[過去ログ] 1日何リットルお水飲んでる? [421685208] (335レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): イスラトラビル(茸) [US] 2022/03/14(月) 11:12:28 ID:RYGX1HV00(1/2)調 AAS

年をとれば誰しも気になる認知症。食事や運動、脳トレなどさまざまな対策が提唱されているが、実は「水」とも深い関わりが。介護のスペシャリストに水分の重要性を解説してもらった――。

「年をとると、どうしても若いころに比べて水分摂取量が少なくなります。新陳代謝が落ちていることもその理由のひとつですが、トイレに行く回数を減らす目的の人も多いです。しかし、脳は体の中でも最も水を必要とする組織です。摂取する水分量が少ないと、当然、脳への水分も足りなくなり、血液がドロドロになり認知機能が低下します」

こう話すのは一般社団法人日本自立支援介護・パワーリハ学会会長の竹内孝仁先生だ。

日々の現場で患者さんと接しながら解決法を模索していた竹内先生。突然熱が出たり、原因不明のまま入院したり、寝たきりになる高齢の患者さんたちは、総じて摂取している水分量がとても少ないことがわかった。

「実際、人体の総水分量の1〜2%減少しただけでも疲労感、イライラ、頭がボンヤリする、覚醒レベルが低下といった意識障害が起こります。3%になると血流が悪くなり、脳梗塞が起こりやすくなり、5%になると体の自由が利かなくなり、7%で幻覚、幻聴、意識混濁、10%で死に至ります。人の体から500ミリリットルのペットボトル1本分の水が失われるだけで意識障害が起こるのです」(竹内先生・以下同)

竹内先生は、最低でも1日に1.5は水分をとってほしいという。水分は水に限らず、お茶やコーヒー、牛乳、ジュース、スポーツ飲料などを含めても構わないが、アルコールは含まない。

「お水で1.5ミリリットルとれれば理想的ですが、水だけではそんなに飲めないという人は、お茶やコーヒーといった好みの飲料を含めて構いません。カフェインのとりすぎには注意が必要ですが、脳の働きを考えた場合、水分をとってもらうことが第一です」

ただし、味噌汁やスープについては塩分や具の量など家庭によってまちまちなので、水分として計算するものは“食べる”ではなく“飲む”ものに限るそう。

「特に、朝起きぬけのコップ1杯の水(または白湯)はおすすめです。午前中に半分の750ミリリットルほど飲んでいれば、脳から全身が活性化され、活動的な一日が送りやすくなります」

外部リンク:approach.yahoo.co.jp
2: ホスカルネット(神奈川県) [TH] 2022/03/14(月) 11:13:16 ID:aj/MpkTn0(1/2)調 AAS
炭酸水1リットル
ほうじ茶1リットル
3
(5): インターフェロンα(兵庫県) [KR] 2022/03/14(月) 11:13:52 ID:sVIND2tJ0(1/2)調 AAS
毎日1.5Lジュース空けてる…
4: アバカビル(愛知県) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:13:59 ID:7Tihz2Rm0(1)調 AAS
最近2リットルは飲むように気を付けてる
5
(1): ラミブジン(千葉県) [CN] 2022/03/14(月) 11:14:06 ID:cTPfPUJ/0(1)調 AAS
1.5ミリリットルって
書いた人ありんこ?
6
(2): イスラトラビル(茸) [US] 2022/03/14(月) 11:15:00 ID:RYGX1HV00(2/2)調 AAS
まじか
皆んなそんな飲むんか。1リットル行ってない気がする
7: ネビラピン(東京都) [CN] 2022/03/14(月) 11:15:08 ID:3FHWZ+SJ0(1)調 AAS
2リットルくらいは飲んでる
炭酸水だけど
8: ポドフィロトキシン(茸) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:15:37 ID:3fsV3hCO0(1)調 AAS
ルイボスティ 1.5
9
(1): イスラトラビル(千葉県) [US] 2022/03/14(月) 11:16:00 ID:7duR7Jju0(1)調 AAS
1.5ミリリットルでいいのか
飲み過ぎてたわ
10: ピマリシン(大阪府) [US] 2022/03/14(月) 11:16:01 ID:Wk5dchae0(1/4)調 AAS
水、お茶、コーヒーとかで1リットル強くらいかな
食事とか併せれば2リットルくらいは摂ってると思う
11
(4): ガンシクロビル(千葉県) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:16:08 ID:zqcdvUfY0(1)調 AAS
お茶コーヒーは利尿作用あるから水として飲むな
と言う専門家も結構いるけど
12
(1): テノホビル(熊本県) [US] 2022/03/14(月) 11:16:30 ID:40/VQYvM0(1)調 AAS
痛風もあるし2リットル飲んでる
13: ピマリシン(ジパング) [FR] 2022/03/14(月) 11:16:32 ID:DpsT71Jl0(1)調 AAS
炭酸水500を10本だな

