[過去ログ]
有栖川有栖26 (1001レス)
有栖川有栖26 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OqtF39nm 人喰いの滝って、あのトリック仕込んでる最中誰かに見られでもしたら言い逃れ不可能だな >>49 迷惑に思うくらいなら読まなきゃいいんじゃね 誰に強制されて読んでるわけでもないだろうし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/51
52: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:N12xD3M3 漫画化するなら男性作家がよかった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/52
53: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0QFgRSUD 誰か古都パズル読んだ奴いる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/53
54: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vjgf7Nva >>49 二行目に強烈な矛盾 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/54
55: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oe2jrJjy 火村は不快なんだよ なんでだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/55
56: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lBVitYWU 作者違うけど御手洗潔は? 自分は東野の湯川がどうでもいい というか東野全般 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/56
57: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wUO/SLTy >>55-56 単に「イケメンでJDに大人気で講義が女で埋まる准教授」が嫌いなだけだろお前ら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/57
58: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lBVitYWU え?俺は火村好きだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/58
59: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lPNdXfd4 明智とか神津、御手洗に比べたら、かわいいものだろ、火村。 俺は名探偵には超人であってほしい派。 それか、金田一やブラウン神父みたいに、見た目ダサダサだけど実は切れ者もあり。 中途半端なのが一番良くない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/59
60: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pMl3DPxq 火村は好きだけど嫌いって意見は分からんでもない おそらく嫌われてるのは超人的なところじゃなくて性格的な部分かと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/60
61: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OqtF39nm >>57 湯川って元々東野の脳内では佐野史郎をイメージしてるって聞いたけどな 東野の湯川シリーズ読んだことないが、ひょっとして今ではドラマの影響で 「イケメンでJDに大人気で講義が女で埋まる准教授」になってるのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/61
62: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7GD2Dh03 古都パズル読んだよ〜ノシ モチさんいい人だ〜 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/62
63: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0QFgRSUD >>62 そうなんだ、モチも出るのか やっぱり江神シリーズ好きだしミステリーズ買って読むかな 自分は火村シリーズも嫌いじゃない 火村に出てくるアリスが毒舌なおっさんで面白いからだろうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/63
64: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:L9qaflTk 火村嫌いって言ってる奴毎度同じこと書きにくるからただの荒らしだろ 触るなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/64
65: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/4Z9b7Pf 脈絡なく火村disんのはいつもの奴だろ 相手してんなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/65
66: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Cjemvecm ロジックが美しい作品を読みたいので、学生アリスを読み始めたら 関西の方言だらけで、関東圏の自分にはスムーズに読めない。 有栖川有栖作品で関西弁が一切ない作品ってありますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/66
67: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G6e3Zqii >>66 とりあえず火村と八神モノは全アウト 闇の喇叭シリーズは関西弁ないよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/67
68: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G6e3Zqii ・・・誰だ八神って 江神さんですハイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/68
69: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wdvhwQBc ソラシリーズでも関西弁出るだろ。純の親父が時々関西弁喋ってるシーンがあるくらいだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/69
70: 名無しのオプ [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TkzT6h7i >>66 そんなひどいこと言わんと読んでぇな 慣れたらかわいいもんやで、読めるて自分 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/70
71: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:HxBlpEjG あれ、真剣に関西弁出てない有栖川長編が思い浮かばないw 虹果て村は関西弁だっけ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/71
72: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Ep0cQuOy 62だけど、何かレスしようと思ってミステリーズ パラ見してたら、江神さんがキャメルをふかしてたyo! 今年の春頃初有栖川先生で、月光でハマって、 洞察まで一気読みした。幸せな2週間でした 今は火村シリーズを本屋さんで見かけた順に読んでる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/72
73: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:JCTn7DGi 江神さんがキャメルw ミステリーズ読みたいんだけど有栖川以外が見事に興味ないのばっかなんだよな でも今読まないといつ読めるか…悩む どうでも良いけど俺のあいぽんはどうやったら江神を変換出来るようになるのか… もともと変換出来なかった火村は知らないうちに変換出来るようになったのになー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/73
74: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:o2RLwfRO コンビニのバイトの江神さんと 順享受の火村 火村の勝ち http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/74
75: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:EG9MLvs/ >>61 なってる 「端整な顔立ち」とか表現されてる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/75
