[過去ログ] 鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する (577レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 13:20:51.47 ID:aVDbGhVC(2/3)調 AAS
>>447
普通の国債は金利10%の部分に源泉20%取られるから無利子国債は8%以下なんじゃないの?
452: ノイズn(東京都) 2009/10/18(日) 13:21:36.67 ID:eIhcnzNs(1)調 AAS
まあ、自民党が実行してたら、鳩山は鬼のように反対してただろうね
453: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 13:22:02.43 ID:aAC/ITgI(18/52)調 AAS
>>449
貧乏人の僻み根性以外で、相続税をあげる論拠を教えてくれよ。
その場合の税収の微増以外のメリットとデメリットも添えてな。
454: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 13:25:22.47 ID:aAC/ITgI(19/52)調 AAS
貧乏人⇒大体が控除枠、非課税枠内で相続税課税自体が免除される。ほぼ非課税の超優遇。
金持ち⇒控除枠、非課税枠に収まらず相続財産評価額に応じた累進課税で課税される。

現実はこうなのに、貧乏人に言わせると「金持ちは優遇されている、増税しろ!」

めちゃくちゃだよ。自分がとられないからって他人の奪えるものを奪えってどんだけあさましいの?
455
(2): ノイズe(神奈川県) 2009/10/18(日) 13:28:56.47 ID:c8UHuVzk(6/7)調 AAS
相続税は下げた方のが使ってくれる様になるのでは?
456: ノイズw(愛知県) 2009/10/18(日) 13:30:24.01 ID:66CmZRni(7/10)調 AAS
>>455
相続税を上げる一方で
遣った方が優遇されるような制度にした方が遣う。
457: モズク 2009/10/18(日) 13:32:13.72 ID:QUyhyEL5(1)調 AAS
>>455
もともと「使わない分」が残って相続されるんじゃないのん?
「使う分」を生み出すエンジンは別の形で継承されてさ。
458: ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 13:33:11.66 ID:rgLQtMri(2/6)調 AAS
このスレ見てるといよいよ日本も格差社会になったんだなと思う
459: ノイズe(神奈川県) 2009/10/18(日) 13:34:13.49 ID:c8UHuVzk(7/7)調 AAS
格差の無かった時代も国も存在しませんよ
460: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 13:37:41.50 ID:aAC/ITgI(20/52)調 AAS
>>428
貧乏を自覚してるなら寸暇を惜しんで地位や給料向上のための努力をすりゃいいのに
2ちゃんで不満たれてるだけなんだからそら救えない。自助努力も運もなしに格差格差って笑えるよ。
だれがどう考えても、そんなやつの競争社会での結果は見えてるだろうにw
461: ノイズe(長屋) 2009/10/18(日) 13:40:50.47 ID:1IL18L7p(2/3)調 AAS
自分が金持ちになるだけじゃ物足りないだろ。今の金持ちが破産しないと。
社会のルールを変えてしまうのが一番。
462
(1): ノイズh(神奈川県) 2009/10/18(日) 13:42:33.51 ID:OHaY422b(2/2)調 AAS
金持ちしか金を持っていないんだから
それを利用するのは悪くないと思うがなあ
463
(2): ノイズa(新潟県) 2009/10/18(日) 13:43:36.88 ID:nysgpk47(1)調 AAS
>>462
貧乏人に金を配っても経済成長しないよ

金持ちが余計に金を使うから成長がある

経済の基本すら理解できないなら死んだ方が良いと思う
464
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 13:46:05.22 ID:aAC/ITgI(21/52)調 AAS
結局純粋な経済財政問題として検討できずに、
平等とか金持ち優遇とかバイアスかかりまくった
左翼思想に毒された日本の低脳経済学者ばかりが
テレビでもてはやされる現状じゃまー無理だろうな。

