[過去ログ] 【ch.3】a-ha【あは】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2008/09/24(水) 00:07:06 ID:PJ+Wa4m5(1/2)調 AAS
FMヨコハマでPM12:00〜頃にTake On Meを垂れ流してたぞぃ
コールドプレイとのコラボについて触れてたぞぃ

ぞぃ
120: 2008/09/24(水) 12:30:42 ID:5i35a/2f(1)調 AAS
次世代に与えた影響は、
やはり大きかったんだね。
121: 2008/09/24(水) 13:48:44 ID:Fb7HlgkZ(1)調 AAS
いやColdPlayだけだから
122: 2008/09/24(水) 13:54:23 ID:abCf+vzb(1)調 AAS
KeaneとSondre Lercheもいれてあげてください。
123: 2008/09/24(水) 18:53:58 ID:PJ+Wa4m5(2/2)調 AAS
ドラえもんの影響力すげぇぇぇw
外部リンク:jp.youtube.com
124: 2008/09/27(土) 00:15:59 ID:7TZ156fr(1)調 AAS
最近ようやくトラックバックの意味がわかった俺が来ましたよ

そうそう確かTravisのメンバーもファンだったような・・・
あと、モリッシーも好きだって昔ロキノンのインタビュー記事で
読んだ記憶があるよ

あ、たまたま立ち読みしたんだよ。断じてロキノン厨ぢゃないからねw

(σ・∀・)σ
125
(3): 2008/09/27(土) 12:05:30 ID:cF/l7z7u(1)調 AAS
A〜HA懐かしいなぁ〜。オッサンのオレは、4枚目以降、聴いてないや。
当時は、EP、シングルとかで微妙にヴァージョン違うところが、
ファン泣かせだった記憶がある。
昔、自分でつくったベスト(1〜3枚目)はこんな感じだった。

1.Take On Me 〜45RPM(EP)
2.Hunting High And Low 〜Scoundrel Club(EP)
3.Shines On TV 〜45RPM(EP)
4.Love Is Reason 〜Hunting High And Low
5.I Dream Myself Alive 〜Hunting High And Low
6.Scoundrel Days 〜Scoundrel Days
7.I've Been Losing You 〜Scoundrel Days
8.Manhattan Skyline 〜Scoundrel Days
9.We're Looking For The Whales 〜Scoundrel Days
10.The Weight Of The Wind 〜Scoundrel Days
11.Soft Rains Of April 〜Road Club(EP)
12.Stay On These Roads 〜Stay On These Roads
13.This Alone Is Love 〜I've Been Losing You(B-side)
14.There's Never A Forever Thing 〜Stay On These Roads
15.Out Of The Blue Comes Green 〜Stay On These Roads
16.You're Are The One 〜You're Are The One(A-side)
17.You'll End Up Crying 〜Stay On These Roads
18.The Living Daylights 〜The Living Daylights(OST)

4枚目以降も聴いてみようかな。
おすすめあります?
126: 2008/09/27(土) 13:43:48 ID:i0Nyvrwd(1/2)調 AAS
お前は聞くな
127: 2008/09/27(土) 14:38:36 ID:wQ/ZBU7d(1)調 AAS
>>125
4枚目ですね。
128
(1): 2008/09/27(土) 17:30:21 ID:h15TLn3L(1)調 AAS
モートンのソロアルバムでどれが一番おすすめですか
129: 2008/09/27(土) 21:43:53 ID:i0Nyvrwd(2/2)調 AAS
>>128
おすすめしません・・・
130: 2008/09/27(土) 23:47:58 ID:sQOPe2Af(1)調 AAS
ユアー・ザ・ワンってシングルバージョンと
ベストアルバムバージョンと
アルバムバージョンと違うの?
131: 2008/09/28(日) 00:32:51 ID:vy+fA3jz(1)調 AAS
>>125
1.Hunting High and Low (1985)
2.Scoundrel Days (1986)
3.Stay on These Roads (1988)
4.East of the Sun, West of the Moon (1990)
5.Memorial Beach (June 14, 1993)
6.Minor Earth Major Sky (2000)  ←←←←←
7.Lifelines (2002)
8.Analogue (2005)

