[過去ログ] 鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する (577レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: ノイズc(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 04:03:13.67 ID:N28ZZY5n(1/3)調 AAS
>>156税収減になった時はポッポは死んでるからな
164: ノイズn(関西地方) 2009/10/18(日) 04:04:37.69 ID:oSd7k2lY(1/5)調 AAS
>>156
相続税優遇分>>利子負担分ならあからさまな金持ち優遇政策
165: ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 04:04:43.19 ID:Zq9P+7gq(6/11)調 AAS
>>161
まぁそんなもんだけど国債は償還するから
結果的には1年後の110万円より今日の100万円を取るみたいなことかな
166(1): ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:05:00.02 ID:7D6RIJbm(4/11)調 AAS
>>156
相続税の納税総額って1兆円もなかったはず。
その代わり、1400兆のうち1%でも、これに回れば14兆円の儲け(儲けじゃないが)
こっちのほうが、国にとってメリットは高い。
167(1): ノイズc(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 04:05:24.50 ID:N28ZZY5n(2/3)調 AAS
>>162銀行さんはさんざん税金投入してもらっただろ…
168: ノイズf(関西地方) 2009/10/18(日) 04:05:33.91 ID:DOfJ9G7o(1/3)調 BE AAS
パクリwwwwwwwww
169(1): ノイズn(関西地方) 2009/10/18(日) 04:06:02.05 ID:oSd7k2lY(2/5)調 AAS
>>166
どんな計算をしているんだw
意味不明
170: ノイズo(京都府) 2009/10/18(日) 04:06:08.73 ID:9wAmelwt(1/3)調 AAS
>>1
1400兆円の資産は、なにもは銀行預金やタンス預金に限った物じゃないんだよばーか
目先に限れば魅力的で良いが、それやったら株や不動産価格の底が抜けるってば。
171: ノイズw(東京都) 2009/10/18(日) 04:06:32.91 ID:K/0GCCVb(1/2)調 AAS
長者番付に乗るような金持ち連中が飛びつくお
172: ノイズw(新潟県) 2009/10/18(日) 04:06:43.80 ID:I+MA0Xh7(1)調 AAS
クズ過ぎワロタ
最悪だな
173(1): ノイズe(アラバマ州) 2009/10/18(日) 04:07:57.60 ID:+RVku/Et(1)調 AA×
>>1

174: ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 04:07:59.04 ID:Zq9P+7gq(7/11)調 AAS
>>167
国がそんなことしたら国債市場がめちゃくちゃになって金融機関が死ぬ
175: ノイズw(東京都) 2009/10/18(日) 04:08:15.33 ID:K/0GCCVb(2/2)調 AAS
真っ先にポッポが買ったりしてな
金の流動性を損ねるわ
176: ノイズ2(西日本) 2009/10/18(日) 04:08:38.34 ID:Y1Iur5yj(1)調 AAS
これって前に自民が言ってたよな
177: ノイズo(京都府) 2009/10/18(日) 04:08:58.41 ID:9wAmelwt(2/3)調 AAS
修正:1400兆円の資産は、なにも銀行預金や
178: ノイズa(愛知県) 2009/10/18(日) 04:09:07.58 ID:6RJMX9h1(1)調 AAS
おいおい、ふざけ過ぎだろもう。また金持ち優遇かよ。
179(1): ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:09:16.45 ID:+ClfYQm/(1/7)調 AAS
金持ち優遇策か。
180: ノイズ2(dion軍) 2009/10/18(日) 04:09:17.67 ID:d0ZPoCSQ(2/3)調 AAS
言ってたな
>>173
ふかくにも声をだしてワロタ
181: ノイズa(北陸地方) 2009/10/18(日) 04:10:01.75 ID:Rm00VWIi(1)調 AAS
鳩山が喜ぶだけ。
182: ノイズc(京都府) 2009/10/18(日) 04:10:16.38 ID:CkPji5ck(1)調 AAS
今すぐやれ
うちの爺ちゃんが健在のうちにやれ
でないと二度と民主に入れない
183: ノイズf(関西地方) 2009/10/18(日) 04:11:17.49 ID:DOfJ9G7o(2/3)調 BE AAS
これそういわれてみれば麻生さんがいってたな
184: ノイズc(アラバマ州) 2009/10/18(日) 04:11:18.02 ID:34Akk/w6(1/2)調 AAS
ネタじゃないから、本当に困る・・・
