[過去ログ] 高学歴の人間が判で押したようにマニュアル発言しか出来ないのは何でなの? (213レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): カーフブランディング(秋田県) 2014/06/29(日) 14:23:04.51 ID:M30lAEfX0(1/2)調 BE AAS

「高学歴」というステータスも、場合によっては敬遠されることもあるようです。今回は、10代から30代の独身女性230名による
アンケート結果を参考に「『高学歴男』をつまらないと感じる瞬間」を紹介します。

外部リンク:girl.sugoren.com
2: キングコングニードロップ(愛知県) 2014/06/29(日) 14:23:49.34 ID:G5MbZUXS0(1/2)調 AAS
そういう高学歴もいるが、だからと言って、ピンボケ発言をする低学歴よりは、ずっとマシだろう。
3
(5): 16文キック(家) 2014/06/29(日) 14:24:23.58 ID:d0XFHd+B0(1)調 AAS
低学歴のクズどもはパチンコと女とタバコの話しかしない
4
(1): アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX) 2014/06/29(日) 14:24:44.93 ID:j1LaCGeJ0(1)調 AAS
>>1
マニュアル発言から外れた回答により、自身にマイナスになる確率は
バルキスの定理を用いれば確定的に明らか

はい、論破。
5: 膝十字固め(dion軍) 2014/06/29(日) 14:25:09.37 ID:ldDa7Mc30(1)調 AAS
低学歴クソスレたてんな>>1by弁護士
6: 中年'sリフト(WiMAX) 2014/06/29(日) 14:25:53.79 ID:M4F4JS2k0(1)調 AAS
>>1
という低学歴のひがみマニュアル発言w

まあ高学歴がデフォのニュー即民では
稀有な存在
7: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 14:27:12.25 ID:b5thNACV0(1/13)調 AAS
>>3
>>1と同じマニュアル発言だな〜
8: クロイツラス(庭) 2014/06/29(日) 14:28:26.63 ID:RrPKM0370(1)調 AAS
>>1
教科書通りやれば高得点とれる
育ち方しかしてないから。
なので教科書から外れると、
多くが、前例が、、とか抜かす
9: キドクラッチ(dion軍) 2014/06/29(日) 14:28:47.08 ID:TohXh4Q80(1)調 AAS
>>1
マジレスすると、それが最もコストが少なくて楽だから
10: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) 2014/06/29(日) 14:29:14.02 ID:DgVQrwBO0(1)調 AAS
>>3
タバコの話ww
11: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 14:29:40.88 ID:uevlhYeJ0(1)調 AAS
>>1
いくら高学歴を妬んでも自分の立場は1_も上がらないんだぜ・・・
12: 頭突き(庭) 2014/06/29(日) 14:30:03.16 ID:jUYW79Xy0(1)調 AAS
お前ら低学歴も判で押したようなレスしかしてないじゃん
13: ニーリフト(京都府) 2014/06/29(日) 14:31:02.52 ID:Hc+3Yoxw0(1)調 AAS
例を書けよ。あるあるスレじゃないのか
14
(2): キチンシンク(埼玉県) 2014/06/29(日) 14:34:18.44 ID:D6QLKRSb0(1)調 AAS
そして人生満喫してるのはDQNという現状
女とヤリまくって結婚し、肉体労働はストレスフリー
一日実働6時間で月収50万
自分で築いた家族や沢山の仲間と毎日笑いながら生きている
マジでムカツクわ
何とかしろやクソ政府
15: エクスプロイダー(埼玉県) 2014/06/29(日) 14:34:43.66 ID:pVxRAUCO0(1)調 AAS
高学歴の場合は
無難な回等をシミュレートした結果がマニュアル発言