ただ現実にどうやって金勘定してまわしていくかが
今回の見直ししたくせに95兆円を越えた民主党の
概算要求でも露骨に明らかなったのに。

まだ気づかないで感情論で語ってる奴らばかりなんだからどうにもなんね。
465: ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 13:48:10.28 ID:rgLQtMri(3/6)調 AAS
>>464
多分お前みたいな金持ちが感情論にさせていくんだと思うよ
466: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 13:52:51.80 ID:aVDbGhVC(3/3)調 AAS
>>463
経済の基本ならカネ使う馬鹿に配った方が需要が伸びるだろ…どこでならったんだよそれ
生産性の欠片もない芸術家にカネ使いまくったメディチしかり、高度経済成長で中間層を育てた日本しかり
467
(1): ノイズe(東京都) 2009/10/18(日) 13:53:04.95 ID:+OKDpU0X(2/3)調 AAS
>>463
金持ちじじぃ達が余計に金使わないからこんなことになってんだろ
死ぬときぐらいにぱっと使ったと思って税金払え
468: ノイズ2(北海道) 2009/10/18(日) 14:04:12.08 ID:rM4FG4Si(4/6)調 AAS
>>467
そして日本から金持ちがいなくなって
外国人に支配されるんだろうな
469
(1): ノイズe(長屋) 2009/10/18(日) 14:10:04.80 ID:1IL18L7p(3/3)調 AAS
すでにパチンコマネーで支配されてるだろw
470
(1): ノイズx(東京都) 2009/10/18(日) 14:12:04.42 ID:IEAUWide(5/6)調 AAS
>>450
なにが鳩山の提案のキモだよw
お前国債買ってもらえなくなるとか思いっきり財政ファイナンス目的で主張してたじゃねーか
いきなり流動性のほうに逃げてんじゃねーよw
471: ノイズe(dion軍) 2009/10/18(日) 14:13:53.95 ID:6H3do2YC(1)調 AAS
自分にめちゃくちゃ有利だな鳩山
472: ノイズe(関西地方) 2009/10/18(日) 14:15:38.00 ID:DQQVPFw3(1/2)調 AAS
早く死ねよこいつ
473: ノイズ2(北海道) 2009/10/18(日) 14:16:10.70 ID:rM4FG4Si(5/6)調 AAS
>>469
ますます酷くなる
474: ノイズa(東京都) 2009/10/18(日) 14:16:20.27 ID:AtWaJRqZ(1)調 AAS
ただでカネ借りようなんて社会のルールってもんがわかってないな
庶民感覚というか常識が欠如してんじゃないの
475
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:17:00.58 ID:aAC/ITgI(22/52)調 AAS
てか持たざるものにはわからないかもしれないが、
財産って動産もあるけど、むしろ不動産のほうが額がでかいんだよ。

相続税あげたら、現在でも実際住居の不動産価値が高くて
納めきれないから家をてばなさなきゃならないとか普通にあるんだよね。

物納ってのはあくまで流動性資産を現金化した納税額の不足分を補う制度だから。
3年程度の猶予があるけど、景気や時代で評価額どおりに売れないなんてことは普通にある。

庶民が非課税で家や土地相続できるにもかかわらず。借金でもしょってないかぎり
一般人が相続で家をもっていかれたとか聞かないだろ。金持ちはそのリスクがあるんだよ。

それに不動産が主な財産の場合、毎年の固定資産税もバカにならない。
もし、所得再分配とかを錦の御旗にするなら、固定資産税みたいな恒久税にひっかからない
株運用とかで利益あげてる奴から何かしらの税制でとればいいと思う。

ただとにもかくにみんな苦労してるのに、他人の負担だけ無責任にあげろとか言わないでほしいわ。
476
(1): ノイズ2(北海道) 2009/10/18(日) 14:19:19.27 ID:rM4FG4Si(6/6)調 AAS
>>475
そのとおりだわ
金持ち=現金もしくは株で蓄えてる奴ばかりだと思ってるんだろうな
477
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:20:28.41 ID:aAC/ITgI(23/52)調 AAS
>>470
はい?お前にレスする以前から流動性にも言及してるが?
「いきなり」って何マヌケなこといってんだよ?
人様に意見するなら全部のレス読んでからにしてくれる?

しかも俺が主張してるのは流動性なんかじゃなくて、もっと単純に

「国債利率が免除される相続税額を超えない限り、無利子だろうと相続を考えてる人間には売れるってこと」

現実問題10%の国債利率なんて終わってる国並に高水準だが、
それでも相続税でもっていかれる額のほうがはるかにでかいっつーの。
なら高水準の有利子国債があっても、相続税免除される無利子国債のほうを
相続を意識してる人間は買うだろって話。

マジでこれが理解できねーわけ?
478: ノイズe(関西地方) 2009/10/18(日) 14:22:42.01 ID:DQQVPFw3(2/2)調 AAS
ノム山△
479
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:25:17.42 ID:aAC/ITgI(24/52)調 AAS
>>476
ま、持たざるものからしたら金持ち=土地持ちなんだろうけど
重なる割合も多いけど、実際これは区別すべき滅茶苦茶大きな違いなんだよな。

マンションに住んで、デイトレードで大金持ちになったような人間は利益でた年度しか税金とられないが、
マンションもってる土地持ちの方は、毎年毎年固定資産税払い続けてる。国への税収貢献だって安定して役割はたしてる。

