[過去ログ] マイクロソフト、WindowsXPに最新アップデートを提供へ!もうXPのままでいいじゃんwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net (606レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): ブラディサンデー(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/14(日) 08:55:07.29 ID:crfn5w+s0(1)調 BE AAS
米マイクロソフトは同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の欠陥を突いた「ランサム(身代金)ウエア」によるサイバー攻撃の被害が拡大している問題で、
「XP」などサポートが終了しているOS向けにも欠陥修正ソフトの無償提供を始めた。
サポートが切れたOSに対応するのは異例。「顧客とその事業に与える潜在的な影響を踏まえた措置」としている。
新たに「XP」「8」「ウィンドウズサーバー2003」などサポート終了済みのOS向けに「セキュリティーパッチ」と呼ばれる欠陥修正ソフトを公開した。
通常、サポート終了後はセキュリティー関連のソフトウエアの更新などが受けられないため、マイクロソフトはサポート対象のOSへの移行を勧めている。
ただ、現実には古いOSのままで使われているパソコンが少なくないため、今回も被害が広がる一因となった。
サポート対象の「7」「8.1」「10」などは3月に修正ソフトを公開済み。
マイクロソフトが無償で提供するアンチウイルスソフトを利用しているか、ソフトの自動更新サービス『ウィンドウズアップデート』を有効にしている場合は、特に対応する必要はない。
修正ソフトをまだ適用していない場合は、「できるだけ早く適用することを強く勧める」(同社)としている。
マイクロソフト、サポート切れOSにも修正ソフト提供
外部リンク:www.nikkei.com
480: エメラルドフロウジョン(catv?)@無断転載は禁止 [JP] 2017/05/15(月) 12:03:52.98 ID:6tmCZBlz0(1)調 AAS
どんだけXP使ってるんだよ。恐ろしいな
481: ファイナルカット(大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 12:10:56.70 ID:3AOeWokP0(1)調 AAS
アップデートカタログつながらねーぞ死ね
482: アイアンクロー(東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 12:32:29.82 ID:ZDCzRIhR0(1)調 AAS
XP好きだけどさすがにハードウェアがもう無理
483: バックドロップホールド(庭)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/15(月) 12:37:56.80 ID:ZlUMt7Ux0(1)調 AAS
踏み台にされてるだけだからやるなら通信機能を去勢するようなアップデートにして欲しいね。
484: レッドインク(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 12:40:16.58 ID:PcwWUg+f0(1)調 AAS
XP大歓喜やん
485: ブラディサンデー(愛知県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 12:46:43.70 ID:oPr+CLpO0(1)調 AAS
まだまだ戦えるぜ
486: フライングニールキック(芋)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 12:47:34.06 ID:rrZkvxKr0(2/2)調 AAS
いざアップデートしようとしてもどこに飛んでいいかわかんないとは。すごい不親切だねMSは(´・ω・`)
仕方ないからChromeで検索してそれっぽいのダウンロードしたけど、それが正解なのかもわからんわ。たぶん合ってんだろうけど。
487: シューティングスタープレス(愛知県)@無断転載は禁止 [NP] 2017/05/15(月) 12:51:26.25 ID:als5ZMKd0(1)調 AAS
XP厨よ闘え!死ぬまで闘え!!