185: ノイズc(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 04:12:53.27 ID:N28ZZY5n(3/3)調 AAS
ポッポは自分の節税には熱心だよな
税金使う時はパーッと使おうとしてるのに…
186: ノイズx(東京都) 2009/10/18(日) 04:15:12.00 ID:LbCMXbkB(1)調 AAS
できるだけ現金化し無利子国債に換えます
相続させます
即、無利子国債を売り払います
∩(・ω・)∩バンジャーイ そこら中に富裕層の笑顔が
友愛国債として後世に語り継がれましたとさ
187: ノイズx(愛知県) 2009/10/18(日) 04:15:40.19 ID:6N7jxp0x(1/2)調 AAS
金持ち老人の現金は若い奴にいけば、それなりに消費に使われるだろ
早くやれ
188(5): ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:15:58.52 ID:+ClfYQm/(2/7)調 AAS
森永おそるべし。 基礎控除2000万円だけ100%課税で相続税収53兆円増。
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
189(1): ノイズx(アラバマ州) 2009/10/18(日) 04:16:43.18 ID:GI92zhk4(1)調 AAS
>>37
円が70円台になるぞ
190: モズク 2009/10/18(日) 04:16:56.61 ID:aSebqJYT(4/4)調 AAS
>>188
さすがお花畑森永
191(1): ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:17:16.87 ID:7D6RIJbm(5/11)調 AA×
>>169

外部リンク[html]:www.geocities.jp
192: ノイズ2(長屋) 2009/10/18(日) 04:17:59.11 ID:756C5pbk(1)調 AAS
鳩山がこれをやると自分で購入したいとしか思えんわ
193: ノイズf(関西地方) 2009/10/18(日) 04:18:05.60 ID:DOfJ9G7o(3/3)調 BE AAS
>>189
逆だろ。円の価値が下がるンだよ。日本の信頼失墜
ジンバブエ街道まっしぐら。韓国街道まっしぐら
194(1): ノイズn(関西地方) 2009/10/18(日) 04:18:22.44 ID:oSd7k2lY(3/5)調 AAS
>>191
だから、「どんだけ近視眼的なんだよ」と言ってる
分かる?
195: ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 04:18:55.42 ID:0zZYBuiH(5/11)調 AAS
>>179
まぁ、その通りなんだけど、
日本ほど税制面で金持ちに厳しい国も他に無いってレベルなんだからね。
こんなに金持ちが辛い世の中だと、誰もまともに働かなくなるだろ。
年功序列を撤廃して雇用の流動化を進めたら、
結局、若い世代の低学歴の馬鹿にしわ寄せが行ったのと同様に、
税制面で金持ちを虐めれば、結局最終的には貧乏人にもしわ寄せが行くって事を理解しないと。
額の大小を問わず、相続する子供もいない妖精さん位しかメリットがないって様では
結果的に日本が終わるもの。
まぁ、こんな小細工しないで累進課税の撤廃をするとか、
根本的な部分にメスを入れれば良いんだけどね。
196: ノイズo(京都府) 2009/10/18(日) 04:19:22.67 ID:9wAmelwt(3/3)調 AAS
相続税かからない「無利子非課税国債」を緊急提言…自民党議連
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp 2009年3月11日
2chスレ:newsplus
発想は良かったが、社会の隅々に入り込んで支えてる資産をひっぺがす様な事はまずいと立ち消えしたはず。
197: ノイズ2(dion軍) 2009/10/18(日) 04:19:25.58 ID:d0ZPoCSQ(3/3)調 AAS
>>188
自宅持ってる奴はみんな相続破産だな
198(1): ノイズo(大阪府) 2009/10/18(日) 04:20:07.99 ID:4BHnoqZL(1)調 AAS
しかしこうやって民主のアホさ加減を見ると自民がなんだかんだいってきっちり政治してたってのがよくわかるな
やはり経験って大切だわ
199: ノイズo(catv?) 2009/10/18(日) 04:21:09.41 ID:i52egcHz(1)調 AAS
>ただ参加者の多くは「財政再建にはつながらない」と消極的で、議論は深まらなかったようだ。
昼飯まで食って開いた会議何の為にやったんだ?呼ばれた奴らは
事前にテーマ決まってて反対するなら対案提示しろよ。
官房機密費使って税金で食事会してただけじゃねーか
200: ノイズn(関西地方) 2009/10/18(日) 04:21:33.17 ID:oSd7k2lY(4/5)調 AAS
デフレからインフレに戻るなら理解できる政策
201: ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:21:41.89 ID:7D6RIJbm(6/11)調 AAS
>>194
やつ等は、4年間無事ならおkだと思ってるから。
それ以後の戦略があるなら、竹中を雇ってるよ。
やつだけだろ?
