[過去ログ] 松本清張16 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
982: 2014/10/02(木) 10:09:38.05 ID:qzrGZCAb(1)調 AAS
書斎のアドバイスは本当に有難いわ。
俺も参考にしているが外れはまったくない。
983: 2014/10/02(木) 10:25:27.89 ID:o1iv1qoe(1)調 AAS
血蛞蝓も頭吊も正確なんだとさw
みっともなさすぎる自演w
984: 2014/10/02(木) 12:12:00.87 ID:pwllCQda(1)調 AAS
初学者と書斎の会話に嫉妬してる暇があるならアンチは読書すべき
985: 2014/10/02(木) 14:19:30.80 ID:LV+7niMM(2/2)調 AAS
初学者(自演)と初学者の書斎の自演会話ということだね
ほんとうにアンチ読書の書斎はちゃんと読書した方がいいな
986: 2014/10/02(木) 21:15:20.86 ID:VRo3u/uh(1)調 AAS
読書はしているぞ!!!!!!!!しているとも!!!!!!!!
987: 2014/10/02(木) 21:30:17.40 ID:9gg6dWcM(1)調 AAS
「渇いた配色」(「死の発送」)を読んだんだけど、これは松本清張版「黒いトランク」だね。
この小説は、連載してた雑誌の廃刊等の理由で、20年間単行本化されなかったようだけど、
週刊コウロンが廃刊になることなく連載が終了し、昭和37年頃に単行本化されてたら、
わりと高い評価を受けたんじゃないかと思う。
988: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/02(木) 21:30:54.98 ID:vaO+HlJ2(1)調 AAS
「火の縄」未読決定な>>978(w
初期の非ミステリ短編に多く見られるが、
時代小説でも本作のような変人にして名人、才人を描かせたら清張先生の筆は冴えまくる感あり。
一般には悲劇のヒロインのイメージが強い細川ガラシャにはクールな目線なのが
いかにもな清張テースト。
989: 2014/10/02(木) 22:02:11.01 ID:uNC0aOJD(2/2)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
990: 2014/10/02(木) 22:28:24.36 ID:q9vycl1c(1)調 AAS
同意ですな
991(1): 2014/10/03(金) 04:30:01.10 ID:lPBJ1H2V(1)調 AAS
未読決定、ねえw
書斎はバカだから>>978が未読であるという根拠なんか挙げられないだろうな。
自分が言われて悔しいことを言い返しているだけの園児並みの感性だからw
992: 2014/10/03(金) 10:53:40.31 ID:BLypEDhO(1)調 AAS
書斎の論考にきちんと反論してから言え。
993(1): 2014/10/03(金) 23:26:22.15 ID:errp7NS6(1)調 AAS
論に対してなら反論もできるが
頭吊のは論じゃないから反論は不可能だ。
あ、そういう意味では頭吊に反論できる人間は存在しないよなw
994: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/04(土) 13:42:17.45 ID:ag3sgbnt(1)調 AAS
「火の縄」は長編小説だって(w
荒らすためだけに存在する>>991>>993
憐れなり(w
清張先生の時代小説は食わず嫌いが多いようなのが残念。
現代小説同様に短編に面白いものが多いので、
「無宿人別帳」「紅刷り江戸噂」「増上寺刃傷」等、
この辺を手に取って見て欲しいものである。
995: 2014/10/04(土) 13:51:25.90 ID:UJySsuNc(1)調 AAS
そんなことは考えてみたことも無かったわ
さすが書斎の論考は斬新でためになる
996: 2014/10/04(土) 23:05:32.49 ID:ad2beS4h(1)調 AAS
いちいち罵倒に絡むしかできない哀れな書斎w
食わず嫌いせずにきちんと本を読めよ文盲w
997: 2014/10/05(日) 00:18:02.43 ID:YCgDtJ8N(1)調 AAS
書斎は優秀な水先案内人。
998: 2014/10/05(日) 00:23:15.74 ID:cvq9U/Bs(1)調 AAS
清張が伝奇ものを書いたという事実すら知らない書斎は水先案内人どころか舟幽霊だな。
999: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/10/05(日) 05:39:14.09 ID:zspAfD3A(1)調 AAS
ちゅーか、昨年は再読、初読込みで、清張作品長・中編を20以上読み耽り、
一昨年は清張作品未読短編を渉猟した俺だが、今年は深まりつつある秋の時期に至っても、既読清張作品はゼロ。
作家と読者の「縁」ってのは、こんな年もあるんだわな・・・
1000: 2014/10/05(日) 08:14:31.13 ID:JZYgoK4A(1)調 AAS
こんな感傷的なエッセイが書けるのもまた書斎だけだね。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s