[過去ログ]
松本清張16 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809
(2)
: 2014/07/31(木) 00:29:10.45
ID:AigpyQfI(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
809: [] 2014/07/31(木) 00:29:10.45 ID:AigpyQfI 砂の器 全集➄ 球形の荒野 全集E 読了しました。 砂の器 主人公の超音波を駆使する設定は果たして必要だったのかどうか、 読んでいて違和感を覚えました。 ハンセン病に関する当時の偏見にはあまり固執せず、さらっと記述していたので 意外に感じました。 球形の荒野 タイトルの持つ深い意味と当時の日本の置かれた状況に 色々考えさせられました。ラストは詩情的で秀逸に感じました。 死の枝(短編集) 「家紋」が印象に残りました。 ネットで流布されている噂のネタがこの作品だったのですね。 寺院関係者からのクレームで映像化が難しくなったとか。 「砂の器」の最新のドラマでハンセン病の設定が無くなっていたのも、 同じ類のクレームを危惧しての事でしょう。 清張作品の映像化にあたって、タブーが大きな障害になって行く傾向に ますます拍車がかかる気がして残念でなりません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1392519620/809
砂の器 全集 球形の荒野 全集 読了しました 砂の器 主人公の超音波を駆使する設定は果たして必要だったのかどうか 読んでいて違和感を覚えました ハンセン病に関する当時の偏見にはあまり固執せずさらっと記述していたので 意外に感じました 球形の荒野 タイトルの持つ深い意味と当時の日本の置かれた状況に 色考えさせられましたラストは詩情的で秀逸に感じました 死の枝短編集 家紋が印象に残りました ネットで流布されている噂のネタがこの作品だったのですね 寺院関係者からのクレームで映像化が難しくなったとか 砂の器の最新のドラマでハンセン病の設定が無くなっていたのも 同じ類のクレームを危しての事でしょう 清張作品の映像化にあたってタブーが大きな障害になって行く傾向に ますます拍車がかかる気がして残念でなりません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s