人が当時にふさわしいと感じる文字を当てればいいだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/798
799: ソーセージータ(コロン諸島) [JP] [sage] 2022/04/30(土) 16:49:50 ID:puqN67GlO 徳川幕府が江戸に全国の諸大名の妻子住まわせたのも人質 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/799
800: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:52:14 ID:/VhAVClI0 なにもなかったのに突然「改新」とか言われてもね(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/800
801: マップチュ(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:54:15 ID:BjN+aS+e0 だから日本神話先に教えなさいよ 稲荷山鉄剣や今城塚古墳はあるんだから 考古学的裏付けもある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/801
802: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 16:55:03 ID:ygs5H9IU0 >>795 初期の頃の天皇の年齢は二倍年暦でいつの間にか数え年に変わっていったんだろうな 口伝で何百年も伝えていったんだろうし古事記と日本書紀の記述も結構食い違ってるし なんかそれを調整していくと神武東征は紀元前50年くらいになるらしいよ そうなると当時の大阪湾の形状とも一致するらしい まあホントかどうかは知らんけどw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/802
803: マップチュ(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 16:56:15 ID:BjN+aS+e0 >>783 単にサバ読んでただけやん 今だって年サバ読んでる人なんてふつーにいるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/803
804: ウッドくん(愛知県) [US] [] 2022/04/30(土) 16:56:26 ID:pWH9vXxA0 大和、日巫女、でいいんじゃないの? シナが勝手に付けたものを捨てただけで歴史修正主義!とか知らんわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/804
805: あどかちゃん(やわらか銀行) [EU] [] 2022/04/30(土) 16:56:55 ID:NLXIO4p80 >>729 記紀との年代は合わないけど 卑弥呼は神功だよ摂取として君臨してたんだから 使者は今は姫尊が治めると言っただろう 三韓征伐してるし魏も無視できなかったんだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/805
806: 山の手くん(東京都) [FR] [] 2022/04/30(土) 16:57:32 ID:66CT+CF10 >793 当時は温暖で二期作が普通 なので、今の一年間で、2歳 という説もある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/806
807: 山の手くん(東京都) [FR] [] 2022/04/30(土) 17:00:26 ID:66CT+CF10 一回の収穫で一つ年をとる という感じ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/807
808: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:01:18 ID:ygs5H9IU0 >>806 なるほどそういう考え方もあるのね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/808
809: きこりん(東京都) [CN] [sage] 2022/04/30(土) 17:04:13 ID:2FaX06R00 1年で2歳だったら卑弥呼も100歳超えてることになるが そんなことは書かれてないぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/809
810: ソーセージータ(コロン諸島) [JP] [sage] 2022/04/30(土) 17:05:27 ID:puqN67GlO 古事記や日本書紀に卑弥呼に該当する人物が記されてないから、代替名がない 江戸時代の国学者は卑弥呼が魏に朝貢したと言う記述を嫌って、 大和朝廷とは関係のない九州の一女酋が勝手に朝貢したと解釈した http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/810
811: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:08:12 ID:/VhAVClI0 かぞえ年も本国の文化ですよね 儒教とか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/811
812: しょうこちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:10:26 ID:ygs5H9IU0 >>809 大和王権と卑弥呼が関係あるなんて当時の資料でどこも誰も言ってない 別の地域別の文化の人と考えれば何もおかしな話ではないよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/812
813: マップチュ(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:12:58 ID:BjN+aS+e0 >>793 魏志倭人伝つーか三国志の注釈書に 「魏略によれば(倭人は)四季を知らず春の耕作期と秋の収穫期を持って年紀としていた」 と言う記述がある 魏略は散逸した魏の史書 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/813
814: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:13:33 ID:/VhAVClI0 だいたい2600年前って建国の父中国は周の時代で秦にも成ってない 彼らが万里の長城とかカタパルト作ってる時にファンタジスタは何を成したの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/814
