[過去ログ] 中国で無人コンビニが大躍進。無料販売所の野菜止まりの日本、民度で負ける。 (225レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): (空) [US] 2018/09/26(水) 08:39:18.49 ID:NZXK9hVX0(1)調 BE AAS

中国で「無人コンビニ」急拡大も日本では簡単に普及しない理由
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

中国で無人コンビニが急拡大している。無人コンビニをいち早く始めた米アマゾン・ドット・コムが多店舗展開にもたつく間に、中国では無人コンビニが乱立、燎原(りょうげん)の火のような勢いだ。
しかし、中国で無人コンビニと騒がれている割に、日本から進出しているコンビニ大手は慌てて無人コンビニを増やす気配はなく冷静だ。中国のような無人コンビニブームは日本にも波及するのだろうか――。(流通ジャーナリスト 森山真二)
2
(3): (チベット自治区) [US] 2018/09/26(水) 08:40:10.12 ID:P7Cf1JsK0(1)調 AAS
民度は関係ないし四季あるから
3
(1): (禿) [US] 2018/09/26(水) 08:40:31.52 ID:PsEWwjAu0(1)調 AAS
逆だろ
民度が低いから無人コンビニになる
4
(4): (茸) [EU] 2018/09/26(水) 08:41:11.76 ID:Wn9RZFRz0(1)調 AAS
高校の前にあったローソンは万引きで潰れた
5
(1): (SB-iPhone) [ニダ] 2018/09/26(水) 08:41:23.88 ID:H+MzO/v90(1)調 AAS
これからそれらが経済制裁で廃墟になるんだな
6: (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:42:36.63 ID:CPktOPtO0(1)調 AAS
日本の大手は日本国内で無人コンビニ増やして実験中なので
7: (dion軍) [ニダ] 2018/09/26(水) 08:42:58.12 ID:F+2ey1wq0(1)調 AAS
まあ万引き多発でつぶれるよね
8: (地図に無い島) [US] 2018/09/26(水) 08:43:56.71 ID:YKzz7zmz0(1)調 AAS
民度の問題じゃないと思う
9
(2): (秋田県) [US] 2018/09/26(水) 08:44:01.94 ID:ar3uwNvD0(1)調 AAS
実は店員の万引きが客の万引きより多いw
10
(1): (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:44:05.58 ID:E3lVffYg0(1)調 AAS
あれって会計しないと扉開かないんじゃなかったっけ
11: (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:45:44.45 ID:KBUDPDBd0(1)調 AAS
機械よりバイトの方が安いからな日本は
12: (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:46:03.89 ID:0e6N8IdI0(1)調 AAS
>>9
実際にあるから笑えない
13: (dion軍) [DE] 2018/09/26(水) 08:47:12.52 ID:jTJIn29q0(1)調 AAS
>>10
会計した人と一緒に並んで店から出ようとしたら
ドアは開くのかな? 開かないのかな?
14: (茸) [ニダ] 2018/09/26(水) 08:49:31.07 ID:XC12mMnj0(1)調 AAS
人余ってるのに無人にするとは。
10億の格差社会って、アニメや映画のようなスラムが実現か。
15: (広西チワン族自治区) [CA] 2018/09/26(水) 08:49:40.65 ID:VTivnwVXO携(1)調 AAS
あっちは経営者の目が届かないとこで悪事や怠慢で店がグダグダだから人間を雇うのをやめた
16
(1): (庭) [US] 2018/09/26(水) 08:50:26.42 ID:IwlF0FQq0(1)調 AAS
日本でも無人コンビニは15年くらい前にやってただろw
あのパカッって蓋あけて商品とるやつ
17: (茸) [PL] [age] 2018/09/26(水) 08:50:31.88 ID:4qkMp9jR0(1)調 AAS
労働者余ってるのに不思議
18: (静岡県) [US] 2018/09/26(水) 08:50:49.21 ID:4hKv1LjU0(1/2)調 AAS
