[過去ログ] 四国電力「再生可能エネルギーで100%まかなえた!」 もう原発いらないじゃん (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 17:47:45.47 ID:rkhUGFnB0(86/99)調 AAS
>>485
対象は俺個人やん
明らかに明確な犯行やがw
487: (神奈川県) [ニダ] 2018/08/18(土) 17:48:19.52 ID:+sfZRRsu0(8/8)調 AAS
必要でも反対
安全でも反対
環境に良くても反対
コストが安くても反対
完全論破よね
488(1): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 17:49:51.49 ID:e7iEjLun0(26/39)調 AAS
>>486
え?マジで言ってんの?w
個人を特定した上での脅迫なら事件になるが、相手が誰なのかも分からない状態じゃ
事件性はゼロよw
489(1): (福岡県) [FR] 2018/08/18(土) 17:49:55.04 ID:Pvh364Et0(1)調 AAS
九州は電力余ってるのに原発再稼働しちゃったからな
太陽光は増え続けるので電力を捨てないと駄目になるらしい
廃炉もできないから再稼働するとか馬鹿すぎるわな
490: (新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/18(土) 17:50:27.31 ID:+QIeaseZ0(1/7)調 AAS
>>461
マジのやつやん
本気で通報した
491(2): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 17:50:45.76 ID:rkhUGFnB0(87/99)調 AAS
>>488
なら取りあえず通報してみようかな?w
492: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 17:52:18.27 ID:e7iEjLun0(27/39)調 AAS
>>491
してみなよw
相手にされないからw
それか、いっそのこと自分の住所氏名公開してみたら?
そしたら少しは話を聞いてくれるかもよ?w
あ、他人の住所書いたら犯罪だから気をつけてねw
493: (dion軍) [US] 2018/08/18(土) 17:52:40.91 ID:JpPqW3p/0(6/6)調 AAS
>>461
反原発派って怖いね
これはアウト
494: (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 17:53:46.71 ID:HkwDrZEP0(6/15)調 AAS
>>491
おう、やれやれw
(神奈川県)さんのチャレンジ精神がどこまで世の中に通用するか試して見ようぜ
495(2): (庭) [US] 2018/08/18(土) 17:54:07.98 ID:mVOyMcSh0(1)調 AAS
電気は貯められないからな
496: (catv?) [US] 2018/08/18(土) 17:54:12.51 ID:xi6C+YKs0(1/4)調 AAS
伊方ビジターズハウスどないすんねん
497: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 17:54:21.81 ID:CEsjT4qJ0(44/52)調 AAS
>>485
ID:rkhUGFnB0 は個人情報晒す気満々なのかもw
498: (catv?) [AE] 2018/08/18(土) 17:55:14.31 ID:0NPCu6Ov0(3/5)調 AAS
>>461
これは逮捕だな
499: (福島県) [EU] 2018/08/18(土) 17:56:28.66 ID:KM0unqck0(1)調 AAS
>>495
エネループに貯められるだろ
500(2): (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 17:57:21.92 ID:HkwDrZEP0(7/15)調 AAS
>>495
電気分解で水素を生成するか、蓄電池に充電するか、位置エネルギーに換えるかしか無いからなあ・・・
あと何かあるかね?