815: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:15:11 ID:Co4kWbC00 高麗の歴史書に見る本当の百済。 百済腆支王,〈或云直支。〉《梁書》名映,阿莘之元子。阿莘在位第三年,立為太子,六年出質於倭國。十四年,王薨,王仲弟訓解攝政,以待太子還國,季弟碟禮殺訓解,自立爲王。腆支在倭聞訃,哭泣請歸,倭王以兵士百人衛送。旣至國界,漢城人解忠來告曰:「大王棄世,王弟碟禮殺兄自立王,願太子無輕入。」腆支留倭人自衛,依海島以待之,國人殺碟禮,迎腆支卽位。 五年,倭國遣使,送夜明珠。王優禮待之。 十二年,東晉安帝遣使,冊命王,為使持節都督百濟諸軍事鎭東將軍百濟王。 十四年,夏,遣使倭國,送白綿十匹。 十六年,春三月,王薨。 https://zh.m.wikisource.org/wiki/%e4%b8%89%e5%9c%8b%e5%8f%b2%e8%a8%98/%e5%8d%b725#%e8%85%86%e6%94%af%e7%8e%8b 百済腆支王。梁書では王の名は、映とある。父阿莘王在位3年目には皇太子となり、6年目には人質として日本に差し出された。父王は在位14年目に薨去する。皇太子の帰還を待って、王弟の訓解が摂政となったが、弟の碟禮が摂政を殺して王となってしまった。訃報を聞いたとき、腆支王は泣きながら帰国したいと言ったので、倭王が兵100人に彼を護送させた。国境に着くと、漢城出身の謝忠がやってきて、「王が亡くなり、王弟の碟禮は摂政の兄を殺して王となったので、太子は軽々しく入ってこないように」と告げました。腆支は倭人兵と共に島で待ち伏せし、王弟の碟禮を殺して王に即位した。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/815
816: マップチュ(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:16:14 ID:BjN+aS+e0 >>805 そもそも日本書紀の年代がおかしいのは 卑弥呼を無理矢理神功皇后に比定しようとしたからなんだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/816
817: アフラックダック(SB-Android) [ニダ] [] 2022/04/30(土) 17:17:53 ID:0yJohnD00 >>804 いいんじゃないのって何がいいんだよ。証明しろよ。文献示せ。出来なきゃ貴様の両親のくさった脳味噌地べたにぶちまけていいんじゃないの。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/817
818: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:18:07 ID:/VhAVClI0 嘘で塗り固められた歴史ってヒビの入った泥舟遊覧船みたいに脆いもんですよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/818
819: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:20:41 ID:Co4kWbC00 >>818 鏡を見たら? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/819
820: きこりん(東京都) [CN] [sage] 2022/04/30(土) 17:21:18 ID:2FaX06R00 >>812 都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也 7世紀のひとが邪馬台と大和王権は同じだって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/820
821: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:23:19 ID:/VhAVClI0 7世紀の日本人と3世紀の日本人のDNAは違うと思いますよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/821
822: いっちゃん(茸) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 17:25:11 ID:4ofUf5YB0 日本が蔑称やろ おひさまが昇ってくるとこら辺 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/822
823: とぶっち(山形県) [ヌコ] [] 2022/04/30(土) 17:26:32 ID:YkslZDsJ0 卑弥呼って字の通り、卑弥(呼)と呼ばれていた姫じゃないの、女の臣は姫、男は彦 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/823
824: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:26:35 ID:/VhAVClI0 いやすべてを教示してくれた父さんを日没する国とか言って 手前は日出る国とかホルホルしてめっちゃ怒られてますよ(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/824
825: マップチュ(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:27:28 ID:BjN+aS+e0 >>814 日本は弥生時代前期で墳丘墓など作られ出した時期なので王権の発生期と見て割と無理ないんですよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/825
826: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:29:33 ID:/VhAVClI0 >>823 ちゃいます。 それは卑弥弓呼と言う男性で狗奴国の男王 大和朝廷に関係があるとも考えられています http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/826
827: ちーたん(千葉県) [KR] [sage] 2022/04/30(土) 17:34:46 ID:2VwRMrwy0 そもそも漢字の意味・成り立ちすら理解できない「国会議員」は必要無いと思うぞ 魏志倭人伝の記述通りなら、沖縄や東南アジアの入れ墨海人系の民族だな 金印を下賜した事から、よほどの献上品か支配地域を持っている事実が必要だ 古代中国の先進的文化伝播を考えれば、九州地方が先に栄えたが近畿に移り住んだ 天皇や豪族が古事記や日本書紀を編纂したため年代や統治年辻褄合わなくなったんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/827