488: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 13:28:16.48 ID:6Jnzb4Ce0(1)調 AAS
これあくまでも緊急処置で別にXP使えって言ってるわけじゃないからな
489(1): ときめきメモリアル(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/15(月) 13:30:18.57 ID:9uKgEqa90(1)調 AAS
xpじゃ今どきのHDDですらまともにうごかないだろ
とっとと捨てろ
490: キャプチュード(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 13:32:18.58 ID:X/tuqgYJ0(1)調 AAS
親のへその穴にかさぶたが出来ており糸で縫ってある。
看護師が何度も何度も病室に片手手袋を落として行く。
調べてみると「単孔式腹腔鏡下手術」と言うのがありそれには片手手袋を使うとある。
済生会高岡は家族に無断で何かしらの手術をしたのだ。
画像リンク
491(2): ジャーマンスープレックス(大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 13:33:18.20 ID:CnwWbn2X0(1)調 AAS
で欠陥Vistaはどうなるの
492: フォーク攻撃(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 13:45:32.83 ID:2vwVUvQ50(1)調 AAS
ランサムウェア対策って書いてあるやん。
ここ2〜3日流行ってるしな。
緊急性があるものはちゃんとパッチ出してくれるんだな
493: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 16:07:33.56 ID:N7WLCu0L0(1/4)調 AAS
>>491
何とパッチ出てるぞ
まだサポート範囲内だから
494: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 16:12:59.75 ID:N7WLCu0L0(2/4)調 AAS
Vistaはサポートか4月11日に終わって、でも3月配布のパッチでギリギリ間に合ってた
まさかVista信者が勝利したとは
495: (東京都)@無断転載は禁止 [BE] 2017/05/15(月) 16:14:10.75 ID:7DPlD0cH0(1/2)調 AAS
>>491
Vista のパッチは3月に出てるでしょ
外部リンク:support.microsoft.com
496: (東日本)@無断転載は禁止 [DE] 2017/05/15(月) 16:18:18.07 ID:Mf4Nsihn0(1)調 AAS
見た目が変わっただけで、XPの時から何年経っても同じ症状があったりする・・・
497: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 16:19:36.79 ID:N7WLCu0L0(3/4)調 AAS
>>31
8はね
「Windows 8」のサポート期間が2016年1月13日に終了する。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
8.1はまた継続中
498: (空)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 16:46:43.44 ID:StM6V3+O0(1)調 AAS
メモリ4ギガ以上積めないXPなんてさすがにもうきついわ
10が十分問題なく動くし今更個人でXPにし続ける理由はない
499(1): (西日本)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 17:02:54.25 ID:ZlPPCp5a0(1/2)調 AAS
>>471,476
俺もだ
仕方が無いのでニュースサイトでリンク貼ってるところから直リンでパッチDLした
500(1): (静岡県)@無断転載は禁止 [GB] 2017/05/15(月) 17:21:55.06 ID:bk+7HZel0(1)調 AAS
XPの壁髪(草原)に若干飽きてきたかなあ…
501: (広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 17:23:16.90 ID:RbZpLLqYO携(1)調 AAS
また髪の話してる…
502: (庭)@無断転載は禁止 [PK] 2017/05/15(月) 19:34:15.69 ID:y2yh1RFi0(1)調 AAS
>>500
変えりゃいいと思うの…
503: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 19:35:40.87 ID:84i4JZo10(1)調 AAS
化石
504: (大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 20:28:27.32 ID:sbik1tfX0(1/2)調 AAS
XP捨てろとか書き込むバイトしたいです。
2000を根性で使ってる人もいるのにね(割ってない)
505(1): (東京都)@無断転載は禁止 [ES] 2017/05/15(月) 20:31:16.89 ID:fK3qgajW0(1/2)調 AAS
Vistaも助けてあげてーや
Twitterリンク:ColtSsr
506: (新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [NL] 2017/05/15(月) 20:33:33.42 ID:oRI5kpT30(1)調 AAS
最近やっとXPからwindows7にしてパソコンがやたら重くなったと思ってたら
win7ってメモリ1ギガも使うんだな 俺のPCはメモリ1ギガしか積んでなかったから重くなってただけだった
早速増設したら古いPCでもそこそこ動くようになった
507: (dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 20:33:59.14 ID:CWLSBtwv0(1)調 AAS
古いの使うのはしょうがなくてもネットに繋ぐのはアホだろ
自業自得
508(1): (チベット自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 20:35:28.18 ID:gFHGeGWL0(1)調 AAS
vistaにはまだですか…?
509(3): (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 20:40:01.07 ID:N7WLCu0L0(4/4)調 AAS
XP今でも使ってる奴って仕事なら仕方ないけど、個人で使ってる奴は使えてるのか?
OSよりハードの方が限界超えてるだろ
Yahooのトップページすら表示しきるまで時間かからないか?
510: (家)@無断転載は禁止 [PL] [sag] 2017/05/15(月) 20:44:07.84 ID:aNIKlcnF0(1)調 AAS
いまの core iシリーズや mシリーズ、atomとかで対応してるの?