ここの奴らは自分とそれ以外程度のカテゴライズしかできてないんだよな。それで問題語ってるんだからどうにもなんね。
480: ノイズn(長屋) 2009/10/18(日) 14:26:51.26 ID:Xo59zp9+(1/2)調 AAS
今気が付いたんだけど鳩山って馬鹿じゃね?
481: ノイズo(長屋) 2009/10/18(日) 14:29:02.95 ID:vHTwC7Zu(1/2)調 AAS
>>479
好きで不動産という形で所有してるんだから
そんなことしったこっちゃないだろ
482
(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 14:29:45.60 ID:rgLQtMri(4/6)調 AAS
>>479
なら土地売れよ
483
(1): ノイズf(アラバマ州) 2009/10/18(日) 14:30:42.87 ID:CUqG6AOc(1)調 AAS
相続税免除のメリット以上に、償還できなくなって紙くずになるほうが怖いよ。
今の利息付個人向け国債だっていつ紙くずになるか・・・。
484
(1): ノイズx(東京都) 2009/10/18(日) 14:31:29.17 ID:IEAUWide(6/6)調 AAS
>>477
本当に頭悪いな
売れようが売れまいが免除分は歳入に響くんだよ
それこそ普通国債の利率が上がればあがるほど、相対的に財政へのダメージ量が増える
>>408みたいに財政ファイナンスを目的に主張してるのになんでわざわざ財政悪化覚悟で
無利子国債発行するわけ?
お前こそ自分のレス読み返せよ
485: ノイズs(ネブラスカ州) 2009/10/18(日) 14:33:30.15 ID:exhrEmXM(1)調 AAS
>>475
悪く言えば身分不相応の土地って解釈でいいかな?
486: ノイズs(愛知県) 2009/10/18(日) 14:34:17.32 ID:kDxz/adP(1)調 AAS
埋蔵金って未来の税収の先取りかよ
487: ノイズw(愛媛県) 2009/10/18(日) 14:35:49.77 ID:oJ82iITw(1)調 AAS
思いつきでしゃべるなカス
何年議員やってんのよ・・・
488
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:36:05.50 ID:aAC/ITgI(25/52)調 AAS
>>482
感情論・脊髄反射・浅い考え、これら全ての判断の思考過程を変えないと
一生這い上がれないぞ。

>>483
そのとおり、鳩山も麻生もその可能性がわかってるから
こういった提案をしてるわけ。金持ち憎しで思考停止してるアホには
それがわからない。自転車操業をどれだけうまく続けるかしかないんだよ現実問題。

金持ちおっちんで感情的な充足を得られれば
国がまわらなくなることもおかまいなしの嫉妬の塊みたいな人間が結構いるんだよな。
2ちゃんだからか知らないけど。
489
(1): ノイズo(長屋) 2009/10/18(日) 14:37:20.97 ID:vHTwC7Zu(2/2)調 AAS
固定資産税がなんのためにあるか分かってないのか
490
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:40:57.78 ID:aAC/ITgI(26/52)調 AAS
>>484
だから1兆の税収減と、数十兆の歳入不足とお前はどっちが問題なわけ?
事実上、国債発行なしに日本はまわらないんだよ?
しかも国債の買い手がどんどん減るであろうことは財政悪化で容易に想像できるだろうが。
何度もいうがいかに自転車操業をうまくやるかしかないんだよ。現実問題として。

あと相続税収入分と、相続税回避のために国債購入に回る額ってのは
どっちが大きいかわかってんの?相続税は課税対象の多くて50%とかだろ?
相続税回避のために国債購入にまわされるのは課税対象のうちの流動性資産全額に近い割合だぞ。

どっちが効果的かなんてわかりそうなもんだろ。
491: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:41:43.57 ID:aAC/ITgI(27/52)調 AAS
>>489
ご高説伺いましょうか?どうぞ。
492: ノイズw(愛知県) 2009/10/18(日) 14:44:00.47 ID:66CmZRni(8/10)調 AAS
墾田永年私財法の国債版にしないように期限きればいい
493
(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 14:45:53.53 ID:rgLQtMri(5/6)調 AAS
>>488
なんでそんなに偉そうなの?
参考がてら貴方の素晴らしい功績を教えてください
今後の就職活動に活かしたいので

あとそんだけ思考云々言うなら現行制度下で土地を上手く利用して稼ぐ手段を考えたらどうですか?
494
(2): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 14:50:54.08 ID:0MhZPUIo(1/8)調 AAS
>>490
いくらうまくやったって所詮は自転車操業。
お前が死ぬまでに自転車が回ってればいいが
将来の人間はそれじゃ困るんだよ。
こんな小手先で国債の引き受け手探すんじゃなくて
そもそも歳出をいかに減らすかの方が問題だろ。
お前の言ってるのは国債を引き受けてくれる人がいるからとりあえず安心だね^^
って言ってるのと同じ。
495
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:51:47.33 ID:aAC/ITgI(28/52)調 AAS
>>493
素晴らしい功績?そこらのやつらより多額の納税して国に貢献してることくらいか?
就活で他人の功績をどうやって参考にするの?どうやるか知らないけどそういった活用法があるなら
偉人伝でも読んだらいんじゃないの?

最後の行はむしろ普通にやりくりしてるよそうやって。当たり前の話だけど。
農家でもないかぎり、都市部で土地を放っておくだけなんてよほど超金持ちか、
係争でも抱えてる分けあり不動産かくらいしか考えられないわw
496
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 14:53:42.38 ID:aAC/ITgI(29/52)調 AAS
>>494
>そもそも歳出をいかに減らすかの方が問題だろ。