ヨーロッパではミリオンヒットを記録した再結成記念アルバム。
探してみそ
132: 2008/09/28(日) 20:23:52 ID:/kHSCey0(1)調 AAS
>>125
どれも内容が違いすぎて、同列に語れないw
好みの問題

個人的には、5と6をお勧め
でも7と8も聞いてみるといいよ
133: 2008/10/01(水) 17:50:17 ID:3uwsVhqr(1)調 AAS
5と6は新品で買ったけど3,4回しか聴いてないなぁ・・
134: 2008/10/01(水) 22:30:55 ID:uf2izggr(1)調 AAS
モートンのソロ曲を最後まで通して聞いた事が無い

身体が受け付けないwwwwwww
135: 2008/10/02(木) 02:12:42 ID:+CepEdzp(1)調 AAS
駄作ばっかりだし、歌も下手になったよねwwwwww
さて、Savoyでも聞こうか・・・
136: 2008/10/02(木) 11:49:55 ID:7rYSvlDU(1)調 AAS
Mew + Coldplay + A-Haの新バンド!/HMV
外部リンク:www.hmv.co.jp

それ以外にも豪華メンバーなんで
このAlbum欲しいかも
137: 2008/10/02(木) 18:23:10 ID:7IzCfT+E(1)調 AAS
コールドプレイってか。。
a-haってそういう位置づけにいるんだな・・
138: 2008/10/09(木) 12:16:24 ID:0IvRuXeW(1)調 AAS
ここずっと人大杉になってたけどなんで?
てーこんみー人気?
80s世代の青春ど真ん中アンセムだよねこれ

コールドプレーも同世代だっけ?
MTVっつーのは洋楽ファンが必ず通る道だからね
といってもa-haは現役だったりするけどw
若いバンドには80sは新鮮な音なんだろうな・・・・。
今の音楽シーンはつまらん("・ω・゛)
139: 2008/10/14(火) 16:42:30 ID:7UUYCGhI(1)調 AAS
結構なメロディーメーカーやで!!!
間奏部分のシンセのとぅるりらとぅるりら最高やん!!!
マグスは両人差し指でピコピコ弾くんやで!!!!
あれどれだけの人がマネしたと思ってんねん!!!!!
当時シンセ買っちゃった人続出やで!!!!!!
140: 2008/10/18(土) 19:04:55 ID:5vw91x7i(1)調 AAS
てーこんみーは時代を超越してるね
80sコンピには高確率で入ってる
141: 2008/10/21(火) 00:44:41 ID:FqnyfLq2(1)調 AAS
カルメン・・・
142: 2008/10/27(月) 10:55:05 ID:XL1zXJju(1)調 AAS
湯二婆猿冷たいな
バイオグラフィーなんも書いてないぢゃまいかw
罠の方がまだマシやな・・・
いいかげんに汁
143: 2008/10/28(火) 12:21:32 ID:aL2vLO+X(1)調 AAS
007のリビングデイライツはシリーズの中で一番いい曲だと思う、映画も007の中で一番好き。
144: 2008/10/28(火) 18:33:34 ID:w6xtcyiK(1)調 AAS
ジョン・バリーinのリビングデイライツってなんか野暮ったい
a-haのアルバムバージョンの方がスピーディーでいいけどちょっと軽すぎる

メロディーはいいのにアレンジがイマイチなのが惜しい

つべにユー・ウォンテッド・モアと007をMash Upした動画があるんだけど
不思議と007の世界とマッチしてて良かった
 
145: 2008/10/29(水) 15:33:07 ID:pz06TSSB(1)調 AAS
なんかディスコミュージックぽいよね
146: 2008/10/30(木) 00:36:51 ID:szirqbHL(1/2)調 AAS
あの曲で踊れるのはアネリ姐さんだけだかもねw
いつかジョン・バリーの爺さんにも踊って欲しい