511: (大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 20:45:19.81 ID:sbik1tfX0(2/2)調 AAS
>>509
スタバに行く時にpentium M1.2GHzのレッツノート(メモリ1.5G HDD320G)持って行くけど、古いoperaだと普通に使えるよ
最近はスタバのwifiも暗号かかるからな
512: (栃木県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 20:45:55.62 ID:HCFDb5mh0(1)調 AAS
win10でXPスタイルを搭載すれば良いんだよ。
513: (大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 20:46:39.53 ID:/w04Phdo0(1)調 AAS
結局10にアップグレードしない奴は死ねって事か
514: (東京都)@無断転載は禁止 [BE] 2017/05/15(月) 20:50:59.45 ID:7DPlD0cH0(2/2)調 AAS
10て結構いいと思うけどな
515(2): (チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/15(月) 21:00:06.98 ID:R3bjzCTI0(1)調 AAS
Cortanaさえなければなあ・・・
まだ10使ってない人に言うけど糞の役にも立たない要らない機能のCortanaってのが常駐し続けるからな
これがタスクマネージャで終了させてもさせてもその都度すぐまた立ち上がるってクソプログラムだからな
アホみたいにメモリ食ってるし
516(1): (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 21:05:30.78 ID:Tv3V3LuG0(1/4)調 AAS
>>505>>508
Vistaは3月のパッチで対応済み
517(2): (東京都)@無断転載は禁止 [ES] 2017/05/15(月) 21:18:50.88 ID:fK3qgajW0(2/2)調 AAS
>>516
まじか
そうなるとイオンのは、中途半端に外界から隔離されていたのが運の尽きか
518: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 21:22:29.39 ID:Tv3V3LuG0(2/4)調 AAS
>>517
そうね、この端末で直にマルウェアを実行して感染したのでなければ
パッチが当たってなくてLAN経由で感染したんだろうね
519: (大阪府)@無断転載は禁止 [AU] 2017/05/15(月) 21:22:33.08 ID:KVq/bPuG0(1/3)調 AAS
>>517
Vistaは去年くらいからWindows Updateがくそ重くて更新の確認が終わらない症状が出ていたので
放置されてたのかもしれない
毎月のアップデートの時に先にあるパッチをインストールすると
すぐに新しいパッチが見つかって終了するんだが知らないと対応できないだろうな
520: (兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 22:26:56.02 ID:AEuXSwKg0(1/2)調 AAS
>>499
結局WindowsUpdateだと提供されてなかったわ
パッチ配布してるUpdateカタログがまた激重で面倒だった
これでほんとにアップデート提供って言えるのかって感じだったな
7もそうだったけどわざと普通の方法だとWindowsUpdateできないように仕様替えたりMSのいやがらせは異常すぎる
521: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 22:32:55.78 ID:Tv3V3LuG0(3/4)調 AAS
サポート期間が過ぎて何年も経っているOSのユーザーが偉そうに
ほとんど乞食だぞ、おまえ
522: (大阪府)@無断転載は禁止 [AU] 2017/05/15(月) 22:36:27.46 ID:KVq/bPuG0(2/3)調 AAS
2014年4月までだから3年も前にサポート終了したXPの
Windows Updateサーバー停止したのを嫌がらせと言われるのか
523(1): (兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 22:37:55.49 ID:AEuXSwKg0(2/2)調 AAS
自分は正しいこと言ってるつもりなのか、それで
呆れるくらいアホだな
524: (関西地方)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 22:46:22.26 ID:CJDWtvhs0(1)調 AAS
確かにもう止まっててもおかしくないよなXPのアップデートサーバーは
525: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 22:49:49.19 ID:Tv3V3LuG0(4/4)調 AAS
Windows XPのサポート開始日は2001/12/31
メインストリームサポートの終了日は2009/04/14
Windows XP SP3の延長サポート終了日は2014/04/08
526: (大阪府)@無断転載は禁止 [AU] 2017/05/15(月) 22:56:03.43 ID:KVq/bPuG0(3/3)調 AAS
>>523
3年も前にサポート終了したOSのアップデートサービスを動かしておけというの?
いつまで動かしたら嫌がらせじゃないと思うのか聞かせてほしい
527: (西日本)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 22:58:53.97 ID:ZlPPCp5a0(2/2)調 AAS
>>509
デュアルコアE2220の2.8GHzに2GBメモリのXPマシンだけどネットサーフィンなら何の不満も無い
基本的に2chと双葉の閲覧とPCゲームするだけだし、ネットバンキングにはスマホ使ってるから問題無い
528: (愛知県)@無断転載は禁止 [GB] 2017/05/15(月) 23:07:07.04 ID:ax6g+hLD0(1)調 AAS
>>515
イルカにでもすれば和むのにな
529: (芋)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 23:07:43.84 ID:QeZReINx0(1)調 AAS
なにこの「死人に生活保護認定が降りました」的な出遅れニュース。
530: (新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/15(月) 23:18:23.56 ID:57+Jm6lN0(1)調 AAS
ランサム国内感染例4000超えてるらしいじゃないか
531(1): (catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/15(月) 23:51:22.86 ID:ThvUJK7A0(1)調 AAS
大騒ぎだな
例のgoogleの研究員が見つけた脆弱性絡みってことでいいんだよな?
