[過去ログ] 歌手としての斉藤由貴15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2012/08/15(水) 13:52:10.00 ID:??? AAS
話の腰を折るようで申し訳ないが、CD-BOXは入手困難だよ。
実は最近CD-BOX1・2を買ったけど、結構苦労したぞ。
まず両方ともメーカー在庫は無し。
密林では1は中古でも新品と変わらない値段、2にいたっては倍以上の値段が付けられてる。
とにかく探しまくって、1は一つだけ某通販サイトに残ってたのをゲット。
2は主な通販サイトは完売、地道に店頭在庫を探すしかなかった。
大阪に一つだけ店頭在庫を見つけたので、取り置きしてもらって東京から買いに行った。
普通に新幹線往復じゃ面白くないので、上越新幹線やほくほく線に乗って金沢経由で行ったw
数ヶ月前のことだが、1なら新宿のBCに店頭在庫があったぞ。
今もあるかどうかは知らん。 急げ!
137: 2012/08/15(水) 17:54:55.36 ID:??? AAS
今度、今度こそアクリル色の微笑を・・・
138: 2012/08/15(水) 18:04:21.52 ID:??? AAS
最後の「君が好きさぁぁ」って上がるとこが好きさ
139: 2012/08/15(水) 18:06:52.57 ID:??? AAS
時系列ごとにヤフオクとかで一枚ごと買ってって一曲一曲を大事に聴くというのも悪くないしね。
次のアルバムも楽しみになるし安いしで。
140: 2012/08/15(水) 21:16:50.37 ID:??? AAS
ヘッドフォンは頭の中で音が鳴る欠点がある、そして長時間だと聴き疲れや難聴を起こしてしまうことだろう
なるべく大きな口径のスピーカーを用意しよう
柔らかい音で理想なのは 31cm径はあるフロア型のものだが、
この場合にはあまり物は置かない6畳間が必要になるだろうか
20cmくらいのものでも、10cmのものとはだいぶ違う余裕な音が聴けることだろう
141(1): 2012/08/15(水) 21:59:37.88 ID:??? AAS
スピーカーはとにかく、設置の仕方がとても重要、小型のものなら尚更!
しっかりとした硬い所に設置すること
台との間には、何かしらのインシュレーターは必ず噛ませるようにしよう
スピーカーの高さは、ツイーターの位置が聴く際の耳の高さになるように
2つのスピーカーと聴く位置の間隔は、だいたい正三角形〜やや二等辺三角形になるようにする
スピーカーを内側に振る角度は、耳たぶのちょい外側にくるくらいがいい
角度はかなり重要、少しでぜんぜん変わってくるので、微妙な調整が必要
2つのスピーカーの間には物は置かないこと、置く場合にはスピーカー前面よりも少しでも奥へ引っ込めるように
スピーカーの左右や後ろ側、前面の上下部には空間を開けることだ
普通の台などに置く場合には、スピーカー前面を台よりも手前へ出すように置くと良い
前面のネットは外した方が音はクリアで良くなる
アンプの電源はなるべく、他の電力を食う機器(TVなど)やビデオ系機器とは分散させて取る方が良い
また、プレーヤーよりもアンプなど電力を食う機器を元に近い口(側)にする
検電ドライバーなどで分かるならば、各機器やコンセントとの極性(アース)も合わせよう
コンポは間違っても、店で展示してあるような、くっつけたり、まっすぐ平行に並べては置かないこと!
クラシックは是非 SACD盤を聴いてみよう、ぜんぜん空気感が違うから
プレーヤーは日本メーカーのものなら、初めは低価格なものでも構わない
142(1): 2012/08/15(水) 22:18:39.14 ID:??? AAS
オーヲタスレになってるww
まぁなんというか
やっすいラジカセ(死語)でも音質最悪な
AM放送でも一聴して引きつけられるてのが
アイドルポップスの本質という気もするが
最新アルバムはいうほど音よくないし
143(1): 2012/08/15(水) 22:26:20.51 ID:??? AAS
紙ジャケ再発の時も、SACD/CD hybrid盤だったら買ったんだけどな...。
CDBOXの時にせっかくDSDマスタリングはしてあるんだから。
BOXで音源は大体網羅しているわけだから、紙ジャケだけが付加価値では、わざわざダブりで買わない。
144: 2012/08/15(水) 22:49:36.94 ID:??? AAS
オーディオの話とか、松田聖子のスレと間違えたかと思ったw
145(1): 2012/08/15(水) 23:46:04.36 ID:??? AAS
CD-BOX再販されたのにまた入手困難なのか
146: 2012/08/15(水) 23:46:06.37 ID:??? AAS
ライトな自分は5年前ブクオフにてAXIA〜LOVEの良品を250円で入手
誰かが売ったばかりだったんだろうな 店員のセンスのなさに感謝したよ
147(1): 2012/08/15(水) 23:49:11.74 ID:??? AAS
>>141 さんが書いているようなことは、スピーカーの根本的な問題解決になっていないんだよね
スピーカーによる音の再生というのは問題があり過ぎるんだよ
>>4 に書かれているように
斉藤由貴は26年前の1986年に、NHK初のPCMマルチ録音によるデジタル制作の
FMステレオドラマ「アディオス、ケンタウルス!」に出演して歌を歌った
「アディオス、ケンタウルス!」の製作はその当時としては最先端の録音技術だった
「アディオス、ケンタウルス!」の音声録音技術を担当していたのは、
のちに「ミスター・サラウンド」という異名をとるサラウンド界の巨匠、沢口真生 (さわぐちまさき)だった
【沢口真生のサラウンド寺子屋塾】
↓ インパルス応答特性に注目した「良い音と正確な音」を科学する
外部リンク[html]:surroundterakoya.blogspot.jp
「オーディオでは、スピーカーの再生が、圧倒的なボトルネックになっている。」
「CDはコンソールから、出力されたものから、CDとして出来てきます。
違いのあるスピーカーで聞いたものと、できたCDは全く別の音になっています。
さらに、家庭で違ったスピーカーで聞くことになります。
作ったときに聞く音、家庭で聞く音が全部違うことになります。」
148(1): 2012/08/15(水) 23:55:24.87 ID:??? AAS
>>143
せっかくのDSDリマスタリングだから、SACDで聴きたい気はしますね。
でも数が出ないだろうから高くなりそうな悪寒。一枚3500円とか。
SACDって、むしろ古い録音のためにあるような気もする。
ビクターのLivingStereoシリーズとか。
>>142
「かなしいことり」のベースは安物ラジカセでは出なかったぞw
今のシステムで聞くと、ベースもうチョイ押さえても良かったんじゃないかな、と思う。
149: 2012/08/15(水) 23:56:29.83 ID:??? AAS
好みはいろいろだ
押しつけるな
しつこい
ぞ
150: 2012/08/16(木) 00:07:09.80 ID:??? AAS
>>145
再販って、2010年のこと?
