[過去ログ] 松本清張16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/02/16(日) 12:00:20.16 ID:ISGj5832(1/2)調 AAS
書斎魔神出入禁止

■前スレ
松本清張15
2chスレ:mystery

■過去ログ
社会派ミステリーといえば松本清張。
2chスレ:mystery
社会派ミステリーといえば松本清張。その2
2chスレ:mystery
社会はミステリーといえば松本清張。第三章
2chスレ:mystery
社会派ミステリーといえば松本清張 第四章
2chスレ:mystery
社会派ミステリーといえば松本清張 第五巻
2chスレ:mystery
875: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/08/19(火) 23:23:53.52 ID:lNQK771l(1)調 AAS
思うに、MJは両作家のミステリ部分のみならず、
人間関係のドロドロ(世にありがちな営みと言い得る)に興があるのかなと。
時代もテーストも全く異なるが、これを書かせたらこの両巨頭は手練れ
そのものと言い得る。
ゴジラシリーズではメーンストーリーに三角関係(時代的に一見ドロドロに
見えない演出ではあるが)がある第1作を強く推すのもわかる。
876: 2014/08/22(金) 12:35:54.27 ID:li5vqnDC(1)調 AAS
見事な論考だね。
コンパクトにまとめられているところがいつもながら素晴らしい。
877: 2014/08/23(土) 18:21:54.66 ID:BZABSBtM(1)調 AAS
アンチ書斎派が無学・初学だらけの無能ばかりということが証明されたね
878: 2014/08/25(月) 21:26:39.60 ID:ln/fajF9(1)調 AAS
松本清張ドラマスペシャル「霧の旗」(テレビ朝日)