うんそのとおり。でも俺は一度として歳出減らす、無駄を減らすを否定したことはないんですよね。
むしろあらゆる関係スレで、公務員給与削減は訴えてるよ。
お前は「〜にきまってる」みたいな感じで勝手に俺の立場を想像して批判してるだけってことに気づこうな。
497
(1): ノイズw(愛知県) 2009/10/18(日) 14:54:39.46 ID:66CmZRni(9/10)調 AAS
>>495
は例えば安岡正篤先生とかはクズ人間と思っている類の人間だからNGIDで。
498
(1): ノイズx(中部地方) 2009/10/18(日) 14:59:56.42 ID:HSI/wLna(1/3)調 AAS
国債まだ十分売れてるからこんなのいらないだろ
これを実際に導入しなければいけなくなったときが終わりの始まり
499
(1): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 15:00:25.86 ID:0MhZPUIo(2/8)調 AAS
>>496
>>あらゆる関係スレ
コテでもないタダの名無しが別のスレに書いてることなんか知るわけないだろ。
どんだけ傲慢で自分勝手なんだ。
500
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:00:53.72 ID:aAC/ITgI(30/52)調 AAS
>>494
あと自転車操業は否定したくても否定できない事実だから認めるところは認めたほうがいいよ。

予算内訳は、国債償還費は20兆円。公務員給与30兆円。その他社会保障費、防衛予算などで計90兆円。

対して税収は40兆円。これで900兆円の借金を増やさずに返していくことは、
どう考えても無理ですわ。あらゆる公的機関を停止してあらゆる公共サービスを打ち切って
毎年の税収40兆円を借金返済に充てても、利子を無視しても25年近くかかる。
てか、利子があるので実際は30年以上だろうが、その間政府というものが徴税機能以外停止ですよw

所詮は自転車操業というよりは、何をやっても所詮自転車操業が最善策なんですよ。
ならその自転車操業をどれだけうまくやるかが最重要のテーマでしょうが。

その方法の一つが、この鳩山の提案でもあり、また歳出自体を減らすという貴方や私の考える提案でもあるわけです。
わかっていただけましたか?
501: ノイズo(関西地方) 2009/10/18(日) 15:00:56.90 ID:APYsuvoS(1)調 AAS
え?
502
(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 15:01:38.27 ID:rgLQtMri(6/6)調 AAS
>>495
納税ではなくて企業したなどのような貴方自身の力で起きた功績をお願いします。
偉そうに講釈を為す貴方でしたら自分の力で成り上がったのでしょう?
他人の功績を知ることで見識を広げることが出来ると考えています。
貴方の自信を見ていると貴方の意見も参考にしたいと思えました。

貴方の知識を生かして普通のやりくりから儲けを出すように努力したらどうですか?
503
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:02:21.17 ID:aAC/ITgI(31/52)調 AAS
>>497
気に入らない奴はNGで済むのは2ちゃんの専ブラの中だけですよ。
504
(1): ノイズn(長屋) 2009/10/18(日) 15:02:23.82 ID:Xo59zp9+(2/2)調 AAS
トンでもない馬鹿が沸いてると聞いて
505: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:03:07.74 ID:aAC/ITgI(32/52)調 AAS
>>498
ま、そうだね。
俺も今やれとは言ってないし。
近い将来必要になるとは思ってるけど。

ただ終わりの始まりはとっくにすぎさってるよw
506: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:04:33.70 ID:aAC/ITgI(33/52)調 AAS
>>499
傲慢なのは人様の意見を勝手に妄想できめつけた上でそれを批判するという手法をとってるお前だろ。
コテでもないただの名無しの意見を勝手に妄想できめないでくれませんか?
507: ノイズw(愛知県) 2009/10/18(日) 15:07:21.04 ID:66CmZRni(10/10)調 AAS
>>503
娯楽で見ているのに
わざわざ気分悪くするような文章を見る必要もあるまいて。
明日はまた現実なのだから。
508: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:07:27.61 ID:aAC/ITgI(34/52)調 AAS
>>502
相談料を前払いでいただけますか?
一般的な弁護士への相談料が30分5000円ですが
私は弁護士ではないので30分4950円にまけておきますよ。

有名講師なんて招くと2時間で100万200万当たり前にとりますからね、安いもんでしょう。
ただ聞いた後に文句を言われてもうけつけられませんよ?
509: ノイズe(東京都) 2009/10/18(日) 15:08:57.48 ID:+OKDpU0X(3/3)調 AAS
多分初めてなんだろこいつ
とりあえず+いけよ
510: モズク 2009/10/18(日) 15:10:02.68 ID:R8QJMWjr(1)調 AAS
買わすだけ買わしてインフレにさせりゃいいんだよ
511
(1): モズク 2009/10/18(日) 15:10:50.97 ID:avw+kgXf(1/5)調 AAS
民主支持者に、狂ってる内容のレスが多いのは何故?
512: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:12:15.55 ID:aAC/ITgI(35/52)調 AAS
>>504
そうなんですよ困ったものです。HAHAHA