828: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:36:12 ID:Co4kWbC00 新羅は倭国と同盟のために王子を人質として差し出した。 (高麗の歴史書三国史記より) 實聖尼師今 元年,三月,與倭國通好,以奈勿王子未斯欣爲質。 新羅王 實聖尼師今 在位1年目3月、倭国と同盟を結び、末の王子の未斯欣を人質として差し出した。(西暦400年) https://zh.m.wikisource.org/wiki/%e4%b8%89%e5%9c%8b%e5%8f%b2%e8%a8%98/%e5%8d%b703#%e5%af%a6%e8%81%96%e5%b0%bc%e5%b8%ab%e4%bb%8a http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/828
829: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:38:32 ID:/VhAVClI0 この大和朝廷の前身でもある狗奴国の卑弥弓呼に関する記録は 卑弥呼=姫巫女とかいう酔っぱらいのオヤジギャグみたいな説を一蹴してくれています(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/829
830: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:38:39 ID:4RgbRTr00 あれ?? >>483 日御子(天皇)の蔑称じゃないのか?俺は小学校でそう教わった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/830
831: KANA(ジパング) [US] [] 2022/04/30(土) 17:41:33 ID:EpwlvpH/0 >>779 土曜日昼にBS-TBSでやってる歴史番組が、昔の教科書と最新の歴史研究の違いをコンセプトにしていて面白い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/831
832: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:41:34 ID:/VhAVClI0 3世紀の日御子とかいう天皇の蔑称 それは第何代のことを指すのですか 東夷的には http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/832
833: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:42:09 ID:4RgbRTr00 火の鳥の脚本を全面的に描き直す時代が来るのかもしれないな 卑弥呼(日御子)とニニギノミコトは善人で高句麗は侵略者 んで司馬懿仲達が外交で出てきて クライマックスは遼東のエベンキ系騎馬民族を皆殺しにするわけだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/833
834: あまっこ(兵庫県) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 17:42:43 ID:++m1UaLC0 >>798 だからそんなことをするんじゃねーよ→>>今の日本人が当時にふさわしいと感じる文字を当てればいいだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/834
835: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:43:53 ID:4RgbRTr00 >>832 マジレスだけど応神天皇になるのかねえ…あるいはその親族か 全部の歴史がひっくりけぇることになりそうなんだズラ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/835
836: おれんじーず(福岡県) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 17:43:53 ID:FRvMiMmF0 なんに対しても今後どうすべきか考えると言ってきたんだろうね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/836
837: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:47:30 ID:/VhAVClI0 原点に立ち返ると邪馬台国も卑弥呼も今日本、つまり大和朝廷の敵対勢力なので 特に問題ない気がしますけどね 邪馬台国や奴国は大和朝廷の敵対勢力ですからね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/837
838: あまっこ(兵庫県) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 17:48:10 ID:++m1UaLC0 >>835 ぶっちゃけ天皇の歴史がファンタジーだしw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/838
839: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:48:55 ID:4RgbRTr00 三国無双で卑弥呼が諸葛亮と共闘してたけど、あのシーンが作り直されて 八幡様辺りが司馬懿と共闘すんのかと思うと鼻血が出そうになるっす いろんな方面で切れる人でそうだなー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/839
840: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 17:51:10 ID:4RgbRTr00 >>837 邪馬台は大和の蔑称の可能性がある まあ八岐大蛇それ自体が クマソや出雲の側から見た近畿大和朝廷への恨み節から出た蔑称の可能性すらあるのだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/840
841: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:52:26 ID:/VhAVClI0 >>839 邪馬台国や奴国は中国の一部なので問題ないかと 実際曹操は西暦220年、卑弥呼は西暦248年に亡くなっていますし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/841