だとしたら、そのとおり入手困難。 幸か不幸か1も2も完売です。
歌手としての斉藤由貴が支持されていることの証左ですな。
151: 2012/08/16(木) 00:44:16.00 ID:??? AAS
>>147
それはヘッドホンでも同様だろうw
ものによって音色は異なるし、安モノを使ってる人も多いことだろう
ダウンロードなら、元のデータにしても、再生する機器にしても
チープなものを利用している人が多い
電車やバスの中で聴くならそれでも構わないがね
CD以上の音質のもののデータを得て、据置型の高級なネットワーク
オーディオシステムなんかで再生するならまた話は変わってくるが
昔のJ-POPはラジカセやミニコンポで再生して良い具合に聞こえるように
音質を調整して収録してあるというような話もある(いわゆるドンシャリなど?)
今なら圧縮された劣化データで iPod(wなどで聴く用に合わせてある
ようなものもあるかもしれんなw
チープな品だとスピーカーにせよヘッドホンにせよ駄目だろうが、
聴こえてき方はスピーカーの方が自然ではあるはず
スタジオでもそのように聴いて合わせてあるのだから
(スピーカーに比べるとヘッドホンの方が安くでマシな音は手に入るかもしれないが)
ヘッドホンで聴いて自然なものというのは、バイノーラル(ダミーヘッド)録音されたものに限る
152: 2012/08/16(木) 01:29:30.90 ID:??? AAS
アナログレコードをテープに落としてそれをテープが伸びるまで聴いてたから
どんな音質でもオッケーよ。
153: 2012/08/16(木) 01:42:49.72 ID:??? AAS
「AXIA」とか「ガラスの鼓動」辺りの従来盤はCD黎明期の製品だから、
下手するとLPの方が音がいい。まず確実に録音レベルは小さい。
その辺はCDBOXでリマスターされたことで解消したが、紙ジャケでもちゃんとその新規のマスターを使ったのかな?
その辺のマスター管理がずさんだと、せっかくリマスター音源あるのに安易に昔のマスター使っちゃったりする。
俺は紙ジャケは新規の2枚組ライブしか買ってないんで判らない。紙ジャケにはリマスター表記ある?
154: 2012/08/16(木) 09:39:01.51 ID:??? AAS
僕はCD導入が早かったので、LPは「AXIA」しか持ってない。
久々に「AXIA」に針を落としてみようか。 FR-66Sが吼えるぜ!
