[過去ログ] 松本清張16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2014/03/10(月) 02:54:13.37 ID:Euz8JHYN(2/2)調 AAS
動機に古い新しいなどと言い出すようでは
ハムレットも忠臣蔵もわかるまい
小賢しいというか愚かというか
やはり2ちゃんは『チェックメイト』と叫びそうな人物の群れだな
想像力の欠如ではない、お馬鹿なだけ
43: 2014/03/10(月) 05:52:20.27 ID:LaU/ZxQo(1)調 AAS
書斎の論考は光るけどね。
44: 2014/03/10(月) 08:03:49.39 ID:SwBRCqAr(1)調 AAS
最近の読者は「やられた!」「騙された!」といったどんでん返しを期待してミステリーを読むからね。
ミステリーが騙し小説という非常に狭いジャンルになってしまった。
45: 2014/03/10(月) 16:19:38.22 ID:jIg5icuW(1)調 AAS
書斎のような優れた読み手が存在することを清張はあの世でさぞかし喜んでいることだろう
46: 2014/03/10(月) 16:22:34.29 ID:GHIlr5B/(1)調 AAS
書斎にはそういう皮肉は通じないぞw
47: 2014/03/10(月) 20:07:06.17 ID:f5AP0EoK(1)調 AAS
「深層海流」ってなんで文庫で出ないの?
岡倉天心論とか相当渋いのでも出るんだから、需要ありそうなもんだが
48: 書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g 2014/03/10(月) 22:06:22.69 ID:X9zL5Bmd(1)調 AAS
現代ミステリ界のトップランナーである圭吾&みゆきは
自身も認める清張(先生)の後継。
本邦ミステリの主流であった怪奇探偵小説の域を脱したというか、
清張先生自身の言葉を借りれば、お化け屋敷の掛小屋から出すことに成功し、
(お化け屋敷には別な魅力がある)、ミステリの多様な可能性の
成功例を多く呈示した意義は、はかり知れないものあり。
49: 2014/03/11(火) 11:01:29.92 ID:HzCjh054(1)調 AAS
そうですね
結局 大人の読者の再読に耐える作品が生き残るんだと僕も思います
50
(2): 2014/03/11(火) 20:08:03.97 ID:h3+WB9zk(1)調 AAS
「点と線」を読み直してる。

基本的な疑問なんだけど、三原はなんで心中事件を追ってるの?

三原は捜査2課で、××省の汚職事件を担当してるんだよね。
にもかかわらず、心中事件の真相を解明するために北海道にまで出張してる。
(安田だって、以前からマークしてたわけじゃないし。)

汚職事件の重要人物である佐山の死が気になるのはわかるけど、
他殺の疑いがあるなら、殺人の担当部署や地元の警察が対応すればいい話で、
汚職事件の担当者がしゃしゃり出てくる話じゃないと思うのだけど。
51: 2014/03/11(火) 21:06:04.32 ID:NbfyWu2q(1)調 AAS
外部リンク[html]:luj.g.ribbon.to
>(スロコンブ自身が影響の一つとして挙げていた)松本清張をふと思い出させる特殊な作風に辿りついています。

いつの間にかフランス人作家に影響を与えていた清張
52: 2014/03/11(火) 21:35:53.16 ID:Tel1Q1yk(1)調 AAS
タイトルは忘れたが、推理小説というよりは怖い話的な短編作品で、
女が風呂場で観葉植物を育てる話が印象に残っている。
53: 書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g 2014/03/11(火) 22:05:45.22 ID:0QLVqiL+(1)調 AAS
いわゆる社会派ミステリ(このジャンルの定義は明確ではないが)
ブームと言われた頃(昭和30年代)には、
清張先生の他にも水上勉、黒岩重吾、有馬頼義といった作家連も
「お化け屋敷の掛小屋から出したミステリ」を書いていたのだが、
(「海の牙」「霧と影」「背徳のメス」「リスとアメリカ人」等々)
結局、現代に至るまで長く読み継がれたのは清張作品のみと言うても
過言ではない。
今は社会派ミステリ=清張作品という現状。
そもそも、清張作品があったゆえ、社会派ミステリなるジャンル
(というかネーミング)が誕生したと言ってしまってもよいかもしれぬ。
54
(1): 2014/03/11(火) 22:12:43.91 ID:RE+RmAOW(1)調 AAS
と、僕は思いました。
55: 2014/03/11(火) 23:33:18.80 ID:c1VxPDvt(1)調 AAS
芸術を台無しにする愚はやめておけや。>>54
56: 2014/03/11(火) 23:43:30.64 ID:42rtfQCW(1)調 AAS
「いわゆる」「というネーミング」とか何か前に定義しようとしたが
まるでダメでこそこそ逃げ出した経験でもあるかのように
逃げ道を用意したつもりの論考()だなwww
57: 2014/03/12(水) 00:14:10.92 ID:M/gFHevA(1)調 AAS
論考とかぬかすなら、とりあえず>>50に答えてやれよ
58
(1): 2014/03/12(水) 01:06:04.60 ID:2CBPuV1t(1)調 AAS
>>50
警察は汚職捜査なんかやらないでしょ
59: 2014/03/12(水) 06:48:09.80 ID:t63pUueY(1)調 AAS
相変わらず頭の中が小学生のまま、怨みと嫉妬と劣等感だけを懲り固めた60歳が
歪みきった人間性を垂れ流してブウブウ鳴いて、もとい泣いてるなw