>>511
それはいつも思います。
特に1行単発レスで煽りだけいっていく民主信者の多いこと。
513: ノイズa(群馬県) 2009/10/18(日) 15:13:28.60 ID:aB+cVCPX(1)調 AAS
今日は暖かいからキチガイが活発になるのか
514: ノイズx(中部地方) 2009/10/18(日) 15:15:51.95 ID:HSI/wLna(2/3)調 AAS
ウヨサヨ論争でスレつぶされるよりおもしろいからもっとやれ
515
(1): ノイズs(神奈川県) 2009/10/18(日) 15:16:22.18 ID:vTBLMy0S(2/3)調 AAS
自民って特別会計のこととか何故か無視するよね
516
(1): ノイズx(catv?) 2009/10/18(日) 15:18:01.39 ID:dUD6dfap(1)調 AAS
麻生の時に批判してたよな?確か
友愛に今回といい金にしか興味ないんだね。国民の生活が第一はどこへいったのやら
517: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:18:56.22 ID:aAC/ITgI(36/52)調 AAS
>>515
特別会計って削れる無駄ももちろんあるだろうけど
大半が年金積立繰越金ですよ。国が年金納めてる人の金をプールしてるだけ。
そんなもん財源にしたら将来、年金納めてる人に年金払えなくなりますよ。
518
(1): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 15:20:25.23 ID:0MhZPUIo(3/8)調 AAS
>>500
だから何?自転車操業をやめるよう努力することは必要だろう。
わざわざ国債の発行を増やすような施策をすることについて何とも思わんの?
519
(1): ノイズx(中部地方) 2009/10/18(日) 15:22:43.88 ID:HSI/wLna(3/3)調 AAS
つうかこれ無利子にしても、無利子国債を担保にして金を稼げるけどそれはいいの?
余ってる金なんて無利子国債制度がなくても投資に回すだろうし、
結局将来の税収の先食いになるだけなんじゃないの?
520: モズク 2009/10/18(日) 15:22:46.06 ID:avw+kgXf(2/5)調 AAS
特別会計は簡単に手をつけたら危険なので別会計になってるのでは?
521: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:22:55.38 ID:aAC/ITgI(37/52)調 AAS
>>516
民主党なんて野党の時に批判しかしなかったバカ政党ですよ。
当の幹事長が政権担当能力ないなんていっちゃってるんだからw

そもそも、現実的に政権政党になればこうやって自民がすでに打ち出した発想だってでてくるのは当然なんですよ。
あれほど批判してマニフェストでも廃止するっていってた後期高齢者医療制度だって当分このままでいくって長妻がいってるでしょ。

ここの人たちは、金持ち敵視のように、自民敵視が過ぎてるんですよ。
現実はみんな与えられた材料でなんとかうまくやろうと苦労してるのに。
522: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:24:35.73 ID:aAC/ITgI(38/52)調 AAS
>>519
これは一般の個人向け国債とかは性質が違うから大幅な制限をつけるでしょうね。
もし本当にやるなばらの話だけど。

たとえば「譲渡不可債権」「抵当設定ができない」「中途解約に大幅な制限事項がある」とか

ざっと考えてもこういった制約つけるのは当然あると思う。
523
(1): ノイズn(長崎県) 2009/10/18(日) 15:24:58.96 ID:Dvh3PtJF(1)調 AAS
子供手当収入制限を課せよ
524: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:27:28.75 ID:aAC/ITgI(39/52)調 AAS
>>523
子供手当ては糞制度の票買い行為。そんなもんやめてこうするべき。

「高校までの国公立学校の条件付無料化」

・出席率や素行態度、低規準の成績ボーダーなどの条件つき無料化
⇒これによって親が子供への教育を前向きに考える。勉強や生活態度改善を促す。

・金を配るコストを削減できる
⇒わざわざ手当てを支給するシステムをつくって行政の無駄を増やすことがない。

・私立にはいままでどおり私学助成金で対応する
⇒所得が十分な家庭に配るという無駄を省ける。

・親への直接給付などで本来の「子育て支援」以外の目的に使われることがなくなる
⇒パチンコなどのギャンブルに使われるなどの指摘を解決できる

あとは、個別の特殊な状況の対応や、無料化にかかる予算や教員給与などの兼ね合いで適切なポイントさがすだけ。
525: ノイズs(神奈川県) 2009/10/18(日) 15:27:37.12 ID:vTBLMy0S(3/3)調 AA×

526: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:30:22.61 ID:aAC/ITgI(40/52)調 AAS
スリム化はできても要らないなんてことはない。10%でもコストカットできれば十分だな。
それでも4兆円捻出できるのか。あー子供手当てとCO2削減なんて愚策がなければ本当に評価できるのに。
527
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:33:44.08 ID:aAC/ITgI(41/52)調 AAS
>>518
理想家ではなく夢想家ですねあなたは。
開き直りと努力宣言で金がわくなら、このスレは金持ちだらけですよ。

あと、無駄削減についてはなども肯定してるでしょうに。
あとこの案は国債を無駄に発行しよっていう案ではありませんよ。

むしろ高利率にしないと国債が買ってもらえなくなった時どうするかっていう話ですよ。
そしてアメリカ国債やソフトバンク社債がそうなってるように、日本もすぐにそうなりますよってこと。
528
(1): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 15:44:42.50 ID:0MhZPUIo(4/8)調 AAS
>>527
そんなことになった時に国債の引き受け手が見つかってどうする?
引き受け手が見つかるまでまた別の手段を探すのか?
それこそ自転車が倒れるのが早いか遅いかの話にしかならんだろ。
要するにこんな小手先のことを議論してる暇があれば
ちゃんと財政再建の議論をやれってことだ。

