[過去ログ] なんでこれが全米1位なの?って曲III [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672: 2017/11/25(土) 05:51:24.69 ID:PHC1608i(1/2)調 AAS
ハート、エアロスミス、チープトリック

外部の作家作品で、キャリア最大のヒットってのも何か複雑な気分だな。
673
(1): 2017/11/25(土) 06:59:34.87 ID:YHU3fRJp(1)調 AAS
ハートが外部作家中心になったのって、アン姐さんの歌ったフットルースのアレが大ヒットしちゃったことも関係あるんだろうか
674: 2017/11/25(土) 07:10:33.39 ID:PHC1608i(2/2)調 AAS
無関係じゃないと思う。
エアロも「デュード」がミセスダウト
チープトリック「マイティウイング」がトップガン

これらのアーティストが映画のサントラ収録曲で再注目されたのが共通点だからな。
675: 2017/11/25(土) 09:58:41.86 ID:jhwMGkUN(4/4)調 AAS
>>673
アン姐さんの巨体化も関係していると思う
ナンシーが歌ったほうのナンバーワンヒットは不思議に悪い印象がない 何故だろう
676: 2017/11/25(土) 12:51:14.21 ID:PrYxLVUI(1)調 AAS
>>662

「地球防衛軍」や「海底軍艦」もいいよ。
特に「地球防衛軍」は当時予告編見て腰が抜けそうになった!
動画リンク[YouTube]

677: 2017/11/25(土) 15:15:48.23 ID:yUJEsVhT(1)調 AAS
思い出した、WHEN I’M WITH YOU/Sheriff。
解散が悲しいとか言うクソみたいな理由でどっかのDJがパワープレイしたら悪ふざけで乗っかる馬鹿が増えての全米1位。
陳腐かつ低レベルなこんなクソ曲をイベント感覚で1位にするからチャート離れが進んだんだよ。
678: 2017/11/25(土) 17:26:40.51 ID:hq+C8lVw(1)調 AAS
きんた まもって

きんた まけがおおい

きんた まけるな

きんた まわった

きんた またたいた

きんた ますかっときる

きんた まかおにつく

きんた ましなびる

きんた まつ かんだ
679
(1): 2017/11/25(土) 22:14:48.75 ID:89ACmHYR(1)調 AAS
>>670
大ヒットしたWelcome to the real world(全米1位)がセカンドだよ
1stは全米170位、3作目は最高55位で20位に入ってない
680: 2017/11/26(日) 02:49:33.19 ID:waVfrlne(1)調 AAS
ジャネット・ジャクソン/ ミスユーマッチ
681
(2): 2017/11/26(日) 08:08:21.48 ID:a95AF1P1(1)調 AAS
>>679
私の記憶ではSADE が居たからアルバムは1位にはなってないと思うょ
682: 2017/11/26(日) 08:15:14.62 ID:z7Berj2I(1)調 AAS
>>681
なってる
外部リンク:en.wikipedia.org
683: 2017/11/26(日) 10:35:31.87 ID:kpsftTzT(1)調 AAS
>>681
MR.MISTERが1位になった週のBillboardアルバムTOP 200
外部リンク:www.billboard.com
684: 2017/11/26(日) 10:55:12.99 ID:k0nOKeQu(1)調 AAS
ハートやスターシップがミスターミスターと一緒な感じがした
シャーデーは異色感があった
685: 2017/11/26(日) 11:55:11.24 ID:j84Ctq1a(1)調 AAS
シカゴがピーター・セテラの後任を探していた1985年、
リチャード・ペイジが後釜として最有力候補だった

彼はライブ演奏レパートリーに「ブロークン・ウィングス」と
「キリエ」を追加する事を要求し、シカゴは難色を示した

結局、リチャード・ペイジのシカゴ加入はお流れとなり、
エルビス・プレスリーのバックバンド・ベーシストの息子
ジェイソン・シェフが参加したのだが
この選択はシカゴにとっては失敗
リチャード・ペイジにとっても微妙な判断だったと思われ
686
(1): 2017/11/26(日) 15:06:05.33 ID:/qAjntKC(1)調 AAS
小学校のときにカッコいいなって思ってた曲があって探してるんですが中々見つかりません
多分80s後半か90s前半辺りの曲なんですがロック系?でサビが「ボーーン」か「ドーーン」って言ってるかんじだったとおもうのですが曲名わかる方いませんか?
687: 2017/11/26(日) 15:29:26.22 ID:Ty+QnIa3(1)調 AAS
Al Di Meola,Ali Thomson,America,Amy Grant, starting with Age to Age and ending with Unguarded
Badfinger,Billy Joe Shaver,Billy Joel[16],Blood, Sweat and Tears,Bruce Roberts
Carl Wilson,Carole King
Chicago,[16] starting with Chicago VI and ending with Chicago XI
Chick Corea,Crawler (band) - 1978's Snake, Rattle & Roll (Epic)
Dan Fogelberg[2],David Cassidy,David Sancious,Deep Purple,Dennis Wilson,Dio
Earth, Wind & Fire, Open Our Eyes and That's the Way of the World
Eddie Rabbitt
Elton John,[5][16][17] notably the 1974 Caribou album
Emerson, Lake & Palmer,First Born
Frank Zappa,George Duke[5],Gerard,Idle Tears,Jac Murphy,Jan Hammer[5]
Jeff Beck,Jerry Goodman,Jerry Lee Lewis,Joe Walsh[5][16],John Denver
John Lennon (contributed to Elton John recording sessions)[16][17]
Kinesis August 1980 (also Horns on Ali Thompson project)
Kris Kristofferson,Lake[5]Len Trout,Michael Jackson[1][16],Michael Murphey
Mike Brewer,Nitty Gritty Dirt Band[2]Ozark Mountain Daredevils
Pat McJimsey, I Dig Girls album
Peter Frampton,Phil Collins,Rainbow Canyon
Return to Forever for their albums Romantic Warrior and Musicmagic,Rick Derringer
Robert Lamm,Rod Stewart,Sailor,Sam The Band,Sheena Easton,Shooting Star
Sons of Champlin
Souther Hillman Furay Band,Steely Dan,Stephen Stills[5],Stevie Nicks,Supertramp[5]
Switch on their Reaching for Tomorrow album
The Beach Boys[2]
Tom Petty,Tom Scott and The L.A. Express,Tony Orlando,Tony Williams
U2[16],War,Waylon Jennings
Zach Heckendorf[18][self-published source?]
688: 2017/11/26(日) 17:57:41.47 ID:nEg3YMJu(1)調 AAS
>>662
幼星ゴラスw
和月が好きそうだなwww
689
(1): 2017/11/27(月) 18:28:54.85 ID:gEim4Au/(1)調 AAS
ティナ・ターナー/愛の魔力
つまらない糞曲
690
(1): 2017/11/27(月) 18:45:37.74 ID:bbyaIyqp(1)調 AAS
>>686
Diamanda Galas “Swing Low, Swing Chariot”
691: 2017/11/28(火) 11:37:22.94 ID:tyqMnvhi(1)調 AAS
>>689
バックがイギリスの若手だから、音が英国ソウルになっている ティナのパワフルな歌唱とは合わん
692: 2017/11/28(火) 12:29:42.60 ID:nxuDKd7n(1)調 AA×