2001年時点で2010までの戦略を描いてたの。
202: ノイズn(dion軍) 2009/10/18(日) 04:22:53.51 ID:BuBMm2kq(2/2)調 AAS
>>188
こいつは相変わらず馬鹿だな
竹島を韓国にあげろ発言した奴だろ?
203: ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 04:23:39.49 ID:Zq9P+7gq(8/11)調 AAS
>>188
わざと言ってるんだろ
大衆には問題となる点が理解できないことを分かってて
204: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:25:20.48 ID:+ClfYQm/(3/7)調 AAS
>>198
従来の政策を全否定は劇薬にしかならないよな。
自動車の運転でも急のつく動作は厳禁なように急な方向転換は大きな歪みを生んでしまうわ。
205: ノイズx(愛知県) 2009/10/18(日) 04:25:20.40 ID:6N7jxp0x(2/2)調 AAS
>>188
個人も法人に資金を移す時代が来るのか
206(1): ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:26:06.32 ID:yxYbQyR7(1)調 AAS
これから日本の資産のほとんどを持ってる老人がガンガン死んでくんだから黙ってりゃ税収増えるんじゃね?
まあ国が上手くコントロールしないと市場を歪めて資産価値暴落しそうだ
207: ノイズc(兵庫県) 2009/10/18(日) 04:26:45.01 ID:PvzquyGH(1)調 AAS
別にこれはいいんじゃね
銭ゲバ金持ちが持ってる金を有効に使えるなら
208(3): ノイズ2(東京都) 2009/10/18(日) 04:28:16.43 ID:Pqa0HxJd(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
相続税の申告事績(平成19年分)及び調査事績(平成19事務年度分)
平成19年中(平成19年1月1日〜平成19年12月31日)に亡くなった人(被相続人)から、
相続や遺贈などにより財産を取得した人に係る申告事績(平成20年10月31日までに
提出された申告書で相続税額があるもの)の概要は次のとおりです(表1)。
(1) 相続税の課税対象となった被相続人は約2千4百人で、被相続人全体に占める割合
(課税割合)は3.1%となり、平成6年以降では平成18年分に次ぐ低水準となっています。
(2) 相続税の課税対象となった財産価格(課税価格)は4,114億円で前年よりやや増加して
おり、税額は311億円で、前年とほぼ同額となっています。
(3) 相続財産の金額の構成比は、土地が42.3%、現金・預貯金等が22.7%、有価証券が
16.6%となっており、3年連続で土地の構成比が50%を下回っています。
>税額は311億円
209: ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:29:00.51 ID:7D6RIJbm(7/11)調 AAS
>>208
広島?
210: ノイズc(長野県) 2009/10/18(日) 04:30:24.12 ID:QoocVUIR(1)調 AAS
ていうか出先機関の廃止と
公務員の就業体系、給与体系の改革はどうした
これをまず次の予算からはこのようにやると名言してから
今回の予算の概算要求を出せ
211: ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 04:30:45.17 ID:0zZYBuiH(6/11)調 AAS
>>206
黙っていてもこの先20年ちょっと立てば
首都圏の住宅街の価格は2/3以下に下がるって言われているけどね。
買い手が付かずにゴーストタウンになる宅地も増えるだろうね。
212(2): ノイズs(長屋) 2009/10/18(日) 04:31:48.96 ID:87fvWxWR(1)調 AAS
いや公務員の給料カットすれば解決する話だろ
つうかそれやるって選挙前言ってたじゃないか
何で公務員給料カットの話が全く出てこないんだ?
213: モズク 2009/10/18(日) 04:32:42.56 ID:/nKoF/H7(1/2)調 AAS
>>208
広島の税収が311億がどうしたんだ?
ぽっぽの払う相続税だけで抜けるんじゃね?