ビールやめてから飲酒量がそのまま飲水量になった
14: リトナビル(光) [MX] 2022/03/14(月) 11:16:43 ID:R90g/z680(1)調 AAS
4リットル
15: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:16:46 ID:Q4qdnQjz0(1/12)調 AAS
1.5リットルは飲むな
16: リバビリン(大阪府) [DE] 2022/03/14(月) 11:17:02 ID:HeZ/+kGg0(1)調 AAS
シンプルな水は飲まないけどお茶と酒なら2リットルくらいは飲んでる
17
(2): エンテカビル(広島県) [DE] 2022/03/14(月) 11:17:43 ID:XNSDppJb0(1)調 AAS
>>6
汗かかないなら飯の水分だけでも結構賄えるからな
喉乾いたのを我慢してないようなら問題ないよ
18
(1): アデホビル(茸) [US] 2022/03/14(月) 11:17:51 ID:sl2yf7aM0(1)調 AAS
コーヒーを5杯ほど☕
19
(1): ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:17:55 ID:vkG718tf0(1/5)調 AAS
>>11
まあ、1日2リットルは摂りすぎ
なんて説もあるから
専門家の意見も何が正しいのか分からんな
20: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:17:55 ID:Q4qdnQjz0(2/12)調 AAS
>>11
聞くね
うちは麦茶も冷蔵庫に常備してある
21: インターフェロンα(東京都) [KR] 2022/03/14(月) 11:18:01 ID:P8zjHjP70(1)調 AAS
抗うつ剤飲むと喉乾くから3リットルぐらい飲んでる
22: リバビリン(茸) [GR] 2022/03/14(月) 11:18:23 ID:u1QB271F0(1/2)調 AAS
ビール0.5リットル
水は飲まないな
23: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:18:50 ID:Q4qdnQjz0(3/12)調 AAS
>>19
人によって違うかもだしね
生活違うから
24
(1): リバビリン(茸) [GR] 2022/03/14(月) 11:18:52 ID:u1QB271F0(2/2)調 AAS
>>18
俺も酒以外の水分はコーヒーだけだな
25: メシル酸ネルフィナビル(三重県) [JP] 2022/03/14(月) 11:18:58 ID:087XdUSS0(1)調 AAS
焼酎お湯割り2リットル
26: エトラビリン(神奈川県) [US] 2022/03/14(月) 11:19:18 ID:OnoZd8530(1)調 AAS
酒はマイナスだろ
27
(1): ミルテホシン(静岡県) [ID] 2022/03/14(月) 11:19:19 ID:kIFmmX6q0(1)調 AAS
ビールやめて水にしたら3日間で2キロ減った
画像リンク

