[過去ログ]
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16 (1001レス)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
754: 名無しのオプ [] 2014/04/22(火) 16:05:27.33 ID:f1t7JT3z サービス精神とか遊びとか理解できないかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/754
755: 名無しのオプ [sage] 2014/04/22(火) 16:18:09.88 ID:AC6Ev8s1 するような奴は頭がおかしいバカだけだな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/755
756: 名無しのオプ [sage] 2014/04/22(火) 17:12:36.98 ID:jo+BZOv9 バカ書斎・肥溜め林の脳内では、無知丸出しの誤読や勘違いした自慢話も 世間はユーモアやジョークとして楽しんでいることになってるからねwww どこの世界に人格低劣、言動醜悪な性犯罪者の無知無恥の記録を面白がれる 変態がいるものか とっとと消え失せろ、人間のクズ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/756
757: 名無しのオプ [sage] 2014/04/26(土) 18:18:31.53 ID:bBc8WVPg 行きつけの書店で平積みされていた「殺人者と恐喝者」がいつの間にか一冊になっていた けっこう購入する人いるんだな(失礼) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/757
758: 名無しのオプ [sage] 2014/04/27(日) 14:48:13.51 ID:R8BHPsJy 「猫と鼠の殺人」再読した。あまりにも、強烈な事象(?)と犯人は覚えていた。 暗闇のプールサイドのサスペンスは冴えまくり、さすがカーというもの。 ただ、それだけだなぁ。 意外といえば意外な犯人だけど、法医学的にありうるといくらいわれても、 それは禁じ手ですぜ。それが書きたかったわけではなく、解説にあるように サディスティックな検事の逆説のシチュエーションが描きたかったんだろうが。。 何とも、評価の使用のない珍品だった。でも、読ませるのは確か。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/758
759: 名無しのオプ [!ninja] 2014/04/27(日) 16:54:36.21 ID:ssBtPSiH >>753 そういう関西弁も、あるんやないやろうか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/759
760: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/04/27(日) 22:11:25.56 ID:UatiL/OO >>758 わりと辛口評価だな。 俺は事前の期待度が低かったせいか、わりと楽しめた作だった。 ゾンビ―みたいで面白いじゃん(w プールのシーンはこれぞジョンという感で秀逸という評価は同意、 オカルティズムの装飾は無い作だが、この手の恐怖を描かせたら やはり一流である。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/760
761: 名無しのオプ [sage] 2014/04/28(月) 11:42:51.10 ID:VWRVVAdT 他人に絡むことしかできないダメ書斎w http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/761
762: 名無しのオプ [] 2014/04/28(月) 17:50:03.71 ID:NELJYeHz 絡むべきレスのチョイスにこそ注目すべき。 本質があるよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/762
763: 名無しのオプ [sage] 2014/04/28(月) 21:36:02.57 ID:c2l9QllM >>758 主題「アイアトン判事は果たして有罪か無罪か」で最後まで持っていったからね ネタバレサイトのコピペばかりで未読の馬鹿はさておき プールの天井の常夜灯が消えて、「誰なの?」から始まる場面はいいね 直前でジェーンの幸福と不安が混在する真摯な祈りがまたいい サスペンスの中にこういう見事な光景があるから緊張感も引き立つ 法廷での対決場面でもあったらもっと派手なエンタメになったかもしれないね 構図がシンプルだから、自分は楽しめたなあ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/763
764: 名無しのオプ [sage] 2014/04/28(月) 23:21:46.22 ID:oOxyyG3p >>763 有罪か無罪かで最後まで引っ張るシンプルな構図はさすがだね。 プールのシーンは白眉だ。問題作ではあるけど、カーのある側面が 際だつ、必読の作品かも。新しい読者の意見が是非聞いてみたい。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/764
765: 名無しのオプ [sage] 2014/04/29(火) 01:20:59.91 ID:yFKc8uZv 猫と鼠の殺人はラストもどう考えるか、各個人でいろいろ意見がありそうだよね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/765
766: 名無しのオプ [sage] 2014/04/29(火) 07:52:41.85 ID:r+FXCgBO 「猫と鼠の殺人」について補足を。 カーのある側面とは、評論でよくいわれているけど、 読者をなんとか驚かせようとする、「サービスの過剰」だ。 これが、とんでもない方向にでてしまったのが本作かな。 >>765 あまり、後味よくないよね。。被害者は婚約者を愛していたようにもとれるしね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/766
767: 名無しのオプ [sage] 2014/04/29(火) 21:31:41.79 ID:KWBlTFvE >>764-766 ラストのフェル博士の「きみは楽しい一日をすごしたかね?」から始まるチェスのシーンは、 プールの場面とはまた別の緊張感が徐々に高まってくるからたまらん 博士曰く、<猫と鼠の手>は、どんでん返しとして小気味良かった が、確かに後味はすっきりするものではないね この作品はトリックはあくまで添え物、カーはこれがやりたかったのかなと思った http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/767
768: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/04/29(火) 22:54:54.13 ID:+MFgU2uh >法廷での対決場面でもあったらもっと派手なエンタメになったかも >しれないね 調子こいて、こんな事を書いてしまうのが駄目駄目なんだな(w ユダの二番煎じやってどうすると・・・ さっと、ジョン流、自己流の正義の貫徹>法の遵守でエンディングが良し、 なんである。 代表作と言われるマッドハッタ―等も同様。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/768
769: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 08:02:30.65 ID:ltepFK2P 締まるねえ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/769
770: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 09:33:33.74 ID:ulmedlAP 書斎自身の首がね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/770
