[過去ログ] バンダイナムコ「日本のRPGは自由度が少ない?キャラ沢山作っても選ばないし、美少女出せばいいだろ」 [転載禁止]©2ch.net (689レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 断崖式ニードロップ(茸) 2015/10/30(金) 23:18:06.49 ID:GdBg/5Hc0(1/2)調 AAS
>>7
納得
528: 超竜ボム(茸) 2015/10/30(金) 23:23:08.78 ID:bTw3KZBB0(1)調 AAS
>>37
ディガン、独特のシステムやちょっとSF入った世界観は良かったけど
ストーリー自体は小粒なんだよなー。嫁奪回ってだけだし。
でも、音楽も当時としては頑張っていたし、未だに記憶に残っているゲームだ。
529(2): 断崖式ニードロップ(茸) 2015/10/30(金) 23:29:38.92 ID:GdBg/5Hc0(2/2)調 AAS
>>122
そもそもドラクエに代表される国産RPGって、ウィザードリィとかウルティマ真似て日本人が遊びやすいように簡略化&アレンジしたものなんでしょ?
実は日本人ってゲーム創るのにも遊ぶのにも向いてないんじゃない??
530(1): レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 23:35:56.87 ID:gIR4kwJn0(9/10)調 AAS
>>529
DQはwiz簡略化だが、それ以外は独自進化に近い
むしろ、ゲーム性を強めた部分が多い
同時に、現状ではそれが飽和状態になってる
531(1): リバースネックブリーカー(関東・甲信越) 2015/10/30(金) 23:40:07.84 ID:oJNSCzhpO携(1/2)調 AAS
>>515
一応、一般的な理解としてもそうなるわな、動画で満足しちゃってソフトは買わないっていう
「この面白い実況動画を作る元になったゲーム」って事に、価値を感じて金を出してくれるモノか客は…
弟者氏のゾンビU実況動画が割と面白かったもんで、安かったし買ったが
ゲームとしては耐え難かったんで序盤以降遊んでない
同梱のスパマリUは一通りクリアしたし、やっぱキツいと思うんだが
532: レインメーカー(dion軍) 2015/10/30(金) 23:50:27.08 ID:gIR4kwJn0(10/10)調 AAS
>>531
>動画で満足しちゃってソフトは買わないっていう
ここは逆だろ
エンタメ的満足と、プレイしてみたい という類の欲求は別物
問題は、見た目(グラフィックの良し悪しではなく)が良くて(ライトで)、実際にプレイしてみたいと思えないorしてみて面白くない ゲームが増えてるという事
次いで言うと、実況が面白いから と買う人間は、どちらかと言えばプレイすること自体にはあまり興味がない、
ノリで買っちゃうだけのライトユーザー未満の購買層だと思った方がいい
そして、そういう客こそが、ゲーム業界では最も害悪な客層になり得る
533(1): リバースネックブリーカー(関東・甲信越) 2015/10/30(金) 23:51:02.92 ID:oJNSCzhpO携(2/2)調 AAS
>>529
「艦これ」面白いですよ。起動は速い内容は単純なのに一進一退にスリルがあって驚くくらい
自由度の高さもある意味で相当だし、利益的な話ではウケてんだし潤沢だろう、
利益に通じる「面白い」は、もう30年位前とあんま変わってない感じはする
今のハイグレードゲームって、キリスト教的文化のごり押しで、ホントはステマでしか無いんじゃ
534: 男色ドライバー(茸) 2015/10/31(土) 00:00:20.80 ID:bdK1PfGa0(1)調 AAS
>>530
飽和というのはしっくりくるかも
このままじゃジリープア
個人的にはIngressみたいにリアルと連動してほしい、据え置きでまとまった時間作らないと楽しめないのは厳しいわ…
>>533
よし、お休みだしとりあえず艦これやってみる
535: ダイビングフットスタンプ(大阪府) 2015/10/31(土) 00:18:05.78 ID:9xkKOmzL0(1)調 AAS
バンナムはさっさと死ね
536(1): 32文ロケット砲(埼玉県) 2015/10/31(土) 01:28:49.28 ID:KdWc+lYo0(1)調 AAS
唯一持ってるバンナムのゲームはエースコンバット3D無印
一本道なだけならまだいいけど、強烈なやらされてる感があるやつは面倒くさい
プレーヤーはイベントやムービーの間をつないでるだけみたいなやつはゲームしてる気がしない
FFは7でそれ感じて8を30分で投げて以来やってない
537: 16文キック(東京都) 2015/10/31(土) 01:30:57.23 ID:1j7c4Yu10(1)調 AAS
>>262
市場規模が目に見えて減って、ニッチな市場になれば
その客層に合わせんのは戦略として仕方ないよね
クオリティが上がって制作費は上がるし