214(1): ノイズo(神奈川県) 2009/10/18(日) 04:33:15.27 ID:30xPnWOY(4/5)調 AAS
>>212
2割カットしてスト権与えるって言ってたよね
215: ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:33:58.13 ID:7D6RIJbm(8/11)調 AAS
>>208
相続税って国税であって、地方税じゃないよ。
(所得税と同じ)
216: モズク 2009/10/18(日) 04:34:15.02 ID:SmruHhUq(1)調 AAS
普通の国債との差額が免除されっる相続税よか高くないと売れないんだろうけど
つまり高利貸しに手を出すようなもんだわな。
217(3): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 04:35:33.67 ID:zF59+KBB(1/7)調 AAS
とりあえず300兆円ほどの無利子国債を発行して日銀に引き受けさせる。
そのうち250兆くらいを通常国債返済にまわし、残りは通常予算に。
ってことしたら、どれくらいインフレ起こる?
218(2): ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:36:54.80 ID:+ClfYQm/(4/7)調 AAS
>>214
住民票をとりにいったらストでとれませんってなるのか?
公共サービスでスト権などありえるの?
219: ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 04:37:41.21 ID:Zq9P+7gq(9/11)調 AAS
>>217
国内はインフレを起こして
円のレートは暴落するんじゃない?
220: ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 04:37:44.21 ID:0zZYBuiH(7/11)調 AAS
>>212
給料ってか、無駄な手当のカットね。
その上でちゃんとリストラと言う名の首切りをする。
その辺を民間企業並の水準で推し進めれば相当金が浮くよ。
まぁ、自治労に真っ正面から喧嘩吹っかける格好になるから、
ミンス風情では絶対に出来ない事だけどさw
221: ノイズo(神奈川県) 2009/10/18(日) 04:39:10.77 ID:30xPnWOY(5/5)調 AAS
>>218
そうなるかもしれないね
身分保障があるからスト権ないのに身分保障の廃止についてはふれてなかった
222: ノイズw(コネチカット州) 2009/10/18(日) 04:40:45.27 ID:X3PCayQ/(1)調 AAS
>>218
試験で入ったからスト権を行使する意味が解らない
223(1): ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:41:14.35 ID:7D6RIJbm(9/11)調 AAS
>>217
日銀に300兆も引き受けられる体力はない。
てか、小沢が500兆の国債を積み重ねるのも10年近くかかってんだぞ。
224: ノイズe(不明なsoftbank) 2009/10/18(日) 04:41:23.78 ID:MSbeib6o(1)調 AAS
自分のために政治してんじゃねえよ
225: モズク 2009/10/18(日) 04:41:35.09 ID:/nKoF/H7(2/2)調 AAS
>>217
どのくらいインフレが起きるかじゃなくて、コントロールできるかどうかだな。
コントロールできなくなった場合はハイパーインフレになるから、どのくらいまで行くか不明。
226(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 04:43:07.58 ID:zF59+KBB(2/7)調 AAS
>>223
へー、小沢が10年も自民党を独裁してたんだ。そりゃびっくり
227: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:43:45.01 ID:+ClfYQm/(5/7)調 AAS
実際 無利子でも国債は借金だからな。馬鹿なこと考えてる暇があったら
景気対策でもおこなって税収をのばす努力しろといいたい。
228(1): ノイズc(アラバマ州) 2009/10/18(日) 04:43:52.67 ID:34Akk/w6(2/2)調 AAS
>>226
金丸の秘蔵っ子の元自民党幹事長だぞ
229(1): ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 04:44:18.10 ID:Zq9P+7gq(10/11)調 AAS
借金は悪って言う認識は古い
230(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 04:44:24.29 ID:zF59+KBB(3/7)調 AAS
>>228
目しょぼしょぼおじさんの発言を真に受けてる人結構いるんだね
231: ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 04:47:01.46 ID:0zZYBuiH(8/11)調 AAS
>>229
借金出来るのも財産の一つではあるけど、
それでも程度問題だよ。
こんな借金大王じゃお話にならない。
友人知人ならみんなから縁を切られるレベル。
232(1): ノイズa(京都府) 2009/10/18(日) 04:47:05.58 ID:7D6RIJbm(10/11)調 AAS
>>230
存命中の金丸の独裁っぷりを知らないとは・・・
どれだけ、ゆとりなんだ?