771: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 11:45:16.83 ID:La5uBU4o >>762 同意 アンチの駄レスを見てるとまさに「十把一絡げ」の典型だもの http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/771
772: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 12:21:36.88 ID:0Dp8xllx 自分の首を見事に締めるバカ書斎www アイアトンが法廷にかけられるのを「ユダ」と一緒にするって完全に頭おかしいだろwww そしてあのラストを「帽子収集狂」と一緒くたにするバカさ加減w まさに無知ゆえに何でもかんでもか「十把一絡げ」にする「駄レス」の典型W ほんとバカは生きてるだけで笑い者になる見本だよな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/772
773: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 17:40:03.18 ID:SbSzrUn2 >>768 勉強になるね アンチのトンデモ論考がものの数行で完全に論破されている… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/773
774: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 17:49:08.90 ID:ltepFK2P 同意。 言いたいことをコンパクトにまとめる。 この技術に関しては書斎は日本一だろうね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/774
775: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 18:02:13.27 ID:9JWYxJlD 2ちゃんねるの書き込みが日本一とかバカかw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/775
776: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 18:31:09.16 ID:0Dp8xllx だからバカなんだってwww これだけ何か言うたびに笑われバカにされても、何を笑われ どこがバカにされてるのかまったく理解できないww 見栄を張ろうとするなら、普通なにか新しい発見や希少な情報を 持ち出しそうと努力するものなのに、バカは笑われている恥晒しな 書き込みをそのまま放置して 「勉強になる」 「日本一だね」 などとバカ丸出しの自慰行為を垂れ流すこと以外見栄を張る方法を 何一つ知らない 本当にどうしてこんなにバカなんだ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/776
777: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 19:04:10.41 ID:SbSzrUn2 >>776 >見栄を張ろうとするなら、普通なにか新しい発見や希少な情報を持ち出しそうと努力するもの 普通はそんなことしないし、そもそも見栄を張ろうともしてないし、煽り文句も品が無い ただの残念な人のようだな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/777
778: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:10:21.71 ID:9SIJOTwX コンパクトにまとめるも何も2ちゃんじゃそうするしかないだろ みんながやってることを自慢するとかほめるとこがないからって恥ずかしすぎだろw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/778
779: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:11:07.87 ID:9SIJOTwX >>777 ただの2ちゃんの書き込みを論考って言ってるのはなんでだい? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/779
780: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 19:12:31.56 ID:ltepFK2P 都筑スレで長文を垂れ流していた。 ヤシどもにキツく注意してくれ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/780
781: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 19:24:19.95 ID:SbSzrUn2 論じ考察された文章なら2ちゃんねるであろうが文芸雑誌であろうが論考 靖国神社であろうが公衆便所であろうが、落書きは落書き 書かれた場所によって呼び方が変わるわけではないね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/781
782: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:29:43.60 ID:9SIJOTwX >>780 2ちゃんねる程度の書き込みのどこが長文なんだよ 君、読書習慣がないみたいだね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/782
783: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:30:45.33 ID:9SIJOTwX >>781 書斎魔神のは間違いだらけで論も考察もあったもんじゃないな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/783
784: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:34:04.45 ID:0Dp8xllx 確かにコジキ林は普通の人ならするはずの下調べや確認もしないし、 見栄を張ることもできずに恥をかいてるばかりだし、 何より元性犯罪者だけあってあらゆる意味で品がない ただの残念な生き物なのは十年の現実が完璧に証明している あと「状況さんの論考がこんな長文で読めるなんて…」なんて書いてた 支持者はアホということですね?www http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/784
785: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 19:42:27.35 ID:0Dp8xllx あ、「書斎さんの論考がこんな長文で読めるなんて…」なんて書いてた 支持者はアホということだから しかし相変わらず名前を挙げられるのがユダや「マッドハッター」www 幼稚な感想の中身はすべて「十把一絡げ」の当てずっぽう 中学校でもちゃんとした勉強もしていなかったんだろう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/785
786: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 21:51:46.91 ID:VAOTXnKN 「猫と鼠の殺人」のラストが自己流の正義の貫徹? いやいやいや! 本当に読んでいたら正義なんて単語、絶対に出てこないよ だから某サイトのネタバレから表面だけ盗んでくるのはやめなって フェル博士のある行動の理由がやや理解しがたいだけで、 そこに正義の貫徹なんてまったくないからさ 真面目に読み込んで本当の論考をしているサイトの主に本当に失礼だ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/786