842: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:53:40 ID:4RgbRTr00 つか、当時の魏王朝が、歴史記述で異民族に蔑称使うぐらい当たり前じゃね? フィリピンは孫権とかが先祖を皆殺しだし ベトナムは司馬懿が独立を認めてても孔明は南蛮として討伐してるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/842
843: かわさきノルフィン(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:53:58 ID:CDKTsQYb0 >>804 歴史はクリエイトするものなんて言い出したら朝鮮人と一緒だわ すべての文献が正しいと言えないのも確かだが残っているものがある以上、それを元に語るのが歴史 好きな風に創作するのは歴史ファンタジーだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/843
844: 天女(ジパング) [IN] [] 2022/04/30(土) 17:54:31 ID:u/WN1Bme0 山本ともひろ℗@ty_polepole S50生46歳。衆議院議員(5期)、自民党神奈川4区(横浜市栄区、鎌倉、逗子、葉山)支部長、党文部科学部会長(第20代)。 関大卒、京大院修了、松下政経塾(第21期)、米ジョージタウン大客員研究員、文科政務官、復興政務官、オリパラ政務官(内閣府政務官)、副防衛相(第17・18・20代)、副内閣相、国防部会長(第54代)。 https://twitter.com/ty_polepole まーた神奈川か https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/844
845: ロッ太(神奈川県) [BR] [sage] 2022/04/30(土) 17:54:31 ID:l2vC+6oY0 >>825 弥生前期から王権や国に近いものがあったなんて言ってる学者いるかー? 天皇の年齢100歳以上とかとセットで2600年となってるわけで これが無理ありすぎだから無いでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/845
846: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 17:56:14 ID:4RgbRTr00 まあ気になさるな かつての中国王朝が日本を下に見てたからって、だから何だってんだって話よ 俺ん中では邪馬台国=ヤマト王朝ですが 日本に文明があることを魏の国が歴史記述に認めてくれただけでも 当時としてはありがたいわけですから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/846
847: MOWくん(ジパング) [CN] [] 2022/04/30(土) 17:57:03 ID:lv6RcaZ80 >>804 邪馬台国と卑弥呼をどう読むかも分かってないのに当て字するの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/847
848: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 17:59:08 ID:/VhAVClI0 ヤマト王朝とはこれまた斬新な(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/848
849: チップちゃん(光) [CN] [sage] 2022/04/30(土) 18:01:53 ID:DMOFNCrJ0 あのな 歴史がおとぎ話から始まるって素晴らしいことなんだよ? 百何歳とかあり得ないとか無粋なこと言ってないで ロマンだよねーって言ってろよいい大人だろ そんなんだからすぐアカに利用されんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/849
850: 一平くん(茸) [US] [] 2022/04/30(土) 18:04:29 ID:bZ7AUSRX0 >>769 転載のお時間です 日本株式会社(社長・天皇)として例えてみます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天皇 皇族 正1位 従1位 ━━━━━━━↑役員クラス↑━━━━━━━━━━ 正2位 従2位 正3位 従3位←昇進した冠位 正4位 従4位 ━━━━━━━↑部長、課長クラス↑━━━━━━━ 正5位 従5位 ←百済王の基本の冠位 正6位 従6位 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 要するに「黄金を献上したので、百済王を係長から課長に昇進させた」という意味です。 日本株式会社(社長・天皇)で、百済王の基本冠位は係長クラスでした。 繰り返しますが、百済王の日本の冠位は基本的に「5位」です。 ところが、江戸時代に日本に来た象は・・・。 1728年6月7日、ベトナムから中国の貿易商が連れてきた象。 1729年4月26日に京都、5月25日には江戸に到着。 京都では、象が天皇に謁見する際、「従4位」の官位が与えられた。 なんと!象は「4位」を与えられていました! 「象」>「百済王」 「百済王」氏はその後、MIMATSUという姓に改名し、 現在でも存続しています。今は、日本に8万ある神社の1つの前出の「百済王神社」の神主をしています。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/850
851: サリーちゃんのパパ(光) [NL] [] 2022/04/30(土) 18:04:55 ID:TkRWJRX/0 古事記と日本書記を編集した人たちは魏志倭人伝を知っていたが、卑弥呼を黙殺した 奈良朝の権力者にとって不都合な人物であったらしいが専門家の定説 奈良朝は大和系王朝と血統が違うらしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/851
852: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 18:04:59 ID:4RgbRTr00 司馬仲達が遼隧の戦いでチョソの若者らを皆殺しにして死山血河を築いたのが238年 んでもって卑弥呼なのか陛下なのか分からんが 日本の偉い人が死んで時代の節目が来たのが248年、と それっぽい歴史ファンタジー漫画が作れそうじゃん 蒼天航路のGONTAの漫画で http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/852