28
(1): ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:19:33 ID:Q4qdnQjz0(4/12)調 AAS
>>24
眠れなくない?
29: ファムシクロビル(茸) [NL] 2022/03/14(月) 11:19:37 ID:liNZQGFU0(1)調 AAS
ウォーキングする前に水飲んで帰って来たらまたのむ
30: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [PL] 2022/03/14(月) 11:19:50 ID:C+z2gfac0(1)調 AAS
ホットごま麦茶にして4リットル
31: イドクスウリジン(大阪府) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:19:54 ID:K2QkAoYb0(1)調 AAS
独身だし健康でいたいとか長生きしたいって気持ちもないから好きなものを好きなだけ飲み食いしてる
32: インターフェロンβ(茸) [JP] 2022/03/14(月) 11:20:03 ID:iRpMtMvn0(1/3)調 AAS
>>11
別にそのまま垂れ流しとかじゃないんだから水分取れれば良いんじゃねーの?
コーヒーとお茶しか飲まない人が脱水症状になりましたなんてアホな話無いし
33: アタザナビル(茸) [IT] 2022/03/14(月) 11:20:13 ID:BZXoP5q/0(1)調 AAS
ペットボトル飲料が飲みきれなくなってきた
34: レムデシビル(茸) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:20:44 ID:R1XGOlPX0(1)調 AAS
きちんと調べてみたら黒コーシーと麦茶飲料を2リットルほど飲んでるわ
会社では全くしっこ出ないのにその反動なのか家では何回もトイレ行きたくなる
35
(1): ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:20:45 ID:vkG718tf0(2/5)調 AAS
>>28
日本人はカフェイン耐性ある人多い
俺も寝る前にコーヒー飲んでも全然問題ないタイプ
36
(1): ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:21:04 ID:Q4qdnQjz0(5/12)調 AAS
>>35
なるほどー
37
(1): アメナメビル(北海道) [GB] 2022/03/14(月) 11:21:12 ID:3kcw6mbV0(1)調 AAS
病院で医者にコーヒー500ml飲んでるって言ったら、コーヒーはノーカンだって言われた
38: ソリブジン(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:21:13 ID:Tib2A1o40(1/2)調 AAS
水1.5L+嗜好品で2L弱だろうかな
痛風が再発しないで5年くらい経つわ
39: マラビロク(東京都) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:21:36 ID:rP2/AcXL0(1)調 AAS
水よりも経口補水液を毎日1?がええぞ
40
(1): ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:22:08 ID:vkG718tf0(3/5)調 AAS
>>36
その代わり高速運転してる時とか
眠くなった時の対処法に困るけどな
41: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:22:24 ID:Q4qdnQjz0(6/12)調 AAS
あんまり考えずに
飲んでんな
とりあえずよくお茶と
水は飲む
42
(2): アシクロビル(山口県) [US] 2022/03/14(月) 11:22:27 ID:4hzBEg0x0(1)調 AAS
どうせ数年後は水分のとりすぎは身体に悪いそのまた数年後に水分を取りなさいこの繰り返しなんだろ
43: コビシスタット(東京都) [BR] 2022/03/14(月) 11:22:34 ID:psYbOYfq0(1)調 AAS
1日に何リットルかなんて計ってるやつは頭悪いというか飲めないのに無理してるんだろうな
44: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:22:51 ID:Q4qdnQjz0(7/12)調 AAS
>>40
そっかwww
45: リルピビリン(鹿児島県) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:23:15 ID:gph0KbPh0(1)調 AAS
2か月くらい前から
紅茶やコーヒーを少し控えて
なんとなく 白湯飲んでいるわ
3回くらいに分けて 500〜600ミリリットル
やや便秘気味が解消したやうな氣がする
46: イドクスウリジン(東京都) [SV] 2022/03/14(月) 11:23:17 ID:pL3UCFnq0(1)調 AAS
尿酸値で引っ掛かったんで2〜3Lくらい水飲むようにしたらだいぶ尿酸値下がったわ
47: バロキサビルマルボキシル(光) [US] 2022/03/14(月) 11:23:19 ID:zo/AAP1r0(1/2)調 AAS
ただの水で2リットルぐらいは飲んでる
多く飲もうとしてではなく自然に
48
(1): インターフェロンβ(茸) [JP] 2022/03/14(月) 11:23:52 ID:iRpMtMvn0(2/3)調 AAS
>>42
一時期水中毒がどうのこうのなんてのもあったなぁ
49: エンテカビル(光) [BR] 2022/03/14(月) 11:24:00 ID:HmpE9DdX0(1)調 AAS
普通のコップ1杯が200ml
味噌汁の御椀1杯が240ml
ペットボトル1本が500ml
50
(2): アデホビル(東京都) [VN] 2022/03/14(月) 11:24:39 ID:ZF6WMblu0(1)調 AAS
ラーメンやらポテチやら爆食いして酒のんで…
当然のどかわくから炭酸ガブ飲みして寝落ち
翌朝下痢。腹痛を伴う急激なやつ

あーニンニクかな、油かなと思ってたんだけど、原因は炭酸水だった
51: ソリブジン(茸) [CN] 2022/03/14(月) 11:25:10 ID:IFK8UwnR0(1)調 AAS
ペットボトルなんて500と思ったら480っていうのがあるからな
52
(1): バロキサビルマルボキシル(光) [US] 2022/03/14(月) 11:25:30 ID:zo/AAP1r0(2/2)調 AAS
>>48
それは一度に6リットルとか飲むと起こる話
一日に2リットル飲めというのとは別に競合しない
こういう区別が付けられない奴がトンチンカンなことを吹聴するんだろうな
53: ピマリシン(岡山県) [DE] 2022/03/14(月) 11:25:39 ID:iImvBSG80(1)調 AAS
コーヒー0.5〜1リットル
プーチンみたいにカフェイン中毒でアタマおかしくなるかも
54: ピマリシン(大阪府) [US] 2022/03/14(月) 11:25:46 ID:Wk5dchae0(2/4)調 AAS
>>50
俺は寝る前炭酸飲むと
翌朝胃酸と吐き気が酷いわ
55
(1): ペンシクロビル(愛知県) [US] 2022/03/14(月) 11:26:09 ID:UgoC9azL0(1)調 AAS
水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない
56
(1): オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/03/14(月) 11:26:29 ID:RVKdg5jg0(1)調 AAS
焼酎を1リットル位飲んでるから水は3リットルくらいかな
57
(1): マラビロク(神奈川県) [OM] 2022/03/14(月) 11:26:40 ID:Iojzp3Tr0(1)調 AAS
>>1
>竹内先生は、最低でも1日に1.5は水分をとってほしいという。水分は水に限らず、お茶やコーヒー、牛乳、ジュース、スポーツ飲料などを含めても構わないが、アルコールは含まない。
>「お水で1.5ミリリットルとれれば理想的ですが、水だけではそんなに飲めないという人は、お茶やコーヒーといった好みの飲料を含めて構いません。カフェインのとりすぎには注意が必要ですが、脳の働きを考えた場合、水分をとってもらうことが第一です」