未読は中学時代に初心者が最初に手に取る乱歩、横溝清張、クリスティ、カー、
クイーンその他を数冊ずつ読んだっきり、まるっきり「大人の読書」ってものを
知らないまま年だけ取ったただのド素人なのがこの十年で完璧に証明された

ドリフのコントになるまで学校の友達が八つ墓村を読んでいたことさえ知らず
70年代の渦中にいながら「幻影城」を読もうとも思わなかったと公言するその態度は
まるっきり「ガキ」そのものなんだけど、未読の空恐ろしいところは、小中学生
そのもののレベルのくせに大人の会合に首を突っ込んで、大人のそれもハイレベルな
マニアとして認めてもらえるっていう甘ったれた夢をいつまでも見ていることだ

人間の行動パターンは中学二年の頃に確立するというから、未読家畜は中学時代に
すでに周囲から相手にされず、勘違いしたエリート願望と羨望嫉妬で狂う寸前の
悲惨な人生だったんだな
そして性犯罪者になってそれがいまだに続いていると

ホント未読家畜のこの60年の人生はいったい何だったんだろう?
60: 2014/03/12(水) 12:26:26.26 ID:2/SpSUoV(1)調 AAS
>>58
収賄罪・贈賄罪はどこが捜査するんだよ
↓12頁
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
61: 2014/03/13(木) 11:56:44.79 ID:pH8yrxiM(1)調 AAS
書斎さんのレスで清張氏のことがますます好きになるよね
62: 2014/03/13(木) 20:08:39.35 ID:3orSqS8P(1)調 AAS
同意。
さすがという他ないよ。
63: 2014/03/14(金) 07:27:35.99 ID:Jrn/Kwf4(1)調 AAS
書斎さんのレスを拾うだけで、大学で松本清張論の講義を受けたような気分になれるよね
64: 2014/03/14(金) 19:47:17.95 ID:kmP9WXFj(1)調 AAS
これまた同意。
書斎の高度なレベルの論考は本物を見抜く人にはわかるんだよね。
65: 2014/03/16(日) 11:23:29.89 ID:x0kjBXp5(1)調 AAS
清張の描く悪人は時々どうしようもない卑屈な小者なのに、吐き気がするほど邪悪なのがいるが、
ドラマや映画になると大体、邪悪さが無くなってしまうんだよな。
66: 書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g 2014/03/16(日) 21:31:36.58 ID:CuMGUxjJ(1)調 AAS
清張作品には抜けたところもある市井の犯罪者というタイプが多いが、
「遭難」の犯人は異色。
あの専門知識を悪用した巧みな犯罪計画、しぶとい生命力といい、
名犯人(?)の名称がふさわしい。
67: 2014/03/17(月) 11:50:09.17 ID:UmbWd533(1)調 AAS
書斎さんのレスがないとこのスレはただの便所の落書きだよね
68: 2014/03/17(月) 11:54:32.96 ID:GNO/H1rd(1)調 AAS
書斎さんのレスはただの便所の落書きだよね
69: 2014/03/18(火) 21:04:54.38 ID:DK2Xy+Y4(1)調 AAS
書斎さんのレスを無料で読める僕たちは幸せだよね
70: 2014/03/18(火) 21:08:52.58 ID:T83fumon(1)調 AAS
便所の落書きを消すのに経費がかかるのにこのうえ金を要求する書斎って最低だね。
71: 2014/03/19(水) 01:44:45.28 ID:eeMOqTV1(1)調 AAS
書斎先生の論考が読めるのは2ちゃんだけ!
72: 2014/03/19(水) 07:33:39.98 ID:/ji4p0bw(1)調 AAS
書斎先生の論考は俺達のような無学にも優しいよね
73: 2014/03/19(水) 10:05:28.23 ID:rT38mtNz(1)調 AAS
書斎さんへの下らない叩きを見てると「出る杭は打たれる」って言葉が浮かぶよね
74: 2014/03/19(水) 12:04:24.50 ID:K8et5WRM(1)調 AAS
ただのマシンと化した、たまに書斎魔神と名乗ることもあるコビベブタムシw
75: 2014/03/19(水) 19:13:07.44 ID:SxX2pKsJ(1)調 AAS
清張スレにはこんな下品な輩はいなかったんだけどな。
したらばからの出張組だろうね。あっちは閑古鳥だ。
76: 2014/03/20(木) 01:04:34.85 ID:dPl2YuJT(1)調 AAS
そうだね。
書斎の支持者と名乗る名無しのような下品な輩はいなかったよね。
書斎という最低の輩だけだったよね。
77: 2014/03/20(木) 10:50:34.98 ID:80ACDIft(1)調 AAS
マシーンをマシンと書き換えたら惨めな一生が素晴らしくなるのかい?ブタムシくんw
78: 2014/03/22(土) 11:50:15.82 ID:/uWjxko5(1)調 AAS
いろいろ問題はあろうが
松本清張に関しては書斎ほど身を入れて論評している奴皆無なんだし
まあ書斎を発奮させる程度に文句たれるのはいいんじゃない?