155: 2012/08/16(木) 10:53:39.08 ID:??? AAS
当時「アディオス、ケンタウルス!」をカセットテープに録音したなぁ
それから一度も聞き直したことなくて、もう聞く事はないかもしれない。
156: 2012/08/16(木) 13:38:39.52 ID:??? AAS
>>148
曲としての「かなしいことり」の本質
というと語弊があるが まあ訴求ポイントは
ベース重低音以外のところにある
というだけのことだなそれは
157: 2012/08/16(木) 18:09:04.92 ID:iy+IuMuP(1/2)調 AAS
由貴ちゃんの声の雰囲気と歌詞内容に惚れ込んでいるので音質にはさほどこだわらない
158: 2012/08/16(木) 18:42:33.50 ID:??? AAS
このスレって、低レベルのオーディオ機器を使っている人がちらほら混じっているみたいだな
由貴ちゃんのCDを高品質な状態で聞いたことがないというのは宝の持ちぐされだね
159: 2012/08/16(木) 19:03:54.72 ID:??? AAS
CDプレーヤーは『ripple』を聴くために、SONYのいちばん安いやつを当時 頑張って買ったなぁー
『風夢』の時からLPとCDでは収録曲数が変わってたりしたから気にはなっていたけれども─
『The Special Series』も買って、CDだと厚みのある低音がバリバリ出るのに驚いたものだったなぁー
特に「雪灯りの町」とか〜
当時CDは全体的には綺麗だけれど整いすぎたというかこもったようなベールに一枚包まれた音
にも感じられたけれども─
LPは『PANT』まで持ってるな、もちろん『土曜日のタマネギ』も、EPは『夢の中へ』まで持ってるかな
『AXIA』〜『チャイム』は純金蒸着のCDを、LPを持ってたけど後からCDで揃える為に買った
『風夢』のも買おうとした時には売れちゃってて純金のは無かったんだよなぁ...orz
8cmCDのシングル盤も後から買い揃えたものだ
レコードを買って高級テープに録音して聴いて、そしてCD全盛になってから再び色々と買わされて、
あの頃はかなり金を使ったものだ
ビデオソフトやデッキや録画用ビデオテープにも金を掛けたし、S-VHSの高級デッキも持っていた
LDプレーヤーやLDソフトもいくらか買った
去年の9月まではビデオデッキを使用していた、物持ちが良くて困るw (故障はしていない)
DVDレコーダーを買うことなく、いきなりBDレコーダーになった (HDで録れないのは意味ないと思ってたし)
メーカーもDVDレコーダーで既に色々と経験があるので、機能も性能もこなれていて良い
DVDの映画ソフトやなんかはもうかなり前に買うのは止めているかな、BDでの発売待ちだね
160: 2012/08/16(木) 20:38:33.12 ID:iy+IuMuP(2/2)調 AAS
どのレベルを高品質と呼んでいるのやら。自分が使用している機器名を書いてからにしてほしいなw
161: 2012/08/16(木) 22:33:07.38 ID:sRn6QMca(1)調 AAS
そろそろこの手の話題やめないか?
はっきりいってついていけないし興味もない。
純粋に歌手としての斉藤由貴について語ろうよ。
162: 2012/08/16(木) 23:35:33.11 ID:??? AAS
まぁらっくすまんとかあきゅふぇーずとかじゃないだろ
まーくれびんそんとかなんだろな
スピーカーはELAC一択
そゆ機器を入念なセッティングで聴かないと斉藤由貴の
魅力はわからんらしい 敷居檄高アイドルw
…病膏肓に入るとはよくいったもんだ
163(1): 2012/08/16(木) 23:51:25.61 ID:??? AAS
ウチのメインは古いJBLとマッキンだ。
この組み合わせはあまりにベタなので避けていたのだが、いろいろやってたら、結局この組み合わせになってしもた。
ベタにはベタになるだけの理由があるってことを体験した。
古いJBLの中では比較的クセが少ないので、ジャズに限らず由貴ちゃんも一通り聴かせてくれる。
もう20年以上使ってるが、しばらく替える予定はないな。
164: 2012/08/17(金) 00:05:01.61 ID:??? AAS
しつこい爺さん
165(1): 2012/08/17(金) 00:10:12.10 ID:??? AAS
>>163
エッジ劣化とかたいへんそうではあるね
マッキン&JBLはお国柄というかアメリカンなふんいき
ブルーサブマリンとかいいかもなぁ…
166: 2012/08/17(金) 00:26:35.07 ID:??? AAS
まぁミニコンポでもいいから、セッティングは正しくちゃんとやって
その機器の性能は最大限に引き出して聴け!って話だろ
宝の持ち腐れになっていてはもったいないからな
携帯デジタルプレーヤーやヘッドホンでしか音楽を聴かないような奴は
眼中にない
電話料金やスマホやゲームなんかに掛ける無駄な金を考えれば、
今の時代はちょっと良いオーディオ機器が揃えられることだろう
ペラい液晶TVの音や圧縮データの音楽、プレーヤーが携帯電話
という状況で育った世代には、耳自体が出来ていないかもしれないが
PCやスマホのセキュリティ対策にもケチって金を掛けてなかったりとかね
167: 2012/08/17(金) 00:45:12.63 ID:??? AAS
>>165
エッジはボロボロになったんで、業者に依頼して替えたよ。布や革も考えたが、結局純正同様ウレタンにした。
JBLには珍しくゴリゴリ押すタイプじゃないので、クラシックも一応鳴らしてくれるのが有難い。
サブはヤマハNS-690を同C-2と中華デジアンで鳴らしてる。
このデジアンが侮れない。7000円しないのに、手のひらに乗るようなサイズなのに。
いい音を安価に楽しみたいのなら、中古を探すといい。
特にスピーカーとアンプは、古くて安価なのに良質なものも多い。
由貴ちゃんに限った話ではないが、きちんと音楽に向き合うのであれば、装置にも最低限のクオリティは欲しいところ。
そしてそれは、必ずしも高価な製品を揃えるということを意味してはいない。
168: 2012/08/17(金) 00:46:25.29 ID:??? AAS
過疎る
169(1): 2012/08/17(金) 01:42:13.36 ID:??? AAS
由貴ちゃん痩せすぎだ。
心配になる。
170: 2012/08/17(金) 01:46:48.79 ID:??? AAS
違法ダウンロードしてPCのスピーカーで聞いてるようなのも居るんだろうな