低学歴の場合は
暗記したマニュアル発言を使う
16: マシンガンチョップ(禿) 2014/06/29(日) 14:34:58.31 ID:EDIupedyi(1)調 AAS
マニュアル知ってるからでしょ
17: ローリングソバット(大阪府) 2014/06/29(日) 14:36:41.18 ID:sHV/QM9J0(1)調 AAS
ある程度頭良い人の結論は自然と一致するから
しなかったら議論するし
18: ミッドナイトエクスプレス(熊本県) 2014/06/29(日) 14:38:44.75 ID:W4s5dGXs0(1)調 AAS
レベルの低い相手とは興味の方向性が違うからじゃね?
低学歴って話の引き出しが極端に少ないやつばっかだし
19: レインメーカー(香川県) 2014/06/29(日) 14:38:59.16 ID:B5Pob7u20(1)調 AAS
アホが正論で「はい論破」と言われたので、真っ赤になって学歴だ
マニュアルだとこじつけてるだけだろ
20: ラ ケブラーダ(catv?) 2014/06/29(日) 14:39:38.84 ID:REAocFBi0(1)調 AAS
東海アマのような中卒
21: 張り手(東日本) 2014/06/29(日) 14:39:50.27 ID:5p5XGx8Q0(1/4)調 AAS
なんかよくわからんが高学歴スレが塩なんとか議員スレ並に立ってるのは
誰か学歴コンプが騒いでるの?
22: セントーン(WiMAX) 2014/06/29(日) 14:44:00.13 ID:Htqyj5nz0(1)調 AAS
どうやら収斂進化について説明せねば理解できないようだな
やれやれ・・・
23: トペ コンヒーロ(千葉県) 2014/06/29(日) 14:45:37.99 ID:jAA6i2MJ0(1)調 AAS
洗脳されてるから
24: ドラゴンスクリュー(西日本) 2014/06/29(日) 14:46:03.29 ID:RnwzH5Cj0(1)調 AAS
自己完結してるから、付け入る隙がないのは解る
できることをやってりゃいいんだよ
25: アキレス腱固め(庭) 2014/06/29(日) 14:50:36.07 ID:vAxhy2I60(1)調 AAS
警官がなんかやらかした時に必ず、大変なことをしてしまったって言うのはなんで?
26: キン肉バスター(dion軍) 2014/06/29(日) 14:53:58.10 ID:FD7vbVmc0(1/9)調 AAS
親が金持ちで、子供の頃からエリート教育でそれが当たり前だからな
レールの上を走る奴にはそこからの世界しか見えんよ
27: ファルコンアロー(長崎県) 2014/06/29(日) 14:58:05.95 ID:FvzbQ7G30(1)調 AAS
学歴学歴がれきの下からこんばんは!!ホームレスです!!!
28
(1): キドクラッチ(愛知県) 2014/06/29(日) 15:01:56.69 ID:ZufrZMEP0(1)調 AAS
難関大学試験の合格通知は面白い人間の不合格通知だから
29: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 15:05:53.43 ID:gd4rZ6hh0(1)調 AAS
カス相手にテンプレ以外の発言をする必要がないから
30: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 15:07:56.10 ID:bjH7GERY0(1)調 AAS
前例にないことを持ち出されると狂ったようにキレるのが女
31: フォーク攻撃(神奈川県) 2014/06/29(日) 15:17:32.33 ID:ZVw3MTkN0(1/2)調 AAS
楽だからな
それにマニュアルに沿っていれば、建前上は正しいから
間違っていても言い訳出来る訳だし
32: キングコングラリアット(WiMAX) 2014/06/29(日) 15:22:16.44 ID:xq7Kaf+Z0(1)調 AAS
その高学歴の人が、あんたを同レベルとして見てないってだけだろ
馬鹿相手にレベル合わせて会話するって面倒だろうし
33: マスク剥ぎ(徳島県) 2014/06/29(日) 15:25:22.27 ID:8juPqirD0(1)調 AAS
>>3
悪口しか言わないって印象
34: フロントネックロック(東京都) 2014/06/29(日) 15:25:35.93 ID:Af944zZr0(1)調 AAS
>>1
低学歴にはわからない言葉だから一緒に聞こえちゃうんだろ、可哀想な奴
35: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 15:28:58.43 ID:mOgWqmW40(1/5)調 AAS
既存の枠組みで良いとされているものに適応したのが高学歴だからじゃね?

だからと言って新しい枠組みを作るのが高学歴以外から出てくるとは限らない

高学歴でも低学歴でも可能性は対して変わらないのでは?
36
(5): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 15:31:26.46 ID:/lDPKrWr0(1/14)調 AAS
なんで高学歴なのにこんなに叩かれなきゃいけないの?
最近の世の中の風潮は明らかにおかしいだろ…
ちゃんとケジメつけてやることをやってきたってだけなのに

はっきり言って高学歴の方が社会常識を心得ているし生活態度も
良好でコミュ力も高く趣味も話題も多いだろ
すべてにおいて低学歴の方が劣っているのが現実なのになんでこんな
風潮になっちゃったんかね?
37
(1): 河津掛け(奈良県) 2014/06/29(日) 15:32:06.69 ID:YJ1+opEU0(1)調 AAS
東大出の偉い先生とか『爆発弁』みたいな突飛な発想を
咄嗟にやってのける特異な創造力があるからな〜
マニュアル発言とか低学歴の僻みだよ

俺はそんな突飛力は要らないけどな
38: 張り手(東日本) 2014/06/29(日) 15:33:39.48 ID:5p5XGx8Q0(2/4)調 AAS
>>36
高学歴じゃなくまじめにやってきたって言い換えてもいいんじゃないかな。
まじめにやってきて損をみる。
いわゆる正直者がバカをみるってやつだ。