生きてたら(ry
147: 2008/10/30(木) 00:38:29 ID:szirqbHL(2/2)調 AAS
・・・変な日本語になっちゃったけど気にしないでね♪
148: ばりい 2008/10/30(木) 23:19:03 ID:/yQqjF9c(1)調 AAS
ヒトラーユーゲントの曲でなんか踊れるか!
氏にやがれ!
149: 2008/10/31(金) 00:59:29 ID:2AIz88A8(1)調 AAS
ばりい氏ね!!!!!!!!!!!!!
150: 2008/11/01(土) 00:12:49 ID:sVxtOT+8(1)調 AA×

151
(1): 2008/11/02(日) 23:59:43 ID:mJHgVwCY(1)調 AAS
つい何回も見てしまうwwwwwww

外部リンク:jp.youtube.com
152: 2008/11/03(月) 02:11:08 ID:d/DxG+rL(1)調 AAS
デペッシュモードとa-haのスレ
2chスレ:gaysaloon
153: 2008/11/05(水) 13:52:26 ID:beLsTPdm(1/2)調 AAS
ポールは高卒だっけ?
154: 2008/11/05(水) 20:11:56 ID:SIw3kO3V(1)調 AAS
マグスもだよ
モートンが大学中退
155: 2008/11/05(水) 23:04:44 ID:beLsTPdm(2/2)調 AA×

156: 2008/11/06(木) 01:58:14 ID:VsPnaP7Z(1)調 AAS
ずいぶん長いことファンをやってるけど
メンバーの学歴なんて考えたこともなかった
157: 2008/11/06(木) 08:47:59 ID:/MIA77FP(1)調 AAS
>>151ソフトバンクだから小間切れになるだろうから見れない、悔しいゼ!
158: 2008/11/07(金) 02:17:43 ID:/sxuI5X1(1/2)調 AAS
低学歴でも曲は作れると教えてくれたポール
名前を変えて人生変わるのかどうか教えてくれたポール
SAVOYソングブックまだ買ってないゴメン

ジャン・ポール・ゴルチェ、サンポール、ポール・ワークター・サボイ

俺にとって世界3大ポールの一人
159: 2008/11/07(金) 08:12:58 ID:hWmHRypG(1)調 AAS
真ん中はポール牧じゃないのか
160: 2008/11/07(金) 08:30:24 ID:u8z3PwuR(1)調 AAS
ギムナジウム卒は低学歴扱いしないと思う
日本のFランク大卒より相当マシだ
161
(1): 2008/11/07(金) 12:31:58 ID:/sxuI5X1(2/2)調 AAS
進学校出身ってことは割とインテリなのか
確かに二人は博識だし、インタビューの発言から察するにアホではない

ジョークを混ぜるとこがイギリス人風味だよな
よくすべるけど
162: 2008/11/09(日) 20:20:14 ID:CcdubzTe(1)調 AAS
>>161
>確かに二人は

1名だけおばかがいるってことですね
分かります
163: 2008/11/10(月) 00:24:11 ID:mJPfjfVY(1/2)調 AAS
アホというよりも禿げですね
164: 2008/11/10(月) 01:13:13 ID:Qyawok3l(1)調 AAS
ハゲだしアホだし作曲はダメだし
ろくなところが無いですね
165: 2008/11/10(月) 13:01:48 ID:mJPfjfVY(2/2)調 AAS
歌だけなんですね、わかります
166: 2008/11/11(火) 21:09:04 ID:gi9xvQJk(1)調 AAS
アパ・グループとアハって紛らわしいんだけど
167: 2008/11/15(土) 14:03:34 ID:F+c3wbCy(1)調 AAS
禿げ
168: 2008/11/26(水) 22:41:12 ID:AQcNEse8(1)調 AAS
過去スレなつかすい

a-ha復活
2chスレ:musice
a−ha
2chスレ:musice
【命綱】a-haについて語るべし【生命線】
2chスレ:musice
[ノルウェー]a-haを語り尽くそう[Vol.2]
2chスレ:musice
【あは?】a-ha【あ〜は〜?】
2chスレ:musice
169: 2008/12/10(水) 23:54:46 ID:Sa2yjBg9(1)調 AAS
たけおんめ
170
(1): 2008/12/17(水) 02:21:39 ID:5lRxHAhl(1/2)調 AAS
つべのコメ見るとノルウェーでもa-haが息の長い活動をしてる事を知らない奴いるんだな
まあ、一度活動休止してるからそのせいだろうけど