中国は労働人口がかなり減少してるからこの流れは必然だね
ただ格差の拡がりは止まらないだろうな
19: (庭) [EU] 2018/09/26(水) 08:51:33.13 ID:RgK3l5Pw0(1/2)調 AAS
向こうならバイトの万引きで店が潰れるだろ
20: (チベット自治区) [ニダ] 2018/09/26(水) 08:51:47.20 ID:q9zWV0LB0(1)調 AAS
中国はそもそも店員が信用できないから無人にしたんじゃないの?
21: (catv?) [JP] 2018/09/26(水) 08:52:40.64 ID:yA1ElvIZ0(1)調 AAS
盗んでないアル
置いてあったのを拾っただけアル
22: (大阪府) [ニダ] 2018/09/26(水) 08:53:19.41 ID:xCeIFfjF0(1/2)調 AAS
中国はオワコン。
23
(1): (庭) [US] 2018/09/26(水) 08:53:34.33 ID:NNeIQgfk0(1/3)調 AAS
警備員の人件費でチャラへ
24: (やわらか銀行) [KZ] 2018/09/26(水) 08:54:59.48 ID:93540k4E0(1)調 AAS
無人コンビニって、盗まれてもいいような物しか置いてないんだろw
25: (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:55:02.66 ID:K9TBT+lU0(1)調 AAS
スゴイねー
26: (茸) [US] 2018/09/26(水) 08:55:15.75 ID:xrFoXQWW0(1)調 AAS
この手のニュースがバンバン増えるんだろうなあ
カード現金煽りも停電で事例出来ちゃったし
27
(3): (関西地方) [JP] 2018/09/26(水) 08:56:13.81 ID:KvTCqjBd0(1)調 AAS
>>23
中国はAI開発進んでるから警備員も無人化する
28
(1): (大阪府) [US] 2018/09/26(水) 08:56:27.71 ID:ijVhGpD50(1/3)調 AAS
無人コンビニは実際は無人じゃない
スーパーでセルフレジあるだろ?あんなんなだけ
なのでコンビニは相手にしてない
ただでさえ日本のコンビニは業務が高度なんでスーパーみたいな単純レジじゃないから
29
(1): (大阪府) [US] 2018/09/26(水) 08:56:39.37 ID:Nfgg8VYD0(1)調 AAS
「人を信用しない」という信用が成り立っているからスムーズに導入出来るんだろうな
30
(1): (山形県) [US] 2018/09/26(水) 08:58:24.88 ID:YBfa94bY0(1/3)調 AAS
日本のコンビニは店員が対応するサービスが多いから無人にするには問題が多い
31: (大阪府) [US] 2018/09/26(水) 08:58:24.97 ID:ijVhGpD50(2/3)調 AAS
>>29
店員を信頼してないんだよなあそこは
なので厳重監視体制と機械レジの方を信頼して店員の方を締め出した
32: (やわらか銀行) [CN] 2018/09/26(水) 08:58:33.88 ID:nb4I5uXe0(1)調 AAS
>>5
経済制裁関係なく廃墟になるよ
レンタルサイクルの例があるだろ
1年持たないからw
33
(1): (大阪府) [US] 2018/09/26(水) 08:59:07.10 ID:ijVhGpD50(3/3)調 AAS
>>30
誰が品物補充して崩された陳列もしなおすと思ってるんだよ
34: (庭) [US] 2018/09/26(水) 09:00:12.85 ID:8HJUc+Xz0(1)調 AAS
>>28
ATMで支払納税できるようにして
チケット発券機置いて
宅配受付ロッカー置けばいい
35: (家) [US] 2018/09/26(水) 09:00:43.66 ID:XxiGwubw0(1)調 AAS
中国は店員がレジから金盗みそうだもんな
36: (空) [US] 2018/09/26(水) 09:01:00.50 ID:PjYDBnG00(1)調 AAS
昔深夜のコンビニであったよ
レジの所に袋が口開いて置いてあって
勝手に入れて行ってくれといわんばかりに
奥で大学生のにいちゃんが爆睡中だった
嘘松じゃない、おおらかな80年代の話だ
37
(1): (dion軍) [TR] 2018/09/26(水) 09:01:03.04 ID:z0CeOo8V0(1)調 AAS
入口で顔認識するから万引きはないそうだ。
垢がないとコンビニには入れない
38: (内モンゴル自治区) [JP] 2018/09/26(水) 09:01:21.24 ID:PuHceeLfO携(1)調 AAS
