[過去ログ] 北海道新幹線、絶望の超大赤字、どうすんのこれ?ww (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): (愛知県) [CN] 2018/04/19(木) 16:28:37.60 ID:VOWZYJ8D0(2/2)調 AAS
じゃがいも載せたらいいのに
新幹線ならとれたての魚を新鮮大量に東京まで運べるぞ
乗り換え可能な座席に載る専用の貨物コンテナを開発すべき
127: (滋賀県) [ニダ] 2018/04/19(木) 17:30:03.60 ID:dgD+Wiq60(1)調 AAS
北海道か、関西からなら新千歳空港へジェットで
165: (catv?) [FR] 2018/04/19(木) 17:51:28.60 ID:SPnxMm6V0(1)調 AAS
旅行するにしても函館で降ろされても北海道の南端な上に、JR北海道の特急は高い。
もともと鉄ちゃんだった俺ですら今まで10回くらい北海道行ってても一度も鉄道使った事ないわ。
九州は身一つで行ってもJRと私鉄、バス、フェリーでルート選択で迷うレベルで選択肢があるのと対照的。
402(1): (dion軍) [JP] 2018/04/19(木) 23:04:41.60 ID:3t43+5Rx0(3/8)調 AAS
>>390
何言ってんだこいつ
羽田から新千歳はかなりあるし
新幹線で行く時間を考慮したらJAL・ANAエコノミーでも良いくらい
それによほどの急用じゃない限りしっかりとチケット取ってから行くだろ
510(1): (大阪府) [US] 2018/04/20(金) 00:35:37.60 ID:pnFPfLpa0(1/2)調 AAS
>>490
>>500
必死で推してるようだけど、
仙台札幌なんて、「需要の総数が、たかが知れてる」わけよw
流動の絶対数が、新幹線という「巨大な器」に比して、どうしようもなく少ない。
人口もそうなんだが、どちらもあまりにも企業が無さすぎるw
企業が無さすぎるから、ビジネス流動が生まれない。
610: (東日本) [US] 2018/04/20(金) 03:46:13.60 ID:cpUkNgim0(1/2)調 AAS
東京、大宮、新青森、新函館
停車駅をこれで四時間切るからやりなおし。
なんといっても速いほうがいいよ。
673: (dion軍) [FI] 2018/04/20(金) 12:14:09.60 ID:PQEwVHHh0(37/80)調 AAS
>>671
誤解でもなんでもない事実だ
676: (dion軍) [FI] 2018/04/20(金) 12:19:06.60 ID:PQEwVHHh0(39/80)調 AAS
JR東日本に22億円も払わせておいてJR北海道はたったの1億円wwww
これだけオンブに抱っこしても日本の新幹線史上初の赤字新幹線になった北海道。
851(2): (秋) [ヌコ] 2018/04/21(土) 08:41:45.60 ID:c/OlRTBa0(1)調 AAS
西日本に住んでると東京札幌間って東京博多間での広島クラスの仙台があるだけのようなイメージ そんなに移動する用事あるのかね
906: (東京都) [CN] 2018/04/21(土) 21:54:12.60 ID:zNSX+Ynr0(1)調 AAS
とにかく、スピードあげて所要時間短縮しないと、
北海道新幹線に明日はないぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s