音楽も映画も、TV番組の録画・再生もPCとか
171: 2012/08/17(金) 03:38:03.06 ID:??? AAS
オーオタキモすぎw
172(4): 2012/08/17(金) 10:32:25.64 ID:??? AAS
オーディオのことは全く解らないけどいい音で聴いてみたい
ブルーサブマリンとかアルバムなら風夢とか
173(1): 2012/08/17(金) 14:31:51.99 ID:??? AAS
>>172
「ブルー・サブマリン」の場合はギターの伴奏の他にかすかに鈴のような音が鳴る部分があるけど
音質の悪い再生システムだとクリアに聞き取れない場合があるかもしれない
由貴ちゃんの場合はささやくように小さい声で歌うことが多い
たとえば、「ブルー・サブマリン」、「Christmas Night」、「LUNA」、「MOON WALTZ〜月の輪舞〜」などはささやくように歌っている
こういった繊細な歌い方の曲は音質の悪いにごった再生システムで聞く場合と
音質の良い分解能の高いクリアな再生システムで聞く場合とでは
歌に対する認識の度合いが違ってくると思うけどな
174: 2012/08/17(金) 15:13:28.02 ID:??? AAS
由貴ちゃんもキモイって
175: 2012/08/17(金) 16:06:55.72 ID:??? AAS
>>172
まず、スピーカーの置き場所を変えてみることから始めるとよい。
もしスピーカーと本体とをくっつけておいてるようなら、スピーカーは左右離して置いてみてくれ。最低でも1.5mくらいは欲しい。
ケーブルの長さが足りなければ安いケーブルを買って追加すればいい。
それだけでも、「One」の冒頭、ウィンドチャイム(似のシンセ)のバックの遠吠えみたいな効果音が遠いところから聞こえてくるようになる。
「風夢」はエコー成分の多いアルバムなので、スピーカーを離しておくことによるステレオイメージの拡大の恩恵は大きいんじゃないかな。
シュッコココッカッコココッも楽しく聴けるよ。
「風夢」の中だと、「12月のカレンダー」のアコギの胴鳴り・ピッキング音やダブルトラックのコーラス、「記憶」の低音など、聴きどころは多いね。
176: 2012/08/17(金) 21:27:05.04 ID:??? AAS
>>173
「ブルー・サブマリン」のようにささやくように歌うのはウィスパーボイス(whisper voice)と言うんだよね
なんだか知らないけど由貴ちゃんはウィスパーボイスで歌うのが好きだったらしいな
177(1): 2012/08/17(金) 23:13:41.71 ID:??? AAS
>>169
吾輩のころがちょうどいいね。
彼女はほんのちょっとふくよか程度が似合ってると思う。
178: 2012/08/17(金) 23:36:55.52 ID:??? AAS
由貴ちゃんはやせて昔のように美人に戻った
やっぱり人間は太ると顔が不細工になる
179: 2012/08/17(金) 23:46:28.86 ID:Xq35nY2o(1)調 AAS
ポニーキャニオンの音色は暖かくて低音がちょっと多めなイメージ。
斉藤由貴の声にも合っている。
180: 2012/08/18(土) 00:00:44.60 ID:AkweTRix(1)調 AAS
>>177
吾輩の頃って暫くメディアに出ていなくて、今までで最も太っていた時期だと思うけど…。
痩せたらシワが目立つし、少し老けたように見えるからダイエット前のほうが良かったような気もするが…、吾輩の頃(激太り時)だけには絶対に戻って欲しくないな。
181: 2012/08/18(土) 00:12:00.94 ID:??? AAS
あのくらい肉付きがいいほうが魅力的だと思うけどなぁ・・・。
182(1): 2012/08/18(土) 04:09:13.92 ID:??? AAS
>>172
もう新製品や有名処でそろえちゃいなよっ!w
アンプ
外部リンク:onkyodirect.jp
外部リンク[html]:pioneer.jp
プレーヤー
外部リンク[aspx]:www.denon.jp
外部リンク[aspx]:www.denon.jp
スピーカー
外部リンク[html]:www.bowers-wilkins.jp
外部リンク[html]:www.bowers-wilkins.jp
まぁスピーカーは色々と試聴して、好みの音色とデザインの、もう少しコンパクトで安いものでもいい。
置き場所や、場合によってはスタンドについてもよく考慮することだネ。
Hi-Fiオーディオの音はどんなものか体験したい時には、狭くても個室で試聴できる店で、CD持参で聴かせてもらうといいよ。
安くでSACDも一応楽しみたいなら、ユニバーサルプレーヤーも意外とあなどれない。使いこなししだい。
量感のある低音などは出にくいかもしれないが、解像度はあったりする。
外部リンク[html]:pioneer.jp
外部リンク[aspx]:www.denon.jp
183: 2012/08/18(土) 10:55:03.57 ID:??? AAS
>>182
いずれも魅力的な製品群だけど、いきなり初心者が揃えるにはちょっとハードルが高すぎる気もするです。
僕はまだ聴いたことがないんだけど、ケンウッドのR-K731はどうだろう?
外部リンク[html]:www2.jvckenwood.com
実売価格も安いし、ケンウッドってあんまりハズレが無いようなイメージがある。
スピーカーはDaliのZensor1か、タンノイのMercury V1か、ワーフェデールのDiamond10.1か。
いずれも実売3万円を切ってます。
外部リンク[html]:dm-importaudio.jp
外部リンク:www.esoteric.jp
外部リンク[html]:www.rocky-international.co.jp
あるいは、少し知識が必要になるけど質のいい中古を探すか。
SACDに関しては、現時点で斉藤由貴のSACDは出てないし、すぐに出るとも考えにくいので今は買わなくてもいいんじゃないかな。
184(1): 2012/08/18(土) 12:07:33.38 ID:??? AAS
PCオーディオの話題がまったく出ない件
まぁやっぱ昭和アイドルのスレだなw
185: 2012/08/18(土) 12:46:00.96 ID:??? AAS
>>184
ちゃんとしたシステムを持っている人なら、なにも好き好んでPCで聴く必要がないからね。
つか、この流れは「PCやiPodじゃなくて、ちゃんとしたシステムで聴いてみてよ」って話じゃないの?