233: ノイズe(コネチカット州) 2009/10/18(日) 04:48:58.16 ID:mLafKfS5(1)調 AAS
鳩山家大勝利ですね
234(1): ノイズo(神奈川県) 2009/10/18(日) 04:49:41.36 ID:/vqJyeVF(1)調 AAS
無利子国債の検討よりも相続税がんがん上げるべき。
235(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 04:50:27.33 ID:zF59+KBB(4/7)調 AAS
>>232
金丸?
お前さんは小沢が10年近くかけて500兆の借金作ったって言ったんだぞw
小沢が自民の中心にいたといえるのは、幹事長になった89年から金丸が失脚する92年までだ。
236: ノイズh(東日本) 2009/10/18(日) 04:50:54.02 ID:ieVHSH4D(1)調 AAS
自分の母親を友愛する気なのか、鳩山は…
237: ノイズn(関西地方) 2009/10/18(日) 04:51:00.15 ID:oSd7k2lY(5/5)調 AAS
>>234
そうすれば必死になって老人が金を使い始めるな
238(1): ノイズe(catv?) 2009/10/18(日) 04:51:52.05 ID:hgSySloq(1)調 AAS
現政府にとっては地場企業の設備投資よりも朝鮮学校の無償化の方が大切なのか?
税制優遇 全措置を見直しへ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
10月16日 22時53分
鳩山総理大臣が抜本的な見直しを指示した企業や個人の税制上の優遇措置について、
政府税制調査会のプロジェクトチームは300余りに及ぶ、すべての措置を見直すことになりました。
鳩山総理大臣は、総額7兆3000億円の減税で企業や個人などを優遇している
「租税特別措置」が実質的に補助金と同じで実態が不透明だとして、政府税制調査会に対し、
抜本的に見直すよう指示しています。財務省で開かれた調査会のプロジェクトチームの会合には、
座長を務める峰崎財務副大臣と渡辺総務副大臣らが出席し、国税で310項目に上る
「租税特別措置」のすべてを見直しの対象とすることを決めました。
そのうえで少なくとも今年度で期限切れを迎える47項目について、年末までに廃止するかどうかを
決めることになりました。これら47項目の中には、中小企業への設備投資減税や研究開発を
行った企業への減税などがあり、仮にすべて廃止となれば、およそ2700億円の増税となります。
プロジェクトチームでは今後有識者や経済団体などの意見を聞くことにしていますが、
中小企業などからの反発も予想され、どのように利害調整を図るかが課題になります。
239(1): ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:51:56.93 ID:+ClfYQm/(6/7)調 AAS
日本国を民営化して株式発行でもしろと。
240: ノイズx(dion軍) 2009/10/18(日) 04:54:21.56 ID:DuZ7+DW8(1)調 AAS
>>238
年収200万のやつからとってるのに
金持ちの配当金を優遇するのがおかしいんだよ
ここから切っていかないと駄目
まぁ鳩山さんなんて配当収入の塊だから無理か
241(1): ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 04:55:17.13 ID:0zZYBuiH(9/11)調 AAS
>>239
国債を51%以上買い占めたら誰でも幕府を開ける様にすれば、
それこそ大作と愉快な仲間達がこぞって買い占めるから、
連中にとことん国債を買わせてしまえば良い。
宗教の連中は課税されないから無敵だぞw
242: ノイズx(catv?) 2009/10/18(日) 04:56:08.92 ID:jEjvjOR4(1)調 AAS
自分用っすかwwwww
243: モズク 2009/10/18(日) 04:57:04.16 ID:QKz/cFsq(1/4)調 AAS
1 :しゃっきりくんφ ★:2009/03/11(水) 10:34:49 ID:???0
★相続税かからない「無利子非課税国債」を提言…自民議連
自民党の「政府紙幣・無利子国債(相続税減免措置付き)発行を検討する議員連盟」
(会長・田村耕太郎参院議員)は10日、現在の経済危機を踏まえ、利子が付かない代わりに
相続税がかからない「無利子非課税国債」の発行などを柱とする緊急提言をまとめた。
11日に麻生首相らに提出する。
提言では、景気刺激策として、〈1〉政府紙幣の発行検討・金融政策の強化
〈2〉無利子非課税国債の発行〈3〉贈与税減免による世代間の資産移転促進――を掲げた。