501: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 17:59:32.65 ID:CEsjT4qJ0(45/52)調 AAS
>>489
原発は発電調整難しいから電力需要が減る夜中も発電する他ないのよね
ベストミックスなんて嘘っ八よ
502: (滋賀県) [GB] 2018/08/18(土) 17:59:46.96 ID:7Ske37xV0(1)調 AAS
太陽光は毎秒18万テラワット
全人類が使ってるのは
毎秒30テラワット
桁が違う
503: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 17:59:50.08 ID:e7iEjLun0(28/39)調 AAS
未来のスーパーエネルギーもいいけど、とりあえず蓄電技術をなんとかしたほうが現実的。
蓄電施設なら地震や噴火で設備がぶっ壊れても、周辺地域が産業ごと壊滅なんてことには
ならないし
今の(最終処理すらまともにできない)中途半端な技術しかない原発は論外
504(1): (空) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:01:15.42 ID:HwLMLtRO0(1)調 AAS
原発が必要かどうかは
国民の選んだ政治家が国会で決めることでいいけど
パヨクはほんとに反対意見にはとことん攻撃的
議論でも相手の言うこと遮って、持論垂れ流し
論破されると人格攻撃
自分たちの性質が狂暴だから、安部首相のことも必要以上に恐れるんだろうね
505(2): (香川県) [GB] 2018/08/18(土) 18:02:53.12 ID:pxnw04YI0(1)調 AAS
アホかい
24時間365日賄えなかったら意味ないだろが
506(1): (dion軍) [US] 2018/08/18(土) 18:03:37.74 ID:kc8bMbiX0(1)調 AAS
>>500
運動エネルギーかな
507: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:03:55.52 ID:CEsjT4qJ0(46/52)調 AAS
>>505
うどん食えないとそんなに困るん?
508(2): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:04:04.89 ID:e7iEjLun0(29/39)調 AAS
>>504
自民と安倍支持でも、俺みたいに原発政策には反対してる奴もおるんやでw
盲目的に全てを支持してる奴なんておらんやろw
509(1): (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 18:05:56.89 ID:HkwDrZEP0(8/15)調 AAS
>>506
それ、保存しにくいやろ・・・でっかいフライホイール回しても、空気や軸受けとの摩擦で消耗するし
510(2): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:06:46.84 ID:rkhUGFnB0(88/99)調 AAS
>>508
だから原発の恩恵受けてる九州が他の地域の原発再稼働の邪魔する権利はないよw
511(1): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:07:13.46 ID:e7iEjLun0(30/39)調 AAS
>>510
ほんとお前それしか言えないのなw
512: (四国地方) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:07:19.28 ID:zhHGXs/c0(1)調 AAS
需要のピーク時に使えない無能
513: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:07:33.55 ID:CEsjT4qJ0(47/52)調 AAS
こういう事のようです
日本はパヨクばかりの国なのかな?
原発再稼働に反対70.8%、事故の懸念73.8%=学者・民間機関調査
www//jp.reuters.com/article/energy-t-idJPKBN0MY0JX20150407
514(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:07:36.67 ID:rkhUGFnB0(89/99)調 AAS
>>511
事実やん
反論は?w
515: (空) [CN] 2018/08/18(土) 18:07:48.84 ID:bbAR4uOc0(1)調 AAS
だって四国じゃん
茹でるのはガスだろよ
516: (新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:08:00.42 ID:+QIeaseZ0(2/7)調 AAS
>>505
その通り
24時間、365日、120%の電力確保できて初めて火力、原子力不要と言える
今回、大きな一歩ではあったかもしれないが
今は固定買い取りという歪な制度で、先行投資した人間が有利な状況だから
太陽光の採用が進んだかもしれないが
今後、新築で太陽光載せる割合は激減するだろうし、そういう見極めも大事かな
517: (SB-iPhone) [US] 2018/08/18(土) 18:09:09.47 ID:AoAWBNuo0(1/2)調 AAS
田舎だからな
518: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:09:32.86 ID:e7iEjLun0(31/39)調 AAS
「し、死んだ人いないからっ!!反対するなら判例出してよ!!」