もう少しこすっからくてもいいがなあ…

よし、「ギシンアンキ」!!!!!!!
39
(1): アキレス腱固め(東京都) 2014/06/29(日) 15:34:29.38 ID:2pAIoQeE0(1)調 AAS
何でも記憶しか出来ないから覚えたそのままを発言する
英語も東大や中国共産党の奴らの喋りは判で押したような文章を言うだけなので勘弁してくれと思う
で、お前の意見は?と聞くとシドロモドロ
40: ラダームーンサルト(家) 2014/06/29(日) 15:37:04.78 ID:dC6tirR70(1)調 AAS
低学歴と高学歴の違いは
一般常識や教養がないから屁理屈と正論の区別がつかない
話してるうちに自分が何を言いたかったのか自分でも分からなくなってしまう
状態に陥るとかそんな感じ
41: 目潰し(チベット自治区) 2014/06/29(日) 15:37:11.05 ID:d8FygsHc0(1)調 AAS
想像上の生き物みたいな扱いはヤメくれ
社会に出て、肌で感じて欲しいね
42: ダブルニードロップ(芋) 2014/06/29(日) 15:37:59.14 ID:YwD97jug0(1/2)調 AAS
>>37
原発に破裂弁は当たり前のようについてるし、爆破弁は前例が無いわけでもないので、無理筋ではあるが突飛でもない。

いらないというが、お前には生まれつき能力がないので、望んでも得られません。
43
(1): オリンピック予選スラム(dion軍) 2014/06/29(日) 15:38:18.61 ID:E2Ms8LKz0(1)調 AAS
>>36
いや、別にたたかれてないだろ。リアルな実社会では。
44: パロスペシャル(dion軍) 2014/06/29(日) 15:39:06.80 ID:+ixbLF2e0(1)調 AAS
色々考えた結果、
マヌアル返答が最強だからさ
ルールブックにないからダメでおk
45
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 15:40:12.53 ID:/lDPKrWr0(2/14)調 AAS
>>43
ネットだと何でこうなっちゃうんだろうなあ
低学歴の方が数が多くて有利なんかね
46: エルボードロップ(dion軍) 2014/06/29(日) 15:40:41.27 ID:/uFMitbA0(1)調 AAS
ヘタなこといって揚げ足取られたくないんだろ(´・ω・`)
47: ネックハンギングツリー(東京都) 2014/06/29(日) 15:40:57.12 ID:5+cz9OJ60(1)調 AAS
高学歴な奴は心を許してない相手とか、マスコミの前では言質を取られないように
マニュアル的な回答ばっかりする。

実際の政策決定の議論の場とかではぶっちゃけトークもすれば、熱く語ることもあるし
本当にいろんな面からモノを見てるなと感心させられることが多い。
48
(1): フォーク攻撃(神奈川県) 2014/06/29(日) 15:41:16.33 ID:ZVw3MTkN0(2/2)調 AAS
>>36
学歴高い=善じゃないって事だと思うが。
その辺理解してない奴はくだらない事件を起こして
周りに迷惑をかけ人生を棒に振っているで
49: ダブルニードロップ(芋) 2014/06/29(日) 15:41:20.65 ID:YwD97jug0(2/2)調 AAS
>>39
後で利用されないような完全オフレコ状態ならおまえ等の数十倍数百倍はアイディア出てくるよ。
馬鹿は過程の話や条件付きの話を理解できないから、馬鹿相手の時は何も話せない。
当たり前だよね。
50
(1): 逆落とし(禿) 2014/06/29(日) 15:41:38.69 ID:+pDCqdehi(1/2)調 AAS
そりゃ博打というかハイリスクハイリターンが
好きな奴は高学歴にならんよ
ローリスクローリターン、最優先は
リスクマネジメント、それが出世するやり方
51: ムーンサルトプレス(東京都) 2014/06/29(日) 15:43:29.71 ID:tHxfZ0qu0(1)調 AAS
高学歴は色んな意図を裏に含ませて発言したところで知能の高い人には裏を見透かされることを知ってるから、
発言の目的をはっきりという
それを知能の低い人間は面白みがないとかストレートすぎると評する
知能の高い人間同士の会話は、圧縮された内容をいちいち解凍することなく大容量データのやり取りができるので、とてもシンプルで高度
知能の低い人にはファイル名だけで会話してるように見えるので、程度の低い会話をしていると錯覚する
52: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 15:44:38.78 ID:mOgWqmW40(2/5)調 AAS
>>50
高学歴で社会的地位を持ってしまうとそこから外れる様なリスクを回避してしまうかもな
53
(1): キン肉バスター(dion軍) 2014/06/29(日) 15:50:13.12 ID:FD7vbVmc0(2/9)調 AAS
>>28
なんとなく分かってきたが、逆に面白い…というか受験勉強以外の分野に興味が動くタイプはエリートになりにくいな

与えられた課題を地道にクリアできるタイプだからこそエリート足り得るというのか、「こんなことやって意味あんの?」って疑問感じちゃうタイプは途中で脱落する

しかし難関小中高大出て一流企業入っても年収で言えば800〜1500万くらいで、リターンはかなり少ない
東大卒も日大卒も雇われ労働者としてなら収入は大差ないわけで、そこんとこ教えないで勉強勉強受験受験だけ言ってる親ってのも考えものだと思うなぁ
東大卒の親は金持ちだから単に学歴が欲しいだけなんだろうけど