清張に関する限りは書斎は 読めるよ
79: 2014/03/22(土) 15:54:58.94 ID:ogSgr98k(1)調 AAS
と、名無しで自分を褒めあげるのが書斎w
みっともないからそういう自演は止めろといっているだろ。
80: 2014/03/22(土) 17:36:34.83 ID:3XNGXjgZ(1)調 AAS
初心者に清張は伝奇小説は書いてないなどという
妄言をほざいた奴の何が身を入れた論評なんだよw
お気に入りの遭難と梅雨と西洋風呂を何百回でも読み直していろ
81: 2014/03/22(土) 17:45:09.18 ID:2Om2PSuQ(1)調 AAS
あと家紋と火の記憶と老春だっけ
書斎が一応読んでる清張作品はそれだけw
82: 書斎魔神 ◆oZ4sVpFI5g 2014/03/23(日) 00:24:32.32 ID:BOe4DEt1(1)調 AAS
素人衆大量乱入か?
「遭難」「梅雨と西洋風呂」「家紋」「火の記憶」「老春」
これってかなり濃い並びなんだが(w
単なる荒らし目的のレスを書くにしても、今少し考えて書かないとな(w
83: 2014/03/23(日) 06:20:58.85 ID:AaDxekGA(1)調 AAS
でつまつ書斎がねらーを告訴するらしいぞw

2chスレ:mystery

789 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:30:59.39 ID:GJJxal7k
事件化すれば、根拠のない誹謗なのか事実なのか法廷で争うわけだから
書斎はほんとうに60歳なのか、無職なのか、性犯罪を犯したのか、
ネットで自演しているのか、それにでつまつは本当に中学生なのかを
証拠を元に検察と弁護側が確かめるんだよなあ

当然書斎は宣誓の上で証言台に立ち、書かれている事が事実かどうか証言する

でつまつ名義の書き込みや被災者への暴言は自分が書いたものか問われ、
電話局やネット会社がデータを提供して事実かどうか検証される
そしてそこで嘘をついたらたちまち偽証罪でだ

楽しいなあ、生の書斎を見られるんだからw
何をおいても裁判は傍聴しに行って、レポートを上げるぞw

790 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/03/22(土) 16:33:49.38 ID:huJgCX1q
来るな、来ないでくれ・・・
84
(1): 2014/03/23(日) 08:08:24.28 ID:irMbO9gJ(1)調 AAS
書斎の過去ログだけ拾い集めてまとめると1冊の貴重な松本清張論のできあがり
岩波新書あたりから出版されてもおかしくはない
85: 2014/03/23(日) 08:11:43.40 ID:vf0stU6j(1)調 AAS
自分は濃い清張作品を読んでるから偉いってか
安っぽい自慢だねえ…
86: 2014/03/23(日) 08:44:37.67 ID:kJeJmfaK(1)調 AAS
ゴミ論考集めてもゴミはゴミ
87: 2014/03/23(日) 09:24:52.74 ID:NZuA3FYK(1)調 AAS
>>84
全面的に同意する
まさに日本一の論考がここにある!
88: 2014/03/23(日) 11:35:56.30 ID:b7Ro8yJx(1)調 AAS
確かに日本一だな。
日本一ダメな駄文の集成w