金かけて作っても売れねーし
一時期はセカイ病が流行ったけど、結局良くも悪くも
日本人が作るゲームなんだから海外の真似したってダメだわな
一般向けで売れないのは面白いゲームを作らないからだってよく言うけど、
面白いゲーム作ったてそれだけじゃ売れねーから
娯楽が多様化してるこの時代でゲームなんて過去の遊びの一つだから
わざわざ本体やソフト買ってまでしてやらんわ
538(1): ハイキック(SB-iPhone) 2015/10/31(土) 01:43:23.87 ID:KGjDUURP0(1)調 AAS
ごっこ遊びとお人形遊びの違い、とはよく言われているな
違いがもしあるとして、恐らく原因はそこではないだろうけどな
539: 32文ロケット砲(福岡県) 2015/10/31(土) 03:11:32.53 ID:D9Pv5qPv0(1/2)調 AAS
>>41
可哀想
540: 32文ロケット砲(福岡県) 2015/10/31(土) 03:14:06.12 ID:D9Pv5qPv0(2/2)調 AAS
>>19
ない
ベセスダを持ち出すまでもなく
洋ゲー(国のエンターテイメントの精鋭たちが集結して世界で売るために作られた作品)に敵うものを作れる力は日本にはないと思う
541: ジャンピングDDT(チベット自治区) 2015/10/31(土) 03:15:19.76 ID:4qT9XbQk0(1/2)調 AAS
>>106
別に洋ゲー作っても売れないから
洋ゲーは関係無いべ
542: エルボードロップ(東京都) 2015/10/31(土) 03:23:58.17 ID:YKdghUxC0(1)調 AAS
調べてみたらバンナムの平均年収すごいじゃない
543: ショルダーアームブリーカー(東日本) 2015/10/31(土) 03:37:04.58 ID:n92k54IxO携(1)調 AAS
子供騙しすら出来てないゲーム発売しといて自由度だのよく言えたもんだなおい
パンツァーのゲームなんだよ、戦車なめんな
決められた中ですらお粗末なゲーム出しておいて
自由なゲームなんか管理出来んのか?
調整どころが通しで普通にプレイしたら分かるだろうバグやらのまま出してんじゃねーぞ
おまえらはトキトワ忘れたかもしれんが、こっちはまた糞かってもんだよ
ユーザーの所為にしてるが、自由には責任がついてくんだよ
制限された想定の箱庭すら作れない奴らが自由に作りたいとかふざけんな
544: 閃光妖術(東京都) 2015/10/31(土) 03:54:01.54 ID:TwlgfKmS0(1)調 AAS
ガンダムゲーってだけでクソでも金落とす人がいるくらいだから
バンナムみたいなまともなゲーム作れない会社でも儲かるんだろうな
どうせ外注なんだから海外の大手にでも頼めばガンダムゲーでもマシなの出来そうなもんだが
545: サッカーボールキック(catv?) 2015/10/31(土) 05:53:15.41 ID:Nr/HUtRa0(1)調 AAS
頑なに便乗してくる人気のない洋ゲー厨が必死で笑える
546(1): 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 06:18:57.38 ID:zwx5Q8KX0(1/6)調 AAS
国内でしか売れない日本語のゲーム
世界で売れる英語のゲーム
マーケットの規模の差が予算の差を広げ
巨大企業に駆逐されていく
つまり英語使えなきゃゲームメーカーに先はない
547: ジャンピングカラテキック(空) 2015/10/31(土) 06:19:06.35 ID:kH+5NHKz0(1)調 AAS
しかし洋ゲーはいつまでたってもつまらん
1980年代の発想のほうが面白い
548: ミドルキック(中部地方) 2015/10/31(土) 06:23:15.68 ID:lYkege1g0(1)調 AAS
メンバーの中で一人でもマンコキャラを出そうって言い出したら止める合理的理由が見つからないからな
ホモでメンバーを固めるしかない
549: キチンシンク(岐阜県) 2015/10/31(土) 06:26:24.19 ID:d/66KG+b0(1)調 AAS
クソゲー生産マシーンが偉そうにほざくなよクソバンナム
550: チェーン攻撃(北海道) 2015/10/31(土) 06:39:48.22 ID:Amub72xd0(1/2)調 AAS
>>78
オープンワールドは飽くまでデザインの一つであって、それ自体やマップの広さに目的性は無い
俺は外国のオープンワールドゲームも幾つか遊んだけど、マップの広さを使いこなせていないゲームもあった
言いかえればオープンワールドでなくても、或いはオープンワールドのマップがそれほど広く無くても、
マップなりワールドなりをスタッフが使いこなし、ストーリー/ランダムイベントを起こしたり、
やり込み要素を備えていればそれが正解と言える
実際、オープンワールドでない海外ゲームも多数あるし、面白いものはそれを備えているからな
和ゲーではあまりない/洋ゲーではある、という画一的なものの見方をせずに、