政府紙幣については、「通貨制度・財政規律に対する信認低下のリスク」に留意した上で
発行を検討すべきだとした。財政法で国会議決を条件に認められている日本銀行による
国債の直接引き受けの検討も掲げた。
無利子非課税国債に関しては、市場への影響に十分留意した上で今後の景気対策の財源として発行し、
雇用・失業対策、零細・個人事業主対策などに重点的に活用すべきだとした。
租税回避行為に悪用されないよう、一定の譲渡制限を設けることもうたった。
贈与税減免では、3年間の時限措置として基礎控除(現行110万円)を2500万円に引き上げ、
さらに住宅購入・改修時には1000万円、自動車購入時には500万円をそれぞれ上乗せする案を打ち出した。
読売新聞 外部リンク[htm]:ime.nu
244: モズク 2009/10/18(日) 04:57:20.35 ID:IWbht3ei(1)調 AAS
相続税免除でも国債だからな・・
245: モズク 2009/10/18(日) 04:58:08.14 ID:QKz/cFsq(2/4)調 AAS
【社会】 「政府紙幣」や「無利子国債」の検討を表明…麻生首相「100年に1度ということでいろいろなアイデアが。いいことだ」
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/11(水) 18:46:32 ID:???0
★無利子国債・政府紙幣の検討表明=首相「いいことだ」
・麻生太郎首相は11日夜、自民党が提言した政府紙幣や無利子国債の発行による景気対策に
ついて「100年に1度ということでいろいろなアイデアが出てくる。いいことだと思う」と述べ、
検討対象とする意向を明らかにした。首相官邸で記者団の質問に答えた。
外部リンク:ime.nu
246(2): モズク 2009/10/18(日) 04:59:09.74 ID:te676FZ3(1/4)調 AAS
よく見ると自民党も民主党も大差ないんだが、なぜかどっちかにだけ肩入れをするマヌケがたくさんいる
247: ノイズo(東京都) 2009/10/18(日) 04:59:14.43 ID:+ClfYQm/(7/7)調 AAS
>>241
それでは手始めに道州制を導入して部分的に幕府を・・・
248: ノイズx(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 05:03:05.53 ID:0566JdCg(2/3)調 AAS
無利子国債は赤字国債にははいりますん
249: ノイズf(東京都) 2009/10/18(日) 05:03:50.59 ID:WIGTHiNs(1)調 AAS
頭いいはずなのになんでこいつは馬鹿なんだ
250: モズク 2009/10/18(日) 05:05:14.70 ID:QKz/cFsq(3/4)調 AAS
【自民党】 政府紙幣や無利子国債発行について河村官房長官「経済大国日本が取り得る政策かクエスチョンマークだ」
1 :ビーフ・・・・・φ ★ :2009/02/07(土) 06:39:52 ID:???0
★河村官房長官:政府紙幣・無利子国債発行、日本が取り得る政策か疑問
2月6日(ブルームバーグ):河村建夫官房長官は6日午後の記者会見で、
自民党内で推進する動きが出ている政府紙幣や無利子国債の発行について
「勉強は大いにやってもらいたいが、なかなか経済大国日本がとり得るものなのかは
クエスチョンマークだ」と述べ、導入には否定的な見解を明らかにした。
Bloomberg 外部リンク:www.bloomberg.co.jp
251: ノイズw(関東) 2009/10/18(日) 05:08:06.90 ID:H9SFupfS(1/2)調 AAS
>>246
糞な政策や予算はどんどん批判しようぜ
252(1): ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 05:09:56.54 ID:zF59+KBB(5/7)調 AAS
>>246
俺はどこの政党も信用しないぜ自慢ですか?
それとも政権には関係ない少数政党支持してるぜ自慢ですか?
253: ノイズh(宮崎県) 2009/10/18(日) 05:10:50.60 ID:bwt+wkNF(1/2)調 AAS
(゚Д゚)ハァ?
ただの思いつき?税収不足なのに富裕層から相続税を放棄するなんて脱税を奨励してるようなもの
ブレーンの入れ知恵?それにしてもおバカ過ぎる
国を経営している自覚が感じられない
254: ノイズc(山形県) 2009/10/18(日) 05:11:03.63 ID:P4/zVkgu(1)調 AAS
>>252
穿ち過ぎワロタ
さっさと寝ろ
255(1): モズク 2009/10/18(日) 05:11:22.90 ID:te676FZ3(2/4)調 AAS
麻生にしろ鳩山にしろ無利子国債を発行しようと考えたのはどうしてか?
