[過去ログ]
キャッシュレス決済って何パー手数料取られるの?体力がない小売企業から悲鳴。 (251レス)
キャッシュレス決済って何パー手数料取られるの?体力がない小売企業から悲鳴。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: ジドブジン(京都府) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 11:41:21 ID:6LZneIhL0 >>36 意味わかんねえめんどくせえ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/52
53: エトラビリン(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:41:29 ID:UbJa+gPv0 モバイル端末でクレカ決済できるとこは3%後半、JCBはVISAよりちょっと高い 6月まで2%国から補助出てたような気がする 薄利多売な飲食店とかはキツいだろうね うちはたまに高額商品が売れる工芸品扱ってるから必須。持ち合わせないけどカード使えるなら買うって客が年に数人居るわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/53
54: アデホビル(熊本県) [MX] [sage] 2020/03/01(日) 11:41:55 ID:zXpCzJGI0 端末代とかは信販会社とかなんとかペイがはろてくれるんか?w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/54
55: コビシスタット(東京都) [CO] [] 2020/03/01(日) 11:43:22 ID:lfi23RQX0 商品券とか前売りチケット的なものは 換金に時間がかかるから個人経営の店だと嫌われるって話は前からあるよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/55
56: マラビロク(大阪府) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:44:20 ID:2V/+ig3i0 コスモスは現金オンリーでポイントカードもないな その分安い 万代も現金だけだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/56
57: アデホビル(熊本県) [MX] [sage] 2020/03/01(日) 11:45:23 ID:zXpCzJGI0 現金のほうがアシがつかんしな・・・そらQRとかカードじゃ丸わかりやろ? 金の流れがなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/57
58: エトラビリン(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:45:24 ID:UbJa+gPv0 新規契約ならくれたりキャッシバックしてたりする。 去年国のキャッシュレス振興政策でカードリーダー&iPadとか配ってたから1社契約増やしてそれ貰ったわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/58
59: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:45:31 ID:e/JS5wFG0 >>1 クレジットは5パーセントかな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/59
60: ペラミビル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:45:49 ID:nD4UyReT0 結局少額決済はsuicaになるでしょ ポイント乞食は転売屋と同レベルの社会悪だから排除で良いよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/60
61: レテルモビル(東京都) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 11:46:10 ID:gF487+Iw0 今回のコロナ騒動でキャッシュレスが進むかな? 現金なんて不衛生もいいところ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/61
62: ファビピラビル(茸) [NL] [] 2020/03/01(日) 11:46:32 ID:cuCDyuJ70 キャッシュレス前提の価格設定だから店は導入費用だけだし客は現金なら損しかない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/62
63: レテルモビル(光) [US] [] 2020/03/01(日) 11:46:50 ID:TDaVvzfo0 自営だけど現金が手元に残ると使っちゃうからキャッシュレスにしてから金がちゃんと貯まるようになったわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/63
64: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:47:01 ID:e/JS5wFG0 >>31 トロン潰しとか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/64
65: ダサブビル(東京都) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 11:47:41 ID:t08kQrzr0 近所のスーパーでキャッシュレス決済の店だけが高くなったから行かなくなった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/65
66: アデホビル(熊本県) [MX] [sage] 2020/03/01(日) 11:48:10 ID:zXpCzJGI0 不思議よなピってするだけでモノ買えるんやからマジックやん?w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/66
67: ソリブジン(北海道) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 11:48:25 ID:HJmEW9wv0 キャッシュレス決済でキツイのは手数料じゃなくて、振り込まれるまでのラグ 現金ならすぐ支払いに回せるけど、なんとかペイは締め払いだから資金に回せない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/67
68: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [EU] [] 2020/03/01(日) 11:48:51 ID:H2Bsn6hh0 単に入金が早い決済業者使わないからだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/68