柳田桐子:堀北真希
大塚弁護士:椎名桔平
木村佳乃


Twitterリンク:allyyathera
879
(1): 2014/08/26(火) 11:46:06.30 ID:s7rpw3wK(1)調 AAS
さすがビッグ3の一角を成す作家だねえ。
都筑あたりではこうは絶対にいかないからねえ。
880: 2014/08/26(火) 12:00:29.34 ID:ByWd9fzC(1)調 AAS
放送日未定とあるが早く見てみたい
放送されたなら清張評論のビッグ1と言われる書斎の論考を是非とも読みたいものだ
881: 2014/08/27(水) 09:12:51.14 ID:72d8urtx(1)調 AAS
ドラマの話題なら本を読むと言う能動的な行為をせずに
垂れ流される放送を見て感想を言うだけだから書斎にもできるもんなw
882: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/08/27(水) 20:08:25.80 ID:vF3n10U/(1)調 AAS
「霧の旗」のヒロインはどう見てもホマキじゃないだろ(w
前にはアイブとか、事情は色々だろうが、
放送どころか製作前から何でミスキャスト決定の
ような企画ばかりするのか?
あの思い込みが強く、暗い情念を秘めたデンパがかったヒロインを
演じるには宮崎あおいちゃん最適という感あり。
さすれば百恵ちゃんの松竹映画版に匹敵する作に成り得たかもしれぬ。
883
(1): 2014/08/27(水) 20:20:58.89 ID:tzyae9x7(1)調 AAS
「百恵ちゃんの映画版」→東宝
884
(1): 2014/08/28(木) 03:44:39.06 ID:wyDJU8Rh(1)調 AAS
くだらない女優の話題しかできない書斎w
さすがにくだらな過ぎると自覚したのか今回は自画自賛は無しなんだなw
885: 2014/08/28(木) 12:21:53.87 ID:pnM6Hy9B(1)調 AAS
女優の話しは大事だよ。
映画の花形なんだから。
886: 2014/08/28(木) 12:48:30.51 ID:GNO119e2(1)調 AAS
ここが何の板かもわからないバカがいるな
887: 2014/08/28(木) 13:09:02.11 ID:bSfilocT(1)調 AAS
>>884
まさにブーメランw
くだらない話してる自覚がないようだ
888: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/08/28(木) 22:54:09.30 ID:E0QWO7bf(1)調 AAS
>>883
さくら〜な旧が松竹、リメイクが東宝か。
サンキュー!
「霧の旗」は清張風サイコミステリと読める。
実は原作「疑惑」の終盤もこの線。
清張先生の作風からは意外なジャンルに思えるが、
その淡々とした筆致ゆえ、かえって恐怖感が増すものあり。
889: 2014/08/29(金) 07:49:00.11 ID:v1bYdD8s(1)調 AAS
>>879
同意
20代の日本人に尋ねたら、読んだことはなくとも名前だけは知られているビッグ3
それに比べて都筑さんは・・
890: 2014/08/29(金) 08:04:45.53 ID:o4h6Fzbd(1/3)調 AAS
金田一少年などもあるし、周辺の諸々を含めればやはりビッグ3なんだよね。
都筑など鼻糞みたいなものだ。
891: 2014/08/29(金) 12:02:34.85 ID:FNP5ZNie(1/2)調 AAS
ああ、そんなのも有りだねえレベルの妄言だと
書斎自身が認めた「ビッグ3」とやらを必死に擁護する自称書斎派www
892: 2014/08/29(金) 12:07:03.13 ID:o4h6Fzbd(2/3)調 AAS
アンチよ、細論についての議論の余地はあるが、ビッグ3については誰もが認めざるを得ない発明なんだよ。
都筑ヲタのようにビッグ3より上だなどと妄言を吐かして遁走する恥さらしはもうやめておけ。
893: 2014/08/29(金) 12:10:42.59 ID:FNP5ZNie(2/2)調 AAS
おいおいw
バカ書斎自身が認めたことを否定するのかよ
たかが支持者の分際でww
894: 2014/08/29(金) 12:15:29.28 ID:9VsOLuDi(1)調 AAS
ビッグ3とか言っても実は書斎はほとんど清張を評価してないんだよな
長編には軒並みダメ出し
暗い情念とかいうワンパターンな評価軸しか持ってなくてそれに当てはまると勝手に認定した
数作品だけを評価してるに過ぎない
ようするにほとんど未読ということを露呈してるだけなわけだけど
895: 2014/08/29(金) 12:43:17.39 ID:dfnHBk6k(1)調 AAS
書斎はビッグ3を語らせたら他の追随を許さないビッグ1であることは間違いないよ
896: 2014/08/29(金) 13:18:10.72 ID:fXr0Bnl6(1)調 AAS
下から数えてな
897: 2014/08/29(金) 13:23:52.87 ID:o4h6Fzbd(3/3)調 AAS
ビッグ3の意味とそれを見出した書斎の先見性についてもっと評価しないとダメだよ。
公平じゃない。アンチだと自認するならしたらばに遁走してくれ、今すぐな。
898: 2014/08/29(金) 13:48:52.99 ID:8RlNuQai(1)調 AAS
遁走してくれw
遁走って頼まれてするものなのかw
日本語を知らないバカは困るなあ
899: 2014/08/29(金) 16:15:26.48 ID:8WtQuEdu(1)調 AAS
そういうバカからしか支持されない書斎。
900: 2014/08/31(日) 10:59:02.26 ID:66AwR0JZ(1)調 AAS
清張作品で今まで未刊行だったものが最近新たに出たりしてない?
901: 2014/08/31(日) 11:17:38.63 ID:xOLmwRCf(1)調 AAS
品切れ作品の復刊(他社含む)はあるけど(光文社の表象詩人とか)
未刊行作品の書籍化は聞かないな
野性時代に「トンニャット・ホテルの客」が再掲載されたくらいか
902: 2014/08/31(日) 11:37:46.53 ID:h0nKOclr(1)調 AAS
横溝スレから逃げ出してこっちでビッグ3連呼か
903: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/08/31(日) 23:55:53.70 ID:e9g2IVR3(1)調 AAS
清張先生の長編で書籍化されるのが遅かったり、長期に渡り絶版だった作品は、
復刊されても。出来としては危険信号と見てよいかも。
何でベストセラー作家にして大作家の作品がそんなに長く・・・と普通に
考えればわかるかと思う。
最近では「雑草群落」に辛口評価あり。
やはり安全パイは短編集ということになろう。
904: 2014/09/01(月) 01:53:37.60 ID:UiY1CQqw(1)調 AAS
新潮社のだけ読めば充分だよ。名作揃いだし。
905: 2014/09/02(火) 18:17:48.03 ID:GUZE0gKI(1)調 AAS
内容がタブーに触れているので、出版社側が及び腰になって
絶版やら書籍化が遅れるケースは清張作品であったの?
906: 2014/09/02(火) 18:38:18.09 ID:nFUvIJ1g(1)調 AAS
書斎はいちいち自演で質問形式にしてそれに答えるという方法じゃないとレスができないのかw
907
(1): 2014/09/02(火) 20:14:54.17 ID:+jlXOwLS(1)調 AAS
『半生の記』また読みました
つくづくうまい
ところで箒の仲買の話だけどあんな事できるなんて
普通の才覚じゃないよね
908: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/09/03(水) 00:17:53.36 ID:eG9MZ15V(1)調 AAS
今週発売のサン毎に南陀楼綾繁なる人物の「考える葉」に関する評が
掲載されているが、何者?
909: 2014/09/03(水) 11:34:40.02 ID:Pu5+1PJp(1)調 AAS
検索スキルがないのかwww
910
(1): 2014/09/03(水) 15:16:56.37 ID:LWFY3wZK(1)調 AAS
などと何のスキルも持たぬアンチが書き込んでいるね
911: 2014/09/03(水) 15:44:33.11 ID:0g5Jf/Kl(1)調 AAS
検索ではなく、昔からの調べ方の流儀に倣っているだけのこと。
検索では得られないものがあるからね。
912: 2014/09/03(水) 16:20:12.89 ID:+SvMgLC2(1)調 AAS
検索で得られるものも検索ができないから得られない書斎w
>>910なんて尊敬する書斎様wに対してなにも教えることができないというスキル無しだしww
913: 2014/09/03(水) 17:38:34.80 ID:Y6eH1DpZ(1)調 AAS
>>907
広告デザインで賞を取っていたことといい、箒の件といい、
結局何をやっても大成してたんじゃないかな
914: 2014/09/03(水) 18:10:22.14 ID:JQ4tpiyz(1)調 AAS
昔からの調べ方の流儀が2ちゃんねるで質問することなんだってさ