あ、ひょっとすると世界一かもしれんな。
89: 2014/03/23(日) 13:19:20.54 ID:ODKSRiGp(1/2)調 AAS
自分の挙げてるのは濃いんだぜって自慢するのって
書斎がよく罵倒する「ヲタ」の典型的挙動だぜ
お笑い芸人が戯画化して演じるヲタクそのまんまだなw
90: 書斎魔神 2014/03/23(日) 22:49:39.38 ID:b/mSjJC9(1)調 AAS
素人衆は、乱入するにしても、もっと清張作品を勉強して来なさいって
ことだわな(w

清張時代小説短編マイベスト5だと、
「おのれの顔」
「いびき」
「甲府在番」
「明治金沢事件」
「役者絵」
この5作、とにかく面白い。
91: 2014/03/23(日) 23:05:51.96 ID:ODKSRiGp(2/2)調 AAS
清張が伝奇小説を書いてたことを知らなかった素人が何か言ってるw
92: 2014/03/24(月) 07:21:52.98 ID:EnOEBE6v(1/2)調 AAS
初めてこのスレに来る人は書斎魔神のレスは読み飛ばした方がいい
その理由は論考があまりに的確だから
まずは真っ白な状態で清張作品を読む
その後書斎魔神さんの論考を見て、内容を頭に入れてから再度清張作品を読み直す
そこには違った世界が広がるから…
93: 2014/03/24(月) 07:23:37.41 ID:EnOEBE6v(2/2)調 AAS
そういう意味では書斎魔神は(その気があればだが)映画評論なども向いていると思う
94: 2014/03/24(月) 09:50:06.52 ID:48BzMTXI(1)調 AAS
ナイル殺人事件が大ヒットしていたことすらこの年まで知らず
映画の知識も70年代で完全ストップしたまま
「キューブ」「リンチ」と言ってさえいれば映画通と思ってもらえると信じてる
それが無能書斎、肥溜め老人林(60歳)の現実

つい最近も映画「キャリー」の話題で大恥かいて、
「キャリー」と言われるだけで逃げ回ってるw

そこらの中学生の方がよほど映画を語れるよw
95: 2014/03/24(月) 09:53:09.51 ID:XFK37qgp(1)調 AAS
書斎魔神こと林博士(仮名)について

過去に各地のスレで語った「自己紹介」

・大手広告代理店勤務
・Vシネマの脚本家(「卍舞」新作準備中)、
・業界でも評判のライター
・言論界でも鬼才を発揮している出版関係の会社経営者
・人気の構成作家
・デラックス弁護士
・代表取締役
・CEO

・東大大学院生
・私大の非常勤講師
・文学博士
・法学博士

・時の天皇のご落胤
・家柄はどこかの大名
・貴族
・番付に載る高額納税者
・四代続いた政治家の家に生まれ音羽に邸宅を構えている
・父祖の代からの資産と株の上がりで悠々自適
・資産家の教養人
・株長者
・ネットの支配者
96: 2014/03/24(月) 11:17:10.54 ID:aSxRVS0l(1)調 AAS
あんたもヒマそうでいいなあ。
97: 2014/03/24(月) 11:55:25.82 ID:19Gk7TNw(1)調 AAS
毎日朝から晩まで書斎援護のために書き込み続けているでつまつとオニイタンのほうがよっぽどヒマだろw
98
(1): 2014/03/24(月) 14:50:41.81 ID:5MU0dBgF(1)調 AAS
そして登場する正義クンw
スルーできない自分もそうだが、どうせお前ら俺も荒らし扱いするんだろ
って捨て台詞が自分は違う自分が構うのはいいと自白してる事に気づいてないw
99: 2014/03/24(月) 18:14:13.73 ID:3N3BCHnb(1)調 AAS
頭の悪いID:5MU0dBgF の行状