「九州民は反対する権利ねえから!!ブレーカー切れよ!」
これしか言えない原発推進派w
もう可哀想なくらい詰んでるw
519(2): (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:10:26.59 ID:CEsjT4qJ0(48/52)調 AAS
>>510
沖縄県民が原発再稼働反対すると「お前のところ原発ないじゃんw」言うんだろ?w
520(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:11:33.48 ID:rkhUGFnB0(90/99)調 AAS
>>519
別に沖縄は反対する権利はあるでしょ
俺とは意見違うだけで
521(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:12:49.95 ID:rkhUGFnB0(91/99)調 AAS
>>519
別に沖縄は反対する権利はあるでしょ
俺とは意見違うだけで
ただ九州民は他地域の原発再稼働を邪魔する権利はない
ならブレーカー落としで発言しろ
522(1): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:12:55.12 ID:e7iEjLun0(32/39)調 AAS
>>520
お前に反論する権利を認める権利は無いがw
523(1): (SB-iPhone) [US] 2018/08/18(土) 18:12:57.30 ID:KLBCVIBv0(1)調 AAS
買取を時間で変えようぜ
日照時間は1円で夜は42円にすればバッテリー技術飛躍的に伸びるだろ
524(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:13:56.61 ID:rkhUGFnB0(92/99)調 AAS
>>522
お前が原発再稼働を邪魔する権利がないだけ
525(1): (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:14:05.97 ID:CEsjT4qJ0(49/52)調 AAS
>>514
原発再稼働反対を掲げて鹿児島県知事は当選したが九電は原発再稼働した
はいロンパーw
526: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:14:13.16 ID:e7iEjLun0(33/39)調 AAS
なんかもう、推進派の情けなさばかりが出てくるというw
こんなキチガイばかりですよ推進派ってw
527: (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:14:59.69 ID:rkhUGFnB0(93/99)調 AAS
>>525
でも実際稼働してるやん
なら邪魔する権利はない
まず九州電力に言えよw
528(1): (新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:15:25.60 ID:+QIeaseZ0(3/7)調 AAS
>>508
日本の原発を制御する技術は世界でもトップクラス
政治の体質が問題はあったし、今後も災害によって危機があるかもしれない
だから原発すべて放棄して、今後の発展も技術者の維持もできなくするの?
自然エネルギーは素晴らしいよ、それは解る
ただ資源のない国である日本で、エネルギーの取捨選択と技術の維持は
経済、外交、国防の面でも死活問題なんだよ
それでも反対ならそれはそれでいい
いちいち賛成派の中傷をするのがいただけない
529: (庭) [US] 2018/08/18(土) 18:16:37.96 ID:42RMiQAG0(1)調 AAS
なんでお前ら原発がでると喧嘩しだすのよ。
530: (神奈川県) [PK] 2018/08/18(土) 18:16:54.50 ID:Jj4MFIcL0(1)調 AAS
うどん茹でる水を減らして水力発電に回せばいいのでは?
531(1): (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:17:25.43 ID:CEsjT4qJ0(50/52)調 AAS
>>524
お前の権利がないという言葉にどれだけの力があるんだろうなwww
532: (茸) [BG] 2018/08/18(土) 18:18:01.34 ID:y4dSoYVf0(1)調 AAS
こいつら電気より水の心配する方が先だろうに
533: (福井県) [GB] 2018/08/18(土) 18:18:58.63 ID:rCv/Utgn0(1)調 AAS
昼間は太陽発電で夜間は水力でいけてるのか
しかし茹で水がなくなってもいいのか?
534: (禿) [US] 2018/08/18(土) 18:19:49.79 ID:Pwk9eAWW0(1/2)調 AAS
懲役囚に自転車を朝から晩まで漕がせろよ
535: (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:19:49.91 ID:CEsjT4qJ0(51/52)調 AAS
>>521
>ただ九州民は他地域の原発再稼働を邪魔する権利はない
東電や関電は何故他地域で原発再稼働する権利があるんだろうなw
536: (禿) [US] 2018/08/18(土) 18:20:19.53 ID:Pwk9eAWW0(2/2)調 AAS
泣いても、叫んでも、疲労骨折しても自転車漕がせろ
537(2): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:20:30.77 ID:rkhUGFnB0(94/99)調 AAS
>>531
お前に言ってないけど
お前はちなみに何処の県なん?