ファイルサーバとしてPCやNAS使うのはアリだろうけど、ここではそれよりも後段のアンプやスピーカーを話題にしてる。
編集や圧縮のエンコードではPC使うけど、それこそスレチだし。
186: 2012/08/18(土) 13:28:44.37 ID:??? AAS
> この流れは「PCやiPodじゃなくて、ちゃんとしたシステムで聴いてみてよ」って話じゃないの?
ボクの推奨環境で聴かないかぎり「由貴ちゃん(笑)」は理解できないっッて話だろ?
「この流れ」だとねw
157が自分的にはもっとも納得できるレスなので
まぁ普及活動がんばって 再生音にこだわること自体は否定しないよ
187: 2012/08/18(土) 14:37:08.52 ID:??? AAS
何を聴くにせよ、最低限の装置は揃えとけって話だろ。
PC付属のペナペナスピーカーじゃ雰囲気もなにも聴きとれやしない。
もし、そんなもので斉藤由貴の声の雰囲気を味わえていると本気で思っているならば、それはとても残念なことだ。
彼女の声の10%も味わえていない。もったいないとは思わんか?
なにもジェフ・ロゥランドやアマティ・フトゥーラで聴けって話じゃない。
6万円でお釣りがくる程度の話だぞ、ここで言ってるのは。
188: 2012/08/18(土) 15:04:59.02 ID:??? AAS
初心者はスピーカーの面倒くさいセッティングなんたらかんたらをするよりも
たとえば、SONY MDR-Z1000やDENON AH-D5000あたりの
手頃なモニター用ヘッドフォンを買ってCDプレヤーやPCに直接つないで聞いた方が簡単にいい音が聞けるよ
場合によってはヘッドホンアンプも付け足せばそれで十分でしょ
189: 2012/08/18(土) 15:15:23.42 ID:??? AAS
年寄りの話ってホントしつこい
190: 2012/08/18(土) 18:01:03.97 ID:??? AAS
とにかくコンサートやってくれ
191(1): 2012/08/18(土) 22:03:50.19 ID:??? AAS
このスネ夫のテーマ的流れいつまで続くの
192(1): 172 2012/08/18(土) 22:40:58.69 ID:??? AAS
良い音で聞くのはなかなか難しいですね
初心者向けでも安い物ではないので直ぐに買うというわけには行きませんが
選択肢も色々あるようなので自分に合ったものを探したいと思います
親切なレスやアドバイスをありがとうございました
193: 2012/08/18(土) 23:51:24.02 ID:??? AAS
>>191
うまいこと言うね
194(1): 2012/08/19(日) 08:14:37.88 ID:??? AAS
しつこくオーディオ話してる奴の中にムーミンとのらねこが混じってる
195: 2012/08/19(日) 11:31:01.49 ID:??? AAS
「悲しみよこんにちは」で、イントロが終わってボーカルが入った直後に不自然にレベルが下がるけど、これにはなにか意図があるんでしょうか?
オリジナルCDでもCD-BOXでも同じでした。 LPは聴いたこと無いから知りません。
リミックスバージョンでは下がらないので、自然に聴けます。
>>194
どゆこと?
196: 2012/08/19(日) 13:26:12.10 ID:??? AAS
>>192 初心者向けでも安い物ではないので直ぐに買うというわけには行きませんが
ああ、モンナシ〜ヌ
197(2): 2012/08/19(日) 16:07:19.72 ID:??? AAS
おまえらw
俺なんかPCにハードオフでただ同然のソニーのスピーカーに超3流メーカーのサブウーハー足してるけど
ヨウツベなんかで超ご機嫌だよ。
なんでもかねかけりゃいいというものじゃないよ。
198: 2012/08/19(日) 16:33:24.64 ID:??? AAS
>>197
いい音で聞いた経験がないから、そういうことを脳天気に書けているんじゃないの?