ちなみに財政についてはアメリカより日本の方がよほど危ないんだけどな。
529: ノイズh(愛知県) 2009/10/18(日) 15:45:16.07 ID:njgTavpy(1)調 AAS
>>13
普通の家で家や土地相続しても税金かからねーよ
530
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:49:36.46 ID:aAC/ITgI(42/52)調 AAS
>>528
じゃあなたの「財政再建プラン」を聞かせてください。
私はそれが無理だということを数字を交えて>>500で説明しましたから。
531: ノイズx(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 15:53:52.89 ID:0566JdCg(3/3)調 AAS
一番の問題は故人献金は相続税を〜かもしれないと言われてるときにその張本人が…ということ
532: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 15:59:29.61 ID:aAC/ITgI(43/52)調 AAS
麻生なんて別に金関係で汚いことなかったのに同じこといってフルぼっこされたのにw
533
(1): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 16:04:59.90 ID:0MhZPUIo(5/8)調 AAS
>>530
ムリというのは簡単だわな。あきらめればいいんだから。
結局自分が生きてる間さえよければいいってそういう発想なんでしょ?
でも国の将来を考えたときに「あきらめる」って選択肢はないわけ。
少なくとも数年前までは2014年までにはプライマリーバランスを健全化できるよう
施策を打ってきてたんだから、できないはずはないわけ。
結局やる気がないだけなんでしょ。
534
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 16:17:11.71 ID:aAC/ITgI(44/52)調 AAS
>>533
代案示さずに批判ですか?
いいからあなたの「財政再建プラン」を披露してよ。
535
(1): ノイズa(アラバマ州) 2009/10/18(日) 16:18:55.12 ID:otwrcT/d(1)調 AAS
>>534
民主党のマニフェスト撤回すれば財政かなりマシになるよね
536: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 16:21:18.75 ID:aAC/ITgI(45/52)調 AAS
>>535
そうだね。民主党には自民がシガラミでできかなかった無駄削減だけやってもらって
さっさと退陣してほしいね。
537
(2): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 16:37:04.80 ID:0MhZPUIo(6/8)調 AAS
>>534
単純に日用品以外の消費税上げればいいんじゃねーの。
あと相続税100パーセントにするとかな。
538
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 16:47:20.14 ID:aAC/ITgI(46/52)調 AAS
>>537
相続税100%www

親父が死んだら、親父名義の財産、家、金、車などんほ物品は全部もっていかれるわけですね。
大抵の家の場合、所得の無い奥さんはほとんど無一文で家を追い出されますね。
もちろん子供も独立する前だったら子供ごと追い出されますね。
家だけじゃなくて預貯金も全部課税対象なので抑えられますね。
さらに相続税が100%は論外でもあまりに高ければ親父の代で借金しまくるのが賢いということになりますね。
相続放棄すれば借金は背負わずにすみますから、どうせ国にもっていかれるとわかっているなら
相続するバカもいないでしょう。

ま、アホは休み休みいってくださいな^^
539
(2): モズク 2009/10/18(日) 16:52:18.46 ID:avw+kgXf(3/5)調 AAS
>>538
基礎控除額の5000万円+1000万円x法定相続人の人数 
は残るでしょ
540: ノイズs(群馬県) 2009/10/18(日) 16:52:51.92 ID:Jh8XlhZb(1)調 AAS
<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください
541
(1): ノイズx(関西地方) 2009/10/18(日) 16:55:46.03 ID:x9aZgCxE(1)調 AAS
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 民団新聞に在日女性から電話が★21
2chスレ:news4plus

 民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は終わった。参政権運動の今後の展望について、
本紙記者が話し合った。

 −−民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。

 A かなりの団員たちに、韓国籍なのに政治・選挙運動が本当にできるのか、という懸念があった。地方選挙の
投票権もないのに、不特定多数への政治的な働きかけが許されるわけがない、という思い込みだ。政治資金の
提供を除けば、すべてが日本人と同様にできると知って、目を輝かせた団員は多い。その後の各地の頑張りは、
こちらが煽られるほどだった。