787: 浅香王 [] 2014/04/30(水) 21:58:46.17 ID:0y+N1c94 書斎殿 久方ぶりじゃのう。アンチとやらに叩かれているようじゃが、 この老いぼれが、そんな連中を蹴散らしてみせますぞ。 安心して、論考に励みなされ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/787
788: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 22:03:02.25 ID:9SIJOTwX 普通にミステリーの議論できる支持者はなぜか一人もなし なぜか全員ただ書斎を賞賛するばかりという不自然さw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/788
789: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/04/30(水) 22:17:56.12 ID:qvEzUBJu >>786が「正義」というワードに無知なのはわかった(w http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/789
790: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) [!ninja] 2014/04/30(水) 22:37:14.80 ID:SEDLsJHw 正義とは何だろう? 日本の正義、アメリカの正義、中国の正義 とても危険な言葉だ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/790
791: 名無しのオプ [] 2014/04/30(水) 22:44:20.85 ID:mkwbK/89 高中正義、松方正義、孫正義、武村正義、伊東正義 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/791
792: 名無しのオプ [sage] 2014/04/30(水) 22:48:17.80 ID:VAOTXnKN まーた始まった じゃあなぜフェル博士はあんな行動に出たの? なぜあなたは正義なんて言葉であの行動理由を表現したの? 正義の意味はなんなの? 問いに答えられない未読の人間は黙っていろって 誰もあなたが賢いとは思っていないからさ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/792
793: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 00:36:51.30 ID:A1pzeobd 突然現れて書斎支持を表明しては一瞬で消えていくザコキャラ これに加えて「超電少年」「横浜大納言」「ウルトラマン○○」 掛け値なしに小学校低学年レベルのセンス ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/45 45 名前:布施院定[] 投稿日:2014/03/22(土) 08:21:45.62 ID:huJgCX1q おはようございます。 私は、書斎魔神の秘書を勤めております布施院定(ふせいん さだむ)と申します。 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/374 374 名前:江戸っ子まっつあん[] 投稿日:2014/04/05(土) 22:46:26.53 ID:bnoSWtna わっちも応援しますぜ!正しい初代の味方だい! ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1397791367/89 89 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/04/27(日) 09:17:17.59 ID:OaSb39Ud 全面的に同意や。 ぼくなんかも普段から書斎氏の論考で勉強させてもらってるROM専やけど(もうノート5冊目に入った)、 たいていのことはグッと辛抱してるで。 コペルニクスが叩かれてるみたいなもんやと割り切ってるねん。 せやけど毎度毎度の愚かな書斎氏叩きにはわいの堪忍袋の緒が切れそうやわ。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/787 787 名前:浅香王[] 投稿日:2014/04/30(水) 21:58:46.17 ID:0y+N1c94 久方ぶりじゃのう。アンチとやらに叩かれているようじゃが、 この老いぼれが、そんな連中を蹴散らしてみせますぞ。 安心して、論考に励みなされ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/793
794: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 08:03:06.05 ID:6dC069NU >>792 というか… 問われるまでもなくまず自分でそれをきちんと説明してから 自己流の正義 という言葉を使うのが「論じる」という態度なんだよね。 書斎みたいに独りよがりで適当な言葉を使っておいて いざ突っ込まれるときちんと回答することができず (何しろ自分でも理解したうえでその言葉を選んだわけじゃないからw) ただ罵倒に走って逃げようとするのはただの妄言という。 あ、阿Q的精神的勝利法と言ったほうがいいのかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/794
795: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 09:08:16.16 ID:GT7GpTG0 >>794 Aの事案に関して疑問を呈したのだから具体的に反論すればいいものを Aの定義は? とか自分から言い出した言葉に対してなぜか他者に答えを求める 別に自分は自分の考えが正しいなんて思ってはいないから、 反論してくれればそれはそれで勉強になるし新たな発見にもつながるし嬉しい それが成り立たないんだよねこのコピペバカは 議論は人と人とのキャッチボールなのにそれがまったく出来ない なぜなら人様のサイトからコピペ改悪して垂れ流す駄文だからね 「殺人と恐喝者」なんかひどかった サイトの内容を切り張りして読んだようにみせかけているだけ せめて本を読んでくれよ。論考wとやらのレベルはどうでもいいからさ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/795
796: 名無しのオプ [] 2014/05/01(木) 09:16:59.99 ID:DDPiofJr 書斎はきちんと読み込んでいるじゃないか。 それもわからないとはアンチもヤキが回ったな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/796
797: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 09:30:18.78 ID:BncMCxTa 追い詰められるとただただスゴいんだ!読めばわかるんだ!と泣き喚くのみ 論理も根拠も何も持たずただ住人に反対したいだけだからそうなるんだけどね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/797
798: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 11:59:59.38 ID:QMoQOnvL >>796 これはオイラの想像だけど、 豊かな知識をバックグラウンドにして、著者の思惑や行間までをも読み尽くすのが書斎の読書 ひたすら文字だけを追いかけることにエネルギーを浪費し、何ら考えたり吸収したりせず、 1冊の本を読み終えることが唯一の目的なのが反書斎一派の読書 どうだい、違うかい? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/798
799: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 12:12:36.82 ID:5kjOE1N4 豊かな知識をバックグラウンドにした論考が「かと思う」「やに思う」論考なの? 思うだけなら幼稚園児でも出来るよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/799