>>36
日本の産業の衰退の原因を考えると、どうしても高学歴のマニュアル人間の存在が挙げられるからな
各企業の創業者や画期的な製品を作った人はそこまで高学歴じゃなかったりするし
高学歴は会社を長生きさせることには長けてるけど、創造性は皆無だよねってイメージが浸透してる

高学歴集団の任天堂・ソニーの新製品が毎回なんの革新性もないものだったりして余計にそう感じるんだろう
54
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 15:53:51.24 ID:/lDPKrWr0(3/14)調 AAS
>>48
誰も高学歴=善だとは言ってねえよ
現実として高学歴であることで叩かれないといけない理由なんて無いだろってこと
はっきり言って一般論として高学歴が低学歴より劣ってる部分なんて無いでしょ
もちろん体格や容姿などの条件は同じとしての話な
55
(1): 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 15:56:27.84 ID:b5thNACV0(2/13)調 AAS
>>36
学歴だけで人間性を否定したら
同じように否定されるだけ

君が良い例だ
低学歴=すべてにおいて高学歴より劣っている
と見下してるのだから
君は見下される対象になる

まぁ自業自得だな
56
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 15:57:37.76 ID:/lDPKrWr0(4/14)調 AAS
>>53
それが言いがかりなんだよなあ
なんで高学歴のせいだと結論付けられるのか全く論じてないよね?
革新性がないのが何で高学歴のせいなのかも全くわからない
そもそも産業の衰退の原因を学歴に求めるなんて全くおかしい話だと思わないの?
はっきり言って感情論でしょ、それって
57: 逆落とし(禿) 2014/06/29(日) 15:58:46.54 ID:+pDCqdehi(2/2)調 AAS
一般論としてそりゃ高学歴の方が優秀だけどね
同じ高学歴でも適当にやって高学歴なやつと
すべてのパラメータを受験にふった高学歴といてね
後者が使えねえ高学歴になるんだ
58
(1): 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:00:21.45 ID:b5thNACV0(3/13)調 AAS
>>54
その考えが劣っているね
低学歴は高学歴を羨むが見下さない
見下すときは人間性で見下す
君は、低学歴というだけで見下している
いわば、差別主義者と言う事だな
59
(2): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:00:40.53 ID:/lDPKrWr0(5/14)調 AAS
>>55
別に人間性までは否定してないよ…
単にスペックの比較をしてるだけだろ?
やさしさとか誠実さとか性格面は当然比較の対象外に決まってるだろ
逆に低学歴の方がこの辺が優秀だと言う部分があるのなら出してくれればいい
別に納得がいくなら否定はしないしむしろ知りたい
60: ◆512TRM2ErA (茸) 2014/06/29(日) 16:02:31.29 ID:5mli5eVl0(1)調 AAS
仕事ぢゃ揚げ足を取られたり、言質を取られる発言はしないし、質問に対して常識に見合った無難な回答をするぉ。
61: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:05:27.17 ID:b5thNACV0(4/13)調 AAS
>>59
優秀な部分は人それぞれだろ?
それを学歴だけで見るのが変だと言っている

まぁあれだ、今の日本の政治・行政・警察の怠慢は
全て高学歴の所為だと言うのは間違いないな
62
(2): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:05:51.09 ID:/lDPKrWr0(6/14)調 AAS
>>58
別に見下してないよ
客観的に見た事実を言ってるだけだろ?
別にスペックが低いことは罪でもなんでもねえよ
体に障害を持って生まれてくる人もいて平等な競争が
成り立たないケースもあるのに能力そのものが
見下すとか羨むとかそんな対象になると言う考え方そのものがひどいわ
どんなスペックだろうとその人なりに納得して生きられればそれでいいだろ?
なんでそんな考え方になるんだか
63
(1): 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:09:26.87 ID:b5thNACV0(5/13)調 AAS
>>62
>はっきり言って高学歴の方が社会常識を心得ているし生活態度も
>良好でコミュ力も高く趣味も話題も多いだろ
>すべてにおいて低学歴の方が劣っているのが現実なのに