みすてりぃ板雑談スレ5
2chスレ:mystery
100
(1): 2014/03/24(月) 21:03:33.69 ID:UsR2lf2D(1)調 AAS
「晩年の松本清張にゴーストライターがいた事は業界内では有名な話」としたり気に語る輩を見かけたが、
海外取材を繰り返していた晩年の作品はゴーストライターでは無理
そもそもこう言う輩は、速記者(これは実在)と、データマン(これも一部の作品で実在)と、
ゴーストライターを混同しているのだがね
101: 2014/03/24(月) 23:07:55.32 ID:yXGJUa4L(1)調 AAS
書斎さんの論考で色々知識を吸収した輩がとんだ掌返しだね
102: 2014/03/25(火) 09:48:15.12 ID:ADfdd8Eb(1/2)調 AAS
清張が伝奇小説を書いてたことを知らなかった素人から知識を吸収なんかできるわけないだろw
世の中にはこんな恥を晒しながら生きてる人もいるんだという知識は得たけどね
103: 2014/03/25(火) 10:36:40.47 ID:FewxhknW(1)調 AAS
書斎の論考で清張の伝奇小説に光が当たったよな
104: 2014/03/25(火) 11:46:52.19 ID:ADfdd8Eb(2/2)調 AAS
なんだお前そんなことも知らないか、いいかこれだけ伝奇小説書いてるんだよ
と言われてかんで含めるように教えてもらったよなw
書斎のスカスカの脳みそに少しは光が当たったんなら重畳の至り
105
(1): 2014/03/25(火) 12:55:39.79 ID:yVKGLWDl(1)調 AAS
ところが書斎は「ボクチンはそれらの作品を伝奇小説と認めない!」なんて要旨のトンデモ発言してまで
己の無知を正当化しようとし続けていたよねw

こういう一般の掲示板で、世間一般とは異なる自己の基準でものを言うということ自体あれな行為だけど
そうするならするで「一般には○○と言われているが自分の定義はこうだからそれに従うと」といった具合に
まず最初に自分の考え方をきっちり表明しなけりゃ話にはならない。
「アフォが騒いでいるようだが、俺の定義では〜」だとさ、お前の脳内設定なんか知るかよ。
俺たちゃテレパスじゃないぞw

ところが書斎はいつもいつも突っ込まれてから「俺様基準」を持ち出すんだよな。
しかもその「俺様基準」は書斎のそれまでの発言とは矛盾するなんてことはザラで、
時にはその「俺様基準」を忘れてその場凌ぎの発言したりするから笑える笑えるw
106: 2014/03/25(火) 15:06:50.52 ID:PKqyC+e7(1)調 AAS
>>98
スレ違いだよ自分だけが正義くんw
107: 2014/03/25(火) 17:55:13.66 ID:hf+LxyGc(1)調 AAS
松本のおちんちん
108: 2014/03/25(火) 22:49:58.01 ID:wcooB5q7(1)調 AAS
>105も書斎の自演でなければ大概だな
いいかげん その長文そのものがサイコパスだと・・・自分じゃ判らないんだろうなw
109: 2014/03/25(火) 23:12:01.51 ID:vOovPmg5(1)調 AAS
長文書いただけでサイコパス???

言葉の使い方がおかしいぞw
110: 2014/03/25(火) 23:31:57.20 ID:U21H+RgS(1)調 AAS
最近肥溜めヒロシは裁判のプレッシャーで頭が一杯で
三行以上の文章の中身が理解できなくなってるんだよ

だから他人のたかだか数行の書き込みをやたらに「長文」呼ばわりし
自分の書き込みは一行レスかよそからのコピペになってる

惨めだのうw
111: 書斎魔神 2014/03/26(水) 00:17:29.81 ID:yIMHtLq8(1)調 AAS
>>100
「したり気に」→「したり顔で」かと思う。
清張先生の速記担当者が、女性の声色まで真似て語る名調子だったと
証言しているな。
データマンの役割は編集者が務めることも多かったようだ。
112: 2014/03/26(水) 07:52:58.05 ID:E/5FfENh(1)調 AAS
「かと思う」だとさ。
どちらが正しいのか自分でわかっていないのかよw
113: 2014/03/27(木) 10:34:42.45 ID:RRvKZXzk(1)調 AAS
余所のスレのコピペ乙w
肥駄目老人林いよいよ言葉を書く能力もなくなったか
114: 2014/03/30(日) 06:34:58.96 ID:aB04N4iB(1)調 AAS
書斎さんのような人が芥川賞や直木賞の選考委員になれば日本の文学界も少しは発展するのにね
115
(1): 2014/03/30(日) 08:08:16.12 ID:23jfAfKT(1)調 AAS
なれるわけないじゃん
アホか
116: 2014/03/30(日) 19:37:50.44 ID:a7F+XCgt(1)調 AAS
松本清張が口つけた後のお茶はものすごい脂が浮いてそう
117: 2014/03/30(日) 20:10:02.57 ID:6Snn7VaW(1)調 AAS
書斎がそこまで降りてくれるかどうかだろうね。
オーナー層とかそういう立場の人だからねえ。
118: 2014/03/30(日) 20:22:56.94 ID:rLNIfYq0(1)調 AAS
落ちるとこまで落ちているのが書斎
119
(1): 2014/03/30(日) 21:09:20.82 ID:Q5I1GJTK(1)調 AAS
オーナー層がこんなこと書いて、しかも不採用になるなよw