532: (catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 00:41:48.73 ID:qQFhQQEZ0(1)調 AAS
>>489
ツール使えば4TのHDDも分割しないで使えるよ。
533: (禿)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 02:10:28.09 ID:S8xClc0G0(1/3)調 AAS
>>531
こんな感じ
NSA元職員がNSAがwindowsバックドアをMSに作ってもらって、情報盗んでると発表
↓
そんなのでまだ、あいつはキチガイと発表
↓
NSAバックドアツールがリークされる
↓
それを使ったランサムウェアが蔓延、自衛隊機墜落など
↓
MSが、脆弱性攻撃パッチを何故かサポート終了OS分も配布
↓
MS社長が各国政府は脆弱性を発見したら秘匿し利用しないでMSに知らせろと激オコ
534: [JP](茸)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/16(火) 02:13:32.98 ID:+9Bd9YA00(1)調 AAS
>>4
うちの親父のPCは2Kだぞ
535: (禿)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 02:17:49.02 ID:S8xClc0G0(2/3)調 AAS
>>4
米国政府機関も未だにXPだよ
MSに保守料を払いうっぷデートはしているが
536: (catv?)@無断転載は禁止 [EU] 2017/05/16(火) 02:29:19.48 ID:jZ5kDmwz0(1/3)調 AAS
win10がむっちゃ調子悪いんだが
ネットは2chブラウザぐらいしかまともに動かせないわ
537: (兵庫県)@無断転載は禁止 [JP] 2017/05/16(火) 02:36:05.42 ID:abx0EMN30(1)調 AAS
親の金で次々新しいPCに買い換えてる遊んでるホビーユーザーじゃねえんだから
OS新しく出たからって一々買い換えて使い勝手変わるOSしつけなおしてなんて企業ができるわけがない
それこそ時間の無駄
それでどんだけ損失が出るか理解できないのか
無能暇人は自分の感覚でしかもの考えられないんだろうな
この手のスレでXPが時代遅れとか散々罵ってる奴は、添付ファイル平然と開いてるバカどもと同レベルで知能が低い
538(3): (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 02:54:10.59 ID:n8Ui81q40(1)調 AAS
トップバリュwww
画像リンク
539: (禿)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 02:58:19.81 ID:S8xClc0G0(3/3)調 AAS
>>538
あららww
岡田の実家も被害にあったかw
540: (catv?)@無断転載は禁止 [EU] 2017/05/16(火) 02:59:46.91 ID:jZ5kDmwz0(2/3)調 AAS
>>538
ワロタw
541: (やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 03:00:21.25 ID:INHMhj6D0(1/2)調 AAS
>>509
ネットに繋いでないけど
ばりばりに使える
セカンドパソコンとして使用
542(2): (空)@無断転載は禁止 [IT] 2017/05/16(火) 03:16:10.21 ID:zsCchfa10(1)調 AAS
XP時代のPCでつべとか見ると重くない?
543(1): (愛媛県)@無断転載は禁止 [IN] 2017/05/16(火) 03:35:27.41 ID:cySgCiag0(1)調 AAS
>>542
今のPC(パーツ)やソフトたちがそもそもXPで能力発揮できないようになってるし
544: (やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 03:39:07.09 ID:INHMhj6D0(2/2)調 AAS
>>542 >>543
最新XPのosバージョンにすると何でも使えるけど
俺のセカンドパソコンのメモリー増強してないから
たまにつらいくらい
545(1): (チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/16(火) 03:45:02.57 ID:jGiNlEDu0(1)調 AAS
OSの腹立つトコロは今まで使ってたPCにじゃあ新しいOSにアップグレードすればいいいだけなのかって言うとそうじゃなくて
新OSが必要とする最低限のPCスペックがあって 殆どのそれまでのPCがそのままでは当てはまらないので
結局新しいPCを買うかCPUやマザーボードやメモリなどの新しいパーツに交換するかなどして余計な出費に迫られるってことだな
だから殆どの企業は新しいOSが出ても変えようとしない その費用が莫大になるから 変えたくてもカネなくて変えられないというのが真相
546(2): (和歌山県)@無断転載は禁止 [EU] 2017/05/16(火) 03:57:46.89 ID:LPNPGDIV0(1)調 AAS
おお、本当に2017年製のパッチが当てられるじゃないか
まだXPを見捨ててなかったんだな
547: (東京都)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 04:05:59.87 ID:urWbYv2V0(1)調 AAS
俺の7はsp1しか当ててないから無防備なのか?