853: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 18:07:37 ID:/VhAVClI0 >>849 完全に向こう側の発想ですね(笑) いいんじゃないですか 感情を爆発させるのも時には大事かも でもそれは自分のためじゃなく 世の為人の為に使ってみてください http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/853
854: 俺痴漢です(茸) [VN] [sage] 2022/04/30(土) 18:10:34 ID:pqbNkIoJ0 東国武士の荒夷だって蔑称といや別称だろ、蝦夷だってそう 学の無いヤツはいやだねぇ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/854
855: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 18:11:57 ID:4RgbRTr00 >>853 >>849 二人とも喧嘩は止そうぜー 俺はリメイクされまくって皇室が爆上がりした 火の鳥の卑弥呼編がNHKでみたい 大河ドラマの平清盛が皇室不敬で袋叩きだったけど その逆の現象が起きるぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/855
856: Kちゃん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 18:14:01 ID:4RgbRTr00 >>854 自民党の一議員なんてそんなもんだと思う でも自国を敬ったりロマンを感じるのはいいことよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/856
857: あどかちゃん(やわらか銀行) [EU] [] 2022/04/30(土) 18:14:49 ID:NLXIO4p80 年代関係なければ卑弥呼は天照大神でも良いよな 弟はスサノオを指し、台与を三女神の誰かを指す 場所も九州北部で符合してくる そうすれば辻褄はすごく合ってくる そして子孫たる初代天皇神武が東征して奈良へ遷都した こうだと良いのにな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/857
858: ガブ、アレキ(日本のどこかに) [EU] [sage] 2022/04/30(土) 18:15:58 ID:8An4C5Yk0 人類は日本列島で発生したのでないから、日本人の祖先は大陸から来た。 縄文人も、弥生人も、アイヌ人も大陸から来た。時間差があるだけ。 真の古代日本の歴史を知りたければ、 皇統と関係なく古墳・民俗学・DNA・東アジアとの比較・記紀の歴史物語等を解析すべきで、現にそれはやってるだろうが ヨーロッパ人がゲルマン民族の歴史を知るようなことでしかない。 知ったところで暗い呪術の世界だろうよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/858
859: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 18:16:09 ID:/VhAVClI0 >>850 任那日本府疑獄はその当時存在しないはずの国の名称にも矛盾がありますが 一番の疑惑はそこに誰が何の目的でいたのかです 中臣鎌足や物部氏が渡って来るのはわかります 仮に奈良から派遣したとしたら誰が命じ、 誰が渡ったかです 津軽海峡や関門海峡とは訳が違います http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/859
860: ガブ、アレキ(日本のどこかに) [EU] [sage] 2022/04/30(土) 18:18:09 ID:8An4C5Yk0 連投してる人は 粟田真人が説明した日本国と倭国の違いについてはどう考えてんの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/860
861: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 18:18:24 ID:4RgbRTr00 >>857 おお、それかっけーな!鬼滅の絵柄でやればバカ売れしそうだ 年代的にはところどころ合わんかもしれんが、とりあえず皇室の方々は立てておき 最後に「この作品は実話をもとにしたフィクションです」って入れとけば… よし、完璧 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/861
862: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 18:21:20 ID:Co4kWbC00 え、対馬海峡を渡るのが難しい? じゃ、なんで半島最高(笑)の12世紀の高麗歴史書にこんな記述があるの? 『三国史記』新羅本紀によれば、新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系があり、それぞれ始祖説話を持つが、倭国または倭人との関連伝承が多い。建国初期に倭人勢力との関わりを伝えることや複数の王統を持つことなどは高句麗・百済の始祖説話体系とは異なるところである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%BE%85%E9%96%A2%E4%BF%82#%e6%96%b0%e7%be%85%e5%bb%ba%e5%9b%bd%e7%a5%9e%e8%a9%b1%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%80%ad%e3%81%a8%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82 287年4月、倭人が一礼部[18]に来たり、集落に放火し、1千人を捕虜にして立ち去った[1]。 292年、倭兵が沙道城(慶尚北道浦項市)を陥落させようとしたので一吉飡の大谷に命じて救援させたが、倭軍が攻略した[1]。 294年、倭兵が長峯城を攻略した[1]。また、沙道城を改築して沙伐州(慶尚北道尚州市)の有力な80余家を移住させ、倭に備えたという。 297年、伊西国[19]に攻められ首都金城(慶州市)を包囲されるが、竹葉軍の助力で防衛に成功した[1]。 312年、倭国王から王子の通婚を要求[1]。 345年、倭国は国書を送ってきて国交断絶[1]。 346年、倭国は風島を襲撃し、さらに進撃して首都の金城を包囲攻撃した[1]。 391年倭が海を渡って百済・加羅・新羅を破り、倭国の臣民となした[31]。 393年5月に倭軍が侵入し首都金城(慶州市)を包囲され籠城戦を余儀なくされた。 397年、百済の阿莘王は王子腆支を人質として倭に送り通好する。 399年、新羅が倭の侵攻を受ける。倭軍が国境に満ち溢れ城池を潰破し民を奴客としたため高句麗に救援を求めた。 400年、高句麗は倭の侵攻を受けていた新羅に歩騎五万を派遣し、新羅を救援する[31]。このとき新羅の王都は倭軍の侵攻を受けていたが、高句麗軍が迫ると倭軍は退き、任那・加羅まで後退する[31]。ところが安羅軍などが逆をついて、新羅の王都を占領した[31]。新羅政府は奈勿尼師今の王子未斯欣を人質として倭に送って通交する[1]。未斯欣は日本書紀には微叱許知・微叱許智として神功皇后摂政前紀十月条・同五年三月条に対応する記事が見える。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/862