アガサ・クリスティ 23
2chスレ:mystery
>871 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/07/09(月) 23:38:17.21 ID:P3s68T/a
(ゴミにつき省略)
>詳細は、現在「ミステリマガジン」投稿予定の
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
>で語る予定。
>各人、心して読め!!!
120: 2014/03/30(日) 21:26:13.77 ID:LzeXmCLc(1)調 AAS
作家は誤字だらけでも編集が勝手に構成してくれて、
管理職っていうのは平日も遊んでいるだけで高給がもらえる人、
というのが就職経験ゼロの肥溜め林のイメージなんだよなw
121: 2014/03/31(月) 06:08:55.20 ID:dguFkSNK(1)調 AAS
管理職とオーナーは全然違うが。
ひょっとして社会のこと知らないの。
122: 2014/03/31(月) 07:02:29.36 ID:jfqeqU0u(1)調 AAS
書斎魔神がオーナーw
嘘が幼稚すぎて笑える
123: 2014/03/31(月) 09:40:07.22 ID:rDM5xClK(1)調 AAS
書斎は元皇族華族の末裔
124: 2014/03/31(月) 09:46:12.49 ID:9YllzsMI(1)調 AAS
へーw
で、その元皇族華族って具体的に誰のことかな?
125
(1): 2014/03/31(月) 11:41:00.89 ID:PFDCZ9f2(1)調 AAS
>>115
ということはもし書斎さんが選考委員になったら日本文学の発展に寄与するということは認めざるを得ないんだね?
126: 2014/03/31(月) 12:54:49.06 ID:3ZnRwU+E(1)調 AAS
皇族の末裔じゃなく「元皇族華族の末裔」ってのが笑えるなw

奈良時代あたりの皇族だったのかねw
127: 2014/03/31(月) 13:06:41.73 ID:UH7M4vJt(1/2)調 AAS
ウンコ書斎さんらしく、得意の誤字芸で肛族禍族ぐらいやらなきゃと思ったけど
「元」皇族華族の「末裔」という斜め上芸には参りましたw
128: 2014/03/31(月) 13:26:22.59 ID:w6ssAzHp(1)調 AAS
>>125
するとなにか?
産まれたばかりの赤ん坊が選考委員になれるわけないじゃん
と言ったら
産まれたばかりの赤ん坊が選考委員になったら日本文学の発展に寄与する
と認めたということになるのかよ。

支持さって非論理的な考え方しかできないんだねw
129: 2014/03/31(月) 14:51:08.35 ID:UH7M4vJt(2/2)調 AAS
若い作家を、とかならともかく、ずぶの素人(以下)のじいさんを選考委員にって
一日駅長じゃないんだから(一日駅長は有名人だからそれも無理だけど)
まずは>>119をクリアしてからね
メジャーリーグを目指す前に、ベースの回る方向を覚えようという段階なんだから書斎さんは
130: 2014/03/31(月) 15:27:32.72 ID:2Pxqz2EO(1)調 AAS
「俺が○○の担当だったら」シリーズといい
人生の敗残者であることを聞かれてもいないのに自分の方から
これでもかとひけらかすよな、負け犬書斎はw
131: 書斎魔神 2014/04/01(火) 00:43:19.94 ID:IvVkl8ul(1)調 AAS
ドラマ版「事故」、意外に良かったとか?
原作も普通程度な感想だった、し完全スルーだった。
まあ、あの「熱い空気」と併録ということもあるが。
132: 2014/04/01(火) 11:11:29.35 ID:ttIQXWrO(1)調 AAS
書斎は高校教師のようだ
良い先生ほど小出しにする
全部教えては教わる者が考えないからね
常識の範囲内だ
133
(1): 2014/04/02(水) 19:12:44.40 ID:50GLlN1M(1)調 AAS
『彩色江戸切絵図』読んだ。
時代劇と推理物の融合。
モチーフに現代性を織り込んでいるところがさすが。
134: 書斎魔神 2014/04/03(木) 19:01:46.78 ID:5pSuGEQ5(1)調 AAS
>>133
>モチーフに現代性を織り込んでいるところがさすが。
この点は第1話「大黒屋」に顕著。
首領の打首前の言葉に「こう来るか」という感があった。
135: 2014/04/03(木) 20:25:20.36 ID:2hA3ZQpL(1)調 AAS
天才は机が汚い?あの偉人のオフィス机を17人一挙公開
スティーブ・ジョブズもザッカーバーグも尾田栄一郎も宮崎駿も。
才能ある者の机は、みな散らかっていた。(程度の差はあるけれど)