見下してないなら、なんで優劣を付けたの?
64
(1): ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 16:10:25.04 ID:Eu5gj8LQO携(1/6)調 AAS
>>59
36での
高学歴の方が〜 の後に続く言葉は暗に
低学歴の方が 社会常識を心得てなく 生活態度が悪い
って言ってるようにも取れる
そんな内容を書き込んでるのに
人間性は否定していない ってのは どういうこっちゃ
65: タイガースープレックス(庭) 2014/06/29(日) 16:10:45.66 ID:R1ZnGWwH0(1)調 AAS
日本の受験システムからしてマニュアル人間養成システムなんだから仕方ない
66
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:11:55.34 ID:/lDPKrWr0(7/14)調 AAS
>>63
見下さないと優劣をつけられないのはなぜ?
さっきからお前の言ってることの意味が分からない
お前は何かに優劣をつけたり比較するときにいちいち
その対象を見下すのか?
67: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:13:50.81 ID:y9XJ/EXE0(1/16)調 AAS
マニュアルというか、理性的なんでしょ?
68: ダイビングフットスタンプ(東日本) 2014/06/29(日) 16:14:20.36 ID:EjkvSxAw0(1)調 AAS
社会に出れば学歴なんて1要因でしかないのはわかりきってるだろうに
2chってやたらと学歴マンセーなのが多いよな
まぁそれしか取り柄がないんだろうけど
69: フライングニールキック(福岡県) 2014/06/29(日) 16:14:21.90 ID:eWkI2gAh0(1)調 AAS
>>45
バカがでかい口聞いてるだけ
高学歴にすがってる奴はリアルでもネットでも哀れ
70
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:14:57.22 ID:/lDPKrWr0(8/14)調 AAS
>>64
単に比較の問題だろ
社会常識と言っても結局は知識と実践だしな
生活態度だってどれだけ自制できるかって話だろ
当然個々のケースを見れば逆転することはあるだろうけど、
一般論として高学歴の方がそれが出来ている可能性が高いのは
当たり前の考え方だろ
人間性うんぬんとは関係ないわ
71: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:16:54.12 ID:y9XJ/EXE0(2/16)調 AAS
学歴というか、知性はあった方がいいよ
例えば、旅行に行っても、そういう教養のない人だと楽しめるものが
料理と酒と美人がいるかどうかしかない
72: TEKKAMAKI(九州地方) 2014/06/29(日) 16:16:59.08 ID:7DZY0uycO携(1)調 AAS
そういう人間を作り上げるのが学歴なんじゃないのか
73
(1): ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 16:16:59.13 ID:Eu5gj8LQO携(2/6)調 AAS
>>62
低学歴を高学歴より劣ってる
と言っちゃうことは
低学歴を見下している
と言われちゃうんだで
74: 急所攻撃(家) 2014/06/29(日) 16:17:33.21 ID:lyo/AEAD0(1)調 AAS
とりあえず、ここで論争してる香具師らは
学歴とか関係なくリアル馬鹿決定なw
75
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:19:00.03 ID:/lDPKrWr0(9/14)調 AAS
>>73
なんか残念な話だな
本人にコンプレックスがあるのか知らんが
そんな短絡的に考えなくてもいいのにね
76: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:19:03.12 ID:b5thNACV0(6/13)調 AAS
>>66
比較の対象が変だから
社会常識?生活態度?コミュ力?
学歴となんら関係ないものを比較対象にしててよく言うな〜

学歴で比較するなら、学問的知識量とかだろ?
中学と高校と大学とでは学問的知識量は雲泥の差があるしね〜

優劣の付け方を勉強すれば?
77: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:19:32.55 ID:y9XJ/EXE0(3/16)調 AAS
俺、DQNの友達に、年金を払ったほうがいいとか、
確定申告はこうやるんだって、いくら説明しても、彼は理解できないんだよ

でも、まあ、こまけーことはいいんだよって図太く生きてるからいいんじゃないの?
78
(1): ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 16:20:02.47 ID:Eu5gj8LQO携(3/6)調 AAS
>>70
そう言っちゃうなら
36が高学歴叩きと感じる何かしらも単に比較の問題だよー
79: フロントネックロック(catv?) 2014/06/29(日) 16:20:25.33 ID:qa1IgoId0(1)調 AAS
判で押した考えしか出来ないからだろ
80: ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 16:22:57.94 ID:Eu5gj8LQO携(4/6)調 AAS
>>75
短絡的じゃない人の方が少ないくらいですよー
81: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:24:07.26 ID:y9XJ/EXE0(4/16)調 AAS
IQが20違うと会話が成立しないって本当

DQNの世界で一番大事なものは、喧嘩が強いこととお金をいっぱいもってること
82: ジャーマンスープレックス(庭) 2014/06/29(日) 16:26:58.77 ID:EybC8k5g0(1)調 AAS
マニュアル発言は少なくともマニュアルを定めた側にとって正しいからマニュアル化されてるんだ
正しくない可能性がある突飛な発想もクリエイティブな手段も普通の人には一切必要ない

低学歴のバカと野心と保身で凝り固まったアホの上層部どもはそれを分かってない
83: 張り手(徳島県) 2014/06/29(日) 16:27:07.07 ID:XiavGVLm0(1)調 AAS
偏見だろwww
高学歴は何でもできるし。