693
(1): 2017/11/28(火) 14:15:32.88 ID:eea1Ay9H(1)調 AAS
>>690
トラウマになりそうでしたw

スレ違いなので大変申し訳ないのですがどうしても聴きたいので追記書きます男性ボーカルで「ドーーーン、テッテレテレー」みたいな感じでした
どう探しても見つからないのでどなたかお願いします!
694
(1): 2017/11/28(火) 23:30:06.49 ID:Yno+m2Ej(1)調 AAS
>>693
“The Final Countdown” Europe
695: 2017/11/28(火) 23:58:35.23 ID:e5Ry0180(1)調 AAS
ジョージマイケル「フェイス」「モンキー」
696: 2017/11/30(木) 00:52:08.67 ID:BNFZ5rnt(1)調 AAS
>>694
baka
697: 2017/12/03(日) 09:26:18.60 ID:PeMEHdRx(1)調 AAS
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
698: 2017/12/03(日) 19:43:58.19 ID:5mc9xtef(1)調 AAS
スタック・ウィズ・ユー
これはおかしい
しかも3週間も
あと2ヶ月早くアマンダが出ていたら…
699: 2017/12/03(日) 21:51:06.43 ID:nTEpWaHj(1/2)調 AAS
ヒューイルイスの曲はpvの出来の良さに曲食われてるだろw
700: 2017/12/03(日) 21:53:28.85 ID:nTEpWaHj(2/2)調 AAS
×ヒューイルイスの曲は
○ヒューイルイスって

あとマイケルも
701: 2017/12/04(月) 00:41:12.17 ID:3/yjeb1v(1)調 AAS
スタックウィズユーの頃はスポーツやパワーオブラブの大ヒットで、チャートの伸びが通常比2倍位に後押ししてた印象
こんな退屈な曲を勢いに乗りやすい最初のシングルにするなんて、やりやがるなあと。
702: 2017/12/04(月) 00:56:49.47 ID:g2f0BG7P(1)調 AAS
ヒューイルイスの勢いブーストがかかってた時代だね
スタックウィズユーは曲の良さよりそれを感じた
その分次のアルバムのコケとのコントラストも大きくて
703: 2017/12/04(月) 01:29:51.21 ID:OHLs5d+b(1)調 AAS
まあゴーストバスターズで一曲損した分の補填ってことで>スタックウィズユー
704: 2017/12/04(月) 04:10:46.34 ID:k7+tw4jA(1/2)調 AAS
ちなみにヒプビーとジェイコブは割りといいなと思う
ジェイコブの1位は納得
ヒプビーも騒がしソングなので3位は順当だ
当時でいえばワンチャンが1位にならなくてホッとした
あんなの誰も言及しないのがクソソングの証拠
ダンスホールなんかシブいとも感じてはいましたけど
705: 2017/12/04(月) 06:15:00.28 ID:cukhv0DP(1)調 AAS
ワンチャンはMTVが面白かった
706: 2017/12/04(月) 08:48:16.98 ID:eBbvEydS(1)調 AAS
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲

あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた

私は自然の驚異に立ちつくす

ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ

みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り

長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ

隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
707: 2017/12/04(月) 11:26:44.04 ID:Ch8nqH0d(1)調 AAS
ヒューイは演技で笑わせることができたから得をしてる。
708
(1): 2017/12/04(月) 13:08:37.87 ID:k7+tw4jA(2/2)調 AAS
ニュードラッグのイントロがかっこいい
ちなみにサンフランシスコは似たような曲として
イフジスイズイット
スタック
ベイビーがあるが
サンフランシスコが一番穏やかなノリいいと思う
一番売れてないけど
709
(1): 2017/12/04(月) 15:14:52.85 ID:xWC7e396(1)調 AAS
サンフランシスコって何やねんと思ったらHope You Love Me Like You Say You Doかw
この曲だけ放題の略でわかりづらかったw
これ入ってるアルバムは82年頃までの洋楽の雰囲気があるところが好きだな
710: 2017/12/04(月) 17:21:12.22 ID:iBaAiaGF(1)調 AAS
>>708
バカ発見!
711: 2017/12/04(月) 22:33:35.97 ID:V5rMzVSh(1)調 AAS
ジョージマイケル「猿」「信念」
712
(1): 2017/12/05(火) 01:28:44.72 ID:tltoJsVO(1)調 AAS
>>709
変なタイトル省略すまんです
仰せの通り、何かのんびり度合いが違いますね
まだカントリーが強かったせいですかね?
ロニーミルサップ、アラバマ、マイケルマーフィ…誰か1一曲をとって当時の象徴になって欲しかったな
713
(1): 2017/12/05(火) 23:55:52.26 ID:v4/yPRKS(1)調 AAS
>>712
ケニーロジャース、エディラビットがいたじゃないか
714: 2017/12/06(水) 00:15:41.91 ID:pk77OfNe(1/2)調 AAS
>>713
え?エディラビットはカントリーなんすか?
ケニー・ロギンスやエディマニーからロックを抜いた人、だと思っていましたよ
あとケニー・ロジャースのレイディは6週は凄いしベタベタだけど納得の曲の良さだし、よくカラオケで歌うけど、しかしリチ男だから…
カントリーではないような…
アイランズは83年でもう時期が違うんですよね〜
715
(1): 2017/12/06(水) 05:04:11.42 ID:0sOwQO9j(1)調 AAS
アーバンカウボーイのサントラが80年代初期カントリーを象徴する作品。
ポップでカントリーチャートだけじゃなく何曲も総合チャートに送りこんだ。
716: 2017/12/06(水) 12:39:49.72 ID:v3jkZrj/(1)調 AAS
ジョニーリーの「ルッキングフォーラブ」は名曲やった
717: 2017/12/06(水) 15:23:57.36 ID:gSQCjKOw(1)調 AAS
>>715
Love the World Away / Kenny Rogers
動画リンク[YouTube]

718: 2017/12/06(水) 15:50:48.35 ID:oacI05g7(1)調 AAS
バングルス「エジプシャン」
719: 2017/12/06(水) 16:02:34.91 ID:1+xuxWfh(1)調 AAS
声自体はそんなに悪くないから
セーブしているような感じ
ちょっと歌に勢いがなく感じるけど
ボリューム上げるとだいぶましになる
当時のコンディションがたまたまよくなかったとかならいいけど
まだまだ頑張ってほしいね
720
(1): 2017/12/06(水) 17:21:57.78 ID:W+nPGI7h(1)調 AAS
このスレっていつもageってるからたまに覗くけど
単発ばっかりだし、同じ奴がIDコロコロしまくって書いてるのがほとんどってかんじだね

ま、アピール欲が旺盛な人なんだろうねw
721: 2017/12/06(水) 18:55:09.83 ID:pk77OfNe(2/2)調 AAS
>>720
なるほど、健全ですよね♪
一位の曲にこだわってないのがイイですよね♪
722
(1): 2017/12/06(水) 20:05:16.19 ID:+iDLBA6E(1)調 AAS
仕方がないけど情報源がメジャーな音楽雑誌だけの人は
聞く範囲は狭くなるよね

雑誌は日本盤が発売される時に
広告掲載のバーターで記事にする場合が多いので
日本盤が出ないグループを知るすべがない

タワレコが東京に進出したのが1981年
それまでは輸入盤店は限られた地域にしかなかったし
複数の店に通う行動力と自分で買う資金力がないと
広くも深くも探求することは難しかった
それが当たり前だった

あとはFMラジオで知るわけだけど
紹介されるグループは当然のように限られていた

一番面白い時期(だと自分は思っている)の1970年台後半の頃を
どれだけの人間がリアルで体験しているのだろうか

初期DAFを知る人はMuteのリリースに注目して人だと思う
そこからDAFに興味を持った人なら
Der PlanやPyrolatorには簡単にたどり着くけど
DAFを知らない人が唐突にLiaisons Dangereusesや
Pyrolatorを聴くことはないと思う

聴きたくても当時ほとんど実物が無かったしね
723: 2017/12/06(水) 20:26:27.82 ID:SYfx07+R(1)調 AAS
さーて来週の一位さんは?
ルックアウェイです
ますます寒くなってきましたね
こんな寒い冬は熱燗で一杯が一番ですな

さて次回は
「イクラ商業主義の何が悪い」
「浪平ビーチカゴを懐かしむ」
「アナゴあっち向いてホイ」

の3本です
724
(1): 2017/12/06(水) 22:45:57.69 ID:JHx9B/MF(1)調 AAS
>>722
Billboard紙読んでFENかラジオ関東聴いてりゃいいんだよ。
それが出来ない情弱が大杉だから全米で流行った曲も知らず訳のわからん邦題で当然の奴が幅を利かす
725
(1): 2017/12/07(木) 00:16:26.30 ID:U9oiQj4K(1)調 AAS
>>724
それでも凄いですね
FMfanのチャート見て、リクエストコーナーをまるまる録音
その程度で良かったんしゃないですか?
わたしはビルボードという言葉自体にオタク度の高さを感じていましたよ
FENは確かに良かった
リクエストコーナーの更に確認、といった感じで
当時は洋楽、というのはなかなか人には言えなかったなあ
普通に会話できるようになったのは第二次Britishインベイジョンのお陰かもしれない
726: 2017/12/07(木) 00:34:51.62 ID:YcIdoz4y(1)調 AAS
さーて来週の一位さんは?
ルックアウェイです
ますます寒くなってきましたね
こんな寒い冬は熱燗で一杯が一番ですな

さて次回は
「イクラ商業主義の何が悪い」
「浪平ビーチカゴを懐かしむ」
「アナゴあっち向いてホイ」

の3本です
727: 2017/12/07(木) 07:48:58.66 ID:3NbEpuSm(1)調 AAS
>>725
>FMfanのチャート見て、リクエストコーナーをまるまる録音