800: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 12:23:30.42 ID:6dC069NU 必死な自称書斎支持者w 各スレ回って「アンチがどーの」とほざくしかできない某の自演w DDPiofJr http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/RERQaW9mSnI.html QMoQOnvL http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/UU1vUU9udkw.html さて回線切り替えるのはどっちかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/800
801: 名無しのオプ [] 2014/05/01(木) 19:11:55.82 ID:DkXwLO+T うるせー馬鹿!! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/801
802: 名無しのオプ [] 2014/05/01(木) 20:02:59.39 ID:DDPiofJr >>798 激しく同意。 同じものを読んでいても全く違うというのはよくあること。 レベルの差が大きいとご指摘の傾向も大きくなるね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/802
803: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 20:12:29.96 ID:6dC069NU 同じものを読んでいても普通の人は「頭巾」 どこぞのバカは「頭吊」 レベルの差は確かに大きすぎるよなwwwww http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/803
804: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 21:58:42.95 ID:tuJsyNBA 「青ひげの花嫁」再読した。なーんにも覚えてなかったので、楽しくよめた。 これは、意外な掘り出し物だ!発見されない死体の隠し場所というのは、 しょーもないのだけど、ある人物が「青ひげの殺人鬼」なのかそうでないのか? という非常にシンプルな謎で最後までもたせてしまうのだ。(これ以上は言及できない) お決まりのドタバタあり(これが冒頭にくる)、恋愛ありの定番ももりこみ、 楽しい佳作であった。あまり世評に上らないのは不思議だ。 「雷鳴の中での」、「猫と鼠の殺人」、「青ひげの花嫁」と読んできたが、失敗作もあるが 楽しく面白くよめた。このレベルの層の厚さはまさしくカーの独壇場だと思う。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/804
805: 名無しのオプ [sage] 2014/05/01(木) 22:38:43.29 ID:GT7GpTG0 >>804 「青ひげの花嫁」をお持ちとは羨ましい! 皆さんが挙げられる書名でなかなか入手できないものがあるのが辛い ただ逆にこれからいつか読めるものがあるという未知の嬉しさもあります 私は次に「仮面荘の怪事件」あたりを読もうかと思っております 私としては久々のHM卿もの 皆様のGWの読書体験が素晴らしいものであるよう、同じファンとして心より祈っております http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/805
806: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/05/01(木) 23:58:10.21 ID:xWTRT0Yc >>792は威勢良く乱入したはいいが、自爆でしょ(w >正義の意味はなんなの? ポイントは「これ」。 絶対的な定義は無いんである。全て相対的。 マッドハッタ―も猫と鼠も、前記したとおりジョン流の「正義」の創作上の表現と言い得る。 >正義とは何だろう? 根源的な疑問ではあるが、喪前はサンデルか?、という感もあり(w ジョン十八番のドタバタ劇とはいえ、 青ひげは死体(女)の扱いの酷さが何ともなあ・・・ マル公に推されて手にした作であった。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/806
807: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 06:26:41.10 ID:zPcI5MBs あなた、やっぱり「猫と鼠の殺人」を読んでいないだろ? まず勝手に正義の貫徹と表現したのはあなただよ? その相対的なものとやらの内容を私は質問しているわけ カー(この場合はフェル博士ね)が、このラストの行動を、 どのような具体的な考えで行なったのか? あなたが言うのは、それは単なる作者の演出以上のものでしかないってこと? 単純にあなたの主張をまとめあげるよ @フェル博士の行動は正義を目的としている A正義は相対的なもののため読者には理解できない Bもしくはただの作品の演出にしかすぎない あなたの文章から読み取れるのはこんなところかな 私は、フェル博士の行動が正義の貫徹とするには疑問が残る もし正義と主張するのであれば、何に対して、どんな今後を考えて、 博士があの行動に出たのかと質問しているの あの行動はそれぐらい(いくら相対的としても)正義という言葉からは離れているよ 正直あなた、正義が相対的なものであるというしごく一般的で曖昧なことしか言ってないよね 議論したいなら明確に疑問と回答をしてくれないか それが可能であるのならばね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/807
808: 名無しのオプ [] 2014/05/02(金) 06:43:42.42 ID:1e85hh2E まーたアンチの重箱隅が始まった。 荒らし行為だとわかっていないのかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/808
809: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 07:20:06.27 ID:4P3lP10M 回答できません、ごめんなさい、ってすなおにいえばすむのに、 なぜそうやって悪態ついてごまかすのかと http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/809
810: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 07:22:11.61 ID:YhFqwiwO 書斎魔神の定義では重箱の中でさえあれば「隅」なんだろうなwww http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/810
811: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 07:25:17.66 ID:vNemw/Rr 突っ込まれて答えられなくて言い負かされて悔しいから http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/811
812: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 10:03:24.41 ID:BHC8cNf8 それにしても「ジョン十八番の」以外の言葉を知らないのかこの文盲はww あとは「ドタバタ」「オカルティズム」「トンデモ」「お前は〜か」「○○トリック」 バカ林の自称論考はほぼこれらの言葉だけで成り立っているwww http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/812
813: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 10:22:03.71 ID:fxJaiMZC 「かと思う」「やに思う」もね 思うだけなら幼稚園児でも出きるのに書斎とその支持者くらい低レベルの連中にはそれが論考らしいw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/813