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)
84
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:27:31.74 ID:/lDPKrWr0(10/14)調 AAS
>>78
もちろんそのつもりで話してるよ
比較の問題でなぜ高学歴が劣るって話になっちゃうのかってこと
だって不思議でしょ?
85
(2): アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:27:46.85 ID:y9XJ/EXE0(5/16)調 AAS
だからDQNの会話をいつも聞いてると、
要するに、アイツが喧嘩が強いとか威圧感があるからあいつには逆らえない、あいつは
舐めて馬鹿にしてもよいということと、
お金の話

コミュニケーション能力があるって、それの上下を話し合っているだけなんだよ、彼らは
86
(2): カーフブランディング(秋田県) 2014/06/29(日) 16:28:57.81 ID:M30lAEfX0(2/2)調 AAS
>>85
それが会社そのものじゃん
87: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:30:09.34 ID:y9XJ/EXE0(6/16)調 AAS
>>86
会社って、もっと生産性のある話をするでしょう
喧嘩が強い奴が必ずしも偉くないし
88: エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:30:29.26 ID:/lDPKrWr0(11/14)調 AAS
つか、マニュアルという言葉自体が貶められすぎだろ
ちゃんとしたマニュアルって言わば知恵の結晶だよ?
それなりのノウハウ詰まってんのに「ただのつまらん何か」みたいに
言うのはちょっと恥ずかしいぞ
89: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:31:12.16 ID:b5thNACV0(7/13)調 AAS
>>86
社会の間違いじゃね?w
90
(3): 張り手(東日本) 2014/06/29(日) 16:31:19.90 ID:5p5XGx8Q0(3/4)調 AAS
>>85
ただまあ日本の会社って一流どこでもなんだかんだでそんな話が多いよ。
営業で売り込みにいってもだれだれさんがキーマンでだれだれと仲よくないから
そのへんに気を付けて説明をして、あの人のガス抜きしてあげれば…とかそんな
話ばっかでかんじんの商品だの提案のよしあしなんで二の次。

あほらしくなってくるね。
91: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:33:14.22 ID:y9XJ/EXE0(7/16)調 AAS
>>90
俺もそう思う
誰が権力を持っていて、誰がその場の空気を支配しているリーダーか、って話なんだよね
92: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:33:53.46 ID:b5thNACV0(8/13)調 AAS
>>90
それが社会のコネの力
93: トラースキック(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 16:34:20.04 ID:vKxNoKro0(1/3)調 AAS
通信系大企業の融通の効かなさ、仕事の遅さは酷い
官庁の方がよっぽど柔軟に対応してくれる
94
(1): ファルコンアロー(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 16:35:29.92 ID:ReNMyrVy0(1/6)調 AAS
マニュアル発言しかしていないように見えるなら、それはその高学歴とされる人間が
彼らなりの能力を発揮する現場に立ち会ってないだけじゃないのかな?
あるいは、相手にされてないように感じるのが腹立つとか?
95: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:36:05.29 ID:y9XJ/EXE0(8/16)調 AAS
日本ってちょっと変わってるんだよ
真実が正しいんじゃないんだよ

その集団の空気を司っているリーダーが言う言葉が正しいんだよ

例:日本代表における本田圭佑
96: エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:36:30.89 ID:/lDPKrWr0(12/14)調 AAS
>>90
そういう残念な部分もあるけど、それが全てってわけでも無い
そして別に日本だけの話ってわけでも無い
現に日本企業だって国際競争力を維持している分野はたくさんあるしね
要所要所で理性が働いていればそれでよしなんだろう
97: ファルコンアロー(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 16:37:19.72 ID:ReNMyrVy0(2/6)調 AAS
お互いの感情はさておき、ディスカッションは公平に熱くやりましょう、というのが苦手なんだろうね、日本人は
98
(1): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:39:14.67 ID:/lDPKrWr0(13/14)調 AAS
>>94
マニュアルって結局はノウハウの塊みたいなもんで、その時点での最適解が
書かれているわけだしなあ
逆に言えばマニュアル発言って核心をついてるってことなんだろうにね
たぶんそういう言い方でダメだと言ってる人はマニュアルは誰かつくるまでもなく
最初からそこにあるものだと思ってる層の人たちなんだと思う
マニュアルを一方的に見るだけの働き方しかしてない可能性が高い
99: 16文キック(福岡県) 2014/06/29(日) 16:39:46.59 ID:DtdFJOxV0(1)調 AAS
出来ないじゃなくてしない
100
(1): ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 16:41:09.22 ID:Eu5gj8LQO携(5/6)調 AAS
>>84
高学歴どうたらって話をする人は
割合的に 高学歴の人に対して
そういう人が多い気がすると思いやすい
って程度の話じゃないんかねぇ?
36が 低学歴の人の方が社会常識を心得てない
と感じるのも
36が 割合的に そういう人が多い気がすると思いやすいからだろうし
そんな感じなんじゃね?