上記の点を踏まえて楽しいかどうかで見ると良いと思うけど
551: ファイナルカット(埼玉県) 2015/10/31(土) 06:58:48.00 ID:R5MXX7zv0(1)調 AAS
ロマサガ3だけリメイクしないキチガイスクエニとかな
初代の方リメイクしたのは笑ったわー
バグまみれで誰も良い思い出ないだろw
552: エルボードロップ(茸) 2015/10/31(土) 07:07:11.19 ID:o4gG1vlW0(1)調 AAS
結論:バンナムが絡むとクソゲーになる
553: ジャンピングパワーボム(東京都) 2015/10/31(土) 07:22:01.79 ID:4YBxlyb30(1)調 AAS
オープンワールドでなにやったらわからんと思うのは当然だと思う
ゲームシステムの上にオープンワールドがあるんだからゲームが変われば根本から理解し直す必要がある
フォールアウトやスカイリムはベゼスダだから理解してるがSTALKERをベゼスダとおなじ感覚でやればいいのか?といえば違うわけだし
554(1): 毒霧(西日本) 2015/10/31(土) 07:29:53.95 ID:70vpPdXT0(1)調 AAS
自由といっても欧米のはリアル思考で気持ち悪いのに・・・
555: 16文キック(兵庫県) 2015/10/31(土) 07:32:52.99 ID:avk/KdSi0(1/2)調 AAS
自由すぎて楽しみ方もわからん洋ゲー
自由がなさすぎて楽しめない和ゲー
目的出てきた上で少しフリーダムに動けるだけで自由度なんて満たされるって言うのに
そこからどんどん離れていったのが日本の馬鹿メーカーのやり方
556: ヒップアタック(兵庫県) 2015/10/31(土) 07:34:18.15 ID:XYlv+iI50(1)調 AAS
よくしらんけどモンハンみたいなお使いゲームなんか?
557(1): リバースネックブリーカー(滋賀県) 2015/10/31(土) 07:38:06.55 ID:CXJNId/N0(1/2)調 AAS
>>536
>プレーヤーはイベントやムービーの間をつないでるだけ
ミニゲームをクリアするとエロ絵が見えるDOS時代のエロゲと何が違うんだっていうねw
558: フォーク攻撃(東京都) 2015/10/31(土) 08:00:06.97 ID:vB7nTpyD0(1)調 AAS
>>199
日本はオープンワールドのジャンルなんて知らないしやらない、それだけだ
FFだからプレイしたいという人が初めてオープンワールドに触れたんだろ
ならばこのアンケート結果は当然だ
559: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2015/10/31(土) 08:03:10.10 ID:LrcvQjSbO携(1/3)調 AAS
>>557
イベントシーンがご褒美になって無いんだよ、エロゲなら単刀直入だけどさ
成果にはご褒美っていう不文律が崩れてるわな。
その辺、モンハンも微妙だが
560: シューティングスタープレス(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 08:20:35.30 ID:GG8cpBH20(1)調 AAS
キーワード:天地を喰らう
抽出レス数:0
561: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 08:27:57.98 ID:seF6VPyC0(1/9)調 AAS
>>538
人形遊びとごっこ遊びに違いはない
一番の違いは、RPGの意義だろう
日本のゲームは、悪い意味でRPGの意義がゲームの外にあり過ぎるし、
海外のゲームは、悪い意味でRPGの意義がゲームの中にあり過ぎる
562(1): エルボーバット(東京都) 2015/10/31(土) 08:34:28.15 ID:Q0hvRk5Q0(1)調 AAS
大昔→ゲームを本気で作りたい有志が集まって会社を興す
昔→ゲームは儲かると集まった乞食がクソを連発
今→クソゲで育ったゲオタが集まってクソの山を作る
563(1): リバースネックブリーカー(滋賀県) 2015/10/31(土) 08:36:40.26 ID:CXJNId/N0(2/2)調 AAS
Simsが案外受け入れられてるあたり”人形遊び”に向いてないわけでもないんだろうけどなあ
もっともあれはAIの謎行動とかを見て楽しむ要素も大きいかもしれないけど
564: リキラリアット(dion軍) 2015/10/31(土) 08:43:30.10 ID:mPmgVIv00(1)調 AAS
シムズはチマチョゴリが選ぶ服に含まれてるのが気にくわない
鏡見て整形できたりとかキムズ過ぎる
565: ラダームーンサルト(庭) 2015/10/31(土) 08:45:01.81 ID:CaCb44st0(1)調 AAS
モンハン動物園みてたら同じ結果求めてる様にしか見えんが