国債費を見れば分かる
国債費はおよそ20兆円
中身は償還、利払い、借換・新規発行費用などの国債関係でかかったお金
償還と費用でおよそ10兆円
利払いでおよそ10兆円
利払いだけで国防費のおよそ2倍、歳出全体の1割近くに達している現実がある
赤字国債の発行が常態化している以上、
財政を圧迫させないためにも利払いを増やさないことが求められており、
どの党が政権を取ろうともこうした涙ぐましい検討は必ず行われる
256(1): ノイズw(関東・甲信越) 2009/10/18(日) 05:14:05.60 ID:LONl4BDW(1)調 AAS
最初から考えてたならまだいいけど。
こうなったからこれはどう?みたいな思い付き。
257: ノイズo(新潟・東北) 2009/10/18(日) 05:14:36.25 ID:h2utRtxu(1)調 AAS
買う奴いないよ
無利子国債なんて
258: ノイズe(関東) 2009/10/18(日) 05:16:02.59 ID:Ycijbr2S(1)調 AAS
所得税と地方税免除なら買うわ
259: ノイズx(catv?) 2009/10/18(日) 05:16:27.99 ID:UNiBzrfQ(1)調 AAS
マイナス25%国債ならいいだろう
260(1): ノイズx(コネチカット州) 2009/10/18(日) 05:17:04.10 ID:4/xcVcky(2/3)調 AAS
>>235
最近のゆとり有権者はこんな感じかw
まあしょうがないよなテレビじゃならないし
261(1): ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 05:17:07.14 ID:0zZYBuiH(10/11)調 AAS
>>256
てか、自民がボツったネタを完全に丸パクリしてるだけじゃんw
ぜんぜん捻りがない。
他人が作ったAAをコピペ投下してるアホと同じレベル。
262(1): ノイズs(神奈川県) 2009/10/18(日) 05:17:32.19 ID:yIbpGTin(1/3)調 AAS
相続税免除法とか、一般人なめとんのかwww
263: ノイズh(宮崎県) 2009/10/18(日) 05:17:58.11 ID:bwt+wkNF(2/2)調 AAS
歳入が足りないなら議員年金制度を廃止しろよw
国民年金で生活してみろw
264(1): ノイズo(コネチカット州) 2009/10/18(日) 05:19:31.32 ID:PwYM5EZ4(1)調 AAS
利子付き発行するよりひどいことになるんじゃね?
265: ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 05:20:08.05 ID:zF59+KBB(6/7)調 AAS
>>260
なるほど。
では「小沢が500兆の国債を積み重ねるのも10年近くかかってんだぞ。」ということを
ソース付きでお教え下さい。
目しょぼしょぼおじさんの世迷言以外でね。
266: ノイズs(dion軍) 2009/10/18(日) 05:20:51.95 ID:/IPmi8C4(1)調 AAS
大金持ちがむっちゃ得するじゃん。
年0.7%ぐらいの国債の利子が数年分もらえないかわりに、相続税50%引き。
267: ノイズc(大阪府) 2009/10/18(日) 05:21:44.95 ID:2PB7wmBu(1)調 AAS
将来の税収を前借りするようなもんだろ
268: ノイズs(岩手県) 2009/10/18(日) 05:22:27.58 ID:EwAamBbX(1)調 AAS
>>10
新聞読むかラジオ聞けよ
269(1): ノイズx(コネチカット州) 2009/10/18(日) 05:22:49.58 ID:4/xcVcky(3/3)調 AAS
>>262
世代間の資産移動を促すのは必要
相続する資産のほとんどは田舎の土地
270: モズク 2009/10/18(日) 05:23:10.37 ID:te676FZ3(3/4)調 AAS
>>264
利払いしなくてよいとなると財政のタガは緩むだろうね
でも、日本の財政ってこんなものの導入を真剣に検討しないといけないくらい痛んでいる
それが現実
271: ノイズe(埼玉県) 2009/10/18(日) 05:23:22.64 ID:zF59+KBB(7/7)調 AAS
>>261
自民が作ったの?
政府紙幣は窃盗犯になってしまった高橋洋一さんが頑張ってたけど、
無利子国債は誰?