ウルトラバカだなw
915: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/09/03(水) 23:58:32.85 ID:K3WJdJ0O(1)調 AAS
清張先生は、進学が可能な環境下にあれば、
研究者になってもそれなりに成功したかと思う。
ただし、清張先生を評価した江上先生のようなある種異端扱いを
受けたかもしれぬが(w
916: 2014/09/04(木) 00:00:22.91 ID:8SIsH7Av(1)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
917
(1): 2014/09/04(木) 03:50:53.14 ID:W/UsIkQp(1)調 AAS
たった2分で自画自賛レスw
もっと自然にできないほど追い詰められてるわけかw
918: 2014/09/04(木) 06:10:18.64 ID:Ktyh2SNR(1)調 AAS
レベルの低い論考を賞賛するレベルの低い支持者w
919: 2014/09/04(木) 08:53:40.27 ID:oA9MBxU9(1/2)調 AAS
自分でレベルの低さを知らずに認めるアホアンチ。
書斎は2ちゃん向けに合わせながら、高水準の論考を執筆しているよ。
920: 2014/09/04(木) 09:44:20.19 ID:iZOlfc22(1/2)調 AAS
間違いだらけで高水準だとさ
やはり書斎支持者はレベルが低いねえ
921: 2014/09/04(木) 12:31:14.33 ID:VXHfjfLs(1/2)調 AAS
血蛞蝓やめくら頭吊を盲目的に持ち上げるようなバカな支持者が相手だものな。
そりゃ低レベルだよw
922: 2014/09/04(木) 13:37:57.73 ID:iZOlfc22(2/2)調 AAS
そしてアンチに校正してもらうという体たらく
情けない論考だな、書斎w
923: 2014/09/04(木) 15:03:14.99 ID:oA9MBxU9(2/2)調 AAS
アンチはそれくらいしか世のため人のためにはできないだろ。
むしろ感謝せいや。
924: 2014/09/04(木) 16:18:49.84 ID:VXHfjfLs(2/2)調 AAS
世の害毒人の害毒にしかならない書斎w
925: 2014/09/04(木) 17:46:30.87 ID:XqN6z0hl(1)調 AAS
校正すら出来ない支持者とアンチに校正してもらう書斎魔神