69: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 11:48:51 ID:g8nzLjmn0 だいたい3%前後やな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/69
70: テラプレビル(宮城県) [EU] [sage] 2020/03/01(日) 11:49:01 ID:/m2OleRy0 クレカ → 3~6%(契約による。取り扱い額が多い法人は安い) デンマ → 2~3%(クレカ対抗だから休め) QR → 0~1%(まだ暫定お試し期間なので値上がりする可能性もある) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/70
71: ジドブジン(京都府) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 11:49:05 ID:6LZneIhL0 マイナンバーカードで決済できるようにしろや なんとかペイとかポイントとか意味わかんねーんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/71
72: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [CN] [] 2020/03/01(日) 11:49:35 ID:doH88oO20 キャッシュレスに対応出来ないデフレ乞食の店はコロナで消滅しろ! 税金投入とか絶対にするな。ゾンビ企業は逝け。自己責任 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/72
73: レテルモビル(宮城県) [US] [] 2020/03/01(日) 11:49:40 ID:pGLPnuDW0 レジでスマホ持ってもたついてるいるとイラつくんだよ クレカでいいだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/73
74: ポドフィロトキシン(新潟県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:50:10 ID:go4vsEZE0 >>35 床屋なんて同様の理由でわざとレジ置かないとか普通なんだから あとレジあっても今日はもう夕方からレジは打たないとかごく当たり前のこと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/74
75: ラミブジン(やわらか銀行) [MA] [] 2020/03/01(日) 11:50:13 ID:hLqmNhaM0 現金商売のメリット忘れてるよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/75
76: ダルナビルエタノール(ジパング) [JP] [] 2020/03/01(日) 11:50:19 ID:UF4fzxh/0 だからクレカは仕方ないが、誰しも持ってないようなエディとか置きたくないよな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/76
77: ガンシクロビル(大阪府) [CL] [sage] 2020/03/01(日) 11:50:34 ID:zv8aKFVI0 ツケ払いのリスクをカード会社に転嫁してるのにホンマ中小のバカ親父は勝手な奴ら http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/77
78: ガンシクロビル(神奈川県) [US] [] 2020/03/01(日) 11:50:43 ID:b3yd91od0 無記名Suicaなら個人情報登録不要だからいかがわしいものも平然と買える http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/78
79: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] [] 2020/03/01(日) 11:52:01 ID:9bekN3dJ0 今月はメルペイだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/79
80: エンテカビル(中部地方) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 11:52:57 ID:nA0Ib9Nj0 すぐに使える現金が手に入らないのに、モノだけ渡すとか意味不明だよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/80
81: ソホスブビル(埼玉県) [CA] [] 2020/03/01(日) 11:53:04 ID:GlLo4zKX0 >>51 小規模飲食店で客数減少は大打撃だからな ある程度安定した集客が見込めるなら客の選別も可能かもしれんが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/81
82: レムデシビル(SB-iPhone) [EU] [sage] 2020/03/01(日) 11:54:59 ID:VKhX6pVq0 まあキャッシュレスの波に乗れない店や企業はこの先必ず淘汰されるし篩い分けには丁度良い機会だわ。いずれスマホと同じでないと困る時代がもう目の前だからな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/82
83: ビダラビン(愛媛県) [ZA] [sage] 2020/03/01(日) 11:55:04 ID:wIvLZSuO0 結局は決済事業者が大儲けするシナリオなんだろう 不労所得に富が集まり、労働の価値はゼロに限りなく近づく これで人類は幸せになれるのか、否 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/83
84: コビシスタット(千葉県) [US] [] 2020/03/01(日) 11:55:52 ID:sSIZ3sXp0 じゃあいいですぅ〜 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/84
85: リトナビル(悠久の苑) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:56:26 ID:yPRXBOll0 うちもやってないな 売上の5%とかでも利益に占める割合だと滅茶苦茶高いからな 種類多すぎてあんまりメリットないし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/85
86: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 11:56:33 ID:g8nzLjmn0 >>72 キャッシュレス決済にすでに補助金出てるけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/86
87: バラシクロビル(愛知県) [US] [] 2020/03/01(日) 11:58:15 ID:hrqCmcnx0 つか、もう3月になったのに還元申請の登録完了書類が未だにこないカード会社もあったりする。 還元の仕方もまちまちだしなんか色々問題が有る。 でももうコロナウイルス騒ぎでガタガタやってるうちに6月で終わっちゃいそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/87