まぁ〜YouTubeの音質はそれほど悪くはないよ
高音質でYouTubeにアップしている人もいるからあまりバカにできない
199: 2012/08/19(日) 20:17:49.43 ID:??? AAS
>>197
ハドフが近所にあるんなら安くで買えるじゃん
詳しいやつと買いに行けば数千円で超スーパーご機嫌になれるぞ
かねかけんでもいいもんは買える 知識は要るが
200: 2012/08/19(日) 22:23:31.36 ID:??? AAS
TBSで '90年代のミリオンヒットランキングをやってるぞ。
201: 2012/08/20(月) 14:57:37.53 ID:??? AAS
弾くともなくながめる→幾度もなくながめる
リリース当時から聴いてたのに最近気付いた勘違い
202(2): 2012/08/20(月) 15:38:29.40 ID:??? AAS
平塚で右折 → 平塚伝説
203(1): 2012/08/20(月) 18:20:28.68 ID:??? AAS
由貴ちゃんが歌番組に出演した時の録画を見ると
時々、歌詞を間違えて歌っていた時があるな
歌詞が画面に表示される時は間違いがバレるんだよね
コンサートでも歌詞を間違えて歌っていたし
204: 2012/08/20(月) 22:36:35.84 ID:??? AAS
間違えたのを聴くと何故か得した気分になる
205: 2012/08/20(月) 23:47:05.37 ID:tdMh739R(1)調 AAS
>>203
由貴ちゃんの歌詞間違いは、まあ、恒例行事でしょw
206: 2012/08/21(火) 00:57:43.14 ID:??? AAS
何も変わりはしない。何もかも変わるとしても。
動画リンク[YouTube]
作詞は斉藤由貴じゃないけど、すごく斉藤由貴らしい詞だと思う。
207: 2012/08/21(火) 19:04:42.86 ID:??? AAS
POETICの『悲しみよこんにちは』はリリース間もなかったのか
歌詞間違えるかとおどおどしながら歌ってるのが可笑しいやら可愛いやら
それでも間違えて目が泳ぐ雰囲気まで伝わってきてw
208: 2012/08/23(木) 01:23:37.13 ID:??? AAS
暑くてめまいがする日は頭の中でエンドレスひまわり
209: 2012/08/23(木) 16:43:56.45 ID:??? AAS
夏の歌は「青空のかけら」でしょ 真夏がしみてくる
あと「ストローハットの夏想い」 ストローハットは麦わら帽子だから「麦わら帽子の夏想い」
210: 2012/08/23(木) 20:01:15.21 ID:??? AAS
青空のかけらはちょうど今頃発売した歌だから
夏の終わりって感じがする
211(1): 2012/08/23(木) 23:55:25.30 ID:??? AAS
「石鹸色の夏」も「青空のかけら」も爽やかだし「ストローハット〜」も眩暈はしないからさ
ひまわりは鼓動音と恋路をじゃまする歌詞に眩暈を覚える
212: 2012/08/24(金) 02:52:43.09 ID:??? AAS
>>211
「ひまわり」は「高原の駅」とか「光る夕焼け」とか「図書館の椅子」とか
歌詞から受ける印象は、夏とはいっても涼しい高原のさびしい夕暮れのイメージを思い浮かべる
暑くてめまいがするというイメージではないな
情感としては、「ひまわり」はさびしくて悲しい郷愁を感じさせるセンチメンタルな歌だな
作詞の谷山浩子も郷愁をイメージして書いていると思う
「ひまわり」は由貴ちゃんが好きな詩人の萩原朔太郎が言うところの「ノスタルジア」の感覚だね
「私の情緒は、激情(パツシヨン)といふ範疇に屬しない。
むしろそれはしづかな靈魂ののすたるぢやであり、
かの春の夜に聽く横笛のひびきである」 (萩原朔太郎詩集『青猫』序より)
213: 2012/08/25(土) 12:49:45.48 ID:??? AAS
>>202
それはないw
214: 2012/08/26(日) 04:41:46.40 ID:??? AAS
>>202
動画リンク[YouTube]
215: 2012/08/27(月) 16:25:58.06 ID:??? AAS
生産量が前年の1.5倍に レコード人気、急回復のワケ :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
216: 2012/08/27(月) 22:07:34.59 ID:??? AAS
登録したくない
217(1): 2012/08/28(火) 22:03:40.80 ID:??? AAS
おい!市村さんからブログ更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
由貴ちゃんの尻叩いてブログの書き込みも再開させるらしいw
218: 2012/08/29(水) 10:55:01.79 ID:??? AAS
尻の脂肪も落ちただろうから痛そう
219: 2012/08/29(水) 11:01:02.06 ID:Se+dDQZX(1)調 AA×
![](/aas/natsumeloj_1339002065_219_EFEFEF_000000_240.gif)
220: 2012/08/29(水) 13:47:35.65 ID:??? AAS
>217
「chanson de 越路吹雪 ラストダンス」で由貴ちゃんが歌も歌う予定と書いてあるね
どのような曲を何曲歌う予定なのかな?
チケットの先行予約は9月になってからだと思っていたのに
超先行予約というのをやることにしたんだな
外部リンク:ameblo.jp
221: 2012/08/29(水) 21:38:17.03 ID:??? AAS
俺も尻叩きてぇー
222: 2012/09/03(月) 20:00:15.25 ID:??? AAS
今年は舞台で由貴ちゃんが歌を歌うのはラストダンスだけみたいだけど
ラストダンスの超先行予約をした人いる? 締め切りは今日の17:00までだけど
いい席を予約できたのかな?