814: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 19:13:10.37 ID:k9p5hH3K >>805 今は中古でもみないですからね。。辛抱強く集めましょう。 私もGW中はカー作品を数冊再読したいと思っております。 「死者はよみがえる」あたりから。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/814
815: 名無しのオプ [sage] 2014/05/02(金) 21:54:23.15 ID:zPcI5MBs >>814 再読で印象がまるで変わってしまうことがあるのもカー作品の特長 感想を楽しみにお待ちしております http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/815
816: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/05/02(金) 23:48:31.54 ID:SjklXsXr >>807は、正義とは信念にもとづくものであるという考え方が理解できて ないやろ(w 信念にもとづかない正義というのは有り得ない(ジョン作品にありがちだが、 時には遵法精神に反することもある)、 この思想性が具体的に作品に色濃く反映しているのはアントニイだが、 彼ほどのインテリではない名パズラーのジョンは、何となく思うまま趣向 として書いている感がある。 まあ、お前もこの点は気付いているようだな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/816
817: 名無しのオプ [sage] 2014/05/03(土) 01:18:20.23 ID:pf2ggFIZ 案の定というか何と言うか・・・ 未読ゆえにやはり具体性は欠片もない内容のレスに呆れる あなたが今回語っていることは、手前勝手に正義と表現したものを、 またも手前勝手に、ただ信念と言い換えただけ (正義でも信念でも)フェル博士が何を思ってああいう行動をとったのかという、 根本的なこちらの疑問にはまったく回答していないのが分かる? 「何が」「どうして」「ああなった」のか、 あなたの今までの文章からはまったく読み取れない 私は最初から一貫してその点を問題にしているわけ とにかく実際に本を入手して読んでみなさいよ 正義とか信念とか言うものからズレていると分かるからさ もう一度繰り返すよ? 行動理由が正義(信念)のためだったは回答になっていないから 論理的な思考が出来る人ならここまで書けば分かってくれると期待しているよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/817
818: 名無しのオプ [] 2014/05/03(土) 08:05:01.50 ID:31KuoCZ+ レスの応酬を見ると書斎が圧倒しているね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/818
819: 名無しのオプ [sage] 2014/05/03(土) 08:08:23.23 ID:bLwoRgCQ どう正しいのか何の説明もできないバカは出て行ってくれないか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/819
820: 名無しのオプ [sage] 2014/05/03(土) 17:37:51.46 ID:lN4//sxJ 予定変更して途中まで再読していた「魔女が笑う夜」を再読した。 さすがに、このトリックは覚えていた(笑) 本作は、この突出したトリックとファースが喧伝されて、失敗作の代表と いわれるし、確かに認めざるをえないところもある。 ただ、再読してわかったのは ・ここでも意外な犯人を演出するために、序盤ででてきて途中でフェードアウト 技法がつかわれている ・冒頭の単なる馬鹿騒ぎが、なんとあのトリックの伏線になっていること。 特に後者には驚いた。ちゃんと作品の核には、本格スピリッツが溢れていたのね。 初読ではトリックに目を奪われ、そこは覚えていなかった。恐るべしカー。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/820
821: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) [!ninja] 2014/05/03(土) 18:21:51.41 ID:sldzM7lJ >>818 同意 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/821
822: 名無しのオプ [] 2014/05/03(土) 18:44:40.43 ID:nAMwTLt9 >>818 アンチだが同意 最近のアンチはレベル低下が甚だしい(昔のアンチは書斎といい勝負をしていた) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/822
823: 名無しのオプ [] 2014/05/03(土) 19:10:22.23 ID:31KuoCZ+ そうなんだよね。 アンチの知的劣化があまりにも顕著で・・・。 最早ゴミクズとしか言えない。読む価値もないレスばかり。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/823
824: 名無しのオプ [sage] 2014/05/03(土) 19:29:10.63 ID:lN4//sxJ 「魔女が笑う夜」についてもう少し。 伏線といってもクイーンみたいなひやりとした論理ではなく クリスティのような、なんとなく指し示すというぬるい伏線だ。 ただ、それを、いつものHMのどんちゃん騒ぎのシーンねと思わせて、 隠してしまうという、ある意味最強の隠し方なんだな。 なんともお見事でした。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/824
825: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/05/04(日) 01:05:05.29 ID:4QvW26dF >インテリではない名パズラーのジョンは、何となく思うまま趣向 >として書いている感がある。 折角、上記のようにヒントを書いてやってるのにな(w アイアトン判事はある意味で信念のもとに生きてきた人とは言い得る (非常に危険を秘めたものではあるが)、ケースによって遵法精神の外に生きる (自己の信念=正義感の貫徹を優先)名探偵ギディオンにとり、 全面的ではなくとも、共感できる面は存するわけである。 ゆえにラストのチョイスは意外なようでいて有り得るのだ。 魔女藁→墓場貸と読むと、ジョンに「逝け!」と言いたくなるか、 「マンセー!」と言いたくなるか・・・ バカミス耐性が試されるところだ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/825
826: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 02:31:56.19 ID:JbTQB3T8 いやーひどいひどい いや、随分頑張ったというべきですかね ネタバレサイトから何とか捻り出した回答がそれですか まずはその解読しづらい文章をなんとかしなさいよ 賢く思われたいのか知らないが、あなたの文章は人に読ませるためのものじゃないわ シンプルにこう書きなさい 「フェル博士が共感したからだ」って 冒頭の法廷シーンの宣告、ラストのチェス、「猫と鼠の手」、 そして博士の「わしは自分の考えをいったわけではない」から始まる語り、 これらの伏線を何もあなたが読み取れていないのがわかった まあ読んでいないのだから分かるわけもないが 正義と信念からの共感なんて分かりやすいものではないからこそ、 ここの住人の皆様もすっきりしない読後の気持ちを味わっているんだよ あなたが以前挙げていた「帽子収集狂」とはまったく異なる質のものだ まあ本を読んでみなさいよ そうすればあなたも分かるから http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/826