88: アマンタジン(大阪府) [MV] [] 2020/03/01(日) 11:58:21 ID:vHZ2Nwxg0 最初1年は手数料無料だけど、その後は1%って言うペイペイの営業や、3%と違うことを言う別のペイペイ営業がいるとタバコ屋から聞いた 1箱あたりの利益なんてタバコ屋が決められないのにキツすぎだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/88
89: ラニナミビルオクタン酸エステル(奈良県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 11:58:44 ID:6VxrNjnV0 ペーペーとかも覇権取ったら態度一変手数料取りまくりしそう ヤフオクがそうだったように http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/89
90: プロストラチン(静岡県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:00:14 ID:m1asMIkH0 決済手段多いから零細は導入大変だろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/90
91: イドクスウリジン(SB-Android) [PT] [sage] 2020/03/01(日) 12:00:51 ID:RC9nu+ob0 現金じゃないと困るなんてところはだいたい脱税だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/91
92: ラミブジン(SB-Android) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 12:01:26 ID:WmzlmeW50 3-10% 売上低かったりアダルトや安定しない商品扱ってる店ほど手数料が高くなる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/92
93: インターフェロンα(大阪府) [FR] [sage] 2020/03/01(日) 12:03:06 ID:6/DLX/uV0 吉野家でペイペイで?1500支払ったら?500キャッシュバックされてた こんなこと長く続くわけない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/93
94: アマンタジン(東京都) [US] [] 2020/03/01(日) 12:05:15 ID:zHdFNtu90 >>13 無料ですって言ってモデム配って 後から月額料金で大儲けしたYahoo時代から 何も変わってねえな 情弱はすぐに呑み込まれる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/94
95: イスラトラビル(ジパング) [GR] [sage] 2020/03/01(日) 12:05:39 ID:JIm0LJAZ0 数%取られたら死ぬってどんだけ薄利の商売してんの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/95
96: パリビズマブ(東京都) [ヌコ] [] 2020/03/01(日) 12:06:21 ID:sMBALMkc0 >>51 じゃ、いーですー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/96
97: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:06:21 ID:g8nzLjmn0 >>90 主要どころ押さえてるAIRペイに入れば、そうでもない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/97
98: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [US] [] 2020/03/01(日) 12:06:57 ID:jNnVVbQu0 >>81 安売りで寄ってくるコジキは相手にする必要はないだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/98
99: ポドフィロトキシン(ジパング) [US] [] 2020/03/01(日) 12:07:22 ID:cw72zOp/0 >>26 まあそうだろね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/99
100: リトナビル(長野県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:07:30 ID:eiy1lSEQ0 10%ぐらい 個人経営で利益の半分 更に消費税で10%の半分 キャッシュレス業者 クレジット業者 安倍ゲリ日本政府 ホクホク 毎度ありがとうございます http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/100
101: ホスアンプレナビルカルシウム(島根県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:07:41 ID:fDXxryyu0 つまり、現金&レシートを出さない散髪屋やらの個人でやってるところは確定申告の時期だしやべーわけか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/101
102: ソリブジン(東京都) [US] [] 2020/03/01(日) 12:09:21 ID:XrO0gZv70 何で民間丸投げなの国が電子通貨やれよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/102
103: リバビリン(光) [GB] [sage] 2020/03/01(日) 12:09:57 ID:1gN0uwmx0 paypayなら今のところ決済手数料は無料だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/103
104: リトナビル(悠久の苑) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:11:23 ID:yPRXBOll0 >>95 死なないけど アホか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/104
105: アタザナビル(栃木県) [BR] [] 2020/03/01(日) 12:12:07 ID:8bEmxxe80 まぁ導入店舗が少ないうちは使える分の集客メリットで手数料はペイ出来る〜って言われてたけど 実際殆どの店が使えるようになったら店的には手数料取られ続けるだけだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/105