223: 2012/09/05(水) 07:24:24.84 ID:??? AAS
予約受付ましたってメールが返って来ただけで
席はまだ判らない
224: 2012/09/05(水) 18:38:14.55 ID:??? AAS
東宝芸能が製作している舞台だから、東宝芸能の先行予約はいい席が用意されているでしょ
12月10日(月)18:30の回は、終演後に由貴ちゃんがアフタートークに出演する予定だけど
たぶん、舞台の前の方の中央部分に座って座談会をやると思うから
由貴ちゃんを近い距離から見たい人は、12月10日18:30の回の一番前の中央の席を予約するといいと思うな
225(1): 2012/09/07(金) 20:43:00.86 ID:??? AAS
↓由貴ちゃん出演の「遺留捜査2」のノベライズ本とDVD-BOXが発売されるね。
DVD-BOXの特典映像には由貴ちゃんの座談会や未公開シーン集があるみたいだね。
■ノベライズ本 「遺留捜査2」
著 者:【脚本】 大石哲也 福島治子 尾西兼一 田中孝治 【ノベライズ】 市川哲史
出版社:竹書房
発売日:2012年9月7日(金)
■「遺留捜査2」 DVD-BOX
出演:上川隆也、斉藤由貴、八嶋智人、田中哲司、岡田義徳、正名僕蔵、眞島秀和、三宅裕司 ほか
監督:猪崎宣昭、長谷川康、伊藤寿浩
形式: Color, Dolby, Widescreen
ディスク枚数:5枚
発売元:株式会社テレビ朝日
販売元:東映株式会社/東映ビデオ株式会社
発売日:2013/01/21 (月)
時間:405 分
【特典映像】
キャストスペシャル対談(上川隆也×三宅裕司) /
出演者座談会(上川隆也×斉藤由貴×八嶋智人×岡田義徳×正名僕蔵×眞島秀和) /
オールアップ集 / 未公開シーン集 / PRスポット集 (※内容は変更になる場合がある。)
226: 2012/09/07(金) 20:49:45.77 ID:??? AAS
>>225
いけね〜
女優板の方に書き込みするつもりが、歌手板に書き込んでしまった。
誤爆してしまった。
227(1): 2012/09/08(土) 14:25:55.48 ID:??? AAS
TSUTAYAでMOONが50円で売られていた
悲しい
228: 2012/09/08(土) 16:15:39.93 ID:??? AAS
「MOON」って好きな曲が少ないな
「MOON」でいい曲といったら、「プラハリアン〜子供部屋の地球〜」くらいなものかな
「プラハリアン」は谷山浩子も好みの曲らしくて、由貴ちゃんが猫森集会にゲスト出演した時
谷山浩子が「プラハリアン」を歌っていたね
229: 2012/09/08(土) 19:28:25.17 ID:Pr4mx1WW(1)調 AAS
迷宮が好き
230: 2012/09/08(土) 21:16:48.96 ID:??? AAS
回転木馬いいのに
映画のスタッフロールにピッタリの曲だと思う
231: 2012/09/08(土) 22:02:03.20 ID:??? AAS
大正チャンチキおけさ
232: 2012/09/08(土) 22:46:43.00 ID:??? AAS
MOONの前半の流れは最高。
233: 2012/09/09(日) 13:32:49.94 ID:??? AAS
オリジナルのMOONは「豪華5面折り特製ジャケット」になっていて
5面折りについている扉を開けると色々な写真が出てくるけど
歌の内容と関係ない写真なんだよな
蒸気が立ちのぼる中を男の人が歩いている写真だけは
「Walkin' through your life」の写真かなと思うけど
234(1): 2012/09/09(日) 16:03:29.86 ID:??? AAS
>>227
当然、買ったんだよね?既に持っていても。
235: 2012/09/09(日) 18:10:36.09 ID:??? AAS
初期のアイドルポップス時代が好きな人には、
「age」以降って距離感あるんだろうなと思う。
「MOON」なんてシングルカットすらされてないし。
全編斉藤由貴ワールドで、完全にコンセプトアルバム。地味といえば地味。
それは仕方ない。俺は好きだけど。
236: 2012/09/10(月) 00:00:18.14 ID:2IKXbJyT(1)調 AAS
由貴ちゃん、お誕生日おめでとう!!
237: 2012/09/10(月) 00:03:07.25 ID:??? AAS
誕生日おめでとう。由貴さん
238: 2012/09/10(月) 01:10:17.65 ID:faJXZ1jg(1)調 AAS
そっかぁ、今日は由貴ちゃんの誕生日だったか…。
9月に入って、由貴ちゃん関連の情報に振り回されていて大忙しで、気がつかなかった…。
(月初めに12月の舞台の先行販売があっただろ、それに8日(土)からの映画公開、14日(金)の単発ドラマの放送、さらに15日(土)は朗読劇の公演)
すいません!
ココは女優板じゃ、なかったよね…。
失礼しました!
由貴ちゃん、いくつになったのかなぁ?
239: 2012/09/10(月) 03:21:52.58 ID:??? AAS
「Poetic Live 1986」で由貴ちゃんの誕生日を覚えた。
俺が生まれた年に由貴ちゃんは成人したんだな
240: 2012/09/10(月) 09:40:31.88 ID:??? AA×
![](/aas/natsumeloj_1339002065_240_EFEFEF_000000_240.gif)
241: 2012/09/10(月) 18:47:23.29 ID:T8FhpB2/(1)調 AAS
Happy Birthday YUKI !!!
242(1): 2012/09/10(月) 19:20:27.66 ID:??? AAS
おめでとうございます
東京ジャズのバカラック、ハルデビッドの追悼もかねて、
メドレーの中で一瞬エイプリルフールを演奏したね
243: 2012/09/10(月) 21:37:05.71 ID:??? AAS
>>242
追悼ってどっちか死んだの?