ランサムウェアってファイルを片端から暗号化しちまうやつだよな
avast入れてるから平気かなぁ
548: (埼玉県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 06:05:46.50 ID:Lb19m8AA0(1)調 AAS
日本人は昔から壊れなくて長く使え愛着のわく物を欲している反面
新し物好きな好奇心旺盛な民族なんだよ。
これとは違って白人は壊れれば新しいものに買い換える
新しいものが使えない時は、また違う新しいものにかえる
PCは白人にとって、常に新しい技術でPCやソフトを考案し
日進月歩で作ろうとする。たとえその技術が少しくらい
不良箇所やバグがあろうとも、特許を取り他の企業より
一秒でも早く世に出す。
そして、不良箇所やバグに関しては、後でバージョンアップをしたり
マイナーチェンジで修正していく。
日本人は、使えいなれたXPでいいと思っているが、白人はそんな古いの
使っていては、新しいソフトが使えないよ。それに新しい製品を購入して
もらわないと、うちの会社の利益がでない。と、思っている。
PC自体が、アイフォンみたいに買い替えを常に行い
自分に使いやすいより、新しい機能に自分を合わせていく流れなんだと思う
549: (庭)@無断転載は禁止 [BR] 2017/05/16(火) 06:07:58.74 ID:54bw3mb40(1)調 AAS
XP最強伝説は絶対に揺るがないのだ!
550: (神奈川県)@無断転載は禁止 [BR] 2017/05/16(火) 06:11:17.93 ID:1aDPk8Eq0(1/4)調 AAS
XPは修復不能な欠陥があるから
それでまともなやつは全員切ったんだろw
7も限界になったから10にしてる
まともなやつは10になってるんだよ
7PROは業務用でネットをきちんとフイルターで遮断して、セキュリティをしっかりやってれば普通に使える
vistaとは8はいらない子^^
骨董日使って人が、修正不能なみんなが忘れてた欠陥をついた、今更ながらのランサムウェアでおっちんだ だけ
551: (静岡県)@無断転載は禁止 [JP] 2017/05/16(火) 06:11:44.82 ID:DMmRQ4bu0(1)調 AAS
>>4
そうなんだよな
今のPCではハード環境の条件が合わずもうXPインストールできないという話
552: (群馬県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 06:12:09.05 ID:Q+G5HqLH0(1)調 AAS
なんだかんだでXPって最強OSなんだな…MSのあるアメリカ様があえてXPを使ってるくらいだからなw
553: (茨城県)@無断転載は禁止 [SE] 2017/05/16(火) 06:13:48.50 ID:BVSpsKdt0(1)調 AAS
なーんだ、XPでいいんだねw
554: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ZA] 2017/05/16(火) 08:19:10.42 ID:LEogb0g+0(1/2)調 AAS
>>546
というか全XPに重大な問題があるから対応するって話でしょ
555: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [AU] 2017/05/16(火) 08:26:50.12 ID:Psh3hBmO0(1)調 AAS
あか
556(1): (兵庫県)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/16(火) 10:44:49.12 ID:lff9ONdo0(1/2)調 AAS
>>538
あちゃー
>>545
そう
サポート打ち切るなら今のPCで動く(使い勝手の変わらない)新OSを提供するのが当然なのに、推奨スペックは変わるわ使い方も変わるわで無茶苦茶なんだよ
新OSに買い換えさせるなら守るべき基本が、ハードメーカーと癒着して新マシン高スペックなものを買い換えさせるための道具になっている
物珍しかった頃不安定だった頃はそれで稼げた時期もあったけど、既にそんなバブルは弾けてる
557: (庭)@無断転載は禁止 [ヌコ] 2017/05/16(火) 11:41:46.16 ID:wmELnpqX0(1)調 AAS
>>556
ずいぶん無知な人ですね
Vistaから10は要求スペックは変わってませんよ
実際Vistaマシンも10にしてもサクサクです。
XPは16年前発売のOSなのでさすがに諦めましょう
