[過去ログ] 有栖川有栖26 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KyWtvi7L(1/4)調 AAS
マターリ推奨。
同人ネタや有栖川萌えネタは極力スルー。
過去スレは>>2、作品リストは>>3以降
次スレは980あたりで
<前スレ>
有栖川有栖25
2chスレ:mystery
2(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KyWtvi7L(2/4)調 AAS
<過去スレ>
1 : 2chスレ:mystery
2 : 2chスレ:mystery
3 : 2chスレ:mystery
4 : 2chスレ:mystery
5 : 2chスレ:mystery
6 : 2chスレ:mystery
7 : 2chスレ:mystery
8 : 2chスレ:mystery
9 : 2chスレ:mystery
10: 2chスレ:mystery
11: 2chスレ:mystery
12: 2chスレ:mystery
13: 2chスレ:mystery
14: 2chスレ:mystery
15: 2chスレ:mystery
16: 2chスレ:mystery
17: 2chスレ:mystery
18: 2chスレ:mystery
19: 2chスレ:mystery
20: 2chスレ:mystery
20(再): 2chスレ:mystery
21:2chスレ:mystery
22:2chスレ:mystery
23:2chスレ:mystery
24:2chスレ:mystery
3(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KyWtvi7L(3/4)調 AA×
![](/aas/mystery_1375479230_3_EFEFEF_000000_240.gif)
4: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KyWtvi7L(4/4)調 AAS
作家アリスシリーズ
1992『46番目の密室』◎
1993『ダリの繭』◎
1994『ロシア紅茶の謎』★
1995『海のある奈良に死す』◎
1995『スウェーデン館の謎』◎★
1996『ブラジル蝶の謎』★
1997『英国庭園の謎』★
1997『朱色の研究』◎
1999『ペルシャ猫の謎』★
2001『暗い宿』
2001『絶叫城殺人事件』
2002『マレー鉄道の謎』◎★
2003『スイス時計の謎』★(*)
2003『白い兎が逃げる』
2005『モロッコ水晶の謎』★
2006『乱鴉の島』◎
2008『妃は船を沈める』◎
2008『火村英生に捧げる犯罪』
2010『長い廊下がある家』
2011『高原のフーダニット』
<著者名本未収録リスト>
「砂男」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『大阪人 1997年1月〜12月号』(大阪都市協会)
「砕けた叫び」・・・・・・・・・・・・・・・『血文字パズル』(角川スニーカー文庫)
『赤に捧げる殺意』(角川書店)
「海より深い川」・・・・・・・・・・・・・『小説NON 2004年5月号』(祥伝社)
「アポロンのナイフ」・・・・・・・・・『オールスイリ オール讀物創刊80周年記念編集』(文藝春秋)
「探偵、青の時代」・・・・・・・・・『オールスイリ2012』(文藝春秋)
★は国名シリーズ
◎は長編
(*)の表題作は『ダリの繭』の後に読むこと
5(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fKrMDa9w(1/4)調 AAS
<純シリーズ>
2011『真夜中の探偵』
2011『闇の喇叭』
2012『論理爆弾』
<純シリーズ 著者名本未収録リスト>
「論理爆弾 事件前夜 黒田邸にて」・・・・『メフィスト』2012 Vol.3(講談社)
6(2): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fKrMDa9w(2/4)調 AAS
<ノンシリーズ>
1990『マジックミラー』
1996『幻想運河』
1996『山伏地蔵坊の放浪』
1998『ジュリエットの悲鳴』
2000『幽霊刑事』
2001『作家小説』
2002『まほろ市の殺人 冬‐蜃気楼に手を振る』
2003『虹果て村の秘密』
2008『壁抜け男の謎』
2009『赤い月、廃駅の上に』
2013『幻坂』
<ノンシリーズ 著者名本未収録リスト>
「幻の娘」・・・・・・・・・・・・・・・・・・『小説新潮 2008年10月号』(新潮社)
『七つの死者の囁き』(新潮文庫)
「矢」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『小説新潮 2011年1月号』(新潮社)
「Smoker's View 名探偵Q氏 紫煙をくゆらす」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ダ・ヴィンチ 2011年9月号』(メディアファクトリー)
「Nosmoker's View 名探偵Q氏 ついに求婚す」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ダ・ヴィンチ 2011年10月号』(メディアファクトリー)
「盗まれた恋文」・・・・・・・・・・・『朝日新聞 東京版』
「本と謎の日々」・・・・・・・・・・・『小説宝石』2012年9月号(光文社)
『大崎梢リクエスト! 本屋さんのアンソロジー』(光文社)
<セレクション>