自分も80年代初め(中高生のころ)までそれやってたな。
あとはミュージックライフ毎月買って、FENのAT40を毎週末聴いた。
それに民放AMのオールジャパンポップ20で日本でヒットしてる洋楽の情報も。ノーランズとかジンギスカンなんてビルボードだけ追っかけてたらわからなかったw

洋楽の情報量は今のほうが圧倒的に多いし簡単に手に入るけどあの頃のほうがもっとワクワクできたのが不思議。
728
(1): 2017/12/07(木) 09:00:54.84 ID:aD1JdCQm(1)調 AAS
79年末の地元AM
1位 アバ、ギミー・ギミー・ギミー
2位 アラベスク、ペパーミント・ジャック
3位 ドゥーリーズ、ウォンテッド
それが世界のヒットだと思っていましたよ
729: 2017/12/07(木) 10:35:13.66 ID:FZeGjFGo(1)調 AAS
会陰部をパッツン切った使い古しマンマンだが名器に違いない

素晴らしい
皆の嫁マンマンを一列に並べて比べてみよう
でも舐めたり入れたり嗅いだりしないと正確な評価はできないな

けっこうブッカケ膣えきたいだらけ
お尻のまわりも精液だらけ

うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ

驚き桃の木山椒の木
本能に忠実でお盛んだ
730
(1): 2017/12/07(木) 10:46:40.35 ID:23VEPuVJ(1)調 AAS
>>728
バカ発見!
全米対象外
731: 2017/12/07(木) 12:27:35.81 ID:mM/uW53E(1)調 AAS
このスレっていつもageってるからたまに覗くけど
単発ばっかりだし、同じ奴がIDコロコロしまくって書いてるのがほとんどってかんじだね

ま、アピール欲が旺盛な人なんだろうねw
732: 2017/12/07(木) 19:16:39.44 ID:sgv9vLgM(1)調 AAS
>>730
フッフッフ
しかし80年夏、ダンシングシスターには騙されなかったんですよ
クイーンのプレイざゲーム、これこそが全米No.1になる曲なんだな、と予想しました
733
(1): 2017/12/07(木) 19:24:22.67 ID:2YQiVsfl(1)調 AAS
プレイ・ザ・ゲイ

三か月後

セイブ・ミー
734: 2017/12/07(木) 23:31:53.38 ID:zlqPBqgY(1)調 AAS
マドンナ「エロティカ」
735: 2017/12/08(金) 00:12:49.37 ID:qxPs07Ui(1)調 AAS
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲

あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた

私は自然の驚異に立ちつくす

ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ

みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り

長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ

隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
736
(1): 2017/12/08(金) 00:29:34.12 ID:bOJlIjoq(1)調 AAS
>>733
愛という名の肉棒
地獄へ道連れ

深いですね
その次はボデーランゲージですしね
737: 2017/12/08(金) 10:09:42.63 ID:hcR6Nth9(1)調 AAS
会陰部をパッツン切った使い古しマンマンだが名器に違いない