高学歴とか低学歴とかいうのを気にしない人からしたら
でっていう
で終わる話とうか
101: エルボードロップ(東日本) 2014/06/29(日) 16:41:19.37 ID:p+WdFhIV0(1)調 AAS
低学歴は説明書も読まずにわかんねえわかんねえだからうっとおし
いい
102: ジャンピングパワーボム(芋) 2014/06/29(日) 16:41:40.44 ID:0HNTYugt0(1)調 AAS
高学歴という以外に特徴のない無能な男はこういう評価を下される
もちろん同じタイプの低学歴はそもそも相手にすらされないけど
103: ブラディサンデー(dion軍) 2014/06/29(日) 16:41:59.65 ID:8Ov0F59f0(1)調 AAS
高学歴は高収入への切符。
最終的にいくら稼げるかだ。

女とヤリまくってるとか、幸せな家庭とか友達が多いとかは別問題。
104
(1): レッドインク(WiMAX) 2014/06/29(日) 16:43:10.78 ID:f2o9FB3X0(1)調 AAS
世俗ってのが分からないからでしょ
原理原則述べてりゃ評価される学校と
実際の世の中は違ってる事が分からないっぽい
105: アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 16:43:29.05 ID:y9XJ/EXE0(9/16)調 AAS
まあ、要するに

真実を理性的にとことん追い詰めるか、
現実的にその場の空気に追従するかって違いだけだと思う

高学歴と低学歴の違いは

まあ、両方大事だよね

空気を読むことが無駄だと思うやつは、理系に進んだほうがいいよ
106: ファルコンアロー(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 16:46:51.79 ID:ReNMyrVy0(3/6)調 AAS
>>98
うーん そうかもね マニュアルが存在する以上、俺が嫌な思いをしたり失敗するのはおかしい的な
あるいは、核心はもっと稼いでいる人とか大企業、俺の尊敬している誰々さんしか知らないみたいなねw
まあ俺も大して高学歴でもないんだけど、さすがにそこまではちょっとな
107
(2): エルボーバット(栃木県) 2014/06/29(日) 16:53:04.25 ID:/lDPKrWr0(14/14)調 AAS
>>100
自分は単にレトリックが知りたいだけなんだけどね
彼らの言ってることの根拠がわからないというか
「高学歴は勉強以外のことはからっきしに違いない」という
よくわからない前提があっての発言にも見える

彼らは高学歴者がすべての青春を受験勉強に向けてそれ以外のこと
をやってこなかったと思い込んでるだろうかね
ほとんどの人は低学歴と変わらない学生生活を送ってたり、スポーツに
打ちこんでたりするってのに
勉強なんて習慣の一部であって歯磨きみたいなもんなのに、それが
足枷になるとかいう考え方がなあ
部屋が散らかるから整理整頓するし虫歯にならないように歯磨きする
それと同じ話なのにね
108: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 16:55:09.14 ID:b5thNACV0(9/13)調 AAS
>>107
逆に君は何で低学歴は高学歴より
社会常識や生活態度がコミュ力が劣ってるって思い込んでいるんだ?
109: エメラルドフロウジョン(京都府) 2014/06/29(日) 16:56:08.54 ID:3IgwcTYf0(1)調 AAS
低学歴はマニュアルの日本語も読めないから
110: ファルコンアロー(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 16:59:51.32 ID:ReNMyrVy0(4/6)調 AAS
単に皆何かにすがってたいだけなんだけどね
高学歴っつうか既得権益の側にいれば無難な責任回避に終始して必要以上のコミュニケーションはしないだろうし、
コンプレックスが前面に出てくるような立場だと、それが気に入らないって言いたくなるわな
111: キン肉バスター(dion軍) 2014/06/29(日) 17:00:47.70 ID:FD7vbVmc0(3/9)調 AAS
>>56
実体はそうなんだよな。学力は数値化出来るけど創造力ってのは測れないから、この二つの因果関係は分からない

ただ、凄い物を作ってきた人(殆ど昭和だけど)はあまり高学歴じゃないという事実があって、逆算的に高学歴は創造力がないって考えに行き着くんだよな2ch的には

でもまぁ、成長した企業にエリートが群がって何をやったかと言うと、M&Aで他所の技術を吸収して会社をデカくしただけで、人材を育てるでもなく物を作るでもなく何も残さなかった。その皺寄せが今になって来てるわけでしょう?