2006『動物園の暗号』
7: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fKrMDa9w(3/4)調 AAS
<エッセイ・評論>
1998『有栖の乱読』
1999『有栖川有栖の密室大図鑑』
2002『作家の犯行現場』
2002『迷宮逍遥―有栖のミステリ・ウォーク』
2003『赤い鳥は館に帰る』
2006『謎は解けるほうが魅力的』
2006『正しく時代に遅れるために』
2008『鏡の向こうに落ちてみよう』
2008『有栖川有栖の鉄道ミステリー旅』
2011『本格ミステリの王国』
<アンソロジー>
2001『有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー』
2004『有栖川有栖の鉄道ミステリ・ライブラリー』
8(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fKrMDa9w(4/4)調 AAS
■「双頭の悪魔」 未読者は注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「孤島パズル」文庫版・解説に、「双頭の悪魔」のネタバレ有り。
読了までは、「孤島パズル」の解説は読まない事をお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zaPfXFI8(1)調 AAS
>>1
乙
10: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:12bbCmBF(1)調 AAS
>>1乙したいと思ったことがあるから
11: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:FlN6iBD1(1)調 AAS
白い兎が>>1乙
12: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zHXWHFLI(1)調 AAS
女王国の乙
13: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mbk64cZb(1)調 AAS
長い乙がある家
14: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uBBqOLMT(1)調 AAS
乙しやあすな!!
15(1): 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+ZbZOpS6(1/2)調 AAS
ビーンズのダリに入ってる短編気になって今更本屋に行ってきたが物凄い恥ずかしい棚に囲まれた一角に有栖川エリアが作られてた…
居た堪れなくてチラ見しただけで帰って来てしまったが
後ろの既刊か続刊の宣伝みたいなところで火村のことを「最もクールな名探偵」と評していて首を傾げた
クールはないわ
16: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NeDeci7r(1)調 AAS
菩提樹荘気になるな
17: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:u6GyugUg(1)調 AAS
クールっつうか「人間味がない」だな
18: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+ZbZOpS6(2/2)調 AAS
人間味ないかな?
俺は喜怒哀楽のはっきりしたテンション高めのオッサンって思ってたからクールがピンと来なかった
19: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:o2hwDJKx(1)調 AAS
人間嫌いだけど常識人っていうイメージだ
20: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kTBbmUw2(1)調 AAS
講義のことをギグと称するセンセイを
格好いいと思うかアホだと思うかの違い
21(1): 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:QkftqtZH(1)調 AAS
クールぶってるけどなんかズレてるところが味な人だと思うんだがな
ファッションセンスないわ時折とんでもなく臭いセリフ吐くわで
22: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/j8d5KcU(1)調 AAS
なんだかんだ言ってアリス以上のロマンチストだよな
23: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8b0SGeIE(1/2)調 AAS
>>21
君が命をかけた最後のキスを忘れない、とか
先生は夢見る乙女なセリフが多い
24: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8b0SGeIE(2/2)調 AAS
連投すまん
>>15
シュルレアリスムの午後というやつなら、アリスと隣室のお姉さんの話だった
火村は出てこないが、火村が言いそうなことをアリスが推測してる程度
ミステリではないな
25: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nV8FW1/E(1)調 AAS
別冊文春9月号、売ってなかった…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*