558(4): (dion軍)@無断転載は禁止 [AU] 2017/05/16(火) 11:51:22.66 ID:rCOxW9Hl0(1)調 AAS
実質、できることはほとんど変わってないのに
どんどんOSは重くなり、PCに高性能を要求する
今のPCユーザーのほとんどはネット見て、動画見て
写真や動画をちょっと加工、ちょっと文書を作ったりエクセル使う程度
実際、今は仕事のほとんどをPCじゃなくスマホで済ます人も多い
多くの時間、PCのリソースのほとんどは、ただ 「OS動かすためだけ」 に
使われてるんじゃね
559: (新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [IT] 2017/05/16(火) 11:59:14.59 ID:94n/oagL0(1)調 AAS
エクセル2003が動けばなんでもいい。あとATOK2011かな。
560(2): (兵庫県)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/16(火) 12:00:53.14 ID:lff9ONdo0(2/2)調 AAS
ブラウザやソフトが重くなるのはしょうがないが、OSが重くなる意味や理由ってほとんどないんだよな
その上にまだやること乗せるのにベースになるものがそんな遅くてどうすんだって話
しかも上限設定してメモリの使用量細かく区切ったりアホなこと繰り返して搾取してきたのがMSのやり方
Linuxにはそういうところを破壊して欲しかったんだがな
同じように高スペック要求して全然救済策になってないから笑えない
561(1): (西日本)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 12:00:54.06 ID:OFmbXuea0(1)調 AAS
>>546
というより未だにXP使っている人が多くて被害が深刻化しているから
MSは仕方なくパッチ配布したってのが実情
実際、ビジネスソフトなんかの兼ね合いで仕方無く使っている会社は兎も角、
個人ユーザーでも俺みたいにXPで十分って思っている人は一定数居るし
今回、そういう人達が結構被害に遭ってる
562: (大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 12:11:13.62 ID:7xQLsWPD0(1)調 AAS
>>561
それは自業自得だね
563: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 12:14:57.70 ID:3FIf4pOi0(1/4)調 AAS
ワロタ。
マイクロソフト、強面なのに軟弱すぎるだろう。
どう考えても、今回のような事件発生とマイクロソフトの行動は対になって発生する。
それならば、最初から、サポート続ければよいのだ。
それを我利我利でやってしまって、追い込まれて、対策するなんて
軟弱すぎる頭だろう、頭弱すぎるwww
564: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 12:19:12.98 ID:3FIf4pOi0(2/4)調 AAS
ちゃんと、それでやっていけるビジネスモデルを考えろ。
こすっからいビジネススクール頭じゃ、無理かwww
565: (チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 12:28:55.73 ID:CH2FML3I0(1)調 AAS
>>119
自慢に見えるお前が病んでる
566: (滋賀県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 12:39:17.54 ID:N92FxLGF0(1)調 AAS
俺のリカバリしたxp完全復活したわ
みんなありがとう
567: (庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 12:42:44.26 ID:wWAc8pVR0(1)調 AAS
つーか
未だに業務用端末をlinux系に移行してない企業が現存していたことに驚き
568: (滋賀県)@無断転載は禁止 [MX] 2017/05/16(火) 12:53:39.79 ID:TNMrxxfX0(1)調 AAS
そこそこ性能のXPを今もNAS代わりとして使用してるんですが、
このセキュリティパッチを入れるとフォルダ共有が
使用できなくなるってことはないですよね?