単位はmlなの? 1.5mlって少なすぎない?
58: ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:26:45 ID:vkG718tf0(4/5)調 AAS
>>55
雪山ならな…
59: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [EU] 2022/03/14(月) 11:27:19 ID:VN4q4/0P0(1)調 AAS
2リットルくらい
60: インターフェロンβ(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:27:46 ID:NA4ks+x/0(1)調 AAS
医師に3L飲んでる言うたら水中毒になるいわれたんだが…?
61: メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [US] 2022/03/14(月) 11:27:51 ID:ufrhQDhc0(1)調 AAS
尿酸値が高かったから意識して2リットルは飲むようにしてる
62: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:28:02 ID:Q4qdnQjz0(8/12)調 AAS
>>50
そうなんだ

なんとなく白湯が一年
通じて一番良い気する
体に負担なさそ
63: インターフェロンβ(茸) [JP] 2022/03/14(月) 11:28:04 ID:iRpMtMvn0(3/3)調 AAS
>>52
>どうせ数年後は水分のとりすぎは身体に悪いそのまた数年後に水分を取りなさいこの繰り返しなんだろ
これへの反応として水中毒なんて話もあったよな、って話だよ知恵遅れ君
水中毒を肯定してるように見えたのか?
64
(1): インターフェロンα(兵庫県) [KR] 2022/03/14(月) 11:28:24 ID:sVIND2tJ0(2/2)調 AAS
タイミングによる
飯の直前に胃酸を薄めるのはよくない
65: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:28:38 ID:Q4qdnQjz0(9/12)調 AAS
>>57
www
66: コビシスタット(千葉県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:28:51 ID:ixdKZ3pe0(1/3)調 AAS
薄いブラックコーヒー1Lと薄い緑茶1Lはだいたい飲む
両方正規の分量だと500mlくらいの量だから濃さは半分
水は飲まない
67: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:29:11 ID:Q4qdnQjz0(10/12)調 AAS
>>64
そういう気はするね
68: ガンシクロビル(ジパング) [DE] 2022/03/14(月) 11:29:12 ID:IiVSImYH0(1)調 AAS
>>3
それは別の病気になるから
69
(2): コビシスタット(大阪府) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:29:18 ID:ht2dCGBI0(1)調 AAS
オシッコって1日平均で1〜1.5リットルくらいしてんだな。そんなにしてる意識なかったわ
70
(2): パリビズマブ(長崎県) [FR] 2022/03/14(月) 11:29:32 ID:roVOhIyS0(1)調 AAS
10リットルくらい痛風怖いし
71: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:30:01 ID:Q4qdnQjz0(11/12)調 AAS
>>69
トイレに行く回数考えたら
そんなもんかなあ
72: ピマリシン(大阪府) [US] 2022/03/14(月) 11:30:27 ID:Wk5dchae0(3/4)調 AAS
>>70
飲み過ぎは返って胃の負担がでかそうな気がするが
73: ソリブジン(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/14(月) 11:30:30 ID:Q4qdnQjz0(12/12)調 AAS
>>70
大変だ、そんなに飲めないや
74
(1): テノホビル(大阪府) [US] 2022/03/14(月) 11:30:36 ID:hKgYEBrO0(1)調 AAS
なんかの漫画で水はどんなに飲んでも飲みすぎにはならないって聞いた
75: ロピナビル(茸) [TR] 2022/03/14(月) 11:30:37 ID:cyDXDuKg0(1/3)調 AAS
水750 コーヒー微糖450 烏龍茶500 炭酸ジュース250 牛乳250
はルーティン的に毎日飲んでるな
他に野菜ジュースやプロテイン飲料、コンポタ、味噌汁やらのスープ
糖尿予備軍
76: アバカビル(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:30:41 ID:/n2sBpXu0(1)調 AAS