566(1): 16文キック(兵庫県) 2015/10/31(土) 08:47:15.66 ID:avk/KdSi0(2/2)調 AAS
>>562
開発に携わる人数が増えすぎて意思統一出来てないのもまずいな
それでも昔の方が今よりは遙かにマシだったと言うのが情けない
567: 超竜ボム(北海道) 2015/10/31(土) 08:48:11.72 ID:4tGBbfS70(1)調 AAS
simsはバグが多すぎてな
コンセプトとしては素晴らしいんだが
568(5): キン肉バスター(愛知県) 2015/10/31(土) 08:49:46.47 ID:x7Z8va4A0(1)調 AAS
幼いんだよ日本人は
欧米人に比して
欧米って真面目な優等生でも中学で恋愛し恋人を親に紹介しSEXしてる
こんなん日本だと社会人がやることでさ
女に対する「幻想」がない
だから美少女みても「女なんか、
そう良いもんじゃないぜ」って欧米の子供は知ってるんだよ
だから美少女ゲームが流行らない
569: ニールキック(東京都) 2015/10/31(土) 08:51:20.52 ID:6f3ntEYJ0(1)調 AAS
>>546
おっと日本語と英語でインストールできるラストレムナントの悪口はそこまでだ
攻略wikiは陣形補正とか英語版の方が充実してるぜw
まぁ日米とも少数の物好きがやってるだけだけど
570(3): ボマイェ(チベット自治区) 2015/10/31(土) 08:52:15.89 ID:qa138wsr0(1/2)調 AAS
スカイリムとかフォールアウトみたいなストーリーオープンワールドで
ドラクエライクなもので遊びたい
571: ヒップアタック(茨城県) 2015/10/31(土) 09:01:38.87 ID:/hBqvUJX0(1/2)調 AAS
>>563
料理するとしょっちゅうコンロオシャカにしたり、カジノでしょっちゅう感電してたりな…
572: チェーン攻撃(北海道) 2015/10/31(土) 09:24:06.06 ID:Amub72xd0(2/2)調 AAS
>>568
それ単なるお前の欧米コンプレックスだよね
573(1): シューティングスタープレス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:24:36.49 ID:b2ry/S740(1/3)調 AAS
>>568
ヤマトナデシコが流行る欧米がなんだって?
ヘンタイドウジンがそのまま通じる欧米がなんだって?
日本のアニメが流行る欧米がなんだって?
三次に幻想砕かれた男が二次に逃げるのは外人も日本人も一緒だよ
ただアメリカは規制が激しすぎてろくなもん出せないだけ
574: ヒップアタック(茨城県) 2015/10/31(土) 09:24:57.03 ID:/hBqvUJX0(2/2)調 AAS
>>568
そんなに欧米人がいいなら欧米人のとこの子になっちゃいなさい!
575(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 09:26:09.90 ID:VzdpDTP20(1/6)調 AAS
>>570
ドラクエライクってオープンワールドと親和性全くなくね?
ドラクエの絵でオープンワールドしたいとかって話か?
576: サッカーボールキック(京都府) 2015/10/31(土) 09:30:03.36 ID:TLdvNW6f0(1)調 AAS
まるでユーザー側がそれを選んだかのような口ぶりだな
577: 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 09:32:03.94 ID:zwx5Q8KX0(2/6)調 AAS
とりあえず
コマンドバトルはもう勘弁して…
578(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 09:35:53.21 ID:VzdpDTP20(2/6)調 AAS
>>566
意思統一どうこうよりも、開発環境が高度してく中で、開発環境のユーザビリティが置き去りにされてるのが問題じゃね
RPGツクールぐらい簡便に開発できる環境を作っていくべきなのよ
そしたら放っておいても、名作ゲーがどんどん誕生してくだろうよ
スマホゲーが盛んなのもアプリ開発が簡便だからじゃん
579: タイガードライバー(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:36:17.25 ID:gqG4EBbl0(1)調 AAS
>>554
RPGじゃない格ゲーですら、モータルコンバットとか欧米の行き過ぎた残虐思考は確かに気持ち悪い
580(1): 断崖式ニードロップ(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 09:45:31.86 ID:mdb1nneq0(1)調 AAS
>>47
これもみんな、PC8801MK-USR以降用エメラルドドラゴンってゲームのせいなんだ!