863: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 18:23:18 ID:/VhAVClI0 対馬じゃなくて津軽ね コーン茶でも飲んで、 少し落ちつきましょう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/863
864: プリングルズおじさん(宮崎県) [CA] [] 2022/04/30(土) 18:25:10 ID:QicrLlHY0 この時代の日本は漢字文化圏外だから、中国人が作った当て字の漢字を使わずに「ヤマタイコク」「ヒミコ」でカタカナで呼べばいいと思う。 現代だって漢字圏外の国名や人名は日本ではカタカナで呼ぶのが慣例だから、それと同じでカタカナでいい。 例えば「クレオパトラ」をわざわざ漢字で当て字して書く日本人はいないのと同じこと。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/864
865: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 18:25:47 ID:Co4kWbC00 自分で任那日本府は、津軽海峡や関門海峡とは違うから渡るのが難しいと言いながら、対馬海峡じゃなくて津軽海峡? 日本語もわからないとはやっぱり半島人は日本で育ってもこうなるんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/865
866: ミドリちゃん(新潟県) [CN] [] 2022/04/30(土) 18:28:43 ID:Xo4zrziM0 >>15 ヤマドが発音的には近い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/866
867: やまじシスターズ(東京都) [BY] [sage] 2022/04/30(土) 18:30:21 ID:U9PTgoa00 この手のスレって、よくいる素朴な郷土史家みたいなおっさんがやたら饒舌になるんだよね∵ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/867
868: ねるね(茸) [ニダ] [] 2022/04/30(土) 18:34:05 ID:ke9B88no0 >>867 お前みたいにいい年してなんの知識もない なんの考えも持ってないようなアホよりはマシだけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/868
869: てっちゃん(熊本県) [US] [] 2022/04/30(土) 18:34:27 ID:/VhAVClI0 まあわいの本職はカップ麺評論家やけどな(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/869
870: 損保ジャパンダ(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 18:34:28 ID:0euByT0d0 日巫女 大和国 ただまあその頃日本は漢字を持ってなかったってのはあるが、 意味から考えて日本国内で漢字使用した後の世での表記を当てはめるのが適切でしょう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/870
871: やまじシスターズ(東京都) [BY] [sage] 2022/04/30(土) 18:36:48 ID:U9PTgoa00 >>868 あんた、記紀の讖緯説的な記載についてはどう考えてんの? 遠慮しないで語ってみ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/871
872: ミニミニマン(茸) [US] [] 2022/04/30(土) 18:38:11 ID:bbysXW+t0 >>871 効いてる効いてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/872
873: BMK-MEN(香川県) [US] [sage] 2022/04/30(土) 18:41:17 ID:RtDJRQWs0 ジジイの喧嘩かよ みっともねー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/873
874: 俺痴漢です(茸) [VN] [sage] 2022/04/30(土) 18:42:33 ID:pqbNkIoJ0 >>871 瞬間湯沸し器かな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/874
875: あどかちゃん(やわらか銀行) [EU] [] 2022/04/30(土) 18:42:39 ID:NLXIO4p80 >>861 おれはパヤオがえーなー 不仲なアマテラスとスサノオの姉弟夫婦の葛藤から始める超大河 ナウシカとモノノケ姫の流れで 神代を描く銀河英雄伝説くらい長い戦記物をやれば良い パヤオが死ぬまでに初回の映画スタート分と その後のプロットをつくっておいて パヤオが死んでもジブリが続けたら良い 天照大神から山背大兄皇子の死までを物語にして欲しい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/875
876: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 18:44:15 ID:Co4kWbC00 邪馬台の台(臺)と言う時は、現代中国語ではタイ。 客家語ではトイ、福建の閩北語でト、上海近辺の呉語でトゥ。 古代中国は諸説あるがトゥーと言う発音もある。 https://en.wiktionary.org/wiki/%E8%87%BA 邪馬と言う時はどの時代でも、ヤマと発音する。 なので、邪馬台は、ヤマタイ、ヤマトイ、ヤマト、ヤマトゥの四つの発音が中国語ではあり得る。 特筆すべきは、古代中国の発音を比較的保存している南朝も存在した呉の地域での発音は、ヤマトゥ、福建省北の閩北ではヤマトと発音すること。 ほとんどヤマトを意味すると考えて問題ない。 ちなみにウクライナのことは中国語では、烏克蘭(ウクラン)、ロシアのことは、俄羅斯(ウーロースー)、ニューヨークは紐約(ニョウユエ)。所詮そのレベルの音訳で元の言語に忠実な訳じゃない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/876