バカすぎw
926: 2014/09/05(金) 12:15:28.50 ID:ofuLObo7(1)調 AAS
>>917
何だ?いつものアンチによる自作自演を自白してるのか?
927: 2014/09/05(金) 13:29:07.70 ID:FtP6793g(1)調 AAS
アンチはバカだから、自らさらけ出す。
書斎派のガードはかたいけどね。
928: 2014/09/05(金) 13:36:01.87 ID:3hgo2PdS(1)調 AAS
ガードが硬すぎて自室に閉じこもりきりですか書斎さんw
929: 2014/09/05(金) 13:39:49.37 ID:cHA1uxFk(1)調 AAS
ガードが固いって要するに自演してますって告白じゃんw
書斎はどこまで愚かなのか
930: 2014/09/05(金) 14:25:25.56 ID:pZH9mMc4(1)調 AAS
ガードは固いといいながら自演を自白するバカ書斎w
931: 2014/09/05(金) 20:43:32.55 ID:NR3qaXQe(1)調 AAS
創価学会に入りませんか
932: 2014/09/11(木) 19:16:41.42 ID:kXLc1dEI(1)調 AAS
莫言『透明な人参』のカバー袖に
「80年代に川端康成、松本清張からフォークナー、ガルシア・マルケスまで世界文学の影響を受け」の文字。

今や清張は世界文学として受容されてるわけか。
933: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/09/11(木) 22:19:39.27 ID:Nyr/IcbI(1)調 AAS
グローバルに見て、
日本語という壁が無ければ、バルザック、スタンダール級の存在だった
であろうという評もあり。
934: 2014/09/11(木) 22:54:25.03 ID:26mNeAPX(1)調 AAS
さすが鋭い見識だ
935: 2014/09/11(木) 23:15:34.34 ID:k02mS3Fv(1)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
936: 2014/09/11(木) 23:22:49.16 ID:a1kKfm4U(1)調 AAS
同意。
書斎を悪く言うのは嫉妬心だろうね。
937: 2014/09/12(金) 09:03:12.87 ID:DtKLHsvd(1)調 AAS
相変わらずソースを示せない能無し書斎w
934のいう「鋭い見識」というのは書斎のことじやないということが判らないらしいw

こういう知能の低い自画自賛しかできないのが畜生の浅ましさ
938: 2014/09/12(金) 09:51:11.92 ID:l1YCHNba(1)調 AAS
評ありって他人の評の話なのに、鋭い見識だとか書斎支持者は日本語読めない連中らしいw
939
(2): 2014/09/12(金) 10:23:07.64 ID:+ch6BNz1(1/4)調 AAS
どの批評を評価するかでその人の教養レベルがわかる。
バルザックもスタンダールも読んだことのないアンチには難易度高いわな。
940
(2): 2014/09/12(金) 10:33:10.23 ID:5ahdzGYI(1/2)調 AAS
しかし書斎って自分からは話題が振れないんだな
常に誰かが何か言ったのに便乗する形でしか発言ができない
941: 2014/09/12(金) 11:48:53.00 ID:OhgTSKYH(1/3)調 AAS
だって書斎は知識がないんだもん
942: 2014/09/12(金) 11:57:25.12 ID:44R1nhj+(1)調 AAS
>>939
同感
今頃バルザックとスタンダールを検索して調べて、荒しの準備をしている頃だね
943
(1): 2014/09/12(金) 12:05:43.47 ID:+ch6BNz1(2/4)調 AAS
実のある批判ができないアンチ。
普段アニメやマンガしかみていないからこんな惨状になる。
944: 2014/09/12(金) 12:24:13.40 ID:w5Z9XE4+(1)調 AAS
>>939
同感w
書斎みたいな誤字脱字無知デタラメだらけの自称「批評」なんか手放しで評価するバカは低能揃いだねw