というかこのゲームに現在につながる元凶がチラホラして見えるんだ
それでいてクソゲーじゃなかったし(一部バランスおかしいけど)売れたんだよ
俺はゲーム自体は楽しんだけど、以後これをテンプレにしたようなゲームは好きになれない
581: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:49:03.08 ID:seF6VPyC0(2/9)調 AAS
オープンワールドではないが、シナリオの縦横無尽さではウェルトオブ・イストリアみたいなのが望まれてると思う
ただ、フラグ管理大変だろうけどな
582: 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 09:50:14.01 ID:zwx5Q8KX0(3/6)調 AAS
結局マイクラが一番面白い
583: タイガースープレックス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:50:16.07 ID:zz3o3Fsa0(1)調 AAS
ログレスやろうぜ
584: シューティングスタープレス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 09:51:49.44 ID:b2ry/S740(2/3)調 AAS
>>580
ダイナソアを基準にゲーム作れば良かったんですね!?
585(2): パイルドライバー(静岡県) 2015/10/31(土) 09:53:47.54 ID:OzwtbIK00(1)調 AAS
数年前にfallout3をプレイしてからというもの、
日本の所謂大作ゲームがショボく感じてかなわん
技術レベルが違いすぎて悲しくなってくる
キモヲタゲーは日本製が唯一無二だからやってるけどさ
586: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:54:47.13 ID:seF6VPyC0(3/9)調 AAS
modによるシナリオ拡張を認める形のゲームが、日本には足りない
587(1): レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 09:57:01.58 ID:seF6VPyC0(4/9)調 AAS
>>585
内容が単調過ぎると聞くが
588: フロントネックロック(内モンゴル自治区) 2015/10/31(土) 10:03:20.01 ID:5GKGqMp4O携(1/2)調 AAS
正論だな
ゲーム好きなオタクなんてリアルで女に全く相手にされないから
一本道で美少女沢山出てくるドラクエとFFシリーズ大好きなんだよ
589: フロントネックロック(内モンゴル自治区) 2015/10/31(土) 10:06:31.57 ID:5GKGqMp4O携(2/2)調 AAS
なんで正論言われ
オタクは怒るの?
ドラクエやFF好きなんだろ?W
590: ときめきメモリアル(関東地方) 2015/10/31(土) 10:20:18.20 ID:Vk6gkfjUO携(1)調 AAS
なんかさ、スプラトゥーンやってると、
だんだん昔のストリートファイターやってるみたいな気がしてくるんだよね
591: ジャストフェイスロック(茸) 2015/10/31(土) 10:22:48.59 ID:tAf5gLtJ0(1)調 AAS
>>6
終焉の元凶じゃないですかー
592: 超竜ボム(dion軍) 2015/10/31(土) 10:28:35.65 ID:R+fxGb/K0(1)調 AAS
何年か前、各メーカーが海外海外言い出して作ったFPS、TPSがとことんゴミだったのには驚いたわ
593: ボマイェ(チベット自治区) 2015/10/31(土) 10:33:41.61 ID:qa138wsr0(2/2)調 AAS
>>575
そうそんな感じ
594: フランケンシュタイナー(茨城県) 2015/10/31(土) 10:38:11.85 ID:nwfdPWky0(1)調 AAS
オタクですら面倒くさいことするくらいなら、やらなくてもいいやっていう
一般人思考になってるんだから、ゲームなんて廃れるに決まってんじゃん
595: 頭突き(福岡県) 2015/10/31(土) 10:42:17.91 ID:kheogV8b0(1)調 AAS
メタルマックスが大ヒットしてれば今頃は・・・
596: グロリア(愛知県) 2015/10/31(土) 10:44:20.70 ID:tPU4V5S+0(1/2)調 AAS
>>587
うん、単調
3は戦闘も敵AIがアホで楽しくないし
冒険や探索もずっと同じような景色で飽きる
fallout4はそこらへんが改良されてるみたいだし
かなり面白いものになると思うけどね
597(2): ラダームーンサルト(catv?) 2015/10/31(土) 10:51:37.81 ID:9lqlJ9vv0(1/3)調 AAS
そもそも今RPGをやっている奴らは何を望んでいるんだ?
ストーリーを楽しみたいんだよ派
異世界での生活を楽しみたいんだよ派
暇潰しだよ派
とりあえずシリーズ物だからやるしかないだろ派
好みのキャラがいたからだよ派
パンツが見えるからに決まってんだろ派
598(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 10:58:27.85 ID:VzdpDTP20(3/6)調 AAS
>>597
望んでるのは面白いゲームだろ
既存のRPGを求めてるわけじゃない
いや、既存でもいいんだけど、それに更なる面白さを与える余地はあるのか?