106: ラミブジン(やわらか銀行) [MA] [] 2020/03/01(日) 12:16:09 ID:hLqmNhaM0 >>102 日本はマイナンバーじゃない電子通貨だから詐欺されやすい 他人に銀行口座を登録されたり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/106
107: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:16:18 ID:jP1kRVzW0 うちの近所の美味くて安い店は大体現金決済のみだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/107
108: アデホビル(光) [VE] [sage] 2020/03/01(日) 12:16:45 ID:JCO7RFqu0 キャッシュレス決済はコロナ対策にもなりそうだけど、なるかな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/108
109: アデホビル(熊本県) [MX] [sage] 2020/03/01(日) 12:17:19 ID:zXpCzJGI0 売れてる店とか繁盛店は関係ないからな 手数料糞食らえ現金オンリー佐野ラーメンでやればええんやで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/109
110: イスラトラビル(やわらか銀行) [FR] [] 2020/03/01(日) 12:18:08 ID:5tFR99Qg0 客の全員が電子決済なら手間省けるんで多少の手数料は気にならないんだけど 結局ほとんどの人が現金決済なもんだから電子決済面倒なだけなんよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/110
111: ペラミビル(福岡県) [AU] [] 2020/03/01(日) 12:19:36 ID:p0NLKOJz0 そんなことも知らずに導入してんのかよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/111
112: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:20:16 ID:g8nzLjmn0 >>105 未導入は集客デメリットになって、必要経費とみなされるようになるんじゃね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/112
113: インターフェロンβ(茸) [US] [] 2020/03/01(日) 12:21:20 ID:pr5/4QwY0 うちは妻が買い物担当だけど スーパーもクレカ使えるようになったら 現金を月に1万円も使わないんだよな クレカ様々 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/113
114: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [GB] [sage] 2020/03/01(日) 12:21:50 ID:hwHt+g0t0 店舗側は支払方法の多様化というサービスを提供してるんだから 顧客はその支払方法の多様化のサービスに対して金銭(手数料)を払うべきやろね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/114
115: ラニナミビルオクタン酸エステル(中国地方) [AU] [] 2020/03/01(日) 12:23:16 ID:COxm4Aqp0 セルフ経済制裁の一環だから仕方がない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/115
116: レテルモビル(東京都) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 12:23:54 ID:KMW8dbal0 >>52 まあたしかにw カードあるならカードで払えばいいんだけどね たまーにある20%還元とかに釣られちゃうんだよなー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/116
117: ホスアンプレナビルカルシウム(島根県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:24:37 ID:fDXxryyu0 >>114 持ってるクレカの支払いをリボにしましょう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/117
118: アタザナビル(栃木県) [BR] [] 2020/03/01(日) 12:25:16 ID:8bEmxxe80 >>112 そうなっては行きそうだよねー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/118
119: アバカビル(東京都) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:25:36 ID:g8nzLjmn0 >>114 価格に転嫁すればええやん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/119
120: テラプレビル(光) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:25:47 ID:i9P49P4q0 3.5%程度です 現金が一番いいですわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/120
121: イスラトラビル(神奈川県) [IN] [] 2020/03/01(日) 12:28:17 ID:nIh+43le0 この辺のって消費税納付してんの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/121
122: バラシクロビル(光) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:31:32 ID:3EqTQlkY0 >>110 現金が糞過ぎる国で流行っただけだしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/122
123: ビクテグラビルナトリウム(和歌山県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:32:15 ID:eoA0oFtX0 >>4 おじいちゃんはオレオレ詐欺にでも引っかかってろや http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/123
124: バラシクロビル(光) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:33:11 ID:3EqTQlkY0 >>121 してないんじゃねえのうちのやつ消費税が通常か軽減か送ってねえし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/124