538: (新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:20:50.45 ID:CzhOwEEK0(1)調 AAS
老朽化した太陽光パネルの処理問題が出てくる
太陽光パネルの設置で自然破壊してるので、その影響もそのうち出てくる
539: (禿) [KR] [age] 2018/08/18(土) 18:21:06.57 ID:S/ZHm4NH0(1)調 AAS
>>329
お前だっせーな
540: (静岡県) [EU] 2018/08/18(土) 18:21:29.45 ID:vtYvzbFY0(1)調 AAS
うどんを茹でたあとの排水で水力発電すればいいじゃん
541: (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 18:21:43.52 ID:kvTNWjpS0(1)調 AAS
これだけ発電しても年間発電量としては僅かってのがなぁ
再エネが金がかかるというのもそういうところなんだろうな
どうせ増やすなら洋上風力を増やせればいいのにな
542: (dion軍) [JP] 2018/08/18(土) 18:21:50.70 ID:CGTzOJzx0(1)調 AAS
クリーンで売ればいい
人口増えるか藻よー
543: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:22:55.74 ID:e7iEjLun0(34/39)調 AAS
>>528
世界でもトップクラスの技術をもってしても、福島の事故起こしたわけだろ?
これはつまり、自然災害の多い日本で原発施設の安定稼働が不可能だと
証明したんじゃないの
未来のスーパーエネルギーを研究して、技術者を増やしたり発展させる
べきだと思うが、使い道のない現在の原発技術や設備は廃棄しないと
コスト的にも無駄
エネルギーの取捨選択が重要なのは分かるが、現在の原発技術のリスクと
費用を考えるとあまりにも無謀で無駄すぎる
544: (catv?) [US] 2018/08/18(土) 18:23:01.17 ID:J5yxef180(1/2)調 AAS
>>8
再生エネと火力で十分なんじゃね、
545(2): (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:23:15.19 ID:lQzkRxqu0(1/6)調 AAS
意外と使えるのか
想定外
何が何でも原発やりたいとかアホすぎる
546(1): (チベット自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:24:00.34 ID:CEsjT4qJ0(52/52)調 AAS
>>537
落ち着けよw
お前がいくら頑張ったところで原発再稼働の世論が高まる事などないんだからさwww
547(1): (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:24:24.98 ID:lQzkRxqu0(2/6)調 AAS
>>8
原発も安定悪いよ
548: (庭) [PT] 2018/08/18(土) 18:24:29.28 ID:e9VlvUA60(1)調 AAS
>>53
蓄電にどんだけ金かかるんだ
まだ現実的じゃないだろ
549: (福島県) [TN] 2018/08/18(土) 18:24:46.53 ID:EKunLMZu0(1)調 AAS
原発利権の全てが悪の権化だよねw
550: (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:24:48.59 ID:e7iEjLun0(35/39)調 AAS
>>537
「お前どこ中だよ?」みたいなこと言ってんなwww
551: (北海道) [US] 2018/08/18(土) 18:24:49.00 ID:IwYn7jL30(1/2)調 AAS
金持ちが貧乏人から吸い上げる今の再エネ制度おかしいと思わんの?
552(2): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:25:01.90 ID:rkhUGFnB0(95/99)調 AAS
>>545
画像リンク
> 四電は「自然エネルギーは天候に出力が左右される。安定的な供給のため原子力発電は不可欠」としている。
結論:やっぱり原発再稼働すべき
553(2): (catv?) [US] 2018/08/18(土) 18:25:11.66 ID:J5yxef180(2/2)調 AAS
原発利権でメシ食ってる奴らが再生エネを全力でネガキャンするなら分かるが
何の関係もないのに原発擁護してるのってなんなんだ?