599(1): レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 10:59:49.94 ID:seF6VPyC0(5/9)調 AAS
>>597
昔からゲームを腰据えてやるタイプ → ストーリーは最重要 ボリューム(自由度含む)は同じくらい重要 ゲームとしての仕様は次点で重要
スマホゲーに傾倒してるタイプ → 暇つぶし 見た目がいい 話題になってるから 惰性で
こんな感じ
つまり、ゲーム自体を目的としてるのと、そうでないので求めるものの次元が違う
600(1): ラダームーンサルト(catv?) 2015/10/31(土) 11:07:24.92 ID:9lqlJ9vv0(2/3)調 AAS
>>598
もう同じシステムが使われすぎて出し殻になってるからな。FF6でそれを抜け出す試みがされていたのに、未だに抜け出せていない
>>599
それはあるな。俺も据え置きじっくりなんて、出来なくなってしまったわ
601(1): レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 11:08:56.91 ID:VzdpDTP20(4/6)調 AAS
>>600
FF6で試みって全くなってなくね?
イノベーションの欠片もないだろ
602: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 11:10:06.84 ID:seF6VPyC0(6/9)調 AAS
FF6はそもそもがロマサガ3の使い回しですし
603(1): 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 11:11:38.79 ID:zwx5Q8KX0(4/6)調 AAS
日本のRPGはどれも
ストーリーどころか
台詞やムービーの演出も同じで
プレイしててどんどん目が死んでいくんだよな…
604(1): レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 11:13:13.74 ID:seF6VPyC0(7/9)調 AAS
それは>>603の好みが一様で、その他の演出のあるゲームをやってないだけだろう
605(1): 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 11:13:52.74 ID:zwx5Q8KX0(5/6)調 AAS
>>604
スクエニしかやってない
606: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2015/10/31(土) 11:16:23.60 ID:LrcvQjSbO携(2/3)調 AAS
>>570
節子それウィッチャーや
607: フォーク攻撃(埼玉県) 2015/10/31(土) 11:17:40.15 ID:8fsZItsi0(1)調 AAS
キャラ固定かキャラ自由設定かの違いだけじゃね
608(1): ラダームーンサルト(catv?) 2015/10/31(土) 11:18:43.08 ID:9lqlJ9vv0(3/3)調 AAS
>>601
マッシュのコマンド入力だけね
そういえばRPGの元になったテーブルトークは何か新しいシステムとか出てきてんの?
609: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区) 2015/10/31(土) 11:20:24.72 ID:T471VVB30(1)調 AAS
>>570
ドラクエ8からソッチの方向で進化するのか、と思ってたがなぁ・・。
ちなみに堀井雄二はOBLIVIONをものすごく評価してた。
610: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 11:21:25.54 ID:seF6VPyC0(8/9)調 AAS
>>605
流石にそれはキモい
>>608
TRPGはそもそもCRPGの仕様にはあんまりタッチしてない
CRPGの仕様はほぼ独自進化
611: リバースパワースラム(関東・甲信越) 2015/10/31(土) 11:24:37.80 ID:LrcvQjSbO携(3/3)調 AAS
>>578
簡単に造れれば良いものが量産される、訳じゃないんだよな
需要に対して供給しないと面白い認定にはならないが
そこで日本と欧米には致命的な差がある。評価を目指すか実利を目指すか
欧米は評価を目指す結果、PC市場の拡大が期待されるハイパワーゲームを面白くなくても楽しむ?が
日本にはその感覚がないから、ちょっとウケない。PCに今以上の性能必要か?常に
エイリアンアイソレーション辺りが折衷案なんだろけど、折衷案では納得しないのが欧米主義ではあるか
612(1): アキレス腱固め(空) 2015/10/31(土) 12:07:01.48 ID:4toXTnrB0(1)調 AAS
そもそも西洋RPGの猿真似が限界なのかもな
戦国時代を完全に再現して秀吉ごっこしたり、農民をやりつつ落ち武者狩りしたり、マタギでモンハンやったりするのも面白いと思うんだけど
613: ストレッチプラム(沖縄県) 2015/10/31(土) 12:11:22.52 ID:SP50yPha0(1)調 AAS
ファッキンナンカン
614(2): 男色ドライバー(茨城県) 2015/10/31(土) 12:13:27.31 ID:zwx5Q8KX0(6/6)調 AAS
大正ロマン・オープンワールド作って
615: レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 12:16:33.24 ID:VzdpDTP20(5/6)調 AAS
>>612
西洋RPGじゃなく異世界ファンタジーじゃね?