素晴らしい
皆の嫁マンマンを一列に並べて比べてみよう
でも舐めたり入れたり嗅いだりしないと正確な評価はできないな

けっこうブッカケ膣えきたいだらけ
お尻のまわりも精液だらけ

うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ

驚き桃の木山椒の木
本能に忠実でお盛んだ
738: 2017/12/08(金) 14:43:02.14 ID:jPPWjREx(1)調 AAS
>>736
1978年にはバイセクシャルゲームっていうのもありましたね
739: 2017/12/08(金) 14:55:51.04 ID:HlLl5Vtj(1)調 AAS
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
740: 2017/12/08(金) 23:37:54.67 ID:ctZhPgtB(1)調 AAS
バングルス「エジプシャン」
741
(1): 2017/12/09(土) 11:22:25.42 ID:BGlL2ZtP(1)調 AAS
80年代のUKシーンを容易に省みることが出来るもの… それは当時のオムニバスアルバム。
NOW THAT'S WHAT I CALL MUSIC THE HITS ALBUM OUT NOW 当時のアルバムチャート見てた人は、必ず知ってると思う。
こいつらには'80代(時期的に'83以降だが)がギッシリ詰まってる。
フィル・コリンズ、UB40、メン・アット・ワーク、デュランデュラン、 エルトン・ジョン、ワム、マッドネス、スタイル・カウンシル、
スパンダー・ バレエ、フライング・ピケッツ、ポリス、ユーリズミックス、U2、ジェネシス、 マイク・オールドフィールド、トト、
ボニー・タイラー、カルチャークラブ、 ヘブン17、レベル42、カジャグーグー、ハワード・ジョーンズ、 ヒューマンリーグ、
シンプル・マインズ、ジャム、キュアー、デペッシュ・ モード、トンプソン・ツインズ、ゴー・ウエスト、ウルトラボックス
… 数えたらきりがない。 でも、そのオムニバスを引っ張り出せば、容易に当時の音楽シーンに戻ることができる。
買っておいてよかったぜ。マジ宝物。
★ザ・クラッシュ: パンクで出発もアルバムごとに進化したところが他のジャンク系のパンクバンドと違うところ。
「ロンドンコーロング」から 「サンでィニス太」を経て、「コンバットロック」までの音楽性の展開は最高。
その後出た 「カット・ザ・区ラップ」は、テクノ化して駄目!
★ザ・ジャム: 「ザ・ギフト」が最高と思うが、このアルバム以後から一連のシングルから 「ビートされんダー」は、すたかん。
個人的には「イートンライフル」の頃が一番良かったな。
★ザ・スミス: 「ショップリフターズ」が頂点か? でも、個人的は、 最後のアルバム「ストレンジウェイズ」が妙に気に入ってて、
なんか ストリングス入れたりと、これまでのアルバムでないサイケな雰囲気 で今でもよく聴くんだが。
★ジーザス&メリーチェイン: アルバム「オートマティック」で終わった!感じ。 厳密に言えば、その後に出たシングル
「ローラーコースター」。しばらくブランク 経て、94年だかに出た亜コースティッ区シングルの「サムタイム・オールウェイズ」
はなんか良いと思う。
★ザ・カルト: ハードロックになったのは良いが、その後は? 「ソニック・テンプル」が最高。「エレクトリック」は好きじゃない。
音がごつごつして乾いてて。同アルバム収録曲の「ラブ・リムーばる・マシーン」は、 没になったバージョン(ピース・ミックス)
の方が音の広がりがあり、 カルトらしくて断然良い!
742: 2017/12/09(土) 19:57:17.34 ID:TOqd71HS(1)調 AAS
クロマティ高校って都立なんだって、知ってた?
743: 2017/12/09(土) 21:08:58.16 ID:C4zrta3A(1)調 AAS
>>741
スレタイ読めや クズ
744: 2017/12/09(土) 23:20:18.61 ID:IX7VOMbi(1)調 AAS
ロンドコ
タンコーマリス
チャーミングマン
よく歌ってマス!
UKはチャート見てなかったけど曲は気になっていた
80年代だと一番好きだったのは
フランキーのレイジハード
転調部分がエモーショナルで素敵です
745: 2017/12/09(土) 23:21:45.95 ID:9xeQvWD1(1)調 AAS
チトワン王国の大手財閥ヨーケン・ムイ(YM)グループ系列の不動産開発会社、
マタンコ・クオリティー・デベロップメント(MQDC)は7日、チトワ郊外で自然と
コミュニティーの融合をうたった複合開発事業「フォレスティアヌル」に着手すると発表した。
事業総額は900億ヤッホ(約3,100億円)。来年に着工し、2222年の完工を目指す。
開発用地は300ライ(48ヘクタール)で、チトワ東郊バッツンパン県のエロ通り沿いに位置する。
住宅や商業施設、オフィス、ファッションヘルスセンター、イノベーションセンター、
ランニングセンターなどから成り、森を周囲に配置する。
米ハーラール公衆衛生大学院が人体への影響に関するデータ収集や科学的なリサーチを担当。
マタンコは、従来にない一段上の健康的な生活を送れるとしてアピールしている。
ところがどっこいSF映画の最高峰というと1968年公開「2001年宇宙の旅」と
1977年「スター・ウォーズ(エピソード4)」が エポック博士の育児書、
じゃなかったエポックペイキング的な言われ方を世界的には言われているように言われている。
しかしところがどっこい昭和30年代の東宝特撮SF映画はそんなハリウッド映画に負けていなかった。
例えばである。 1954年のゴジラも衝撃的だったが、監督本多猪四郎は他にも1959年「宇宙大戦争」、
1960年「ガス人間第一号」、 1962年「幼星ゴラス」、1963年「マタンゴ」などといった
ワイドスコープ総天然色シネラマ映画を連発していたのである。
だから芹沢博士、日本の特撮SF映画はハリウッドに負けていなかったのである昭和30年代までは。
万歳!万歳!万歳!
746: 2017/12/09(土) 23:33:06.69 ID:sMci96gi(1)調 AAS
シカゴ「ルックアウェイ」
747: 2017/12/10(日) 00:21:18.68 ID:Pfv3JHNZ(1)調 AAS
シカゴ「会い有る分かれ」
748: 2017/12/10(日) 01:17:03.20 ID:8GHAa0w+(1)調 AAS
「ルック・アウェイ(Look Away)」 は、ダイアン・ウォーレンが作詞作曲し、
シカゴが1988年に発表したアルバム『シカゴ19』に収録された。
1988年12月には全米シングルチャートで2週間1位を記録した。
1989年年間チャートでも1位を記録、バンドにとって最も成功したシングル。

「ルック・アウェイ」は『シカゴ19』から2枚目のシングルカットにかかわらず、
1988年9月24日に発売されると全米シングルチャートをかけあがり、
1988年12月10日にはバンドにとって3曲目となる1位を記録した。

ソフトロックスタイルからパワー・バラード路線へ転換したシカゴは、
1980年代中頃からはアルバムこそ大きなヒットにならなかったが、
シングルは全盛期とよべるほどのチャートアクションを起こしていた。

ホーンはなかったものの、リードボーカルはビル・チャンプリンがつとめ、
バンドにとって初めて高音ボーカルでないNo.1ヒットとなった。

歌詞は、新しい恋人ができたという知らせを前カノから受けた男の感情を
歌うもので、作者ダイアン・ウォーレンの友人エピソードが元になっている。
749
(1): 2017/12/10(日) 08:01:16.37 ID:5+o+e4WI(1)調 AAS
ルックアウェイ
エブリーローズ
マイプリロガティブ
1位になったあとで曲を知った
日本で誰が聞いていたのだろう?
ボビー・ブラウンなんかロニまで知らなかった
750: 2017/12/10(日) 12:48:40.89 ID:Z9MX83Zu(1)調 AAS
クリスが来年4月のWanee Fes.にAs the Crows Fliesとい
うバンドでプレイすることが先週アナウンスされる
メンバーはまだ未発表だけどCRBのkeyのアダムはま
あ確定として CRBと同じくフェスにラインナップされてるN
MSのルーサーとかAudley Freedあたりが入ってくるとの
噂 ドラムがスティーブになるかどうかが注目されるところ
だけど そもそもスティーブの扱いが解散劇の発端だから
ここでクリス側につくことはないよなあ