244: 2012/09/10(月) 22:30:34.23 ID:??? AAS
>>234
当然、買いましたよ…既に持っていましたが。
状態もいいのにあの値段で並んでいるのはいたたまれなくて
245: 2012/09/10(月) 23:57:55.40 ID:??? AAS
由貴おめ
246(2): 2012/09/11(火) 19:48:52.42 ID:??? AAS
玉置浩二が斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」をセルフカバーすることになった。
玉置は、「いつも前を向いて曲を作り続けているけれど、ふとみなさんに提供した曲の中にも
自分がとても気に入っている曲があったな〜と思い出し、いくつか聴き直してみた中で、
アーティストの方はもちろん、詞の方にも感銘を受けた作品を中心に選んで歌ってみました」とコメントを寄せている。
●玉置浩二『OFFER MUSIC BOX』 ※10月24日発売
[収録曲(オリジナルアーティスト)]
01. 愛なんだ(V6)
02. NaNaNa(太陽なんていらねぇ)(TOKIO)
03. サザンウィンド(中森明菜)
04. どこからきたの(亀淵友香)
05. 哀しみのスパイ(小林麻美)
06. 月に吠える朝(GAO)
07. 大切なコト(桃乃未琴)
08. 悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
09. 夢だけ見てる(川越美和)
10. 無言坂(香西かおり)
11. 嘲笑(ビートたけし)
外部リンク:www.cdjournal.com
247: 2012/09/11(火) 21:19:54.77 ID:??? AAS
…イメージできん
248(1): 2012/09/12(水) 09:46:31.98 ID:??? AAS
11月21日に発売される「プレミアムベスト」 CD(組み枚数:2) ¥2,800
て何だろう?
たぶんDVD付きとかではなくてCDの2枚組なんだろうけど。
249: 2012/09/12(水) 12:04:57.45 ID:??? AAS
>>248
ポニキャニに所属していたいろんなアイドル歌手のプレミアムベストも出るらしいから
よくあるベスト盤なんだろ
250: 2012/09/12(水) 14:25:46.89 ID:??? AAS
>>246
「悲しみよ こんにちは」はアニメ「めぞん一刻」の主題歌だから、作詞の森雪之丞は、
夫と死別したヒロインの音無響子が歌っているという設定にしたんじゃないの?
平気 涙が乾いた跡には夢への扉があるの
悩んでちゃ行けない
今度 悲しみが来ても 友達迎える様に微笑うわ
…きっと 約束よ
歌詞が女言葉だから、男の玉置浩二が歌うとホモっぽい男の歌になるな
251(1): 2012/09/12(水) 15:52:19.61 ID:??? AAS
由貴ちゃん自身はめぞん一刻のタイアップに納得いかなかったみたいだね
252(2): 2012/09/12(水) 22:04:41.43 ID:??? AAS
>>251
由貴ちゃんがめぞん一刻のタイアップに納得いかなかった理由を教えてくれませんか?
他でも似たような話を聞いたことがあって、ずっと気になっていたので
253(1): 2012/09/13(木) 01:33:16.93 ID:??? AAS
>>252 その件、確か長岡氏のブログに事の顛末が書いてあったような…。紙ジャケ発売の頃だったかな?頑張ってググってみて。
254(2): 2012/09/13(木) 01:44:10.69 ID:??? AAS
↑だけど、自分で探してみたら、アッサリ見つかった。外部リンク:jomon-blog.jugem.jp
255: 2012/09/13(木) 14:39:14.62 ID:??? AAS
『悲しみよこんにちは』はモーニングフレッシュシャンプーの印象
256: 2012/09/13(木) 21:03:18.21 ID:??? AAS
>>254
「悲しみよこんにちは」は玉置浩二がサビのメロディ部分を「♪チクリルチクリル〜」と歌っていたから
仮タイトルが「チクリル」だったのかよ
玉置浩二は楽譜を紙の譜面に書いて作曲したのではなく
鼻歌みたいな感じでメロディを歌って
それをテープに録音して作曲していたのかな?
楽譜を書けない人は歌ったメロディを録音して
それを楽譜が書ける人に譜面にしてもらうというやり方をする人もいるからな
257(1): 2012/09/14(金) 00:26:55.95 ID:??? AAS
高橋留美子が嫌いだったのか
258: 2012/09/14(金) 02:03:43.40 ID:??? AAS
>>257
デビュー当時の由貴ちゃんは萩尾望都や竹宮惠子といった、
いわゆる「花の24年組」の少女マンガ家たちが好きだったから、
小池一夫劇画村塾の出身で、少年マンガ誌や青年誌で描いていた
商業主義的なマンガ家の高橋留美子とは感性や趣味性が違っていたんだろ
「めぞん一刻」は由貴ちゃんの趣味に合わないマンガだったんだろ
259: 252 2012/09/14(金) 04:51:47.10 ID:??? AAS
>>253
ご親切にありがとうございます。>>254の長岡氏のブログ拝見しました。
由貴ちゃんが、めぞん一刻に抵抗があったのは意外でした。
レコーディングの際に泣き出すとは、かなり自分の中のこだわりみたいなものを大切にする人なんですね。
ところで、由貴ちゃんは今でも漫画はお好きなんですかね?
260(1): 2012/09/14(金) 18:38:07.52 ID:??? AAS
最近ではないけど、谷山浩子の4年前の2008年8月21日の日記には、
「斉藤由貴さんが、新しい巻が出るたびに必ず買うマンガは『ベルセルク』だそうです」と書いてあったよ
谷山浩子の過去の日記
外部リンク[html]:taniyama.hiroko.com
261(1): 2012/09/17(月) 17:47:40.96 ID:??? AAS
>>260
一時期「手塚治虫文化賞」の選考委員をやっていたから、その時に「ベルセルク」を知ったんだろうなあ
262: 2012/09/17(月) 23:27:18.79 ID:??? AA×
>>261
![](/aas/natsumeloj_1339002065_262_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:ja.wikipedia.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*