[過去ログ] 【10代・20代】若者の懐メロ事情 Vol.2【時代逆行】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(2): 2009/12/11(金) 13:46:16 ID:+v2aRiVI(1)調 AAS
>>876
ストリング主体だったのはせいぜい82年くらいまでじゃない?
それ以前もYMOだとか、アイドル歌謡で言えば80年の榊原郁恵「ROBOT」みたいにデジタル主体の曲も出てきてはいたけど、
ほとんどの曲が生音ベースで所々にシンセが使われてる感じ。
年代を追って聴いていくとほんとに判るけど、83年くらいから全体的に急激に音が変わる気がする。
例えば中森明菜で言えば「禁区」が境目だよね。
その流れで80年代中盤はむしろデジタルを全面に押し出したアレンジの曲が多いと思うよ。
個人的にはそのサウンドが一番好きなんだけどさw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*