554: (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:25:37.42 ID:rkhUGFnB0(96/99)調 AAS
>>546
なんで言えないの?w
555: (高知県) [RU] 2018/08/18(土) 18:25:38.89 ID:v7gUz+of0(1)調 AAS
単に人口の問題だろうね
556(1): (空) [US] 2018/08/18(土) 18:25:49.40 ID:GJb6rrc50(1)調 AAS
>>509
超伝導フライホイール
浮いてるので軸受け損失ほぼ無し
が、冷やすのに電力が必要…
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
557(1): (大分県) [JP] 2018/08/18(土) 18:26:27.54 ID:e7iEjLun0(36/39)調 AAS
>>552
>>53
558: (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:26:40.83 ID:lQzkRxqu0(3/6)調 AAS
>>552
原発全機活動なしは過去にもあった
559: (茸) [RU] 2018/08/18(土) 18:26:54.91 ID:4eV0mSzY0(1)調 AAS
あれだけ雨降って土砂が流れたところに太陽光パネル建てるんですかそうですかw
560: (庭) [US] 2018/08/18(土) 18:27:10.44 ID:MEoe/mYx0(1)調 AAS
木質バイオマス発電て詐欺商材かと思ってたわ
561: (北海道) [US] 2018/08/18(土) 18:27:30.87 ID:4AjVSBzP0(1)調 AAS
なお蓄電技術が追いついてない模様
562: (北海道) [US] 2018/08/18(土) 18:27:42.88 ID:IwYn7jL30(2/2)調 AAS
>>553
原発擁護する気はないけど不安定な電源マンセーはできんわ
563: (家) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:27:56.76 ID:k87GL/NK0(1)調 AAS
5月が一番電力需要が低いって事かな
564: (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:28:06.18 ID:rkhUGFnB0(97/99)調 AAS
>>557
試みた四国電力が言ってるんだがw
> 四電は「自然エネルギーは天候に出力が左右される。安定的な供給のため原子力発電は不可欠」としている。
名無しの方を信じるとか、頭大丈夫?w
565(2): (catv?) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:28:19.18 ID:CrmgYEPj0(1)調 AAS
>>553
再エネ利権も相当真っ黒けなものだからだよ。
水力、風力、太陽エネルギーなど自然エネルギーなどと呼ばれるもは
原則環境破壊になる。自然エネルギーを利用する動植物がいるのを
人間が横取りすることになるからだ。化石燃料、原子力が優れているのは
それを利用する動植物が人間以外見当たらないから、環境負荷が
小さくてすむのである。
自然エネルギー利用による環境破壊とCO2増加による環境破壊とどちらがよりましな
悪であるか・・・というのが公平な議論であって、原子力、化石燃料は悪
自然エネルギーは善と決めつける、新聞、テレビ、学校教育のキャンペーンは
エコを叫んでエゴをとる、特定のエゴイストの一方的な主張に過ぎません。
566: (茸) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:28:58.08 ID:I17Q+2DN0(1)調 AAS
3人しか住んでない四国ならそれでもいいけども
567: (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 18:29:08.58 ID:HkwDrZEP0(9/15)調 AAS
>>523
ソーラーパネルを全滅させる気かw
>>556
フライホイールから動力取って発電したら永久機関やな・・・と、思ったときが有りましたわ。小学校の頃にねw
568: (愛媛県) [CN] 2018/08/18(土) 18:30:26.70 ID:Q9v5j82e0(1)調 AAS
>>76
四国に本線はない
569: (北海道) [US] 2018/08/18(土) 18:31:16.11 ID:yFwFHcyr0(1)調 AAS
電池を発明した方が早そうだな
570: (静岡県) [NL] 2018/08/18(土) 18:31:31.48 ID:Puf7iB6f0(1)調 AAS