827: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 08:29:26.57 ID:wpvcFB/E 平和に普通に議論できないかなあ。 叩く前提では荒らしと変わらないよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/827
828: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 08:38:40.79 ID:/H0MzdhE 同意同意。 議論するならまともに自説の根拠を示せばそれで済むのに >折角、上記のようにヒントを書いてやってるのにな(w なんてほざいて誤魔化そうとするバカ書斎がいるから困るわw そいつは確かに自分以外の人間を叩く目的でここに寄生しているんだから 荒らしと変わらないどころかまさに荒らしそのものだ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/828
829: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 09:20:26.59 ID:xjUUThUP 自分の頭でよく考えもしないで容易に正解を聞きだそうとする風潮・・・ これもある種の退廃だな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/829
830: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 09:26:42.89 ID:6f8ziEBt 同意同意。 書斎はしょっちゅう「ソースは?」「定義は?」という具合に 自分の頭でよく考えもしないで安易に(容易に、ではないwwww)自分では一向に示そうとしないものを聞き出そうとするよな。 まさに「甘ったれるな!」だよね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/830
831: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 09:36:13.84 ID:wpvcFB/E なんとか書斎叩きに持っていきたいんだろうが、無駄なあがきだよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/831
832: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 09:38:13.09 ID:6f8ziEBt どう無駄なのかも説明できないんだね。 もっとも書斎擁護しようと「アンチw」を叩こうとしても その言葉がそのまんま書斎とその一派に戻っていくんだから話にならないよね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/832
833: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 10:11:14.85 ID:xjUUThUP >>830 上下関係を考慮しなきゃ噛み合わないだろうから解りやすく説明しよう 書斎=高僧 アンチ=無明の民 アンチの「問い」←自分で考えよと書斎が導く 書斎の「問い」→アンチは間違いに気づけ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/833
834: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 11:55:53.18 ID:wpvcFB/E 同意。 ものごとを知らずに叩くのは間違い。 書斎の一貫した都筑評価は基本的に正しい。 それを受け入れて初めて議論が可能となる。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/834
835: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 12:11:23.65 ID:ZrJcgpGO 都筑評価とか何言ってんの? ここが何のスレかすら分からないほど耄碌してんの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/835
836: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 12:33:02.20 ID:wpvcFB/E 都筑スレでカーの話しを延々としているヤシもいるんだが。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/836
837: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 12:40:30.79 ID:KwJs3hBR 都筑道夫のカーに対する評価なんだから何か問題でも? だいたいそれを問題だと言い張るなら書斎がどーのアンチがどーの でつまつの映画や漫画の話のほうがわっぽど問題だろ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/837
838: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 12:51:24.66 ID:KKX4VBk7 >>836 そんな話そっちでやれや スレタイも読めないんだな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/838
839: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 13:02:53.06 ID:agYYkjEd 日本のカー・ファンなら、江戸川乱歩と都筑道夫のカー評価は基本事項。 そのへんの話題なら、こちらでやってもらっても無問題。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/839
840: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 16:23:46.36 ID:10x9o7BI だけど、ここで書斎の都筑評価の話は完全にスレ違い 単に荒らしたいだけで、何のためのスレかもわからなくなってるんだな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/840
841: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 17:15:09.72 ID:wpvcFB/E 大乱歩や都筑と並んで書斎の論考は読まれるべきものだから、いいんだよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/841
842: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 18:19:58.72 ID:efZFS0aj 書斎のゴミ文なんかいらない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/842
843: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 18:37:16.60 ID:FQTidzGA ID:wpvcFB/Eは完全に頭がおかしいな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/843
844: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 20:04:02.56 ID:KcEcc4HX 肥溜め林ヒロシ、ここ数日はいままでなかったくらいの発狂ぶりだよな よほど自分の現実を思い知らされることがあったんだろうな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/844
845: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 20:06:56.20 ID:tUq05/Nz そんなことはない!!!!!!!! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/845
