[過去ログ] 【薔薇模様の壁紙】松田聖子 30【窓辺にカナリア】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2013/12/10(火) 09:08:09.14 ID:1NZjGYjS(1)調 AAS
■本日の「カスペ」■
2013年12月10日 19:00〜20:54
昭和アイドルの父と呼ばれ、森田健作・松田聖子・桜田淳子・酒井法子らを発掘した男の生涯。独占インタビューと秘蔵映像で明らかになる昭和アイドル史の真実とは・・・。
外部リンク:www.fujitv.co.jp
270(1): 2013/12/24(火) 20:38:36.14 ID:QIdIUDql(1)調 AAS
>>264
その歌詞は聖子ファンにとって、「まかはんにゃはらみたじー」みたいなものだな
501: 2014/01/01(水) 01:49:08.14 ID:??? AAS
涙顔見せたくなくて
すみれ ひまわり フリージア
高原のテラスで手紙
風のインクでしたためています
SAYONARA SAYONARA SAYONARA…
508: 2014/01/01(水) 09:44:06.14 ID:??? AAS
↑初あぼーん
526: 2014/01/02(木) 09:44:56.14 ID:HUEcNhNQ(1/3)調 AAS
イアン ですからいま、日本でキャンディーズのようなオールディーズのアルバムを買おうと思ってもダメ。代わりにシットなJ-POPミュージックを渡されます。もし今キャンディーズのアルバムが買えるなら、みんな×××なんて買うわけないでしょ!1000倍マシです。
―― でも、どうして昔の歌謡曲がいいの?
イアン だって、曲の作りが素晴らしいでしょう? ミュージックギーク的に言えばですけど。1960〜80年代はヨーロッパのスタイルをコピーしていました。
それが「歌謡曲」というジャンルです。演歌にヨーロッパの要素を取り入れたわけですよ。
フランスのシャンソンや、ブリティッシュポップを。それはとてもクールなものでした。
イアン でも、90年代はそれが変わってしまった。カラオケで歌いやすいことがメインストリームになってしまった。音楽といえばラジオではくてカラオケ。そこで聴けて、
歌いやすい曲ばかりを聴くようになったんだと思います。歌謡曲はブリティッシュポップスの文脈であらわれたものでしたが、J-POPはあくまでジャパニーズ・ポップスです。
他国のポップスとはまったく関係がありません。中でもぶちこわしにしてくれた(デストロイ)
のが小室哲哉でした……
637(2): 2014/01/08(水) 22:13:07.14 ID:??? AAS
>>636
細野晴臣の歌謡曲20世紀BOXに細野さんが自分で解説してるね。
細野さんはこの手の手法が結構多いよ。
もしかすると、切羽詰まった状況で一から作ったのはガラスの林檎くらいかもなw
それで思い出したが、
松本伊代の「月下美人」も、
作詞講座で松本さんが作った「天女の羽衣」って歌詞に、
作曲講座で細野さんが作ったメロディを乗っけたんだよな(逆だったかもしれないが)。
聞いた時は絶対に聖子の新曲になると確信してたが、
まんま伊代ちゃんに回って驚いた。
伊代ちゃんも悪くなかったが、あれ、聖子ヴォーカルでも聞いてみたかったな。
750: 2014/01/18(土) 16:12:13.14 ID:??? AAS
>>749
芸スポだろ?
一週で削除されるから助かるじゃん
流れを読みやすく並べてくれてる手間をいつも有難いと思ってる
766: アイドル論 2014/01/19(日) 07:41:49.14 ID:VDHgpdxF(1/2)調 AAS
アイドル歌謡は、浮世絵とかクラシック音楽とか漢詩とか陶磁器みたいな文化現象と同じように考えることが可能だろう
確固たる様式、独自のスタイルがあり、始まり、黎明期があって、盛り上がり、やがてエネルギーを失って末期にいたり、終わる
71年デビューの南沙織から90年デビューの宍戸留美までを、70〜80年代歌謡アイドル時代と定義しよう
(宍戸留美は、最後の正統派アイドルであると共に、最初の地下アイドルだ。
宍戸留美のソニー時代が終わる91年で、70〜80年代歌謡アイドル時代は、様式としては終わったと考えられるのだ)
第1期…71〜75年
それなりに盛り上がった60年代のガールズポップの波も収まり、それらを引き継ぎつつも、それらとは違う新しい何かを持った「アイドル」という類型、スタイル、様式が出現する…一つの文化現象の始まりだ
南沙織あたりが最初で、麻丘めぐみなどがそれに続いた
この時代のアイドル、黎明期アイドルは、60年代のガールズポップ要素を引きずりつつも、明らかに新しいスタイルを備えていた
791(1): 2014/01/19(日) 23:54:00.14 ID:??? AAS
>>785
どの辺りがベースに感じたんだ?
897: 2014/01/26(日) 00:00:04.14 ID:??? AAS
クインシー・ジョーンズやデイヴィッド・フォスターと親交があるんだから、英語ペラペラなの当たり前でしょ
「夢がさめて」のレコーディングの時、クリス・ハートとは英語で会話してたと、クリス言ってたね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s