バカ書斎に対して、実のある批判はいつも我々はしているけれど
自称支持者は手放しで賞賛するだけw
945: 2014/09/12(金) 13:14:39.22 ID:665b3J3h(1/2)調 AAS
>>943
同意
「ミステリー好き」を自称しててもアンチの場合は名探偵コナンあたりだろうね
946: 2014/09/12(金) 13:16:40.71 ID:xDIRZKXi(1/2)調 AAS
書斎は名探偵コナンすら読めないそうだ
漢字が読めないんだからそれも当然
947: 2014/09/12(金) 13:17:14.62 ID:OhgTSKYH(2/3)調 AAS
そのコナンしか知らないはずのアンチに論考を添削してもらってる書斎はミステリーど素人ってことですね!
948: 2014/09/12(金) 13:19:06.67 ID:5ahdzGYI(2/2)調 AAS
都筑道夫を読むつもりはないとか放言する書斎派はミステリー好きでさえない単なる荒らしだな
949: 2014/09/12(金) 13:25:45.86 ID:665b3J3h(2/2)調 AAS
またアンチの精神勝利法か
毎回こればかりだとさすがに食傷気味だね
950: 2014/09/12(金) 13:29:54.97 ID:+ch6BNz1(3/4)調 AAS
アンチは頭が悪いから工夫がないんだよね。
だから単純につまらない。
951: 2014/09/12(金) 13:51:05.79 ID:OhgTSKYH(3/3)調 AAS
二年後に忘れられる

某氏と住人に完全論破される

忘れられつつあるにこっそり訂正

これが精神勝利法だね、初代くん?w
952: 2014/09/12(金) 13:59:25.01 ID:g83waYXr(1)調 AAS
>>940
すごいブーメランだなw

しかしアンチって自分からは話題が振れないんだな
常に書斎の論考に便乗する形でしか発言ができない
953: 2014/09/12(金) 14:07:42.55 ID:xDIRZKXi(2/2)調 AAS
とほざく書斎派wとやらは
そのアンチにぶら下がることしかできない低能ですなw
954: 2014/09/12(金) 14:17:01.44 ID:+ch6BNz1(4/4)調 AAS
コナンの特集を組むぐらい落ちぶれたMMにはもはや権威はない。
書斎はそのことをよくわかっているよ。

その権威にすがりたいヲタを相手に商売している香具師は上手くステマをやっているが(w
955: 2014/09/12(金) 14:30:45.79 ID:ubRt3vCU(1)調 AAS
>>940
必ず便乗してくるのでいいカキコしてた人も去っていくんだよね
完全な荒し
ああいうのを小姑根性というんだよね本人は気付いてないけど
956: 2014/09/12(金) 15:10:27.48 ID:lMhrwoVZ(1)調 AAS
アンチもオニイタンも喧嘩はやめろよ
両者とも書斎に比べれば初学者の域を超えられないのだから

※初めてここに来る方へ
 そこをわきまえて大口叩かないのが支持者、身の程知らずに批判もどきをまき散らすのがアンチという異同があります
957: 2014/09/12(金) 15:19:54.49 ID:4dV+fJUL(1)調 AAS
>コナンの特集を組むぐらい落ちぶれたMMにはもはや権威はない。
>書斎はそのことをよくわかっているよ。

ところがバカ書斎がミスマガに投稿するとほざいたのは
ミスマガがコナンの特集組んだ後のことだったんだよなw
958: 2014/09/16(火) 11:35:49.40 ID:iCCbGrqP(1)調 AAS
清張、横溝、乱歩←老若男女誰もが名前を知っているし、代表作も2〜3冊あげられる