複雑だわな・・・まあいいか

新譜でプチブレイクしてくれれば認知度もうpするハズ
171: 2008/12/17(水) 06:14:11 ID:b7dYGp9/(1/2)調 AAS
>>170
さすがにノルウェーで知らんやつは相当めずらしいだろwww
アンチとかノルウェー人をかたったやつはベツとして
172: 2008/12/17(水) 22:10:05 ID:5lRxHAhl(2/2)調 AAS
自分ノルウェー人だけどwwwって自ら名乗る奴って煽り厨なのかよ

☆☆☆☆☆☆ ○ァック ユー!!!!☆☆☆☆☆☆

ってやり返したいけど必ず仲裁に入る奴がいるんだよな・・
「ちみたち、つべでケンカなんて誰も得しないだろ?やめようよ〜
マジスレするなんてダサっいよ・・いい加減もちつこうぜ」

どんだけ暇なんだよwww
173: 2008/12/17(水) 22:29:30 ID:b7dYGp9/(2/2)調 AAS
俺ノルウェー人だけど、a-haって全然有名じゃないよ?
まわりで知ってる人もいないと思う〜。
174: 2008/12/18(木) 01:08:13 ID:MTgqHm3B(1)調 AAS
日本と一緒じゃん、どんだけw
ノルウェーにも今現在売れてる音楽っつーのがあるわけだし
a-haを知ってる人と知ってない人が多いのは仕方ないじゃん。
そんなのどの国でもそうだろうし。日本でもそうだし。
現在単品でスマッシュヒッツ出して活動してるミュージシャン、
名前は知ってるが昔いたバンド名は?って感じの人だっているじゃん。
175: 2008/12/18(木) 05:31:24 ID:LRxzv4ra(1)調 AAS
私もノルウェー人だけど、誰もa-haなんて
知らないよね〜。
176: 2008/12/18(木) 13:13:34 ID:0mxvgPK1(1)調 AAS
キャリアの分だけ知られてる訳じゃないんだな
デュラン×2やボン・ジョビも今は空気だし、そんなもんなんだろう

a-haよりもリール・ビック・フィッシュのスカ・バージョンの方が
ティーンにはお馴染みだし、曲知ってるけどバンド名は知らない・・
そんな存在で終始してるのってどうかと思ってたけど、当たり前か。
177: 2008/12/22(月) 14:04:08 ID:tAvMCmIT(1)調 AAS
>デュラン×2やボン・ジョビも今は空気だし

空気って「なくてはならないもの」って意味?
178: 2008/12/22(月) 16:50:56 ID:oPm40XlM(1)調 AAS
いてもいなくてもどうでもいいって意味ぢゃない?
179: 2008/12/23(火) 09:48:10 ID:Hjob3Z+E(1)調 AAS
あって当たり前ってことだ。とマジレスしてみる。
180: 2008/12/23(火) 11:56:27 ID:uBqViBxN(1)調 AAS
まだブリトニーの方がマシって思えるから不思議
181: 2008/12/23(火) 13:02:58 ID:SEEzElwY(1)調 AAS
俺もノルウェー人だけど、a-haなんて誰も知らないよね(´・ω・`)
182: 2008/12/23(火) 19:53:35 ID:4mJt4wTJ(1)調 AAS
漏れ漏れも
183: 2008/12/24(水) 00:01:31 ID:HImrfO6z(1)調 AAS
Jeg er norsk. Selvfølgelig, "a-ha" Jeg vet det.
Det er interessant at flyten av historien. De hater ikke "WAROTA"

Ikke slåss lol
184: 2008/12/24(水) 21:37:52 ID:uui3GQBM(1)調 AAS
おお、本物のノルウェー人!!
...なわけないか。
185: 2008/12/25(木) 02:15:12 ID:52i0Zs6h(1)調 AA×

186: 2008/12/27(土) 01:12:52 ID:QgfrzeB9(1/2)調 AAS
You Are The OneとTake on Meどっちが好き?