76: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:YFUI8AlW >>71 虹果て村は関西弁じゃない方言は出てた。でも主人公の子どもたちは標準語だったよね、確か。 オランダが舞台の『幻想運河』とかは、さすがに関西弁出てこなそうだけどどうだっけ? (読んでからだいぶ時間経ってるので、うろ覚えだけど…) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/76
77: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vnZ9+LGT おれも関西弁は苦手だけど、江神の喋る関西弁だけは大丈夫だな。 むしろかっこいいと感じる。 孤島パズルだったか、「犯人が分かってしまうんや」とか最高だった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/77
78: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+7vjYWn8 >>76 関西出身者何人か出てきたよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/78
79: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zC5m+Vx0 逆に有栖川の文章はコテコテな方言という感じではなく、 あえて一般人にもわかるような言い回しの関西弁を書いている気がするから 読みやすいほうだと思っていた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/79
80: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:iav5+t5j >>79 全く同感 黒川博行に手を出したときは手強いなあと思った http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/80
81: 名無しのオプ [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:diVb77ed >>76 それなら関西弁無しで良いかな? 幻想運河は確か冒頭とか大阪だから関西弁出てたと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/81
82: 名無しのオプ [sage] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UHJonDZu 幻想運河は九州男が出てたような http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/82
83: 名無しのオプ [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5SS+69Zj 菩提樹入荷したって連絡きたから明日買いに行く http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/83
84: 名無しのオプ [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YZ6EA9O1 裏山 俺も予約すりゃ日曜に読めたかもなぁ…雨とかもフラゲ出来るし 予約しなかったからおとなしく月曜まで待つわ でもゆっくり読める時間なさそうだorz http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/84
85: 名無しのオプ [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OTBIhpOI 菩提樹読んだ カバーもきれいだがカバー外した本体?表紙が美しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/85
86: 名無しのオプ [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:qDlU4hX6 内容は? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/86
87: 名無しのオプ [sageアポロンの顔を見ない] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OTBIhpOI ごめん、未読の人多いかなと思ってw 作家シリーズ比で若干センチメンタル度高めかな? そうしたければツテはあるのに(メル欄)作中アリスは奥ゆかしい人だなと思った(小並感) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/87
88: 名無しのオプ [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vVQYClwX テスト http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/88
89: 名無しのオプ [sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vVQYClwX 大学生時代の火村が予想よりはるかに尖がってなかったな 35になって丸くなったんじゃないかって思ってたから、大学生時代はもうちょっと自分の中のかつての殺意を 持て余してるのかと思ってた 意外と現在の性格と同じ感じだった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/89
90: 名無しのオプ [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bsim9vk2 20歳になってすぐ会ったアリスが20歳前だったらどうの言ってたくらいだし 英都に進学決めた頃(=高校生のうち)には 殺意もそれを抑えた今のキャラも、ある程度出来上がってたんじゃと予想 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/90
91: 名無しのオプ [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RSFyBwHJ 良く考えたら青の時代の語り手は同学だった女性であってアリスじゃないんだよな アリスが語ってれば描写の比較ができるけど、別人が語ってるんだから比較はできないか アリス目線の火村と違ってもそれが語り手の火村への理解度の違いか、火村の年齢のせいなのかは 分からないし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/91
92: 名無しのオプ [] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4dMCAN6M 「菩提樹荘」、作品の並びがよく考えられている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/92
93: 名無しのオプ [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4dMCAN6M なぜかageられてしまった、すまん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/93
94: 名無しのオプ [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RO4a3yIr ようやく古都パズル読めた。アリスが「長髪の男って癖があって面倒臭そう」って言ってて笑ってしまった。作者自虐かよwww あと、アリスがマリアのこと気になってるって描写があってよかった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/94
95: 名無しのオプ [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uGuPaGb8 >>94 何、アリスさん部長ディスってらしたんですか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/95
96: 名無しのオプ [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RO4a3yIr 江神部長が長髪なのはなぜ?→アリス「他人と距離を置くためだと思う。長髪の男って、癖があって面倒臭そうじゃね?」 みたいな流れで言ったから江神さんをdisってるわけじゃないと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/96
97: 名無しのオプ [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fCK7XYsO >>66ですが多くの意見ありがとうございます。 虹果て村って最近文庫化された作品ですよね? それなら近所の本屋にもありそうなので、今度探してみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/97
98: 名無しのオプ [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9zxCcp2O >>97 小学生でも読めるように書かれたジュブナイルなので、その点はご留意を あと、同じ講談社文庫の『幽霊刑事』は方言が出てこなかったはず ただ……関西弁なんて、すぐに読み慣れるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/98
99: 名無しのオプ [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qqbLXwes 有栖川の書く関西弁ってかなりマイルドだから そんな気にならなかったけどな 標準語の語尾に「〜やな」ってつけてるだけの台詞とか多いし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/99