 B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動が
できることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘って
いる。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」「民主党、民団に大変支持されている」「政権交代でアジア重視に」★4
2chスレ:newsplus
【日韓首脳共同記者会見】 鳩山首相「在日韓国人の地方参政権問題に対して前向きに結論を出していきたい」★3
2chスレ:newsplus
【日韓】 民主・尾立議員 「次の国会で特別参政権法案を上程」 〜他にも「在日の便利と福祉水準を高める」と語る ★2
2chスレ:news4plus
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ★10
2chスレ:newsplus
【政治】 千葉法相 「不法滞在者に温かい目を」「人権擁護法、実現へ」「難民、『日本は懐大きい』となる形に」「死刑は議論あるし」★8
2chスレ:newsplus
542: ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 16:57:32.55 ID:7D6RIJbm(11/11)調 AAS
>>539
あと、生命保険受け取り金額も忘れずに。(ただし、受取人が法定相続人に限る)
543
(1): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 16:58:46.33 ID:aAC/ITgI(47/52)調 AAS
>>539
控除とか考えてないでしょ?
この極論ちゃんは。
544
(1): ノイズs(コネチカット州) 2009/10/18(日) 16:59:28.85 ID:tZ2pw7Hy(1)調 AAS
成金さんは相続税対策が済んだらすぐに売っ払って現金化しそう
国債の流動化が高まるのはどうよ
545: モズク 2009/10/18(日) 17:00:20.09 ID:avw+kgXf(4/5)調 AAS
奥さんが無一文とか言うからさw
546
(1): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 17:01:33.71 ID:0MhZPUIo(7/8)調 AAS
>>543
控除くらいは残しておいてもいいんじゃね。
結局アホが金持ったままそれを使わないから金が動かないんだし
アホに使わせるためにはこれくらいやるしかないでしょ。
547: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 17:02:25.94 ID:aAC/ITgI(48/52)調 AAS
>>544
だから誰でもそんなくだらない方法おもいつくんだから
対策とるに決まってるでしょ?本当にやるならだけど。

たとえば「譲渡不可債権」「抵当設定ができない」「償還期間満期前の中途解約に大幅な制限事項つける」とか
548
(2): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 17:05:30.08 ID:aAC/ITgI(49/52)調 AAS
>>546
くだらなすぎて論じるのもあほらしい。

国有地増やしまくってどうすんだ?
農家は土地所有者死んだら終わりだな。
小規模の自営業とかも店舗と家が一体化してるとそれで閉店だな。
それに私有財産を是としてる憲法にも反するレベルだよ。

僻みや思いつきじゃなくて物事論じるなら基礎知識を学んでから語ってくれよ。
特に他人様に意見するレベルならな。
549: ノイズ2(大阪府) 2009/10/18(日) 17:09:15.80 ID:gMFlIa9Y(1)調 AAS
>>541
朝鮮総連が政界工作を指示 内部文書入手 制裁解除狙う
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

こんな勢力もあるし日本怖い
550
(3): ノイズ2(アラバマ州) 2009/10/18(日) 17:15:08.46 ID:0MhZPUIo(8/8)調 AAS
>>548
国有地でも競売にかければ買い手はつくだろう。そんなことは問題じゃない。

>小規模の自営業とかも店舗と家が一体化してるとそれで閉店だな
それの何が問題なの?

あと憲法29条が保障する私有財産制についても生きてる個人の財産を
保障するにすぎないと解釈すれば、当該個人が死亡すりゃその財産権は
保障されないんだし、違憲ともならないだろう。
551: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 17:34:32.51 ID:aAC/ITgI(50/52)調 AAS
>>550
やっぱり考えの至らない人ですか。
ま、相続税100%とか小学生かよって感じだからなw
何もしらない小学生なら許されるけど、
20歳超えててこれならどうにもなんねw
552: ノイズc(群馬県) 2009/10/18(日) 17:42:46.94 ID:IPT+IeDA(1)調 AAS
>>550
そんな極端な法解釈の曲解は、まるで強権的な共産主義じゃないか?
危険極まりない

土地については、特に田舎の百姓とかは単なる生産手段というより
土地とそこに暮らす住民、その複合体によって文化と歴史、伝統といったものが受け継がれてきたの
であるから、私有財産制の否定につながるような政策は支持されないだろう
商家についても、同様に、伝統や歴史を重視する傾向がある事は、本家や元祖といった商標からも
分る通り非常に重要だ

土地に根を張るから、コミュニティーが維持できる
土地を失えば一代限りの根無し草になるだけ
553
(1): ノイズh(関東地方) 2009/10/18(日) 17:46:34.03 ID:xWRTAfP+(1)調 AAS
金持ち優遇ったって、そもそも貧乏人には相続税が発生すること事態が
マレなんじゃ?
554
(1): ノイズa(コネチカット州) 2009/10/18(日) 17:48:14.76 ID:bGCkCtsD(1/2)調 AAS
>>548
租税特別措置法拡充すればいいんじゃね
今でも事業継承者や居住地相続の優遇はなされてる
それ以外をどう引っ張り出すかどうかってことじゃないのか
555
(1): モズク 2009/10/18(日) 17:50:22.09 ID:avw+kgXf(5/5)調 AAS
>>553
家土地があって生命保険が掛かってれば、意外と簡単に課税対象になる
他に預貯金とか、死んだ後に支給される給与や賞与もあるし
556: ノイズa(コネチカット州) 2009/10/18(日) 17:54:02.29 ID:bGCkCtsD(2/2)調 AAS
>>555
それも非課税枠あるしそこまで圧迫するもんでもないでしょ
557: モズク 2009/10/18(日) 17:56:06.69 ID:WEYdEzO2(1)調 AAS
だからペーパーレスなんかやめて、アイマスやミクの絵柄入りの国債を発行しろと…
558: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 17:57:40.75 ID:aAC/ITgI(51/52)調 AAS
>>550
基本的人権って知ってますか?
もし死亡したら基本的人権に含まれる財産権が消失するなら
例えば、死体損壊罪や、死体遺棄罪っていうのは何を根拠にしてるんですか?
死んだら基本的人権がなくなるただのモノなら、器物破損や、不法投棄で十分でしょ?