272: ノイズw(関東) 2009/10/18(日) 05:25:50.27 ID:H9SFupfS(2/2)調 AAS
>>255
その20兆円強は赤字国債の分のみだからまあ多いわね
273(1): ノイズa(西日本) 2009/10/18(日) 05:26:00.16 ID:w5aArnQf(1)調 AAS
国債発行して公約遵守することになると永遠に発行し続けるんだよね。
今でもそうかw
274(2): ノイズh(東京都) 2009/10/18(日) 05:26:15.31 ID:wguJ7YuK(1/2)調 BE AAS
イギリスと反対なことやってるな
ついこの間まで金持ち優遇政策をガンガンにやってたイギリスでさえ金持ってるところから取る発想に転換しているというのに
275: ノイズn(東日本) 2009/10/18(日) 05:28:01.57 ID:awSApiA3(1/5)調 AAS
>>274 逆というか遅れてるんだろうな。あるいみ今まで鎖国ができてきたと。
276: モズク 2009/10/18(日) 05:29:07.11 ID:te676FZ3(4/4)調 AAS
>>273
安心しろ、ここ半世紀近くずっと赤字国債を出し続けて来れたんだ
来年・再来年、あと10年くらいは多分どうにかなるし、そう焦らなくてもいずれ破綻する
277: ノイズn(アラバマ州) 2009/10/18(日) 05:33:14.84 ID:Xbmo5tOl(1)調 AAS
格差爆増
重税
災害やインフルエンザ研究費などを打ち切って高校無料、高速無料なんかのどうでもいいことにあてる
民主支持してネトウヨネトウヨ!あー俺たちって頭いいー!政治知り尽くしてるー!って言ってた自称識者達は
こんなことも知らなかったんだろうね
上から目線で自分たちに都合の悪い意見は全てネトウヨの言ってることだから間違い!俺たちだけが正しい!
って言ってたやつ出てこいよ
278: ノイズw(関西地方) 2009/10/18(日) 05:35:39.40 ID:6I7muw2Q(1)調 AAS
政府発行紙幣を税制改革終了まで特例として
認めれば全て解決数と思うが
279: ノイズn(京都府) 2009/10/18(日) 05:37:00.11 ID:Zq9P+7gq(11/11)調 AAS
ずるずる赤字国債増発した国が政府紙幣とかやったらだめよ
280: ノイズh(関西・北陸) 2009/10/18(日) 05:38:00.12 ID:C2FxHJmh(1)調 AAS
無利子国債にしても返さなくちゃならないのはわかってるよなぁ
281: ノイズa(長屋) 2009/10/18(日) 05:38:21.89 ID:xJltpfM3(1)調 AAS
金持ち優遇ワロタ。
282(1): ノイズs(神奈川県) 2009/10/18(日) 05:38:32.81 ID:yIbpGTin(2/3)調 AAS
>>269
無いな、王朝交代は大資産家の世代間資産移動がスムーズに行われる事が
大きな原因になってきた。論外
283(1): ノイズn(東日本) 2009/10/18(日) 05:39:40.81 ID:awSApiA3(2/5)調 AAS
>>282
ほほう面白い。例示できる?
284: ノイズa(千葉県) 2009/10/18(日) 05:40:41.83 ID:0zZYBuiH(11/11)調 AAS
まぁ、無利子国債なんかを発行する位なら
正月に狂い死にした永田さんが
国会で折り紙追ってる姿を刻印した
10万円金貨でも発行すれば良いわ。
285: ノイズa(関西地方) 2009/10/18(日) 05:40:43.21 ID:MN/m+T1l(1)調 AAS
年利5%ぐらいにすればいい話だろ。
インフレ誘導にもなるし。
286: ノイズa(アラバマ州) 2009/10/18(日) 05:41:55.19 ID:d3S3KiPq(1)調 AAS
思いつきで何でも発言できるのって、うらやましいわ
287: ノイズh(静岡県) 2009/10/18(日) 05:47:38.84 ID:ep5hcwqO(1)調 AAS
いくらでも刷って良いから
全部公務員のボーナスは国債の現物支給で賄いましょう
288: モズク 2009/10/18(日) 05:48:40.59 ID:TNMynygk(1)調 AAS
税金免除なら特典国債というべきだな
特権国債か
289(2): ノイズs(神奈川県) 2009/10/18(日) 05:49:04.08 ID:yIbpGTin(3/3)調 AAS
>>283
知ってる範囲だと後漢、唐、清、オスマン、アッバース、フレグ汗国とか
軍閥化したり権力や資産が大きな塊に固定化して退潮、最悪分裂したり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s