外部リンク:whats.be
136: 2014/04/04(金) 18:34:55.11 ID:RyaYYD81(1)調 AAS
光文社文庫の
「生けるパスカル」買いました。
プレミアム・ミステリー、今後も続々刊行ですね。
137: 2014/04/04(金) 18:48:56.27 ID:K9TnmQX0(1)調 AAS
要するにミウシコホォはくだらない池沼大喜利を続けたいがための池沼の言い訳に過ぎない
138
(1): 2014/04/05(土) 23:26:06.94 ID:GFzRHMwa(1)調 AAS
初心者ファンですが、全集66巻のほかにも、松本清張短編全集も必携ですかね?
139: 2014/04/06(日) 11:55:21.18 ID:9QALpxN5(1)調 AAS
文春の全集と被る作品もあるが、光文社版でないと読めない作品もあるから、
初期短編気に入ったなら買っとけ

外部リンク[html]:kenkyuyoroku.blog84.fc2.com(初期短編は35〜38巻前半)
外部リンク:www.kobunsha.com
140: 138 2014/04/06(日) 12:09:02.51 ID:zxqnxC4t(1)調 AAS
叩かれるかと心配していましたが、
親切なアドバイスどうもありがとうございました。
141
(1): 2014/04/07(月) 08:46:33.79 ID:0/g3OYwv(1)調 AAS
著名コテが目にとめてくれれば、更に有益なアドバイスをいただけるよ。
142: 2014/04/07(月) 17:32:35.59 ID:bfPqFWjU(1)調 AAS
>>141
じゃあ、無名なうえに無益なアドバイスしかしない「書斎魔神」っていうコテに用はないって事ですね!
143
(1): 2014/04/10(木) 16:44:37.71 ID:WO6GvnGk(1)調 AAS
奥さんとどうやって知り合ったんだろう 結構大きい農家の娘さんみたいだけど
お見合いかな
144: 2014/04/10(木) 20:12:22.15 ID:rKBcMcrj(1)調 AAS
たまたま西村京太郎「華の棺」を立ち読みしていたが、
明らかに高木彬光と清張がモデルじゃねえかw

高木が本格の若手にナイフ持たせて「清張を殺せ」と叫んだり、
清張が山村美紗とスイスへの駆け落ちを計画したり、何処まで本当なんだか。。
145
(1): 2014/04/11(金) 00:18:06.64 ID:btwuCw3P(1)調 AAS
>清張が山村美紗とスイスへの駆け落ちを計画

さすがにこれはないだろう
146: 書斎魔神 2014/04/11(金) 19:47:23.84 ID:VKcwKxBL(1)調 AAS
>>145
山村紅葉ならどう?(w
147: 2014/04/11(金) 19:48:23.38 ID:O3D8ilJ8(1)調 AAS
>>143
見合い
148: 2014/04/11(金) 22:43:30.40 ID:GQu6HZsA(1)調 AAS
昨日のテレビドラマはいまいちだった。
小説の方は面白いの?
149: 2014/04/13(日) 23:42:38.99 ID:K5lFpnmM(1)調 AAS
エネーチケー版ドラマも、それなりにおもしろかった
150: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/04/15(火) 23:08:35.77 ID:n6nV03bt(1)調 AAS
実は清張作品とNHKドラマの相性は大昔(?)から良い。
基本、ストイックで淡々という作風がジャストマッチなのかも。
151: 2014/04/16(水) 16:28:54.14 ID:twqX7+cd(1)調 AAS
トリックが以外とあったりする
152
(1): 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/04/16(水) 20:41:29.54 ID:Gd1Skfeh(1)調 AAS
一般には社会派というイメージが強いが、
読めばわかるとおり、
ミステリに関しては清張先生はかなりのトリックメーカー、
従来のミステリファンにも支持されたのはこの点にあろう。
ただし、ヒットした長編には非ミステリも数多く、
ゆえにこの点の印象が薄くなっている感もある。
153: ぶたくん◇BooBoo.Nic 2014/04/16(水) 22:28:02.11 ID:4q9GK6nj(1)調 AA×