>>4
571: (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:31:34.56 ID:lQzkRxqu0(4/6)調 AAS
福島の事故処理がとっくに終わってたら
応援するのだが
こういうものはすべての発電方式で事故る
もう一度同じようなことが起きたら
日本は終わる
572: (庭) [KR] 2018/08/18(土) 18:32:08.62 ID:Gr5AL4ul0(1)調 AAS
もっとダムで発電すればいいんじゃね
水害になるほど放流できるんだからさ
不安定な供給でかまわないなら太陽光なんていらんよ
ダムで十分
573: (愛媛県) [US] 2018/08/18(土) 18:33:26.25 ID:HyyGRBEY0(1)調 AAS
アメリカも撤退した原発ゴリ押しして世界中から嫌われて孤立するんだろうな・・・
574: (神奈川県) [EU] 2018/08/18(土) 18:33:50.54 ID:gC5epdhE0(1)調 AAS
夏より冬、暖かい地方より極寒の地についてを見なければいけないと思うが、
四国も大きな津波がくるので原発に頼らない策を考え移行させることは良い事
575: (東京都) [ヌコ] 2018/08/18(土) 18:36:06.66 ID:U9UjXIEb0(1/6)調 AAS
最後のコメントガー言ってる奴いるけど、そりゃ電力会社側が原発いらんなんて言えるわけないだろうと
陰湿な日本企業の体質でそんなこと言ったやつは左遷不可避やで
576(3): (dion軍) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:36:14.15 ID:Eh8Bsos/0(1)調 AAS
このスレに書き込んでる人の殆どは、
ベースロード電源、ミドル電源、ピーク電源という言葉すら知らない
多分。
577: (茸) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:37:13.10 ID:BkCYc0jI0(1)調 AAS
>>576
それを書き込んでなんになるんだ
578(1): (禿) [US] 2018/08/18(土) 18:37:51.98 ID:lkjE1Wrh0(1)調 AAS
冬が見もの
本当に電力需要が多いのは真冬の暖房なんだよな
極寒の夜中はどうすんだろうな
579: (京都府) [FR] 2018/08/18(土) 18:38:00.49 ID:PvTEN9V70(1/3)調 AAS
じゃあ、いっぺんモデル地区で太陽光だけでやってみろよ。
580: (新疆ウイグル自治区) [MX] 2018/08/18(土) 18:38:22.95 ID:49MeEXgw0(1)調 AAS
うどんのお湯は賄えるのか?
581(1): (庭) [US] 2018/08/18(土) 18:38:59.98 ID:doGdBcdl0(1/2)調 AAS
>>547
ソースくれよ(電力勤務)
582: (京都府) [FR] 2018/08/18(土) 18:39:35.12 ID:PvTEN9V70(2/3)調 AAS
太陽光なんて100%売電財テクのためにやってるんだから
高価な蓄電池なんて誰も導入しない。
583(1): (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:40:57.86 ID:lQzkRxqu0(5/6)調 AAS
>>581
なんあったらすぐとまるだろ
放射能が怖いんじゃない
コントロール不可にがっかり
文句は東電に
584(2): (東京都) [ヌコ] 2018/08/18(土) 18:42:37.32 ID:U9UjXIEb0(2/6)調 AAS
まぁ電池の革命は近々来るんじゃないか
ちょっと前にトヨタが全個体電池発表してたけど、毎日ってくらい世界中で全固体電池のニュース出てるし
585: (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 18:43:09.35 ID:HkwDrZEP0(10/15)調 AAS
>>578
寒いのは暖房点けなくても着込めば耐えられる。
廃炉に本気なら、原発廃止っていう大きな目的の為なら耐えられるんじゃないかな?
俺は無理だが
586(1): (やわらか銀行) [US] 2018/08/18(土) 18:44:39.27 ID:HkwDrZEP0(11/15)調 AAS
>>584
うん、でも実用化されて安価になるのは10年くらい要るんじゃないのか?
587(1): (庭) [US] 2018/08/18(土) 18:44:56.39 ID:doGdBcdl0(2/2)調 AAS
>>583
そのなんかに他の発電は安定供給できるんだ?