異世界ファンタジーの世界観が、日本人から異文化的な西洋風になるのは猿真似とは違うと思うよ
616: 超竜ボム(庭) 2015/10/31(土) 12:18:25.67 ID:CkCOgWEF0(1)調 AAS
メーカーが勝手に作ってるだけだろ
ユーザーは望んでねえよ、ソシャゲでも厳ついおっさんはリーダーとして使い道無い奴は多いのに萌え少女は相当使えるとかばっかりじゃん
617: アイアンクロー(関東地方) 2015/10/31(土) 12:18:37.00 ID:jvaengWkO携(1)調 AAS
ベルセルクみたいなダークファンタジーを待ってたらウィッチャー3が出てきた
助けた難民が後で追い剥ぎになったりとか、
お子様には無理な展開が素晴らしい。
618(1): グロリア(愛知県) 2015/10/31(土) 12:18:53.88 ID:tPU4V5S+0(2/2)調 AAS
誰かfallout4のmodで真・女神転生1か偽典の世界再現してくんねえかなぁ
619: ネックハンギングツリー(京都府) 2015/10/31(土) 12:33:00.30 ID:/yHsJ4O70(1/3)調 AAS
そうや。ついでに脱げよ。
620: ネックハンギングツリー(京都府) 2015/10/31(土) 12:34:59.15 ID:/yHsJ4O70(2/3)調 AAS
>>7
ジャスコのパラシュート考えた奴まじ天才。でもあの爽快感作れるのは
オープンワールドを作れる発想と共通してる。
そういう事考えると、日本にオープンワールドとかいう発想はなくて
もっと狭い細かい世界作る方が上手いんやから、自分の自由度を先ず高めて自由に作った方がいいわ。
621(1): リバースパワースラム(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 12:50:03.50 ID:lgwLxtAz0(1/2)調 AAS
>>573
流行ってねーよ
お前、たとえば北欧のオタクじゃない層の若者までがジャパニメーションとか日本のV系ロックとか好きだと思ってる?
「海外で流行ってる」って宣伝文句のためにやたらもちあげてるだけ
大昔からあるだろこの手法。分かれよ
622: レッドインク(dion軍) 2015/10/31(土) 12:51:12.46 ID:seF6VPyC0(9/9)調 AAS
そもそも言うほどオープンワールド的なのかね
623: リキラリアット(東京都) 2015/10/31(土) 12:53:40.47 ID:ns5OD6eY0(1)調 AAS
日本のゲーム業界って美少女を出しまくって勝手に死んでいったな
昔の方が売れてたのに謎だわ
624: レッドインク(青森県) 2015/10/31(土) 12:57:05.90 ID:VzdpDTP20(6/6)調 AAS
>>618
誰かっていうか、アトラス以外できねーだろ
625(1): ネックハンギングツリー(京都府) 2015/10/31(土) 12:58:04.15 ID:/yHsJ4O70(3/3)調 AAS
いやそうでもないかwドラッグオンドラグーンなんて作ったの日本人だよな。
あれ?
626: リバースパワースラム(やわらか銀行) 2015/10/31(土) 13:00:40.51 ID:lgwLxtAz0(2/2)調 AAS
>>625
最新作では日本のRPGの悪いとこを煮しめた様なゲームになってしまったけどね…
627: サソリ固め(京都府) 2015/10/31(土) 13:02:36.25 ID:tvjnZ8Gi0(1)調 AAS
攻略法みながら俺つえぇぇ状態で
決まった道を進む。これが日本人のRPGなんだよ。
628: スパイダージャーマン(千葉県) 2015/10/31(土) 13:10:56.10 ID:SVxP72DL0(1)調 AAS
バンナムははよ潰れろ
629: エルボーバット(岐阜県) 2015/10/31(土) 13:16:07.16 ID:YhFI80bj0(1)調 AAS
自由度の高いゲームはプレイヤーの能力が高くないと飽きやすい
やる事が決まっていれば、能力の低いプレイヤーでも楽しめる
630: タイガースープレックス(広島県) 2015/10/31(土) 13:20:09.66 ID:sN2spet20(1)調 AAS
程々がいいんだよ大容量で自由度MAXはしんどい
極端に一本道はNG極端に自由もNGだと思うわ
631: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区) 2015/10/31(土) 13:28:47.60 ID:bzXZ/oWu0(1)調 AAS
ジャップゲーはゲーマー以外にアニオタもやるからねしょうがないね
632: ハイキック(東京都) 2015/10/31(土) 13:37:45.18 ID:X4UUYY8v0(1)調 AAS
太陽のしっぽ
633: シューティングスタープレス(チベット自治区) 2015/10/31(土) 13:45:57.87 ID:b2ry/S740(3/3)調 AAS
>>621
海外ゲームが日本で流行ってるってぇのも同じだって事に気付くのに後何年かかるかな?