154: ぶたくん◇BooBoo.Nic 2014/04/17(木) 02:12:07.62 ID:i3zt95p1(1)調 AA×

155: 2014/04/18(金) 12:19:39.28 ID:cgNjZxH6(1)調 AAS
NHKスペシャル 謎の国宝七支刀〜空白の古代を科学
動画リンク[Youku]


ナレーター佐藤慶、途中で清張も登場
156
(2): 2014/04/18(金) 13:47:50.19 ID:de87J+P6(1)調 AAS
>>152
作品名は忘れたけど音のトリックとか
当時は少なかったんじゃないの
特に科学的の
157: 2014/04/18(金) 14:04:45.36 ID:2sCVGOwI(1)調 AAS
>>156
>>4-6
158
(1): 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/04/18(金) 21:13:16.84 ID:JEcnpMCF(1)調 AAS
>>156
「砂の器」の堕胎ねたでしょ。
作品全体ではエピのひとつに過ぎないとはいえ、
当時では斬新なトリックという感あり。
本格ミステリ作家でなく、清張先生が書いたというのにも
驚きだった。
159: 2014/04/19(土) 02:25:22.76 ID:yVmq7nJW(1)調 AAS
ところで、彼は執拗に作中で青酸カリを使いたがったのだろ
なぜなんだ?
160
(1): 2014/04/19(土) 03:14:02.19 ID:2+ChAdz1(1/2)調 AAS
ストーリーのの根幹にかかわるトリックじゃないけど
死体をカンナ屑にしちゃうっていうのがあったなあ。
161
(1): 2014/04/19(土) 12:26:19.64 ID:J7fWrLB2(1)調 AAS
>>158
元記者だったんだっけ
162
(1): 2014/04/19(土) 12:48:37.51 ID:2+ChAdz1(2/2)調 AAS
新聞社だけどデザイン部門のはず
163
(1): 2014/04/19(土) 15:01:27.71 ID:9ovh/RBc(1)調 AAS
時間の習俗のドラマ、「まさかのホモ展開」だそうだが、
ホモは某短編(中編?)、レズは某短編にもあるじゃねえか
164: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM 2014/04/19(土) 21:00:12.95 ID:kbB7JDZm(1)調 AAS
>>160
わりとボリューム感ある長編Kでしょ。
何ともグロなトリックを淡々と記す清張テースト。
>>161-162
清張先生は朝日新聞西部支社(小倉)の営業部広告課勤務であった。
デザイナーというよりは、現地採用の図案書き扱い。
当時の朝日記者のエリート意識により不快な思いをさせられた経緯は
「半生の記」に詳しい。
>>163
メーントリック(改札ネタ)のひとつに関連する設定ではある。
俺はキャメラのトリックよりは、盲点を突いた感がある
こちらを面白く思ったが、アンフェアとする見解もあろう。
165: 2014/04/20(日) 00:03:01.35 ID:oZw3dC2W(1/2)調 AAS
「半生の記」しか読んでないと、不快な思いをさせられてただ鬱々としてたようだが
嫌味を言った奴を(もちろん在社中に)実力行使でぶっとばしたりしてるんだよな、これが
166: 2014/04/20(日) 03:04:44.19 ID:dyP4eRzF(1)調 AAS
『朝日新聞社時代の松本清張』では安井って名前になってたな
清張たちより一日早い給料日にわざと皆の前で金を数えたり等々相当イヤミな奴だった記憶
167: 2014/04/20(日) 07:42:48.72 ID:R3lof2Ol(1)調 AAS
話しがどんどん広がるね。
168: 2014/04/20(日) 15:07:08.33 ID:oZw3dC2W(2/2)調 AAS
半生の記しか読んでない奴の書き込みでは話が広がらんからな
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s