考えが少し至らなすぎるよ君は。

そもそも相続税100%とかのバカ発言の発端の>>537が「財政再建プラン」ってアホすぎるよね。
物品税の強化と相続税100%で900兆円の赤字をどうにかできるっていうの?
それによる消費の低迷や税収入の低迷まで考え至らないんだね。

>>554
だから預貯金や債権といった流動性財産は相続税100%でいいわけ?

課税控除額に満たない人は非課税でそもそも優遇されてるし、
課税額超える分はちゃんと累進課税でもっていかれるのに、これ以上奪えって
他人の財産だと思ってどんだけ強欲なんだよ貧乏人連中は。あさましい。
559
(1): ノイズf(東京都) 2009/10/18(日) 18:07:42.90 ID:k1Auu6TH(1)調 AAS
こんなの将来の税収(=相続税)を、なけなしの金利と引き換えに失うだけ。

売国蛆民党もビックリの金持ち超絶優遇だろ。
つうか、これ言い出したの麻生の時だし。
560: ノイズw(関西地方) 2009/10/18(日) 18:08:56.81 ID:FYJdbKg6(1)調 AAS
金持ち優遇しちゃ駄目だって
561: ノイズf(東京都) 2009/10/18(日) 18:11:39.43 ID:/8YgM06q(1)調 AAS
さすが脱税総理
自分の資産のことしか頭になし
562: ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 18:12:57.64 ID:aAC/ITgI(52/52)調 AAS
だから優遇されてるのは貧乏人だって何回言えばわかるんだ・・・

脊髄反射で批判してないで、こういった考えがどうして提案されるかを
俺のレスでも追って理解してくれ。
563: ノイズh(アラバマ州) 2009/10/18(日) 18:31:34.40 ID:l105sXQi(1)調 AAS
鳩は自分が相続税を免れることに必死なの?
取りあえず政治家はこの国債禁止で
564: ノイズx(アラバマ州) 2009/10/18(日) 19:39:53.81 ID:8yZOgw5k(5/5)調 BE AAS

おまいらアホを釣りすぎ(笑
565: ノイズe(catv?) 2009/10/18(日) 19:41:16.65 ID:j/Qi3ySL(4/4)調 AAS
まあ、鳩山が言い出したんなら間違ってるんだろうな。
566: モズク 2009/10/18(日) 19:42:08.42 ID:8fsfGory(1)調 AAS
>>2
壊れたんじゃなかったのかw
567: ノイズo(ネブラスカ州) 2009/10/18(日) 20:32:47.17 ID:IVEQ8mBG(2/2)調 AAS
>>559
ここまで待ってあと少しで税金として取れそうなのに、こんなもん導入するのはありえねえな
568: ノイズx(茨城県) 2009/10/18(日) 20:42:22.05 ID:sq83AWIy(1)調 AAS
よくわかんないんだけど
一度日銀が円発行しまくってハイパーインフレにして
借金チャラにしてから発行した紙幣全部回収するかデノミして
元の状態に戻せば良いんじゃないの
日銀と普通の銀行の間で金移動するだけだし
簡単じゃん
569: ノイズw(ネブラスカ州) 2009/10/18(日) 21:32:35.38 ID:/ef/y5nO(1)調 AAS
自分が摘発されそうだから抜け道つくろうってか
570: ノイズa(宮城県) 2009/10/18(日) 21:33:26.60 ID:o8G+SEwE(1)調 AAS
お好きにどうぞ
571: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 21:34:08.34 ID:0cYZe1T7(1)調 AAS
これ自民が与党のときいってなかったか
572: モズク 2009/10/18(日) 21:56:21.29 ID:RnkeD4uo(1)調 AAS
民主の恐ろしいところは、数だけは一丁前だが止める奴がいないことだ
573: ノイズs(ネブラスカ州) 2009/10/18(日) 22:03:23.18 ID:wSKNOXc3(1)調 AAS
鳩山さーん

相続税廃止よろ
574: ノイズx(兵庫県) 2009/10/18(日) 22:04:50.66 ID:Yjtso+ag(1)調 AAS
もうニダーみたいに徳政令出しちまえよ
そして世界から笑われてくれ
575: ノイズa(アラバマ州) 2009/10/19(月) 00:01:38.43 ID:w3U43iCF(1)調 AAS
そもそも無利子国債ってどうやって売り出すんだ?
クーポン無しで額面で売るってことか?

相続税云々以外は市場に出回ってる国債と条件を同一にしないと流動性が低すぎないか?
576: ノイズ2(dion軍) 2009/10/19(月) 00:43:54.21 ID:USBf0hQY(1)調 AAS
相続税の減少>>>>>>国債利子負担
50%>>>>>>>>>>1.3%

相続税が発生するのはお金持ち。
577: ノイズf(アラバマ州) 2009/10/19(月) 06:09:23.47 ID:LVbbz6M6(1)調 AAS
無利子国債=アングラマネーの浮上作age
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.509s*