>>16
あったな
しかしマスゴミは中国スゴい!をする為に都合よく隠す
39: (山形県) [US] 2018/09/26(水) 09:01:28.17 ID:YBfa94bY0(2/3)調 AAS
>>33
なんか勘違いしてないか?
40
(1): (庭) [US] 2018/09/26(水) 09:02:14.90 ID:NNeIQgfk0(2/3)調 AAS
店ごとダンプで突っ込んで窃盗しそう
41
(5): (空) [US] 2018/09/26(水) 09:02:44.80 ID:cjFYAphp0(1)調 AAS
まだ日本の方が先進国だと思ってる奴多くて草
42: (香川県) [CA] 2018/09/26(水) 09:03:19.43 ID:W8QmMMDD0(1)調 AAS
そうかAmazon Goと同じことを
日本の野菜無人販売所は遥か前から実現させてたんだ!
さすが世界が羨望するハイテク大国だな!
43
(1): (SB-iPhone) [GB] 2018/09/26(水) 09:03:59.85 ID:iEPHJ13x0(1)調 AAS
>>40
ダンプで突っ込んで物盗るならもっといい店選ぶんじゃね?
44
(1): ◆65537PNPSA (禿) [CN] 2018/09/26(水) 09:04:20.47 ID:RFyyBxfJ0(1/2)調 AAS
こう言うのって半分投資詐欺みたいなもんだろ
カーシェアとかレンタサイクルみたいなもん
本業で利益を出そうとか思ってない
45: (庭) [US] 2018/09/26(水) 09:05:29.68 ID:NNeIQgfk0(3/3)調 AAS
>>43
いやだからそういう店はセキュリティもしっかりしてるだろ
46: (三重県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:05:31.40 ID:HY+MYjni0(1)調 AAS
変なことしたら死刑だからでしょう
疑われるような動作がカメラに映ってたら死刑
47: (神奈川県) [US] 2018/09/26(水) 09:05:35.11 ID:U4p7EoG+0(1)調 AAS
万引き対策どうなんだろう。近くのダイエーがセルフレジからセミセルフに後退したんだけどあれって万引きがひどいってことだよね
48: (禿) [IT] 2018/09/26(水) 09:06:42.35 ID:fACxB4Mm0(1/4)調 AAS
馬鹿なのか?
無人コンビニは監視カメラでバッチリ映ってるし
何も買わないと出れないから、買わない場合はその手続きが必要らしいぞ
49: (茸) [DE] 2018/09/26(水) 09:07:11.14 ID:s5EvZyHZ0(1)調 AAS
>>41
いいかたとえ中国の一億人が日本人と同じ暮らしをしてるように見えても
それを九億人の奴隷が支えているんだぞw
効率の悪い原始社会ですぐに崩壊する
だからトランプに泣きついてるw
50: (catv?) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:07:13.00 ID:IA7ltPwo0(1)調 AAS
日本より進んでたと大絶賛だったシェア自転車
あっさり潰れたな
51: (東京都) [DE] 2018/09/26(水) 09:07:59.32 ID:FUHoYP4y0(1)調 AAS
シェアリング自転車も中国であっという間に拡大したけど、やっぱりビジネスにならなくてあっという間に撤退の嵐だからな
52: (dion軍) [CN] 2018/09/26(水) 09:08:11.58 ID:Fjb5x4VV0(1)調 AAS
中国人に金を扱わせる事がリスクだって中国人自身が証明したんじゃないの?
53: (家) [US] 2018/09/26(水) 09:08:20.10 ID:uuqxxN+W0(1)調 AAS
金払わないと外に出られないシステムだろ?野菜の無人販売とはちゃうで
54: (大阪府) [HU] 2018/09/26(水) 09:09:28.22 ID:7beut86X0(1)調 AAS
中国カメラで個人特定してポイント制で点数つけてる監視社会なんだろw
55: (庭) [JP] 2018/09/26(水) 09:10:41.32 ID:jLaznG+f0(1)調 AAS
都市部じゃ無人コンビニなんて大していらんかも知れんがそれこそ近くのスーパーまで車必須なんて集落には良いんじゃね
56
(1): (禿) [IT] 2018/09/26(水) 09:10:54.25 ID:fACxB4Mm0(2/4)調 AAS
>>41
自称先進国の中国さんは
ちょっと前にもスペインで密入国業者が捕まってましたねw
自称世界二位の国民が他国に密入国しまくる国w