846: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 20:17:08.93 ID:ZrJcgpGO そりゃ十年以上自称論考連載wしてもいまだに支持者ゼロなんだから、自演で現実逃避しないと悔しくてやりきれないんでしょ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/846
847: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 20:20:07.63 ID:tUq05/Nz ゼロじゃない、ゼロじゃないとも!!!!!! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/847
848: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 20:22:30.27 ID:ZrJcgpGO じゃ支持者はオニイタンとでつまつの二人か 実質ゼロじゃんw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/848
849: 名無しのオプ [] 2014/05/04(日) 22:43:46.76 ID:wpvcFB/E ロム専、擁護派を含めるともっと多いよ。 なめちゃいけない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/849
850: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 23:10:33.84 ID:ZrJcgpGO そんな幼稚な嘘ついてて自分が悲しくならないの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/850
851: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 23:29:35.86 ID:SE3s+vHe サイレントマジョリティーって言葉知らないの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/851
852: 名無しのオプ [sage] 2014/05/04(日) 23:38:32.54 ID:sGPsdVUg うっかり5ページぐらい読みとばしたかのような会話だなw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/852
853: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 01:44:32.21 ID:u+B8iKb+ 毎日朝から晩まで貼り付いてるオニイタンがサイレントマジョリティで無いことは確かだなw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/853
854: 名無しのオプ [] 2014/05/05(月) 05:49:40.96 ID:XlJb9IEO 俺などは最近になってミス板を覗くようになったロム専だが、 『オニイタン』なる存在は複数いるようだ ロム専の俺が書斎氏を支持する書き込みをしたその瞬間から『オニイタン』扱いされるのだから http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/854
855: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 08:25:24.54 ID:4dKQjWRj と、自称ロム専のオニイタンがほざいておりますw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/855
856: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 08:30:50.68 ID:qKePnfoA 『死が二つをわかつまで』を先日購入したので読んだ。題名はカー では一番お気に入り。だけど、肝心のトリックは微妙だった。つい でにロマンスも飽きたw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/856
857: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 10:56:37.89 ID:XKqPaCMC >>854 あ、気にしないでくれよ。 「オニイタン」は個人を指す固有名詞ではなく、低レベルな自称論考でスレを荒らすウンコ書斎を支持するような、 頭の悪い人たちの総称的な蔑称。そう考えてもらえばいいからw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/857
858: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 13:15:05.03 ID:0z8m/yd5 >>856 ×『死が二つを〜』 ○『死が二人を〜』 念のため。 俺は題名は、昔読んだときの刷り込みもあって、旧『毒殺魔』のほうが印象深い。 あのメロドラマ状況は、嫌いじゃないな。飽きたと言われると、まあそれまでだが、 読み物としては効果をあげてると思う。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/858
859: 名無しのオプ [] 2014/05/05(月) 18:57:49.93 ID:+akLaQsq いろいろ読んだが結局全然カーらしくない かぎ煙草いれが最高傑作っていう結論に達したわ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/859
860: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 19:37:34.57 ID:rhA3QYuE >>856 なるほど確かに密室トリックがなぁ。 別に機械的トリックでもいいんだけど、文章で読んでも、絶対わかんないぞ。 「震えない男」や、「テニスコートの謎」なんかは同じ機械的でも、 頭にうかぶんだけど。。 ストーリーをトリックが支えきれない残念な作品という評価だな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/860
861: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 19:42:03.38 ID:DI+nu8Zm 「死が二人をわかつまで」はサスペンスとロマンスが上手く絡み合って結構好き だけど、密室トリックは取ってつけたようなものと思われても仕方ないかもなあ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/861
862: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 21:04:34.68 ID:rhA3QYuE >>861 その辺のアンバランスさが、カーといえばカー。 奇跡的にピッタリはまると、すごい傑作ができる。 「三つの棺」なんかは、その代表で他作家がまねできない作品。 でも、解説にも書いてあったように、駄作は駄作で愛おしくなるんだな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/862
863: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 21:20:15.19 ID:qKePnfoA >>858 いけね、うっかり題名間違ったよw ありがとー >>860 >>861 そうなんだよ、あの密室に意味があるのはいいんだけど、 それを作るトリックがねorz プロットは気に入っただけ に残念。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/863