569: (内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/16(火) 13:36:41.92 ID:k4oT0smmO携(1)調 AAS
>>515
あのコルタナさんよね。必要ないから使ってないけど、使わないのに裏でかなり食ってますね
クリエイターもいらぬ機能ばっかしだし、素人が使いこなせないものばかり
装備はいいけど利用は任意にしてもらいたいですわ
個人の用途がそれぞれ違う事もありますしね
570: (神奈川県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 14:44:16.86 ID:mLS6sUH50(1)調 AAS
新しいOSわざわざ高い金で買っても
1OS1PC限りっていう制約があるのが大問題。
571(1): (チベット自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 14:55:07.19 ID:4o7/aO0+0(1)調 AAS
>>558
年とってもこうはなりたくないな
572: (catv?)@無断転載は禁止 [EU] 2017/05/16(火) 15:02:35.78 ID:jZ5kDmwz0(3/3)調 AAS
>>558
アンドロイドタブ使ってれば十分だよね
>>571
んなことない、殆どの人は558程度の使い方だよ
573: (庭)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/16(火) 15:06:29.41 ID:q6e7aHcO0(1)調 AAS
>>558
>どんどんOSは重くなり、PCに高性能を要求する
こういう輩は知ったかばっかり
Vistaから10は全然重くなってないんだが
Vista頃のマシンに10を入れても全然普通に動く
574: (東京都)@無断転載は禁止 [LT] 2017/05/16(火) 15:37:25.77 ID:wi4gV55D0(1)調 AAS
vistaは重くなかったマシンスペックが足りなかっただけとか言ってる自称上級者が
コルタナが重い重いとか言ってたりして笑う
575: (鹿児島県)@無断転載は禁止 [SE] 2017/05/16(火) 16:14:16.30 ID:zNKGKfG50(1)調 AAS
画像リンク
576: (新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 16:19:44.02 ID:NOSfl+Pv0(1)調 AAS
コルタナは封印しておけばいいだけだろ
577(2): (新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 17:51:56.38 ID:O0/us2Aq0(1)調 AAS
vistaの頃のPCに10入れても動く言うてる人居るけど、その頃はCore2Duoの時代なんだからそりゃ動くだろと
578: (庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 18:02:03.31 ID:CFtb0M1g0(1/2)調 AAS
>>577
>>560がOSがどんどん重くなってるみたいなこといってるからだろ
579: (庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 18:03:54.63 ID:CFtb0M1g0(2/2)調 AAS
>>577
>>558もな
580: (茸)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/16(火) 19:10:59.89 ID:Wd7G4xOb0(1)調 AAS
>>560
Windows 10は軽いぞ
581: (家)@無断転載は禁止 [GB] 2017/05/16(火) 19:12:47.94 ID:o7jqS6xS0(1)調 AAS
PC98にwin2000を積んで動かす感じ?
582: (dion軍)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 19:26:56.71 ID:zVbPQHRJ0(1)調 AAS
> 一度XP慣れしてしまうと中々抜け出せないんだなこれが
7にすれば?
ほぼ一緒
583(1): (神奈川県)@無断転載は禁止 [BR] 2017/05/16(火) 19:31:01.58 ID:1aDPk8Eq0(2/4)調 AAS
そう
7ならちょっと設定の場所がいろいろ違うだけで
同じようなもん
8は糞ゴミでクラシックシェル入れないと使いものにならないけどw
10ならほぼ7と一緒
7から10にアプデしたのが2台あるし、全く問題が無い
584: (庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 19:40:49.09 ID:2todAm9j0(1)調 AAS
>>583
それな
いつまでもXP、XPいうて、16年前のOSにしがみついてるやつはアホだとおもうわ
585: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 19:48:52.58 ID:3FIf4pOi0(3/4)調 AAS
何時生まれの身体にしがみついているのだ。
はやく、成仏しやがれ。
586(1): (東京都)@無断転載は禁止 [CN] 2017/05/16(火) 20:02:22.19 ID:FH+cMFpw0(1)調 AAS
XPでパソコン始めた人が一番多いからな
しかもDOS時代や9x時代と違ってOSへの不満もないし新しいOSへの欲もない
587: (神奈川県)@無断転載は禁止 [BR] 2017/05/16(火) 20:03:03.32 ID:1aDPk8Eq0(3/4)調 AAS
えー
俺はFM-new7でパソコン始めたのに・・・
588: (神奈川県)@無断転載は禁止 [BR] 2017/05/16(火) 20:05:13.79 ID:1aDPk8Eq0(4/4)調 AAS
ちなみに FMーnew7
CPU: メイン MBL68B09(入力外部周波数4.9/8MHz切換機能付)、サブ MBL68B09(入力外部周波数4/8MHz切換機能付)
ROM: F-BASIC 32KB、ブートローダ 2KB、サブシステムモニタ 8KB、キャラクタ 2KB
RAM: メイン64KB(BASICでのフリーエリアは32KB)、サブ5KB、VRAM 48KB
Text Mode: 80×20/25、40×20/25[注 13]
Graphic Mode: 640×200モノクロ3プレーン若しくはカラー1プレーン。パレット機能付き。
本体添付品
簡易言語 NEW VIPカセットテープ(表計算ソフト)