都筑道夫←ごく一部のマニアのみ知る
959: 2014/09/16(火) 13:40:27.72 ID:cwrjoK7U(1)調 AAS
同意。
やはりビッグ3は別格なんだよな。
960: 2014/09/19(金) 15:58:51.25 ID:ufwpk9rn(1)調 AAS
昨夜、装飾評伝を読み終えた初心者です。サークルの女子会とか煩わしいものばかりでなかなか進みませんが、
「誤差」を読み始めました。
961: 2014/09/19(金) 17:54:37.01 ID:4It1vXji(1)調 AAS
また、上げで初心者w
962: 2014/09/20(土) 09:56:41.78 ID:kyFN3yco(1)調 AAS
またアンチによる初学者イジメか
963: 2014/09/20(土) 11:42:57.10 ID:09E5Gc1S(1)調 AAS
初心者を排除する書斎派w
964: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/09/20(土) 17:39:23.57 ID:YgrFIMxB(1)調 AAS
秋の夜長に清張短編をゆったり読む楽しみ。
冷涼な季節にふさわしい作風かと思う。
965: 2014/09/20(土) 18:07:15.68 ID:905jmU7G(1)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
966: 2014/09/20(土) 18:34:39.59 ID:m9veucGX(1)調 AAS
965は完全に嫌味だなw
967: 2014/09/20(土) 19:08:47.77 ID:31pU6MLi(1)調 AAS
んなーこたーない
書斎はこのスレの至宝だ
968: 2014/09/20(土) 20:39:59.41 ID:Fh1LzUxM(1)調 AAS
うむ
969: 2014/09/21(日) 18:35:06.92 ID:SK3OQIwG(1)調 AAS
痴呆だろ
970
(1): 2014/10/01(水) 11:03:51.90 ID:Dzbs+Pmz(1/2)調 AAS
初学者です
「眼の壁」読了しましたがイマイチでした(右翼の描写も迫力不足)
次は「人間水域」を読む予定です

何か推薦図書はございますか?
971: 2014/10/01(水) 11:11:59.64 ID:NCI9kMqr(1)調 AAS
ヲタ、次スレ立てておけ。
972: 2014/10/01(水) 13:21:26.17 ID:MWxySI5y(1/2)調 AAS
また、お薦めは?w
初学者なんて書斎魔神用語を使ってるお里の知れる自演だな
973: 2014/10/01(水) 14:03:52.03 ID:2o22A3xg(1)調 AAS
こうやって初学者を追い出すアンチ
974: 2014/10/01(水) 19:12:13.64 ID:cpxMnD5K(1)調 AAS
「初学者」なんか追い出して当然。
だって中身は書斎だものな。
975: 2014/10/01(水) 19:19:47.77 ID:p+7un+EV(1)調 AAS
松本清張を研究、日本で100社以上就活したイタリア出身美女の働き方
外部リンク:news.mynavi.jp

>奨学生としてケンブリッジ大学大学院に留学しました。東アジア言語修士号を専攻し、「松本清張」を研究対象にしたんですよ。
976: 2014/10/01(水) 20:22:11.79 ID:Vb8J5ACS(1)調 AAS
いま読めばぬるい
977
(1): 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/01(水) 21:39:31.96 ID:K87aEonD(1)調 AAS
>>970
推理長編  「遠い接近」「数の風景」「梅雨と西洋風呂」
時代推理長編「鬼火の町」
時代長編  「火の縄」
推理中編  「獄衣のない女囚」
中編    「六畳の生涯」

さっと思い浮かんだ面白かった作品群。
短編は傑作・佳作が多数過ぎて省略、短編集は読んで損無しかと思う。
978
(2): 2014/10/01(水) 21:52:34.05 ID:MWxySI5y(2/2)調 AAS
この後ありがとうございますという自演レスが付くのが目に見えるようだw
そしてまた『数の風景』に『梅雨と西洋風呂』出たよ
要するに長編はそれしか読んでないんだろ
979: 2014/10/01(水) 23:07:52.96 ID:Dzbs+Pmz(2/2)調 AAS
>>977
早速ありがとうございます
時代ものは苦手ですのでそれ以外を順に読んでみます
980: 2014/10/02(木) 05:32:29.24 ID:LV+7niMM(1/2)調 AAS
こんな見え見えの自演恥ずかしくないのw
981: 2014/10/02(木) 10:02:35.04 ID:uNC0aOJD(1/2)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
やはりアンチの書き込みは無駄でなんの役にも立たない
982: 2014/10/02(木) 10:09:38.05 ID:qzrGZCAb(1)調 AAS
書斎のアドバイスは本当に有難いわ。
俺も参考にしているが外れはまったくない。
983: 2014/10/02(木) 10:25:27.89 ID:o1iv1qoe(1)調 AAS
血蛞蝓も頭吊も正確なんだとさw
みっともなさすぎる自演w
984: 2014/10/02(木) 12:12:00.87 ID:pwllCQda(1)調 AAS
初学者と書斎の会話に嫉妬してる暇があるならアンチは読書すべき
985: 2014/10/02(木) 14:19:30.80 ID:LV+7niMM(2/2)調 AAS
初学者(自演)と初学者の書斎の自演会話ということだね
ほんとうにアンチ読書の書斎はちゃんと読書した方がいいな
986: 2014/10/02(木) 21:15:20.86 ID:VRo3u/uh(1)調 AAS
読書はしているぞ!!!!!!!!しているとも!!!!!!!!
987: 2014/10/02(木) 21:30:17.40 ID:9gg6dWcM(1)調 AAS
「渇いた配色」(「死の発送」)を読んだんだけど、これは松本清張版「黒いトランク」だね。