125: ホスアンプレナビルカルシウム(島根県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:34:49 ID:fDXxryyu0 主治医にキャッシュレスにしないの?ときいたら 検討はした。現金をなくせるならキャッシュレスの方が安上がりでいろいろ楽。どっちもなら無理。というてた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/125
126: ロピナビル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:37:10 ID:KJNBTCjj0 >>125 現金決済の需要が殆ど無いから切り捨てられる、って所まで行かないと駄目なんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/126
127: アシクロビル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:37:38 ID:/wqGRff50 >>4 客が金をキャッシュレスで払う。 ソフバンは上前をはねる だけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/127
128: イスラトラビル(ジパング) [US] [] 2020/03/01(日) 12:37:53 ID:qQFqbafM0 paypay入れたけどJCBつかえねーでやんの いわらんわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/128
129: オセルタミビルリン(家) [US] [] 2020/03/01(日) 12:38:24 ID:AShfK0GV0 日高・・・ビール290円でちょい飲みできる安さが良くて 電子マネーは導入しないで薄利多売で頑張る・・・ようなことを言ってたのに 最近電子マネーを一気に導入してきた 価格に転嫁しなければいいのだけど・・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/129
130: プロストラチン(和歌山県) [JP] [sage] 2020/03/01(日) 12:38:30 ID:McykgX5W0 >>116 ポイントの原資の幾らかはポイントを気にしない人の財布からだから取れる分はきっちり取りたいよね しかし、色々あると面倒くさいよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/130
131: ソホスブビル(千葉県) [US] [] 2020/03/01(日) 12:40:03 ID:E+UN4UKA0 スレチだけど確定申告の期限が4/15まで延長されたのはほんと助かった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/131
132: バラシクロビル(静岡県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 12:47:57 ID:4aeaMlda0 自転車操業が回らなくなるのがキャッシュレス。 そういうやつに限って、仕入れも現金決済にこだわる謎仕様。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/132
133: ビダラビン(秋) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 12:48:54 ID:5fWjvWO00 3%強取られる分を単価に上乗せすれば利益は決済業者に回り手間が増えるが利益は変わらない 値上げしないで売値そのままなら悲鳴があがるのは目に見えるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/133
134: アシクロビル(東京都) [JP] [sage] 2020/03/01(日) 12:48:59 ID:d7tqXcJR0 >>4 買いたい物を持ってレジ横をダッシュで通り抜けて家まで帰れば良いんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/134
135: エムトリシタビン(東京都) [US] [m3sage] 2020/03/01(日) 12:52:48 ID:7V7vvRCB0 >>1 JCBが手数料馬鹿高いせいで 店舗やコード決済拒否率も高い ゴールドカードの手数料が無料だから支払い集中してきたが UC VISAゴールドに全部切り替えるぜ 糞JCBが 迷惑企業め http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/135
136: ガンシクロビル(沖縄県) [PL] [] 2020/03/01(日) 12:53:11 ID:N/uZeCME0 かわいそうだから大手以外では現金にしてる。手数料とりずぎじゃねえか。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/136
137: アデホビル(熊本県) [MX] [sage] 2020/03/01(日) 12:53:48 ID:zXpCzJGI0 このQRコード決済っていうのもオサイフケータイの特許で動いてるんだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/137
138: リルピビリン(やわらか銀行) [KZ] [] 2020/03/01(日) 12:54:26 ID:5cYzqGcO0 黒字倒産が増えるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/138
139: オセルタミビルリン(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 12:54:39 ID:05a5e2yA0 これってクレジットで払うのも含まれるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/139
140: レムデシビル(神奈川県) [IN] [sage] 2020/03/01(日) 13:01:51 ID:hT7B13Nu0 利用者からの視点で言えば、クレカや電子マネーに比べて○○ペイは使い勝手が数段劣るよね 店側の導入費用が安いとかのメリットがあるらしいが、利用者からしたら不便な方向に進むのが馬鹿らしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/140
141: ロピナビル(大阪府) [AU] [] 2020/03/01(日) 13:01:58 ID:OazF6mhr0 消費者目線でしか話できてないやつ、おるな? スレタイは小売側の話やぞ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/141
142: ピマリシン(SB-Android) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 13:06:47 ID:6oeoNOba0 キャンペーン終わったらやめちゃえばいいんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/142