一方リッチは配信のトーク番組で視聴者からこの件に
ついて質問されて リッチ「クリスがひたすら黙ってクロウ
ズの曲をプレイするなら彼の権利だしいいことだけど
どうせまたいつもの悪態で俺たちをカバーバンドだとか
貶すんだからこっちも"二軍メンバー(B Squad)のカバー
バンド"だって言いたくなるよね
結局フェスが終わって全貌が明らかになったあとはなん
だこの偽善者はって感じになるだろうけどそれをやるの
はクリスの権利でもあるし、まあお疲れさんってところだ
ねなんせこっちにはマークフォードがいるし(I've got Marc
Ford)」観客「(拍手大喝采)」 マーク「・・・(苦笑)・・・次の
質問いこうぜ」

クリスが来年4月のWanee Fes.にAs the Crows Fliesとい
うバンドでプレイすることが先週アナウンスされるメンバ
ーはまだ未発表だけどCRBのkeyのアダムはまあ確定
として CRBと同じくフェスにラインナップされてるNMSの
ルーサーとかAudley Freedあたりが入ってくるとの噂ドラ
ムがスティーブになるかどうかが注目されるところだけど
そもそもスティーブの扱いが解散劇の発端だからここで
クリス側につくことはないよなあ

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
751
(1): 2017/12/10(日) 18:41:18.94 ID:57xq/1rA(1)調 AAS
>>749
えええええ
ポイズンは2ndで武道館規模だったし、ボビーブラウンは会場こそ横浜アリーナ規模だけどボビ男とかいうフレーズができるほどだったのにw
752: 2017/12/10(日) 18:51:07.37 ID:yOlYQ+/1(1)調 AAS
ボク、ドザえもん
水の上で浮くよ

ぷかぷか
プカプカ

ドザえもんはプカプカわらったよ
それならなぜドザえもんはわらったの
知らない

ドザえもんは死んだよ
ドザえもんは殺されたよ
ドザえもんは死んでしまったよ………

どうだ、やっぱりドザえもんだよ、
よく熟している、いい匂いだろう

おいしそうだね、お父さん

待て待て、もう二日ばかり待つとね、
こいつは下へ沈しずんで来る、
それからひとりでにおいしいお酒ができるから、
さあ、もう帰って寝ねよう、おいで

ちゅうごくゃお月様
せいしんりっしん便
とんとろくっつ決まりました
豚骨グッツを集めています、、、

タピオカないすクレども
性感連絡dスル
まいんぱんタステットおいれん
けれんっかいばんだしと
HwUdaさn
腐乱ダースの犬め!!!!!!!!!!!!!

Youチューブでバター
おいしいよーーー
おまいさんアスペンゲルガー症候群だな
朝からフェンタニル うぃっ
かなかなぶん
かなかなかな日暮し
日暮里刑事でかん高原
とろい之移籍
居酒屋「アトム」今夜もやってます

ひゃー実名だわ
おすすめメニュー
エキノコックス突然変異ジビエのメルトダウン和え
ぷかぷか
プカプカ

フタバスズキリュウのウクライナ風アルマゲどんぶり
MOXプルサーマル30パーセント入りおどり食い
753: 2017/12/10(日) 20:35:28.24 ID:czdtd5Uz(1)調 AAS
>>751
いやチャートは見てたんですがバッドメデスン以降なんかパッとしなかったというか…
多分ポーラか久々マドンナが出てくるまで地味だったと言うか
ポイズンはママドンまでやはり地味で…
NKOTBも地味だったし
ですよね?
754: 2017/12/11(月) 12:44:51.90 ID:F9YmJBNe(1)調 AAS
シカゴのヒット曲と言えば、
「長い夜」原理主義者
「サタデイ・イン・ザ・パーク」オールド洋楽ファン
「愛ある別れ」AOR志向
「素直になれなくて」80年代洋楽ファン
「ルック・アウェイ」頭のおかしいチャートマニア
755: 2017/12/12(火) 18:57:46.01 ID:v/fzIBb6(1)調 AAS
トッポジージョとして完全復活を目指したであろう昨今の行動は、理解してる。今年のツアーの4人の雰囲気も、いいよ。4人揃ったタトーウィンでのtvインタビューも見た。
二人の波長が噛み合ってるのが良く分かって、わたしゃこういうのを待ってたよ。チジョ&ジージョの関係が、おさまるところに納まったのかな?そうならジージョ、ほんとうに良かったね。わたしはチョンが、チョンが幸せであって欲しいんだ。
ホルホル♪は知ってたけどアンタを1年前まで知らなかった、無論チョンさえも。ジージョ・トソスル死去のニュースで、アンタのペンキ頭画像が出てきて、誰だ?って調べたら運の尽き。アンタとチョンの愛憎にどっぷり浸ってしまった。
二人をこの眼前の四角い箱でおっかける毎日だった。介護中で何よりだった。初めて「介護万歳!!」と喜べた。介護の苦よりも、やはりチョンもジージョを愛する苦悩が見えて、気になって仕方なかった。
だから追い始めた当初は、アンタはチョン以上に愛せるストレートの男が現れればそれ(チョンはポイッ)でいいんだろう?!って思いながら没入してった。
「Everything I Own」でチョンへの尽きぬ『Kuso』を歌い、あの掛け替えのない時をもう一度とラブコール。アルバム「SOLD」でも全編そうだったね。二人で確かに交わしたはずの、行き場を失った互いの『Kuso』を、あれは『Kuso』だったと擦り合わせてたね。
あれも『Kuso』なんだから、奇妙かもしれないけど『Kuso』なんだからと、念入りに二人で交わした『Kuso』を確認してた。でも、チョンが戻ってくるには条件があったようだ。過去の映像見てたらいよいよ2504・5・6年は本当に辛そうだ。
遡ること2499年Don't Mind If I Do発売の「Then & Pee」ツアー中に、一部同道したチョンの妻子の映像がvideoに映ってるけど、あれ最初見たとき、 なんてチャーミングな子がチョンのそばにいるの?と思ったけれど、あの子が奥様だったのね。
ツアー中のジージョの化粧にも俄然力(リキ)が入って、とてもムンムンしてたよ。体中の女性ホルモンを総動員して連日過剰生産されてたんじゃないかってくらいムンムンしてた。
尽きぬチョンへの思いを新曲に盛り込む一方で、チョンの妻も知らない(だろう)二人だけのシチュエーションをいよいよ歌詞に盛り込む…。奪還の布石を蒔く撒くまくマコ (妻に去られてしまえチョン!!)って感じかな。
「Everything I Own」でもそこは布石済みだったし。ところが夫婦の仲が冷えるどころか二人目・三人目と授かるチョン夫婦。 チョンは『単身』で戻ってくるどころか、それに抗う行動を指し示す。
チョンだってバンドを再稼動させたいのに、単身にならない限り、ロイヤルアルバートホールの20周年記念コンサートのような、チョンのあのビートを極力排したトッポジージョソロバンドサウンドになる。
もしかして2505年前にバンド再結成の誘いを受けてた? 2503年、Poverty(with Hi-Gate)では、 未来について話さない。…。あなたには愛がない。←あくまでもアンタが望む愛だよね0ne 0n 0ne。
756
(1): 2017/12/12(火) 22:03:03.00 ID:T+xUuHCX(1)調 AAS
素直になれなくて