877: ほっしー(日本のどこかに) [GB] [] 2022/04/30(土) 18:45:58 ID:M84XcCeG0 >>858 そうだとしてもやはり知りたいと思うじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/877
878: Kちゃん(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:02:12 ID:4RgbRTr00 >>875 ダーク系エロ設定混ざってると不敬不遜な作品になりそうで怖いな… メガテン4fで不敬ネタ満載→「チーズ」と「社」で仇とられた、って前例もあるしな でも長期にブームになって興行上がるならそれもそれでよしw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/878
879: パム、パル(東京都) [ニダ] [sage] 2022/04/30(土) 19:02:57 ID:JQDeid/90 くだらねえ どうでもいい事国会議員が口出すなよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/879
880: 吉ギュー(長崎県) [US] [] 2022/04/30(土) 19:05:15 ID:vFqp7OjS0 115名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2019/04/05(金) 10:06:58.39 ID:fWOq+Lt40 かなり前の話だけど学問板で大体以下のような質問をしたことがある 「 もしも、あくまでも仮にですが、 皇室のルーツが高句麗人、或いは他の何でもいいけど鮮卑とか女真族とか、または南方系のオーストラロイドだと判明し、 なお且つ万世一系ではないと学問的に疑問の余地なく判明したとしましょう。 そうなった時にあなたの日本人としてのアイデンティティは揺らぎますか? 」 結構レスが返ってきて、詳細に語ってくれるひともいたんだけど 「揺らがない」と断言する人はいなかったんだよな で、いま訊きたいのはですね 質問の前提がおかしいとか有り得ない、というのは無しでお願いしたいんですが(あくまでも仮の設定ですから) 皆さんの中で「揺らぐ」人がいるなら 何故、どのように、どの程度、揺らぐんですか? そして「揺らぐ」ことは好ましくないとか脅威とか不愉快とかの、ネガティブなことなのか? 煽りでもなんでもなく、純粋に好奇心からの質問です 117名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/04/05(金) 10:30:13.79 ID:nc7NQGQL0 >>115 揺るがないかなー そもそも神話に連なる系譜、血統こそが権威の源なんだから 大昔、何処からか来てこの地に君臨した事実があれば そのことで神話たりえる 征服者、統治者なら土着の民族と遺伝的同質性なくても 当然ちゃ当然 一般人とは違ってこそ、交わらないでこそ尊いもんだよ 今の国民とともにある皇室の方が異質でわ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/880
881: 吉ギュー(長崎県) [US] [] 2022/04/30(土) 19:05:31 ID:vFqp7OjS0 136名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/04/06(土) 04:35:46.30 ID:t8LUEYnS0 >>115 考古学的に古代天皇の真実を暴いても意味ないんだよ 元々神話という考古学的な根拠の明らかに無いものを前提にしてるんだから今更の話だ 神話として既に長く存在してきたこと自体に既に史実を超える存在理由がある 戦後のGHQコミュニズムのせいで理解できないアホが増えたがな 国民主権で天皇の存廃を左右できるという「大間違い」こそその典型例 まあそういう大間違いを犯す輩はそもそも国民主権すら理解していない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/881
882: デラボン(SB-Android) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:09:14 ID:bgQN4EJH0 >>70 ハニワ幻人! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/882
883: ミスターJ(光) [AU] [sage] 2022/04/30(土) 19:11:29 ID:Uqz7D8/P0 ネトウヨがこれで喜ぶと思っているからやってるんだよ どうだネトウヨ嬉しいか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/883
884: BMK-MEN(香川県) [US] [] 2022/04/30(土) 19:18:37 ID:RtDJRQWs0 俺も別にアイデンティティ(というほどのもんでもないが) は揺らがないな そもそも揺らぐ人は答えないんじゃね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/884
885: こんせんくん(愛媛県) [US] [] 2022/04/30(土) 19:20:07 ID:pkECYopD0 >>883 そりゃ嬉しいわ! 卑だの邪だの奴だのがどんな好字に改訂されるのか過程も含めてワクワクするはw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/885
886: かわさきノルフィン(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:28:25 ID:CDKTsQYb0 そういうのは角川スニーカー文庫とかでやりなさい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/886
887: バヤ坊(神奈川県) [CN] [] 2022/04/30(土) 19:33:27 ID:LH1PEc8t0 >>885 それを聴けただけでも安堵しました。 元を質せば、中国が自らやった文字の処理次第で、件の問題は起きずに済むわけですからね。文字の修正があれば、そこへ修正すればいい。それが適わぬなら、小さな修正を用意するか見えぬように突っ込むなりして国に持って帰ればいい。たったそれだけの簡単な話なんですよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/887