143: ビダラビン(茸) [JP] [] 2020/03/01(日) 13:08:37 ID:Gl1s4+Kg0 馴染みの個人店ではいつもニコニコ現金払いで、イオンで買い物する時はアメックスを使ってやろう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/143
144: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [LT] [] 2020/03/01(日) 13:09:25 ID:jytCVkiy0 グルーポンも食べログとかも クレカにキャッシュレスも 一般の小売店の売上に無理矢理寄生して来るやり方何とかならんもんかね 消費者に特典や値引きアピールして その負担を小売に押し付けて自分たちは美味しいとこだけ取るとかさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/144
145: レテルモビル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 13:16:46 ID:ByDeGY2q0 小売からしたらクレジット払いは 現金になるのも時間かかるから 個人店舗ほど嫌だろうね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/145
146: バルガンシクロビル(SB-iPhone) [EU] [] 2020/03/01(日) 13:20:09 ID:P/+Z8bRa0 日本って他のあらゆる国よりもクレカの手数料が圧倒的に高く設定されているくせに手数料を客から取るのは禁止されてる それに便乗して乱立するペイ系も高額手数料(今は普及のために無料にしてるけど) この国の偉い人ってお金にとことん弱いよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/146
147: アメナメビル(愛知県) [GB] [sage] 2020/03/01(日) 13:21:30 ID:+/HitcZ60 この手の話題ってカード会社じゃなくてなぜか小売店側が叩かれる謎 日本の加盟店手数料は高すぎ まず1パーまで下げてから文句言えと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/147
148: テラプレビル(家) [US] [] 2020/03/01(日) 13:23:33 ID:Vm+uou450 未だに特別手数料取る店あるよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/148
149: ファビピラビル(SB-Android) [FR] [] 2020/03/01(日) 13:26:26 ID:fh7VRQCS0 キャッシュレス決済の比率によって免税とか優遇措置あるんか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/149
150: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 13:29:38 ID:wsk1iIxb0 >>148 田舎は有る カード会社に通報すりゃ良いんだけど、苦しいのも判るんで黙って払ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/150
151: リルピビリン(長屋) [US] [sage] 2020/03/01(日) 13:30:20 ID:ee/PX7WO0 100円ショップは現金のみの方が多い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/151
152: レテルモビル(東京都) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 13:30:46 ID:gF487+Iw0 日本以外のキャッシュレス化進んでる国地域では 同じような問題は発生してないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/152
153: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 13:32:30 ID:wsk1iIxb0 小さいところで手数料苦しいなら標準販売価格を提示して、現金とカードでの割引率を変えりゃ良いのにな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/153
154: コビシスタット(茸) [JP] [] 2020/03/01(日) 13:33:43 ID:EbQa5paO0 クレジットカード払いが当たり前のところは手数料見越した価格が当たり前 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/154
155: ラミブジン(神奈川県) [US] [] 2020/03/01(日) 13:34:34 ID:AmqN4Urv0 エアペイなら3.24%だから5%も7%も手数料払ってる個人経営店事業者はアホ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/155
156: アバカビル(東京都) [EU] [] 2020/03/01(日) 13:36:15 ID:e26f5gSN0 >>27 マーチャントスキャンなんて規模の小さい店舗じゃ導入不可能だから関係ないだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/156
157: レテルモビル(ジパング) [RU] [sage] 2020/03/01(日) 13:39:52 ID:NyGeTCJI0 >>152 他国は加盟店手数料安い、日本よりインフレに寛容、消費税がガンガンあがらないのでそこまでの負担がない デフレ気分が抜けきらない中、消費税を上げ続け、さらに高い加盟店手数料を負担させようとする日本とは環境が違う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/157
158: オセルタミビルリン(家) [US] [] 2020/03/01(日) 13:49:39 ID:AShfK0GV0 >>148 キャバクラあるあるw カード払いにすると、手数料上乗せする店が多いよね でもそれでいいと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/158
159: ソホスブビル(家) [CN] [] 2020/03/01(日) 13:53:33 ID:MJmqVD7O0 ガソリンスタンドも支払い方法によって 単価が違うのが当たり前になってるけど あれカード会社把握してないのか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/159
160: アバカビル(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 13:55:39 ID:xERONd3Z0 自転車操業でしか運転できないところなんて最初から破綻してる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/160