588(1): (空) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:46:59.31 ID:q8zss8Wl0(1/4)調 AAS
まずCFRPで巨大なエアタンクを作る
自然エネルギーが余る時間帯にコンプレッサーでがんがん空気を圧縮し溜める
ヒートポンプ現象でタンクの温度が上昇するので冷却水で冷却する
この温まった冷却水をコージェネの応用で火力発電に利用し燃料を節約する
というか温まった冷却水に自然エネルギーによる加熱をしてタービン回せば設備コスト減る
タービン回して発電するので発電量のばらつきが減る
自然エネルギーが減る時間になったらエアタンクの空気を放出して風力発電を行う
空気を圧縮しても良いし、冷媒のように圧縮膨張しやすい液体や気体を使ってもいい
圧縮空気で夜中中発電してもいいのだが、規模を小さくしたい場合は隣に砂時計型発電機を作る
水か砂が発電機の下に落ちたら圧縮空気による風力発電で砂時計をひっくり返す
自然エネルギーと圧縮エネルギーと熱エネルギーと位置エネルギーのベストミックス
589: (チベット自治区) [BR] 2018/08/18(土) 18:47:07.71 ID:lQzkRxqu0(6/6)調 AAS
>>587
コントール不可が怖いんだ
590: (新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/18(土) 18:48:14.17 ID:+QIeaseZ0(4/7)調 AAS
>>565
その通り
太陽光の高額固定買い取りやら
太陽光パネルの廃棄やら
問題点をもっと議論した上で比較しないといけない
日本が将来的に他国よりも進んだ技術を持たないと、輸出もできないし
特許を外国に取られて依存した状態になるし
今みたいなシェアも技術も他国と同レベルでは国策として太陽光を推進するのもよくない
ソフトバンクのようにただの利権化するだけ
591: (茸) [US] 2018/08/18(土) 18:49:42.70 ID:N1n05xON0(1)調 AAS
ニートがチャリンコこいで発電すれば良い。
592: (庭) [US] 2018/08/18(土) 18:50:01.95 ID:k82RjYjJ0(1)調 AAS
>>576
学のないバカしかいないスレに何を期待するか。
593: (兵庫県) [IT] 2018/08/18(土) 18:50:20.52 ID:ciPtIMlw0(1)調 AAS
なーんの対策もとってないのに自然エネルギーで100%か
594: (東京都) [ヌコ] 2018/08/18(土) 18:51:54.82 ID:U9UjXIEb0(3/6)調 AAS
>>586
それくらいなら十分未来は明るいな
航空機とかも電動化研究しまくってるし、電池革命来ればあらゆる分野の構造が一気に変わって世界一変しそう
無音で走る戦車とか
595: (SB-iPhone) [US] 2018/08/18(土) 18:51:56.43 ID:yBUfrLJy0(1)調 AAS
>>584
電池に関しては上限に関する国際的な規制が一般化が遅れてる一因なんだよな
まずそこがどうにかならないとキツイ
596: (チベット自治区) [CN] 2018/08/18(土) 18:53:00.75 ID:WGZWEUyz0(28/28)調 AAS
>>347
判決文は見当たらないな
消えてるようだ
調べてみて分かったのは原発事故の影響で自殺したのが1人や2人どころじゃないって事
そして
毎日朝日日経東京などの新聞社は樽川和也さんの事を記事にしているのに産経新聞はキッチリ記事にはしていなかった
という事
本当に御用新聞なんだな産経は
政府に都合悪いことでも伝えるのが報道じゃないのか?