888: 梅之輔(光) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:38:21 ID:EAyOXG6T0 >>798 そういうのを横の国が得意にしてる歴史の改竄というんだぞ? 魏志倭人伝の記述は歴史的事実として変えちゃいけないんだよ 注釈としてこれは当時の中国人が当て字として書き記したものですと書いておくだけでいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/888
889: みやこさん(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:42:08 ID:90rmdSmQ0 >>876 この手の考証いいね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/889
890: 大崎一番太郎(公衆電話) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:44:32 ID:S+0g2vMx0 んな、大昔のことどうでもいいわ 衰退していく今をなんとかしろや http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/890
891: MILMOくん(福岡県) [US] [sage] 2022/04/30(土) 19:54:35 ID:OsdE+hSl0 日本人とかいてリーベンレン 発音と漢字はあまり関係ないないんじゃね 可哀想だけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/891
892: サンペくん(神奈川県) [US] [sage] 2022/04/30(土) 20:14:22 ID:RtCMo6oM0 >>888 うん、中国が自分たち以外を野蛮だとして蔑んだだけだし なんでそれで日本人がそれも現代日本人がいちいち自尊心を刺激されなきゃならんのだ アホらしい、って思うわ というかそういった歴史自体を隠蔽しようとする試み自体がいやだ、歴史観ってのは主観的なモノだが歴史的事実ってのは恣意的な編集しちゃあかんよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/892
893: メトポン(熊本県) [ニダ] [] 2022/04/30(土) 20:17:47 ID:iL8IQvuP0 >>739 邪馬台国は前方後円墳は関係ないから 卑弥呼の墓は円墳だから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/893
894: ハムリンズ(光) [US] [sage] 2022/04/30(土) 20:21:15 ID:SmFRmVrO0 一次資料が残ってるのに変えられないだろそんな日本の都合で http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/894
895: みやこさん(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 20:21:34 ID:90rmdSmQ0 男子無大小、皆黥面文身 むかし、魏志倭人伝を初めて読んだとき、これ見て倭人は縄文人だと思った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/895
896: メトポン(熊本県) [ニダ] [] 2022/04/30(土) 20:23:26 ID:iL8IQvuP0 >>750 天皇記や国記はあったな その他にも地方にはその地の歴史や風土に関することを記したものがあったかもしれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/896
897: メトポン(熊本県) [ニダ] [] 2022/04/30(土) 20:25:27 ID:iL8IQvuP0 >>895 好んで沈没して魚を取っていたから サメよけのために刺青をしていた 効果はなかったと思うが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/897
898: みやこさん(茸) [US] [sage] 2022/04/30(土) 20:26:28 ID:90rmdSmQ0 >>894 変えるとか言い出すのは違うよな 江戸時代の学者だって考証はしたけど魏志倭人伝の記述まで変えようなんて言ってない 卑弥呼は卑弥呼だし邪馬台国は邪馬台国だ この国会議員がズレてるだけだと思うよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/898
899: エコンくん(東京都) [US] [] 2022/04/30(土) 20:27:05 ID:Co4kWbC00 三国志魏書倭人伝に「夏王朝の少康の子は会稽の王にされると、髪を短くし体に入れ墨をして大蛇の害から身を守った」とあります。夏王朝とは中国最古の王朝(紀元前1900年~1600年頃)で、6代帝少康の庶子(跡継ぎではない子)が会稽の王(越の始祖)となったときのことを記しています。倭人伝では倭の海人たちも入れ墨をしているが、同じように身を守っているのだとあります。 司馬遷の史記によると、周の後継者から外れた太白と虞仲の兄弟は、呉の地に至り首長となったとき、全身に入れ墨をしたと記されています。二人はのちに呉を建国します。 このふたつの話から見えてくるのは、越と呉の土地にはもともと入れ墨をした漁労民たちが住んでいて、皇帝の血筋の者が現地に同化するために入れ墨をしたということです。 越人は稲作に漁労(半農半漁)、高床式住居の文化を持っていました。さらに呉、越は水軍をもち航海に長け、銅の精製技術をもっています。 会稽の近く、河姆渡(かぼと)遺跡は中国最古の米、7000年前の陸稲の籾(熱帯ジャポニカ米を含む)が発見されたところです。高床式住居、そして漁労も行われていたようで、越人の祖先と言われています。この沿岸から遭難して九州沿岸に漂着する船が最近まであった。約2日で着く。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/899
900: ねるね(東京都) [US] [sage] 2022/04/30(土) 20:27:41 ID:F4w0vKuG0 古代日本の歴史はこういう馬鹿のせいでずっと解明されない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651223728/900
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*