自分はYou Are The One

だってカワイイんだもんこの曲
187: 2008/12/27(土) 13:42:54 ID:RUApt6Ko(1)調 AAS
ああ小室が彼女や愛人やセフレはべらして歌ってたアレ・・・
188: 2008/12/27(土) 15:35:25 ID:QgfrzeB9(2/2)調 AAS
そうそうそれそれ・・・・・・・・ちゃうわ!!!!!!!!!!!!
189: 2008/12/28(日) 22:51:50 ID:FtjV3VUr(1)調 AAS
モートゥン
190: 2008/12/30(火) 00:11:08 ID:M/ihqVWx(1)調 AAS
ハルケッタ
191: 2008/12/31(水) 20:14:08 ID:uMdrycWV(1)調 AAS
ザッハトルテ
192: 2009/01/01(木) 00:29:43 ID:lXeQz40D(1)調 AAS
さ、今年の運勢はどうかな?
193: シャドウサイド 2009/01/02(金) 01:08:48 ID:LP+o5Mh0(1)調 AAS
今年はニューアルバム大ヒットでアーハ大ブレイク間違いなし!!
194: 2009/01/02(金) 12:35:07 ID:GM4EYzHQ(1)調 AAS
車道サイド
195: 2009/01/04(日) 00:43:34 ID:XflcxFdL(1)調 AAS
和製大砲
196: 2009/01/05(月) 17:15:15 ID:fYr19y8T(1)調 AAS
Wikiには新譜3月予定って書いてあったけど
本当かなあ?
197: 2009/01/05(月) 20:24:14 ID:kgdfebGl(1)調 AAS
ノルウェーでは5月以降って出てるけど
198
(1): 2009/01/06(火) 01:09:55 ID:4UXs96Xd(1)調 AAS
ノルウェーソースやだあああ。・゚・(ノД`)・゚・。
199: 2009/01/07(水) 21:10:17 ID:AGw1FkcT(1)調 AAS
>>198はバカなの?
200: 2009/01/08(木) 13:45:25 ID:Z+1dYift(1)調 AAS
東スポみたいなもんだろうノルウェーソースなんて
201: 2009/01/08(木) 15:39:16 ID:gn30x4ya(1)調 AAS
なんでやねん
202: 2009/01/08(木) 21:25:58 ID:3aYbezgZ(1)調 AAS
ノルウェーソースでトンカツ食った
203: 2009/01/09(金) 13:18:17 ID:gllK1Dp9(1)調 AAS
カキフライ美味しくいただきました
204: 2009/01/12(月) 20:50:47 ID:GmP1JFXY(1)調 AAS
>>24
なんだよこれw
ひでーにも程があるだろwww
205: 2009/01/18(日) 14:50:40 ID:30GoybGy(1)調 AAS
「Take On Me」という曲でセンセーショナルなデビューを果たし、
世界中にその存在を知らしめて、
その後ピタリと売れなかったといういわゆる世界の一発屋、
それがa−haなのです。
206: 2009/01/18(日) 23:30:16 ID:HDZrsNJT(1)調 AAS
修正

「Take On Me」という曲でセンセーショナルなデビューを果たし、
世界中にその存在を知らしめて、その後アメリカや日本のチャート
からは撤退し、一時活動休止したものの、2000年に再結成記念アルバム
「Minor Earth Major Sky」を発売、これがヨーロッパでミリオンヒットを記録
華麗なる復活を果たす。