161: エンテカビル(東京都) [EU] [] 2020/03/01(日) 13:56:19 ID:isbt/gL00 >>132 PayPayは翌日に振り込まれるんじゃなかったっけ 振込手数料もジャパンネット銀行にすればタダだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/161
162: アシクロビル(茨城県) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 13:59:40 ID:Pn3mVT2Q0 >>127 そして時間たってからお店にお金がイク http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/162
163: インターフェロンα(茨城県) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 14:03:54 ID:vzMnXzO+0 個人経営店はキャッシュレスあろうとなかろうと来てる人ばかりだから 手数料発生したらすぐやめてもダメージなさそうだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/163
164: ミルテホシン(神奈川県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:09:35 ID:BAdb6OXe0 JCB使えない店が徐々に増えてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/164
165: ダルナビルエタノール(愛知県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:19:15 ID:S+5lw1a90 ココッテカードツカエマスカー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/165
166: パリビズマブ(庭) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:24:08 ID:BW+zWhb20 >>156 契約締結後PayPayから送られてくるキットに決済用QRコードが同封されているから客に提示するだけ 規模が小さいほど導入障壁が低い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/166
167: ネビラピン(千葉県) [CN] [] 2020/03/01(日) 14:30:02 ID:SfX7qa9f0 Visaが勝手にリボになってたことあるから三菱のデビットに変更 QUICPayはアメックスで回してるわ あとスイカがあればストレスなく生きれる ポイントでストレス溜めたくないから現状でいい感じ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/167
168: ネビラピン(SB-iPhone) [ニダ] [sage] 2020/03/01(日) 14:30:21 ID:nvHdByw20 >>156 PayPayも3%引くからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/168
169: イスラトラビル(庭) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 14:30:42 ID:GMSkRJP80 そんな事分かった上でそれでもなんらかのメリット有ると思ったから導入してんだろが ほんと経済新聞名乗ってるくせに毎度ピントずれてんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/169
170: ホスカルネット(山口県) [IT] [] 2020/03/01(日) 14:33:36 ID:Es5J20gt0 >>74 今は税務署が張り込んだりするから脱税出来ない。 気になるなら通報 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/170
171: バルガンシクロビル(家) [US] [age] 2020/03/01(日) 14:33:52 ID:xDWz46GJ0 >>169 説明会で質問出たけど未定って言いやがったからなau http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/171
172: ダサブビル(東京都) [CH] [sage] 2020/03/01(日) 14:35:14 ID:pruIPLQw0 >>3 キャッシュレス鬱陶しいな 店にも喜ばれてないなら、現金派で行くわ 政府が掲げる情報銀行だので、購買履歴を利用されるのもムカツクしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/172
173: エルビテグラビル(茸) [CO] [sage] 2020/03/01(日) 14:37:49 ID:riuP5ULg0 仕入れもキャッシュレスでできるようにするしかないね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/173
174: ザナミビル(東京都) [ニダ] [] 2020/03/01(日) 14:44:15 ID:OgQzShwU0 誰が触ったか分からない紙幣や硬貨にはコロナウイルスが付着しているかもよ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/174
175: インターフェロンβ(愛知県) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:47:11 ID:sed/pMYy0 韓国は年寄りがやってる駄菓子屋みたいな店でもカード決済できるんだよな どんだけ普及させたんだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/175
176: ビダラビン(愛知県) [CN] [sage] 2020/03/01(日) 14:48:12 ID:67f1HQO50 >>11 そのうち上げてくるだろうとかの話でしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/176
177: エルビテグラビル(SB-iPhone) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:48:41 ID:tIkazQu70 じゃあいいですー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/177
178: エムトリシタビン(東京都) [US] [sage] 2020/03/01(日) 14:49:05 ID:/8HuVnyQ0 増税に加えて手数料支払い。 まさに個人経営潰しだね。 さすが安倍ちゃん(´・ω・`) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583028997/178
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.117s*