しかもただでさえ人口有り余ってるのに、こういう事するから失業者増大、よそに迷惑かける悪循環
57
(1): (新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/09/26(水) 09:10:58.71 ID:GAaS/z7S0(1/2)調 AAS
人余りの中国でそんなことしてどうすんだろ
58: (庭) [CA] 2018/09/26(水) 09:11:04.85 ID:uTEzLpPP0(1)調 AAS
勝っただの負けただの幼稚だな。
59: ◆65537PNPSA (禿) [CN] 2018/09/26(水) 09:12:21.48 ID:RFyyBxfJ0(2/2)調 AAS
>>57
店員が一番信用出来ないからしゃーない
60: (やわらか銀行) [MA] 2018/09/26(水) 09:14:48.74 ID:Mq0P4u1z0(1)調 AAS
>>1
視点が間違ってるな。

中国で無人コンビニが運営出来る理由は国民監視システムが社会的に完成してるということ。

盗めない店なわけだよ。
61
(2): (静岡県) [US] 2018/09/26(水) 09:15:21.07 ID:4hKv1LjU0(2/2)調 AAS
中国って労働人口はかなり減ってて働き手が足りないんだよ
高齢化社会に凄いスピードで突き進んでる最中
だから無人化やAIの活用を進めないと国が死んじゃうんだわ
62: (dion軍) [US] 2018/09/26(水) 09:17:38.05 ID:tcoQpaLz0(1)調 AAS
スレタイの民度が何を指してるのかも不明だし、無人販売なんて都市部の駅のホームにもあるだろ?
あれは無人販売所が進化したものだろ?
63: (福島県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:17:57.40 ID:SQHwruPQ0(1)調 AAS
無人コンビニ早く展開してほしい
オカシイ店員にあたりたくない
64: (空) [CN] 2018/09/26(水) 09:18:25.92 ID:WWqF7Rpe0(1)調 AAS
中国を絶賛しないとまたパヨちんがキレ出すぞw
65: (catv?) [FR] 2018/09/26(水) 09:18:33.11 ID:OGN+L4Qg0(1)調 AAS
コンビニ雇用無くなったら大変だろ
66
(2): (大阪府) [BR] 2018/09/26(水) 09:20:30.17 ID:T7FLudy10(1)調 AAS
20年前くらいに無人DVDレンタル店があったけどつぶれたわ
67: (東京都) [RU] 2018/09/26(水) 09:21:26.85 ID:FEDZ26l70(1)調 AAS
>>41
ただ中国の方が新しい国ってだけだぞ
先進国ってのは一度高みに登ってから停滞するんだ、実はこの高みに登るよりそれを維持することの方が難しい
イギリスがいい例やね
68: (catv?) [CO] 2018/09/26(水) 09:21:34.80 ID:hG05AR640(1/3)調 AAS
日本のコンビニの方が品数もあって便利だろ
物理的に言って無人なんかにしたらその設備等で物量が置けなくなる
69
(1): (SB-iPhone) [DE] 2018/09/26(水) 09:21:39.43 ID:bLh1wzRt0(1)調 AAS
無料なのに販売所なの?
70: (茸) [US] 2018/09/26(水) 09:22:23.18 ID:OtKGKCK90(1)調 AAS
>>37
店全体が自販機みたいなものか。
71: (catv?) [CO] 2018/09/26(水) 09:22:42.64 ID:hG05AR640(2/3)調 AAS
>>66
うちの近所にも出来たけどものの数年で無くなってた
72
(1): (茸) [GB] 2018/09/26(水) 09:23:44.75 ID:0s1gGdxz0(1)調 AAS
>>44
それだろうな
いつぞやの二階建てバスみたいなもんだ
本気でやるんじゃなくて
詐偽のためのネタ
本当にやるんだったらまず民衆が中共潰してるもの
73: (catv?) [CO] 2018/09/26(水) 09:23:53.30 ID:hG05AR640(3/3)調 AAS
>>69
無料ではないよな
>>1の人間性と常習性を感じ取れる
74
(1): (愛知県) [US] [age] 2018/09/26(水) 09:24:49.52 ID:GD6faHAO0(1)調 AAS
>>56
日本のコンビニ跡地に次々できるテンプレ台湾料理屋は
中国人に日本で働くビザ売ってるのが本業
なのでその受け皿の台湾料理屋が次々できてる
75: (茸) [US] [age] 2018/09/26(水) 09:25:04.93 ID:gzyrtuyD0(1)調 AAS
共産党がノー裁判で死刑できる国だから