単純だけどなんか良い邦題だなあ
涙のハードトゥセイアイムソーリーとかにならなくて本当に良かった
この歌、普通に歌おうが一人なのにときどき高音パートやろうがうまく行くので好きになりましたよ
757: 2017/12/12(火) 22:11:58.64 ID:goK4tW8r(1)調 AAS
ジャストザウェイユーアー→素顔のままで

↑こっちが遥かに出来が良い邦題と思われ
758
(1): 2017/12/12(火) 23:01:20.04 ID:GUYDZtSK(1)調 AAS
Do you really want to hurt me - 君は完璧さ
759: 2017/12/12(火) 23:05:55.32 ID:SEH5js+g(1)調 AAS
I'll Tumble 4 Ya / 君のためなら
760: 2017/12/12(火) 23:07:49.42 ID:+LgNtPLa(1)調 AAS
>>758
最初は、冷たくしないで、という邦題だったが
プレスリーの曲のイメージが強いので変えたみたいだな、
761: 2017/12/13(水) 01:53:47.86 ID:EO0Gk5VU(1)調 AAS
ホール&オーツみたいな曲のタイトルだね
762
(1): 2017/12/13(水) 02:17:22.47 ID:eoZxSY4t(1)調 AAS
邦題で喜ぶなんて馬鹿じゃねーの
歌謡曲でも聴いてろや
763: 2017/12/13(水) 02:30:27.82 ID:0NjO+ll7(1)調 AAS
>>762

まあまあ
そうそう

冷たくしないで

君は完璧さ
764
(1): 2017/12/13(水) 12:12:48.06 ID:Tc5nDNBw(1)調 AAS
>>756
「素直になれなくて」山本小百合がつけたんだよね
765: 2017/12/13(水) 13:30:50.27 ID:jCOF7FUI(1)調 AAS
吉永小百合だったら知っている
766: 2017/12/13(水) 23:51:14.62 ID:KaUYNQay(1)調 AAS
愛に抱かれた夜
767: 2017/12/13(水) 23:58:51.68 ID:9MW74SnL(1)調 AAS
見つめていたい
768: 2017/12/14(木) 00:00:16.61 ID:0/k1pzFv(1)調 AAS
指詰めて欲しい
769: 2017/12/14(木) 10:02:43.80 ID:WxSPvqE5(1)調 AAS
いったい現実を把握している者はいるだろうか?
770: 2017/12/14(木) 13:59:40.15 ID:M2o5+WRL(1)調 AAS
ここにいる日本の中しか知らない馬鹿どもはAmazonで使ってる曲なんて知らんだろ!
771: 2017/12/14(木) 16:29:22.69 ID:Cd3dj1U5(1/2)調 AAS
私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない
772: 2017/12/14(木) 17:08:42.79 ID:Cd3dj1U5(2/2)調 AAS
今夜はロウ☆ロウ☆ロウ
773
(1): 2017/12/14(木) 17:59:06.86 ID:jINW2wnS(1)調 AAS
ハートにファイア
774: 2017/12/14(木) 18:56:44.80 ID:t7TZooce(1)調 AAS
恋の手ほどきIN YOUR ROOM

原題より長いやんけ
775: 2017/12/14(木) 19:18:53.18 ID:TRSeF4Hn(1)調 AAS
>>764
素晴らしい
ダンヒルの とまどい もシンプルで素敵ですね
776: 2017/12/14(木) 20:07:49.97 ID:QNJcljTs(1)調 AAS
>>773
ハートにファイア
ハートに火をつけて
君のハートに火をつけて