2002年に7th「Lifelines」、2005年に8th「ANALOGUE」を発表、シングル「ANALOGUE」は
約18年ぶりにUKトップ10入りを記録し久々にチャートに返り咲いた。
現在9thアルバムの製作中で2009年初旬の発売を予定している。
207: 2009/01/19(月) 00:58:24 ID:ULuO7T8f(1)調 AAS
すごいすご〜い
208: 2009/01/21(水) 22:16:45 ID:Wy22n9VA(1)調 AAS
wow
209: 2009/01/21(水) 23:00:54 ID:UM88Vyz5(1)調 AAS
復活したのか、すごい。
イヤミじゃなくて最近気にしてなかったから気づいてなかった。
買ってくるわー
210: 2009/01/27(火) 00:29:55 ID:k3Rq0asp(1)調 AAS
急に生えてきたキノコじゃねぇんだからよ
驚きすぎだろ
211
(1): 2009/01/29(木) 23:28:01 ID:iCjFMpLt(1/2)調 AAS
アカデミー賞にノミネーツされてる「Slumdog $ Millionaire」に
社員恩TVが使われてるって本当?

サウンドトラックには収録されてないみたいだけど・・・
なんかの間違いじゃないの?
212
(1): 2009/01/29(木) 23:53:01 ID:4Xq3I6kI(1)調 AAS
>>211
日本とアメリカ以外の予告編とか、イギリスのテレビCM。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
213: 2009/01/29(木) 23:58:25 ID:iCjFMpLt(2/2)調 AAS
>>212イメージソングみたいな感じ?

日本で例えると「マンマ・ミーア」の松田聖子的なもの?
挿入歌ではないってことかなるほど
214: 2009/01/30(金) 01:49:16 ID:+pAQ9oie(1)調 AAS
本当だ〜

SLUMDOG MILLIONAIRE - Official Trailer - In UK Cinemas Now
外部リンク:jp.youtube.com
215: 2009/01/31(土) 12:17:27 ID:dc96KiRH(1)調 AAS
最近名盤漁りしてて聞いてみた
シンセポップやね
おもしろいリズムを鳴らす
216: 2009/01/31(土) 16:49:56 ID:AbK+2+2M(1)調 AAS
・・・?
217: 2009/02/13(金) 23:43:26 ID:7BxOiVZi(1)調 AAS
パンクバンドだと思ってました
218: 2009/02/15(日) 19:48:02 ID:c8wgDYSy(1)調 AAS
GyaoでTAKE ON MEのPVが観れる
219: 2009/02/15(日) 21:39:29 ID:e1+dzvmR(1)調 AAS
別にわざわざGYAOで見ずとも・・・
220: 2009/02/15(日) 23:28:18 ID:U3AqoT1p(1)調 AAS
GYAOも迷走してるな
221: 2009/02/27(金) 20:10:10 ID:EMianK2K(1)調 AAS
フジテレビで懐かしいのやってるけどあの夜ヒットの映像流れやしないんだろな
社宝級のアーカイブだろうにバカめ
222: 2009/02/27(金) 22:34:17 ID:i+Ysh7Du(1)調 AAS
セイコマツダだけでお腹イパーイ
223
(1): 2009/02/28(土) 11:44:30 ID:GUbQS49p(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