日本とは単純に比較できない
76: (茸) [US] 2018/09/26(水) 09:25:47.56 ID:qPtLZxdL0(1)調 AAS
>>1
無人コンビニなら
外国人雇う必要無いからな

中国を見習え
77: (東日本) [US] 2018/09/26(水) 09:27:33.40 ID:cYzusmIv0(1)調 AAS
中国なんて無駄に人口多そうなのに無人
人を雇うリスク高過ぎなんやろな
78: (庭) [CN] 2018/09/26(水) 09:29:49.92 ID:3kLZ5KvV0(1)調 AAS
入口のカメラで誰が何年何月何日何秒に来店し何を見て何を買おうか迷い何を買ったか監視されているのが中国
万引きしたらすぐに捕まる
79: (SB-iPhone) [ヌコ] 2018/09/26(水) 09:30:30.73 ID:aiHPOD1K0(1/3)調 AAS
無人コンビニで出来ること少なそう

全然コンビニエンスじゃない
80: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU] 2018/09/26(水) 09:33:21.23 ID:WuUnC3fQ0(1)調 AAS
無人コンビニって自販機のことか?
国道沿いのトラック休憩所にうどんやらハンバーガーやらいろいろあったよな。
81: (新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/09/26(水) 09:34:12.66 ID:GAaS/z7S0(2/2)調 AAS
失業で李自成が反乱を起こして中華帝国滅亡
82
(1): (北海道) [PK] 2018/09/26(水) 09:38:01.93 ID:5OSZPpVv0(1)調 AAS
今のやり方が標準化している日本と一部地域でテスト的に営業している中国と比べるなよ
中国全てが無人化してから比較やれ
83: (空) [CN] 2018/09/26(水) 09:38:11.08 ID:U2lQ8yp80(1)調 AAS
オフィスファミマがあるじゃん
84: (やわらか銀行) [RU] 2018/09/26(水) 09:39:45.63 ID:d+VN9mSm0(1)調 AAS
つい先日無人コンビニの利便性が悪くて廃れてきてるって記事日経で読んだところだぞ
85: (大阪府) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:40:40.73 ID:xCeIFfjF0(2/2)調 AAS
QRコードに引き続き、今度は無人コンビニが中国自慢のタネとして、定期的にスレが立つのかよ。
迷惑な奴らだな。
86: (埼玉県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:41:49.33 ID:fblyO4dM0(1)調 AAS
>>1
馬鹿か無人コンビニは自動で電子決済されるんだから民度関係ない
無人野菜販売のほうが遥かに民度測れるよ
中国で無人野菜販売は絶対無理
87: (禿) [IT] 2018/09/26(水) 09:42:38.26 ID:fACxB4Mm0(3/4)調 AAS
>>82
インフラなんかも中国の一部都市の画像貼って素晴らしい素晴らしいやってる奴いるけど
アメリカでさえ、地方は日本より貧弱なのに
中国の一部話持ち上げる工作員みたいな奴なんなんだろうな
ちょっと前までは韓国がやたら持ち上げてたけど、実体がバレてきたら全く言わなくなったな
88: (兵庫県) [DE] 2018/09/26(水) 09:43:19.85 ID:XjHl0BMh0(1/3)調 AAS
スマホで会計したら、商品の入ったロッカーの扉が開くとかそういうのでは?
89: (やわらか銀行) [US] 2018/09/26(水) 09:45:47.92 ID:Cr9XfBL70(1)調 AAS
>>1
中国のマテハン技術すげーとか言ってるが
ダイフク製品だったというww
90: (佐賀県) [US] 2018/09/26(水) 09:45:53.83 ID:6wVtNbVR0(1)調 AAS
大躍進政策は正しかったんだな
91: (庭) [US] 2018/09/26(水) 09:48:42.74 ID:DBeFGAi10(1)調 AAS
レンタル自転車と同じで、一年以内に大問題になって衰退すると思うわ
そういやレンタル自転車を大々的に報じてた日経とか、今どんな事業評価してるんだろう?
92: 【東電 82.6 %】 (茸) [US] 2018/09/26(水) 09:49:06.53 ID:T4KS1iFt0(1)調 AAS
賞味(販売)期限