この小説は、連載してた雑誌の廃刊等の理由で、20年間単行本化されなかったようだけど、
週刊コウロンが廃刊になることなく連載が終了し、昭和37年頃に単行本化されてたら、
わりと高い評価を受けたんじゃないかと思う。
988: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/02(木) 21:30:54.98 ID:vaO+HlJ2(1)調 AAS
「火の縄」未読決定な>>978(w

初期の非ミステリ短編に多く見られるが、
時代小説でも本作のような変人にして名人、才人を描かせたら清張先生の筆は冴えまくる感あり。
一般には悲劇のヒロインのイメージが強い細川ガラシャにはクールな目線なのが
いかにもな清張テースト。
989: 2014/10/02(木) 22:02:11.01 ID:uNC0aOJD(2/2)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
990: 2014/10/02(木) 22:28:24.36 ID:q9vycl1c(1)調 AAS
同意ですな
991
(1): 2014/10/03(金) 04:30:01.10 ID:lPBJ1H2V(1)調 AAS
未読決定、ねえw
書斎はバカだから>>978が未読であるという根拠なんか挙げられないだろうな。
自分が言われて悔しいことを言い返しているだけの園児並みの感性だからw
992: 2014/10/03(金) 10:53:40.31 ID:BLypEDhO(1)調 AAS
書斎の論考にきちんと反論してから言え。
993
(1): 2014/10/03(金) 23:26:22.15 ID:errp7NS6(1)調 AAS
論に対してなら反論もできるが
頭吊のは論じゃないから反論は不可能だ。

あ、そういう意味では頭吊に反論できる人間は存在しないよなw
994: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/04(土) 13:42:17.45 ID:ag3sgbnt(1)調 AAS
「火の縄」は長編小説だって(w
荒らすためだけに存在する>>991>>993
憐れなり(w

清張先生の時代小説は食わず嫌いが多いようなのが残念。
現代小説同様に短編に面白いものが多いので、
「無宿人別帳」「紅刷り江戸噂」「増上寺刃傷」等、
この辺を手に取って見て欲しいものである。
995: 2014/10/04(土) 13:51:25.90 ID:UJySsuNc(1)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
996: 2014/10/04(土) 23:05:32.49 ID:ad2beS4h(1)調 AAS
いちいち罵倒に絡むしかできない哀れな書斎w
食わず嫌いせずにきちんと本を読めよ文盲w
997: 2014/10/05(日) 00:18:02.43 ID:YCgDtJ8N(1)調 AAS
書斎は優秀な水先案内人。
998: 2014/10/05(日) 00:23:15.74 ID:cvq9U/Bs(1)調 AAS
清張が伝奇ものを書いたという事実すら知らない書斎は水先案内人どころか舟幽霊だな。
999: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/05(日) 05:39:14.09 ID:zspAfD3A(1)調 AAS
ちゅーか、昨年は再読、初読込みで、清張作品長・中編を20以上読み耽り、
一昨年は清張作品未読短編を渉猟した俺だが、今年は深まりつつある秋の時期に至っても、既読清張作品はゼロ。
作家と読者の「縁」ってのは、こんな年もあるんだわな・・・
1000: 2014/10/05(日) 08:14:31.13 ID:JZYgoK4A(1)調 AAS
こんな感傷的なエッセイが書けるのもまた書斎だけだね。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s