高学歴は戦略を立てるのには優秀なんだけも、戦術的には手段を誤ってるというのか…基本保守的でリスクは取らないしな

株主的には安定成長が一番だからローリスクの安定経営者しか使わないし

結局何が原因かっていうと、企業が巨大化しすぎて代謝が悪くなってるのが根本原因なのかも知れん
112
(1): アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 17:02:02.05 ID:y9XJ/EXE0(10/16)調 AAS
勉強することは正しいと思うよ

病気の人を治せたり、自動車や携帯電話を進化させることのできる
国ってのが、今の世の中では、富んでいて、国民の幸福度も高いと言われるから

勉強しない国の人々に、そういうことはできません
113
(2): 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 17:05:14.87 ID:b5thNACV0(10/13)調 AAS
>>112
勉強は大事だね
特に就職してからの勉強はほんと身に付くからね〜
114: カーフブランディング(芋) 2014/06/29(日) 17:06:43.56 ID:3593e7Ff0(1)調 AAS
>>104
原理原則も知らずに応用ができるわけ無いだろ。
だからアホは基本的び妄想レベルの思いつきでしか話せない。
115: キングコングニードロップ(東京都) 2014/06/29(日) 17:07:25.63 ID:P21xCk8+0(1)調 AAS
だって受験戦争って、教科書を暗記する競争じゃん
116: ストマッククロー(新潟・東北) 2014/06/29(日) 17:07:42.56 ID:Eu5gj8LQO携(6/6)調 AAS
>>107
36は どんな発言を 高学歴叩きと受け取ってるの?
117
(1): トラースキック(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 17:10:35.34 ID:vKxNoKro0(2/3)調 AAS
>>113
ちょっと前のテレビは、勉強だけが全てじゃないとか
勉強するのに否定的な意見が多かった。
コメンテーターの文化人wとか

当時、それを鵜呑みにしちゃった人は今40代くらいかな
後悔してる人がいるはず
118
(1): アトミックドロップ(岩手県) 2014/06/29(日) 17:10:59.41 ID:y9XJ/EXE0(11/16)調 AAS
>>113
偏差値がいい大学や高校に入ってないからって、絶望することもないんだよね
私は何も知らないんだ、だから普段から本を読んだり新聞を見なきゃ、
っていうその心構えさえあれば

俺は週刊誌やスポーツ新聞しか読めない大人になりたくない
119
(3): トラースキック(やわらか銀行) 2014/06/29(日) 17:15:36.34 ID:vKxNoKro0(3/3)調 AAS
人と会話するとき、知識や教養がないとホント困るよ

まあ、パチンコやら風俗やらしか会話の幅がない人たち
の中にいるなら困らんけど
120: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 17:20:08.58 ID:mOgWqmW40(3/5)調 AAS
>>119
パチンコや風俗については詳しいんじゃないか?
121: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 17:21:14.11 ID:mOgWqmW40(4/5)調 AAS
>>119
世の中は貴方が興味の有ることだけで成り立っているわけじゃないからな
122
(1): 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 17:21:43.10 ID:b5thNACV0(11/13)調 AAS
>>117
あれは学校教育への反抗だったはず
だからゆとり教育が生まれた
その結果は・・・

>>118
皆流されやすいからね〜
高学歴以外は勉強するなって空気が社会を覆い
大器晩成を全否定w
コツコツ長い年月をかけて勉強してもいいのにな〜
職業上ホント日々の出来事全てが勉強になるわ〜
123: ジャーマンスープレックス(兵庫県) 2014/06/29(日) 17:24:18.39 ID:fjYIqWxN0(1/6)調 AAS
マニュアル発言とか批判してる奴はマニュアルを一回でも書いたことあんのかっていう・・
124: 逆落とし(長野県) 2014/06/29(日) 17:25:06.01 ID:b5thNACV0(12/13)調 AAS
>>119
俺は知識や教養なんてモノを話相手に求めない
ただ、一つでもいいから好きな物や趣味があれば、それだけで話が広がる
それがその後の俺の糧になるしね〜
125
(1): キン肉バスター(dion軍) 2014/06/29(日) 17:25:34.57 ID:FD7vbVmc0(4/9)調 AAS
学歴がない人って勉強アレルギーになってるから、情弱なまま歳取るパターンが大半だな
周りにそういった話をする相手もいないだろうし、一人で仕事や生活に関係ない勉強なんてしないし必要もない

地頭がいい奴は高卒でもニュース見てて比較的話す話題があるんだが、ゲーム風俗ギャンブル狂はマジで話す話題がない…

ある程度の学歴ある人は周りの優秀な人から学ぶ機会が多くて自然と知識が増えるから、その意味では学歴は重要っちゃ重要か
126
(2): アトミックドロップ(岩手県【17:19 岩手県震度1】) 2014/06/29(日) 17:26:08.43 ID:y9XJ/EXE0(12/16)調 AAS
>>122
特に文系学問って、体験が伴なわないと理解できないんだよな
なんで日本は働いてから、歳をとってから大学に行くことを許さないのかな
俺はそのことが、近年日本の弱点になってきていると思う
政治家を見ても、若い層にまともな議員や政治家がいない
127
(1): フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日) 17:28:20.86 ID:mOgWqmW40(5/5)調 AAS
>>125
カジノの仕組みとかゲーム会社の仕組みとかその顧客がどう消費行動をしているかという観点で聞いてみたら良いのではないか
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.374s*