客 買うのは長い方を好む
店員 売るのは長い方を好む

店員 期限切れ廃棄品ゲット狙い
93: (静岡県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:49:49.42 ID:tiJ+EKOx0(1/2)調 AAS
アプリを使わないとドアが開かず入店できない
ゲートを通過しないと出られない
レジはセルフでピッ
顔認証も可能だそうで
94: (dion軍) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:49:52.65 ID:SwhXcj/z0(1)調 AAS
中国だと住み着くやつ出てきそうw
95: (東京都) [GB] 2018/09/26(水) 09:51:08.71 ID:ehVJWW+n0(1/2)調 AAS
>>無人スーパーの海鮮コーナー。新鮮な食材をその場で調理してくれる

無人じゃねーしw
96: (静岡県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:51:14.81 ID:tiJ+EKOx0(2/2)調 AAS
万引きすると店内に閉じ込められる仕様だとい
外部リンク:rocketnews24.com
97: (禿) [US] 2018/09/26(水) 09:51:17.20 ID:6j6YXiOD0(1)調 AAS
誰が品物並べるの?
98: (catv?) [US] 2018/09/26(水) 09:51:45.94 ID:gJDXfn4o0(1)調 AAS
職場が置き菓子置きジュースだらけになって
コンビニ化してきた
99: (山形県) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:52:11.34 ID:oRTEMMRI0(1)調 AAS
中国が成功しているのだから日本も成功するんじゃないか
100: (東京都) [GB] 2018/09/26(水) 09:53:39.28 ID:ehVJWW+n0(2/2)調 AAS
中国のはレジが一部無人だけであって、日本が狙ってるのは
商品カゴに入れた時にすでに値段が計算されている仕様だからな
101
(1): (愛知県) [VN] 2018/09/26(水) 09:53:56.02 ID:2uzHU3WK0(1/2)調 AAS
無人店舗によるメリットなんて大したことないだろうけど、
これはカメラやらICタグやらを統合した監視システムの高度化を目指したデータ取りだと思う。
102: (やわらか銀行) [FR] 2018/09/26(水) 09:54:24.69 ID:EGuVhYvZ0(1)調 AAS
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
103: (大阪府) [US] 2018/09/26(水) 09:54:38.25 ID:z9BLmhWm0(1)調 AAS
キンペーが辞めたらそれこそあっという間に発展するわ
今や人件費が変わらないから日本に工場作って働かせてるからな
そのうち、「中華がー」って言い出すんだろうけどな
104: (東京都) [FR] 2018/09/26(水) 09:54:48.72 ID:EzkSrCHG0(1)調 AAS
中国は店員いないほうが接客サービス向上するから (´・ω・`)
105
(1): (東京都) [US] 2018/09/26(水) 09:55:53.64 ID:P+wVOPmF0(1)調 AAS
AIや無人化ビジネスは最新の技術が必要だからアメリカと中国しかできない
日本には無理だよ
106: (神奈川県) [US] 2018/09/26(水) 09:57:30.87 ID:Uu6vB/b50(1)調 AAS
>>105
日本には自販機コンビニがあるから
特に問題ないです
107
(1): (大阪府) [ニダ] 2018/09/26(水) 09:58:08.27 ID:tM/Lk/WK0(1/2)調 AAS
>>4
同じくうちの近くももう15年くらい前にそれで潰れたわ
一応その高校学区内で2番目に賢い高校なんだけどなw
噂によるとそのローソンの万引き被害額は月に130万〜160万だったらしい
108: (禿) [DE] 2018/09/26(水) 09:59:02.57 ID:7ftb1Gmr0(1)調 AAS
>>4
底辺高校出身さんちーっす
109: (catv?) [US] 2018/09/26(水) 09:59:14.78 ID:hkGs6RkG0(1)調 AAS
オフィスグリコがあるから!
オフィスグリコがあるから!