これでも産経以外の新聞社が全て嘘を言ってると主張するんだろうな原発推進派は
どちらがキチガイなのか客観的に証明されるから構わないけど
597(1): (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 18:54:13.88 ID:rkhUGFnB0(98/99)調 AAS
>>576
ベースロード電源の原発止めて、ピーク電源の火力をフル稼働とか馬鹿のやることだよなw
598(1): (空) [ニダ] 2018/08/18(土) 18:58:32.03 ID:q8zss8Wl0(2/4)調 AAS
>>597
原子力も火力も基本ベース電源だよ
家の風呂みたいに15分で沸くわけじゃないし沸かしてる間は発電できないから全て損失になる
599: (やわらか銀行) [EU] 2018/08/18(土) 18:59:45.52 ID:LRG212i70(1)調 AAS
>>193
もっと自然エネルギーが普及すれば火力が原発の代わりになるだろ
600(1): (神奈川県) [US] 2018/08/18(土) 19:00:46.84 ID:l6OskJM20(1/4)調 AAS
反日馬鹿って志位と同じで普通の会社勤めしてないんだろうな。
需給読みづらいのに太陽光だけで何とかなると思ってるあほw
601(1): (アラビア) [US] 2018/08/18(土) 19:00:50.02 ID:AgiZE2f20(1)調 AAS
再エネなんて安定供給できないから糞の役にも立たないんだけどな
602(2): (空) [ニダ] 2018/08/18(土) 19:04:35.87 ID:q8zss8Wl0(3/4)調 AAS
>>600
>>601
それは使う側次第
太陽光パネルと鉛蓄電池やリチウム電池繋いで安定化させれば電子レンジくらいは使える
照明やスマホの電力くらいは余裕で自給自足できる
603: (岩手県) [MX] 2018/08/18(土) 19:04:55.47 ID:2WvjQYLE0(1)調 AAS
よくわからんが蓄電できるほどの発電量なの?
辛うじて100%超えるくらいじゃその日の夜には足りなくなるんでない?
604: (庭) [US] 2018/08/18(土) 19:06:13.84 ID:URwztUEp0(1)調 AAS
高えんだよクソが
605: (東京都) [CA] 2018/08/18(土) 19:06:28.28 ID:rkhUGFnB0(99/99)調 AAS
>>598
それ石炭
石油はピーク電源
606: (大阪府) [KR] 2018/08/18(土) 19:06:58.29 ID:/RaJ7WYm0(1)調 AAS
電気自動車は原子力自動車になる 充電に原発50基が必要
外部リンク[html]:www.thutmosev.com
自動車が全部電気自動車になるとして日本だけで原発がこの数字必要になる
自然エネルギーだけでは無理よね
607(1): (神奈川県) [US] 2018/08/18(土) 19:10:36.53 ID:l6OskJM20(2/4)調 AAS
>>602
あほ丸出し。
やっぱり会社勤めしてなさそうw
蓄電池とかどんだけコストかかると思ってるんだよ。
頭大丈夫か?
608: (茸) [TR] [age] 2018/08/18(土) 19:11:29.22 ID:zYoqF4F+0(1)調 AAS
こないだ2年ぶりに千葉の香取や旭を車で走ったら
畑が潰されてソーラーだらけになってた
農家の高齢化と後継者の問題もあるんだろうけど、少し不安になった
609: (長崎県) [JP] 2018/08/18(土) 19:11:34.47 ID:NZ3q3Ooq0(1/2)調 AAS
>>565
太陽エネルギーなんて殆ど宇宙に出ていくんだからいくら使おうが誤差じゃないの
610: (dion軍) [US] 2018/08/18(土) 19:12:33.72 ID:WcRS9vLb0(1)調 AAS
その内原発でも賄えなくなるよ
使う側に使用量を減らそうって考えがないからな
611(2): (空) [ニダ] 2018/08/18(土) 19:12:39.08 ID:q8zss8Wl0(4/4)調 AAS
>>607
いや、アマゾンで2万も出せば普通に使えるモバイルバッテリー売ってるんだが
612: (catv?) [AE] 2018/08/18(土) 19:14:22.92 ID:0NPCu6Ov0(4/5)調 AAS
>>180
太陽光パネルも将来こうなるからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s