簡易言語 NEW VIP操作マニュアル
FM-7 ユーザーズマニュアル システム解説書
FM-7 ユーザーズマニュアル システム仕様書
FM-7 F-BASIC 文法書
FM-7 F-BASIC ポケットブック
FMシリーズ F-BASIC入門
オプション
本体内蔵オプション:
MB22405 漢字ROMカード(JIS第一水準漢字ROM)
MB22435 ひらがなROMカード
MB22407 ミニフロッピィインタフェースカード
MB28021 Z80カード(5"版 CP/M-80とのセット)
MB22406 RS-232Cカード
MB22436 マウスセット
MB22437 音声合成カード
MB22459 FM音源カード(YM2203搭載)
FM77-101 日本語通信カード(RS-232Cインタフェース、JIS第一水準漢字ROM、辞書ROMを搭載)
外部オプション:
MB26002 I/O拡張ユニット
MB22439 MIDIアダプタ
動作する主要OS:OS-9/6809 Level 1、FLEX、CP/M-80(Z80カード使用時)
589(4): (茸)@無断転載は禁止 [CA] 2017/05/16(火) 20:05:48.73 ID:87w3VVa80(1)調 AAS
>>586
んな訳ない。
XPも出たときは重い遅いとボロ糞な評価。
590: (東京都)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 20:25:55.31 ID:3FIf4pOi0(4/4)調 AAS
お、OS-9か
晴海のビジネスショー以来の消息だわw
591: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ZA] 2017/05/16(火) 21:00:45.61 ID:LEogb0g+0(2/2)調 AAS
>>589
だよな
当初は散々な評価、SP3以降は評価されたけど
592(1): (大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 21:07:52.06 ID:XVooB+I20(1/2)調 AAS
>>589
変なウイルスが流行ってブルーバックでまくるクソOSだった
593(1): (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 21:16:13.13 ID:k4OrYl7J0(1/2)調 AAS
>>592
Nimda や Code. Red だな
594: (SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/16(火) 21:19:55.20 ID:k4OrYl7J0(2/2)調 AAS
Sasser つーのもあったな
595: (家)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/16(火) 21:26:39.42 ID:m1PaGpJ80(1/2)調 AAS
>>1
VistaのVの字も触れてない
596(1): (大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 21:55:42.28 ID:XVooB+I20(2/2)調 AAS
>>593
そんなんだったか
郵便局でSP1入ったディスク配布してたのもらってきたわ
597: (家)@無断転載は禁止 [FR] 2017/05/16(火) 22:17:24.05 ID:m1PaGpJ80(2/2)調 AAS
アップデートしてみようと古いPCを荷物の奥からやっとの思い出で掘り返したのに
IEでMSのサイトに接続するも繋がらないのでまた箱に収めて元の場所に埋めた
598: (やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR] 2017/05/16(火) 22:45:19.20 ID:HY/trqKY0(1)調 AAS
XPはちゃんとネットにつないで使ってるよ
そりゃネットにつながないと不便だし
ハードとかソフトとかXPじゃなきゃ動かない(調子よくない)のがいっぱいあるんで
599: (大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 23:04:34.91 ID:Ocp7sYDP0(1)調 AAS
>>596
郵便局や家電量販店などで大量に配ったのはSP2
600: (dion軍)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/16(火) 23:08:51.96 ID:LI4oqpp50(1)調 AAS
>>589
んなことはない
601: (catv?)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/17(水) 00:03:05.32 ID:l/bQOUk/0(1)調 AAS
そんなことより最近のWindowsUpdateしてから7がフリーズしたりブルースクリーンなったりするようになったほんと氏ね
602: (兵庫県)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/17(水) 00:20:38.86 ID:AHrSNElI0(1)調 AAS
XP出始めは確かにあまり評判よくなかった
あの頃は2000派がやたら強硬でねえ
98SE派も根強かった
潮目が変わったのはいつ頃だったか、Vista出た以降は完全にXP派の天下だったんだが
ずっとMe安定運用の少数派だった自分はあまり覚えてない
603: (東京都)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/05/17(水) 00:22:58.59 ID:vZ0vU6zB0(1)調 AAS
>>8
いや簡単だろ
604: (茸)@無断転載は禁止 [GB] 2017/05/17(水) 05:26:47.92 ID:9TmfCece0(1)調 AAS
>>589
ほんこれ
あの時期は2000信者ばっかりだった
605: (庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/05/17(水) 05:29:08.81 ID:IGLm3MxY0(1)調 AAS
数ヶ月アップデートさぼっててXPのMicrosoft Updateやったら30個も出てきてまだやってるわ。。。
606: (愛知県)@無断転載は禁止 [PH] 2017/05/17(水) 05:42:42.12 ID:3seqbiGm0(1)調 AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*