>>12
最近油断してるから俺も気を付けないと
77
(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:31:11 ID:nkhhKZwG0(1/3)調 AAS
医者でもないのに嘘こくな
水の飲みすぎは血圧上げてあんま良くないん
だよ
78: ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:31:11 ID:vkG718tf0(5/5)調 AAS
>>74
雪山ならな…
79: ファムシクロビル(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:31:24 ID:s8YBKHtC0(1)調 AAS
冬は小便行きたくなるからあんま飲まねーよ、まぁこれからの季節は飲むけど、、、どうでもええわ
80: インターフェロンβ(大阪府) [ニダ] 2022/03/14(月) 11:31:37 ID:qmV1xOB10(1)調 AAS
2〜3リットル。麦茶やけど
81: イドクスウリジン(愛知県) [US] 2022/03/14(月) 11:31:39 ID:f/+FJvUN0(1)調 AAS
慢性心不全になって肺に水が溜まるから
水分を摂り過ぎないように医者から言われてる
そのうえ、強力な利尿剤を服用してるから
勝手に体重が落ちてガリガリ君になった
82: テラプレビル(茸) [US] 2022/03/14(月) 11:31:41 ID:Mx318IYp0(1)調 AAS
常温の水を1.5l
白湯を0.5l
83: エムトリシタビン(千葉県) [EU] 2022/03/14(月) 11:32:01 ID:v3keYX/f0(1)調 AAS
大量に飲むと眼圧あがるから
84: ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB] 2022/03/14(月) 11:32:03 ID:0T7uhoxs0(1/3)調 AAS
お仕事中、飲みたくなくても無理して飲んでるお水の娘は
ホテルで手マンするとバシャバシャ噴くよな。。。
85: ホスカルネット(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:32:14 ID:HyVvyyVM0(1)調 AAS
麦茶とルイボスティー合わせて 1リットル
クエン酸水 0.6リットル
あとは食事の際適宜
86: エファビレンツ(埼玉県) [MY] 2022/03/14(月) 11:32:41 ID:EoVzXpwo0(1)調 AAS
おーいお茶約6リットルと他のが1L
87: ロピナビル(茸) [TR] 2022/03/14(月) 11:32:44 ID:cyDXDuKg0(2/3)調 AAS
夏場になると普段の量にプラスして薄めたスポドリ2リットル飲んで2リットル汗流してんじゃね?な日も多いわ
88: ミルテホシン(広島県) [US] 2022/03/14(月) 11:33:37 ID:0kGxvWk60(1)調 AAS
平均すると2リットルだなあ
内容はミネラルウォーター
89: ビダラビン(光) [DE] 2022/03/14(月) 11:33:53 ID:ZakBe7PV0(1)調 AAS
>>69
一回で紙コップ一杯分として5回も行けば1Lだからそんなもんだろう
90: エンテカビル(栃木県) [GB] 2022/03/14(月) 11:34:25 ID:SeBw5J6w0(1)調 AAS
水中毒

主な症状としては、めまいや頭痛、多尿・頻尿、下痢などがあげられます。 悪化すると吐き気や嘔吐、錯乱、意識障害、性格変化、呼吸困難などの症状が現れ、死に至る場合もあります。 海外では、低ナトリウム血症による死亡事故が報告されており、水の飲み過ぎが原因と診断されています。
91: リバビリン(愛知県) [US] 2022/03/14(月) 11:34:26 ID:+KnpIB1v0(1)調 AAS
全く飲まんなあ。つか飲みたくならないんだよな
小便は毎日10回も出るのになあ
92
(1): オセルタミビルリン(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:34:34 ID:nkhhKZwG0(2/3)調 AAS
水分なんか食事の時に
白湯をチビチビ飲むくらいで良いんだよ
真夏で汗かいてもいないのに
スポドリごくごくとかアホ
93: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:34:47 ID:D/PCCIyo0(1)調 AAS
水を一日ウンリットル飲め!
その後にちゃんと水を一日ウンリットル飲むのは良くない
っていうのがちゃんと出てきてるからなんにも信じられない背
94: レムデシビル(東京都) [US] 2022/03/14(月) 11:34:59 ID:JBm10qyX0(1)調 AAS
5リットルは平気で飲む
ダイエットしてるからな
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s