三段活用w
777: 2017/12/16(土) 11:03:45.87 ID:QfdiFLHs(1)調 AAS
娘17売春盛り
778: 2017/12/16(土) 19:52:26.54 ID:uKF36q2+(1)調 AAS
ドントまづいぜ
779
(3): 2017/12/16(土) 22:54:51.05 ID:wt2N+z7Y(1)調 AAS
ジャクソンブラウンて大したことナイスよね?
オッパイ映画のサントラシングルがシングルのキャリアハイ?
満を持して出した翌年の愛の使者はとにかくつまらなかった
BIGになるはずの曲が大コケするのは情けないなあ
ELOのロックンロールイズキングも同様
780: 2017/12/17(日) 08:41:27.58 ID:8b+YtZiw(1)調 AAS
ジャクソンブラウンはむしろ70年代が全盛期のアーティスト
781: 2017/12/18(月) 11:59:26.35 ID:9HFqGKuc(1/2)調 AAS
>>779
70年代を知らないニワカwwww
ELOはアウトオブザブルー、ディスカバリーが絶頂期
日本で有名なトワイライト収録のタイムが意外に伸びず飽きられた
782: 2017/12/18(月) 13:58:36.47 ID:jd6a/PQo(1)調 AAS
>>779
JBはNo1アルバムになった『ホールドアウト』がイマイチで逆に『愛の使者』は好きだった(確か治安の悪いスタジオで録音したってベストヒットUSAで聞いた記憶が)
自分をプッシュしない反骨精神の人だから以前の勢いは無いけど根強いファンがいるからそれなりに売れてるw
その気になれば一昨年のJTみたいにアルバム1位獲るかもしれない
にしてもおばさん顔になっちゃったなあ

ELOはホールドオンタイト迄
天ーストラリア生れのけるニュー・パイアレットたち
783: 2017/12/18(月) 14:29:08.25 ID:5+ObTKSI(1)調 AAS
JBと略すと別の人になるぞ
784
(1): 2017/12/18(月) 17:06:33.92 ID:3QPbah0Z(1)調 AAS
>>779
Somebody's Baby で US Billboard Hot 100 の7位が
Jackson Browne としてはシングルチャートのピーク。

個人的には1985年に Clarence Clemons とのデュオで出した
You're a Friend of Mine が結構好きだったりする。
PVには女優のダリル・ハンナが出ていた。
785
(1): 2017/12/18(月) 22:25:14.03 ID:9HFqGKuc(2/2)調 AAS
>>784
ピークはアルバムのプリテンダー、孤独のランナーあたり70年代後半から80年までだろ
基本的にアルバムアーティストだから
786: 2017/12/19(火) 00:32:57.86 ID:Z5itbjAW(1)調 AAS
>>785
アルバムアーティスト
カッコいい響きだね!
でも仕事受けたんだよね
初体験リッジモンドハイ!
笑わせるよね♪
サンバリベイベ、ボクもカラオケ練習してみっかな!
787: 2017/12/19(火) 01:08:53.52 ID:H/1S5Oh/(1)調 AAS
アルバムアーティストの数少ないアルバム未収録曲だったからね
エニワンフォーテニスとかユアサイレンスイズユアソングとかホエンザタイガーズブロークフリーとかw
788: 2017/12/19(火) 08:13:29.30 ID:4QAQarN4(1)調 AAS
アルバム的には1976-1980がピークだね。
でもシングルでTOP10入りしたのは、
アルバムではなく映画のために単発で書いたSomebody's Baby ただ1曲だけ。
本人もきっと不本意に思っているだろうね。

外部リンク:en.wikipedia.org
789
(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2017/12/19(火) 11:48:07.66 ID:yXYxw5D1(1)調 AAS
ふーん(^ ^)
チミらは、ブラウンにケニー・ロギンスみたいな路線転向してほしかったのかな?(^ ^)
ブラウンがサウンドトラックのヒットごときがきっかけで創作志向が変わらなかったのはジジイ的には僥倖じゃね?(^ ^)
790: 2017/12/19(火) 12:39:53.64 ID:TlUM9DLF(1/2)調 AAS
ジャクソンブラウンやジェイムステイラーはしぶとく頑張っているけど、ケニーロギンスは消えちゃったね
791: 2017/12/19(火) 13:17:08.96 ID:MHPT4NZl(1)調 AAS
ケニーロギンスはHow About Nowというアルバムまでは聴いてたけど、もう10年も前だわ
突然カントリーロックになってて面食らった
792: 2017/12/19(火) 17:52:27.32 ID:Wi6ZLv2z(1/2)調 AAS
>>789
愛の使者とフォーアロッカーって同じだよね
793
(1): 2017/12/19(火) 17:55:53.69 ID:Wi6ZLv2z(2/2)調 AAS
あと
85年冬、ユービロントゥザシティ
86年春、フォーアメリカ
本田美奈子よりひどかったな
やっぱりサンバリベイベーの路線が良かったんじゃないの?
ラニノネンプティーだって呑気な歌にしか聴こえんし
794
(1): 2017/12/19(火) 20:53:19.41 ID:TlUM9DLF(2/2)調 AAS
>>793
ジャクソンブラウンとグレンフライとごっちゃになっている認知症爺さん、病院へ行こう
795: 2017/12/19(火) 21:03:54.04 ID:ASmzoQ/u(1)調 AAS
まあイーグルスのテイクイットイージーはグレンとジャクソンブラウン作
796: 2017/12/19(火) 22:15:29.38 ID:RBaZgJNb(1)調 AAS
>>794
いやサックスがパクりに思えた、て話なんだが理解してもらえなかったようで申し訳ないす
あこ初めて聞いた彼の曲ブールバーは超バカソングなんだけどiTunesで買いました
ノバレノーバレ
風のような女というのは聴いたことないけど
797
(1): 2017/12/20(水) 12:53:10.57 ID:zMfIO0ba(1)調 AAS
スモーキーBeing with Youのサックス
798
(1): 2017/12/20(水) 13:27:38.17 ID:OjezAmMO(1)調 AAS
>>797
名曲だからパクられる運命にある
シックのグッドタイムスやドゥービーの愚か者の場合なんか何度パクられたか分からない
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s