マジレスすると、自販機多いからニーズ少ないかもよ
110: (空) [US] 2018/09/26(水) 10:00:31.29 ID:0EWdyISW0(1)調 AAS
シナチクに民度なんかねーよ
111: (新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/09/26(水) 10:02:41.15 ID:JFa29R630(1)調 AAS
>>101
導入コストは高そうだけど人件費削除と万引き防止で経営者からしたらメリットだらけだろ
112
(1): (岐阜県) [KR] 2018/09/26(水) 10:04:08.46 ID:UpUsFlhb0(1)調 AAS
>>4
>>107

ジャップの民度わるすwwwwwwwwwwwwwww
野菜の無人販売があるからーーーだってwwwwwwwwwwww
113: (SB-iPhone) [ヌコ] 2018/09/26(水) 10:04:30.96 ID:aiHPOD1K0(2/3)調 AAS
実際の無人コンビニを検索してみたら
なんじゃこの自動販売所はw

コンビニではないな
精算終わるまで閉じ込められる部屋って感じ

入店時にID送信するから個人情報ダダ漏れ
おまけに監視カメラ
不正を働くと警告メールが届き
IDの信頼が低下して
最終的にはタイーホ

自動販売機で充分
114: (埼玉県) [GB] 2018/09/26(水) 10:05:53.09 ID:Ys/UYI6x0(1)調 AAS
中国は従業員からして信用できないからな
115: (東京都) [DE] 2018/09/26(水) 10:06:07.11 ID:+WkvQtv00(1)調 AAS
中国の自転車生産地の活況は3年持たなかたんだぜ。
蝗害、イナゴ資本主義だなw
これも資金を投入・回収をねらっている金融屋が食いついているんだろ。
116: (大阪府) [ニダ] 2018/09/26(水) 10:08:12.20 ID:tM/Lk/WK0(2/2)調 AAS
>>112
日本人の万引きって多くはメンタル的なアレだからな
余計性質が悪いよな
117: (庭) [ニダ] 2018/09/26(水) 10:08:49.16 ID:tMmZtKlK0(1)調 AAS
可愛い女の子のいるコンビニのほうがいいです
118: (広西チワン族自治区) [LT] 2018/09/26(水) 10:12:31.91 ID:4a1hfow7O携(1)調 AAS
そもそも野菜にカネなんか払わないアル。

農家の周りに“生えてる”アル。無人トラックの“荷台にも生ってる”アル。
119: (チベット自治区) [CH] 2018/09/26(水) 10:13:58.99 ID:O86F7XaT0(1)調 AAS
画像リンク

120: (東京都) [BR] 2018/09/26(水) 10:14:08.96 ID:+7332Yvi0(1/2)調 AAS
>>2
とっくに大敗北だはばーかw

広州の街並み
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

121
(2): (東京都) [BR] 2018/09/26(水) 10:14:40.51 ID:+7332Yvi0(2/2)調 AAS
>>2
とっくに大敗北だはばーかw

重慶の街並み
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

122: (大阪府) [GB] 2018/09/26(水) 10:17:49.71 ID:2T0CPRoc0(1)調 AAS
中に入ったら全部自販機だったでござる
123
(1): (禿) [IT] 2018/09/26(水) 10:21:29.16 ID:fACxB4Mm0(4/4)調 AAS
>>121
おっ出た町並みがー馬鹿

アメリカでさえ、地方のインフラは日本以下なのに
中国の一部都市マンセーなんてなんの意味もないのにな
124: (山形県) [US] 2018/09/26(水) 10:23:10.38 ID:YBfa94bY0(3/3)調 AAS
>>123
それただのコピペ荒らしだよ

ID:+7332Yvi0
外部リンク[html]:hissi.org
125: (大阪府) [ニダ] 2018/09/26(水) 10:24:45.55 ID:vaSz9Rgb0(1)調 AAS
無人コンビニは会計が済んでいないと店の外には出られない
民度云々と言うなら、会計済みか否かに関わらず店の外に出られるようにするべきだね
126: (アメリカ合衆国) [ヌコ] 2018/09/26(水) 10:30:49.90 ID:BNlqZ6cp0(1)調 AAS
電子決済システムが日本ではまだまだだからなあ
127: (福岡県) [CH] 2018/09/26(水) 10:37:45.44 ID:QBibt8O60(1)調 AAS
>>27
壁からレーザーの網が出てサイコロステーキにされるのか胸熱
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s