634: ブラディサンデー(大阪府) 2015/10/31(土) 13:47:57.05 ID:gmbX6k3E0(1)調 AAS
ぱちんこ・パチスロで食ってるゲーム会社www
635: バックドロップ(石川県) 2015/10/31(土) 13:49:03.28 ID:2mCP/0gZ0(1)調 AAS
セックスや犯罪できるゲームが自由度高いゲームということ
636: 河津落とし(東京都) 2015/10/31(土) 13:50:19.08 ID:/pNiFUh90(1)調 AAS
>>614
それはアリだな
和洋折衷大正ロマンは良い
字のフォントだけでもうヤバい
637: バックドロップ(空) 2015/10/31(土) 14:05:58.98 ID:6Q9jckOT0(1)調 AAS
バンナムとか、家電業界で言えばヤマダ電気みたいな感じだよな
妙に硬直的で、肥大してて、融通がきかなくて、愚鈍で、みたいな
638: ミドルキック(関東・甲信越) 2015/10/31(土) 14:10:52.87 ID:wUHwmhdKO携(1)調 AAS
オープンワールドでオーロラ見たときはちょっと感動したわ。
和ゲーだったらイベントで強制的に行かせて強制的に見せつけ、主人公ヒロインがイチャイチャするんだろうけど…
オープンワールドだとそういう前情報が無くて、たまたま季節や天気や場所が合ったとき見れて、
そのとき俺がやったのは歩きながら上を向いてぐるぐる回った事だったな。話しかけてくる女なんか要らんわ
639: 超竜ボム(千葉県) 2015/10/31(土) 14:22:44.56 ID:2gfFjx9L0(1)調 AAS
JRPGらしいJRPGねえ
ラクガキ王国と玉繭物語2は時間忘れるほどハマったなあ
640: 中年'sリフト(SB-iPhone) 2015/10/31(土) 14:40:41.76 ID:FxX9nab20(1)調 AAS
一本道と自由度を対比させた話題とか、
こんな古臭い話題を大っぴらにして恥ずかしくならないんだろうか
641: ジャンピングDDT(チベット自治区) 2015/10/31(土) 15:23:27.55 ID:4qT9XbQk0(2/2)調 AAS
このままだと洋ゲーみたいなつまらないゲームばかりになるぞ
642: かかと落とし(dion軍) 2015/10/31(土) 15:25:04.30 ID:dY/SGtYm0(1)調 AAS
>>568
オウベイガーで、実は日本人女のほうが股を開きやすいっていう時期もけっこうあったw
643: ミドルキック(関西地方) 2015/10/31(土) 15:27:40.86 ID:iW8X/v6h0(1)調 AAS
洋ゲーの自由度至高のゲームはあわんわ
昔ながらのシナリオにそってやるゲームでいい
ただ過剰な恋愛要素はいらん
644: かかと落とし(空) 2015/10/31(土) 15:43:24.48 ID:1MKY8sPr0(1)調 AAS
わかってるのなら自由度や遊び心満載のRPG作れよ
645: ボ ラギノール(栃木県) 2015/10/31(土) 15:54:20.48 ID:k016JTqM0(1)調 AAS
>>36
ドラクエ7が不評なのは石版集めがクソだったからだからな。
最初からもっと簡単な形でだしてればそこまで不評じゃなかったはずだ
646: アイアンクロー(catv?) 2015/10/31(土) 16:32:00.07 ID:H/k19TZI0(1)調 AAS
自由度の高い一本道といえばデウスエクスとかかね
647: 16文キック(庭) 2015/10/31(土) 16:35:50.52 ID:HAUAyaHc0(1)調 AAS
新興の日本のゲームメーカーってあるの?
648: 男色ドライバー(アラビア) 2015/10/31(土) 16:41:12.29 ID:ePAZv01l0(1)調 AAS
自由っていうか手抜きなだけじゃね
イベント用意してあんのかよ
649: レッドインク(神奈川県) 2015/10/31(土) 16:46:57.57 ID:Ahgtisjy0(1)調 AAS
RPGが進化したボタン一つで歴史が変わる
動画リンク[YouTube]

650: ニールキック(東京都) 2015/10/31(土) 17:28:34.77 ID:P2mdBsdB0(1)調 AAS
一本道でええよ。
シナリオが良ければ全部見たいから一本道がいい。
651: ボマイェ(家) 2015/10/31(土) 17:30:41.17 ID:vl94X2Z50(1)調 AAS
>>614
サクラ大戦も最初のサターン版出る前は当時の帝都東京の街並みや建造物を再現!
とかも売りにしてたけど次第にヲタ向けに全力投球するようになったんだよな
652: グロリア(庭) 2015/10/31(土) 18:50:53.11 ID:rXJ5mhHT0(1)調 AAS
手抜きって正直に言えよ
653: バーニングハンマー(新潟県) 2015/10/31(土) 18:54:11.31 ID:kg5njnNF0(1)調 AAS
2ちゃんばっかり見てると、キャラいっぱい出しても最短攻略できるキャラ以外は
選択せずに「自由度が全然ない!」とのたまうのが日本のゲーマーの標準のように思えてくるんだが
偏見だろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s