864: 名無しのオプ [sage] 2014/05/05(月) 21:22:06.34 ID:JYeXB/o6 >>862 「三つの棺」は確かに奇跡に近い出来 事件の異常な契機、過去の因縁話などのメインとサブストーリを含めた、 あらゆるものが読者を騙すための一点に集約されている メインのトリックすら、数多くの要素のひとつに過ぎない 『謎の解体』としてあれほど見事なものはそうそうないし、 あのトリックを看破しただけでは読後のカタルシスも少ないのでは やはり感情移入させる物語あっての傑作だと個人的には思う そういった意味でカーのやらかし具合はひどく人間的でたまらない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/864
865: 名無しのオプ [sage] 2014/05/06(火) 09:22:59.10 ID:ejQHRV3u 「三つの棺」については、カーファンなら皆語りたいことはたくさんあると思う。 挙げればきりがないが、もっともすごいと思ったのは、 有名な「密室講義」が、本作の「密室トリック」のミスダイレクションになっていることだった。 よくよく読むと、密室の分類に本作のトリックははいってないんだよな。 これには見事にだまされた。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/865
866: 名無しのオプ [sage] 2014/05/06(火) 10:13:09.60 ID:d5QrPmCQ 俺が昔読んだ「三つの棺」はたとえばウィキペディアに書かれているのと だいたい同じ内容なんだが、どちらの殺人も講義の中にあるじゃないか。 ここでミスダイレクションを実行するのはいくらなんでもおせっかいが 過ぎるよ。 私見では一番すごいのは事件発生の翌日に解決させたことだな。 作中でもメイントリックについて「インクエストでばれるぞよ」と博士は 言ってたと記憶している。偶然が多すぎるのであまり好きな作品では ないが、この時期のカーの気力の充実と思考の強靭さは驚異的だと思うよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/866
867: 名無しのオプ [sage] 2014/05/07(水) 20:47:26.55 ID:H6YWdRFq >>866 カー作品て物語内時間で短時間で終了することが多いよね 読み終えてから、まだ一晩しか経ってないじゃないかと驚く http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/867
868: 名無しのオプ [sage] 2014/05/07(水) 21:34:45.50 ID:/KhECXzc 機械トリックについて言えば 途中であきらめて、大体こんなもんかで済ましてしまう 横溝の本陣とか、当時本当に文章と挿絵で理解できていたんだろうか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/868
869: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/05/08(木) 00:48:03.66 ID:Z86cbfs+ オカルティズム色満載の密室もの「三つの棺」はジョンの代表作のひとつ と認めるにはやぶさかでないが、 前記したとおり、カリオストロ街におけるフレイのグリモー狙撃、 これに続くマジカルな密室形成等、偶然性を連発した解決は 批判対象となっても仕方あるまい。 >偶然が多すぎるのであまり好きな作品ではないが、 ゆえに、このクールな見解も有りかと思う。 ドラマ的には、 両親を失って一人ぼっちになってしまったロゼットたんのその後も気に かからぬではないが、作者は興味無しなんだろうな(w http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/869
870: 名無しのオプ [] 2014/05/08(木) 01:29:50.01 ID:ryvsnu1P UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0 UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/870
871: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 04:36:08.21 ID:V5i9vBJu 「猫と鼠の殺人」の件は書斎の惨敗という結論でいいねw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/871
872: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 06:29:52.92 ID:6fc9dNfD >>868 脳内で容易にイメージできて納得できるトリックが良いトリックなのだろうね 一見ちゃちい感じでもそこまでの物語のもっていき方というか、 あくまでもトリックも作品を構成する一部だという考え 機械トリックは読者側を驚かせるか失望させるか、 どちらかの不安が常に付きまとうから大変だ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/872
873: 名無しのオプ [] 2014/05/08(木) 06:50:31.74 ID:Gk/4K5FX やはり書斎の論考がずば抜けている。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/873
874: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 11:17:13.08 ID:Qb31iRSL 確かに独創性のなさ、内容の薄弱さ、文章の下手さ、あらゆる意味で書斎はずば抜けてるなw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/874
875: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 20:08:15.79 ID:n8pIRqnw >>872 たしかに全盛期は機械トリックが 物語を成立させる一要因にすぎないが 晩年はメイントリックになってしまっている作品があるよね あれにはまいった http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/875
876: 名無しのオプ [sa] 2014/05/08(木) 21:54:20.85 ID:NWcMyDt4 書斎の論考は素晴らしいが他の連中が酷いね 駄文ばかりで読むに値しない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/876
877: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 22:30:05.05 ID:pataqQIX 林さん、本当にみっともないよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/877
878: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 22:33:53.80 ID:6fc9dNfD >>875 物語を面白くさせる体力(構成力)も衰えるものなのかな 発想力そのものはカーは最後までみなぎっていたと思うよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/878
879: 名無しのオプ [sage] 2014/05/08(木) 23:53:05.09 ID:sJ1XfsaQ クイーンの「十日間の不思議」を読んだが、クイーンはある意味カーとは正反対の作家だな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/879
880: 書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM [] 2014/05/09(金) 19:28:18.85 ID:4gahsdP1 機械的でないという意味では、「囁く影」のトリック (体力有り過ぎなオヤジ(w )は意外に良し。 俺は「三つの棺」の第二の密室ようなタイプより この手のものを評価したい。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/880
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s