A-HA Take on me family guy

たまたまようつべで見つけたんだけど、これの詳細知ってる人いる?
アメリカ?のアニメの中でTake on meのPVのパロディーがあってすごく笑えるんだけど、有名なの?
224
(1): 2009/02/28(土) 12:33:26 ID:HScxPIFD(1)調 AAS
>>223
「ファミリー・ガイ」というアニメの一場面で超有名。
このアニメは他にもダイアー・ストレイツのマネー・フォー・ナッシングとかポリスのアラウンド・ユア・フィンガーのパロディもやってるよ。
225: 2009/02/28(土) 14:00:16 ID:GUbQS49p(2/2)調 AAS
>>224
どうもありがとう!
ファミリーガイって初めて知ったけど有名なアニメだったんだね
226
(1): 2009/03/01(日) 12:22:19 ID:8wXliKwI(1)調 AAS
Take on meで
「僕は行ってしまうよ」なのに
Take me onと逆になっても
「僕は行ってしまうよ」なのはなんでですか?
倒置法ですか?
227
(1): 2009/03/01(日) 16:58:37 ID:ISL6Bppa(1)調 AAS
わたしを雇ってください
228
(1): 2009/03/01(日) 18:30:27 ID:OCeA9RaH(1)調 AAS
>>226
外部リンク[86]:ja.wikipedia.org
229: 2009/03/01(日) 20:48:12 ID:QfCNmrEa(1)調 AAS
>>227
エキサイト翻訳したらそうなったw
>>228
なるほど、句動詞というのは前後しても構わないんですね
ありがとうございます
230: 2009/03/11(水) 15:34:17 ID:TehoD6iO(1)調 AAS
see A offは see off Aにはならない
231: 2009/04/25(土) 23:38:52 ID:3LquR99z(1)調 AAS
わたしをつねってください
232
(1): 2009/04/29(水) 10:57:39 ID:7tmoJ1Gh(1)調 AAS
外部リンク:universalmusic.no
keaneの新曲かと思ったkeaneがa-haをパクってるの?
233: 2009/04/29(水) 14:58:33 ID:NTEj83A+(1)調 AAS
最初にKeaneの曲を聞いたときa-haの新曲かと思ったよ
これa-haファンの総意w
234: 2009/04/29(水) 21:19:39 ID:dGMp3hgn(1)調 AAS
ジョンクーガーメレンキャンプ?
235: 2009/04/29(水) 23:21:25 ID:dkXstDbe(1)調 AAS
このへんの曲とか
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

236: 2009/04/30(木) 00:15:50 ID:Oimk8676(1)調 AAS
>>232
Keane have cited bands such as A-ha, Beatles, U2, R.E.M., Radiohead, Queen, and Pet Shop Boys as major influences

↑影響を受けてるらしいよ
237: 2009/04/30(木) 08:51:34 ID:+zrh+QsK(1)調 AAS
節操ナス・・・
238
(1): 2009/04/30(木) 18:08:23 ID:MIckhCMp(1)調 AAS
メロディ自体はkeaneのほうが分かりやすくて良いから
ずっとa-haパクってれば良かったのに変な方向行って迷走気味だな
239: 2009/05/01(金) 00:11:14 ID:wTXjJOwA(1)調 AAS
イギリスのバンドはパクってメシ食ってるんだよね・・
もっとパクっていいよ・・
240: 2009/05/02(土) 16:01:07 ID:iHDdCvg6(1)調 AAS
このGr.↓がカバーしていたなんて知りませんでした。

動画リンク[YouTube]

241: 2009/05/02(土) 16:26:52 ID:UxkTGzGQ(1)調 AAS
携帯厨乙
242: 2009/05/02(土) 22:29:54 ID:1bukPt17(1)調 AAS
>>238
Keaneのメロディって1回で覚えられないだろ常識的に
ドラッグの力借りてるだけにメロディまで迷走しまくりじゃねーか
243: 2009/05/03(日) 00:13:13 ID:5y7aqpV8(1/2)調 AAS
ドラッグやってたのはボーカルの人で
曲書いてるのはキーボーの人
244: 2009/05/03(日) 01:47:27 ID:xAJONdO6(1)調 AAS
バンドの音っつーのはね、伝染するの
誰かメンバーで1人でもファビってる奴がいると作品に影響する
音の方向性の違いで解散してしまうバンドも多いだろ
a-haも結構作品ごとに作風をコロコロ替えるバンドだけど
いいモノを作ろうと模索した結果そうなっただけだからね
それで27年間もバンドを継続してるんだから立派だと思うよ
245: 2009/05/03(日) 02:28:37 ID:5y7aqpV8(2/2)調 AAS
誰か一人が毛生え薬を使用すると
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.647s*