100: 名無しのオプ [sage] 2013/09/01(日) 20:05:39.96 ID:naVJfDHO せやな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/100
101: 名無しのオプ [sage] 2013/09/02(月) 01:26:27.65 ID:8ZdbsenE 朱色の研究で言っている和歌山の事件ってどの作品のことでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/101
102: 名無しのオプ [sage] 2013/09/02(月) 01:56:06.19 ID:VuTohGvJ >>101 作中で出てくる周参見の事件じゃないのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/102
103: 名無しのオプ [sage] 2013/09/04(水) 20:02:53.00 ID:enDCN54+ 101が何を聞きたかったのか、よく分からんな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/103
104: 名無しのオプ [sage] 2013/09/04(水) 20:09:34.68 ID:5QChaaPg 和歌山の事件&朱色出版当時だと、リアルならカレー事件しか思いつかんかった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/104
105: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 00:44:02.12 ID:lxLpGxH/ 時代だなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/105
106: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 20:37:47.49 ID:jTIj6tQ2 『読者への挑戦状』ものを追い求めて学生アリスを読んで、 その後、『国名シリーズ』に挑戦状があると聞き、刊行順に読んでみたけど 二作目のスウェーデン館に、挑戦状が挟まれていなかった。 ひょっとしてガセ情報を掴まされたのだろうか…… ブラジルも英国もペルシャも買ってしまったのだが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/106
107: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 20:39:07.69 ID:efK9WXvE クイーンの国名シリーズってことじゃないの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/107
108: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 20:54:04.47 ID:zyBlqLm/ >>106 勘違いしてますわ 国名シリーズに挑戦状がついてるのはエラリー・クイーン 有栖川は、学生シリーズの長編で挑戦している http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/108
109: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 21:08:35.47 ID:jTIj6tQ2 >>107-108 やっぱり勘違いか、ありがとう。 クイーンの国名シリーズはもちろん知っていて 和製クイーンの有栖川有栖の国名シリーズだから 当然、挑戦状がついてるだろうって思い込んでいたみたい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/109
110: 名無しのオプ [sage] 2013/09/05(木) 23:00:22.05 ID:TXf40YB2 挑戦上ついてるのはイベント用に書き下ろしてた八角館だかだけじゃなかったかね ここ最近の作家短編とかはアリスって火村が読んだら ネタが整いましたって合図だと思って読んでいるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/110
111: 名無しのオプ [sage] 2013/09/08(日) 13:46:47.69 ID:7rWg1PT4 今更だが新刊読んだ 「アポロンのナイフ」が特にお気入り http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/111
112: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 00:32:28.04 ID:PkkvDFBg 幻坂読んだ。大阪に全く地の利がなく興味もないのですっごく つまんなかった。全然怖くないし。幽bookがこれか…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/112
113: 名無しのオプ [] 2013/09/10(火) 01:51:50.32 ID:x6DVkupN 怖いだけが怪談じゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/113
114: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 17:18:33.20 ID:ZpaSw/jt 江神二郎の考察読んだら、びっくりするほどつまらなかった… マリア入部のきっかけの事件もしょぼいし 短編は本当にダメだなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/114
115: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 17:34:02.04 ID:lv+oe8/s え… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/115
116: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 20:25:28.10 ID:0dbOoVtk 長い廊下がある家微妙すぎた モンティホールは常識だし金婚式はだから何?って感じだし 長い廊下がは非現実的すぎ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/116
117: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 21:14:28.36 ID:FMmXszSB 長い廊下くらいで非現実的すぎとか言ってたらもうミステリ小説読めないなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/117
118: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 21:26:06.10 ID:q7d47XN6 館ものは全滅だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/118
119: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 21:50:55.74 ID:9KYISdAr ミステリが非現実的なのはわかってるけど俺も長い廊下は駄目だったな 綾辻の館シリーズも一冊読んでもう駄目だった やっぱり好きな作家の作品でも苦手なものは苦手なんだなぁって思った程度で作品自体が悪いとか思ったわけじゃないけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/119
120: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 22:09:48.90 ID:PkkvDFBg 幻坂にあった芭蕉の句。あれ間違ってない?夢は枯野をかけまわる、じゃなく 夢は枯野をかけめぐる、だよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/120
121: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 22:28:27.87 ID:ig8wopqB >>120 原文は「かけ廻る」で、本によって「まわる」とも「めぐる」ともルビが振ってある どこかの句碑では(どこか失念した)、「かけまわる」とわざわざ平仮名表記していた 「めぐる」の読みが流布しているけど、専門家は「まわる」と読みたがるのかもね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/121
122: 名無しのオプ [sage] 2013/09/10(火) 22:31:52.48 ID:Mb8hc0xt 原文は「駆け廻る」で「廻る」はまわるともめぐるとも読むし 芭蕉が声に出して詠んだのか、今際の際に事前に書き記した句を出したのかわからないけど ちょっとぐぐったらどっちの表現もあったからどっちも間違ってはいないんじゃないのか 明らかに字数が違えば判別つくけど同じだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/122
123: 名無しのオプ [sage] 2013/09/11(水) 01:54:04.27 ID:fFNAC6BV 長い廊下を読んだ後に英国庭園を久々に読み直したけどなんか文章の書き方がぜんぜん違う印象を受けて驚いたなぁ。 今のが落ち着いた、一行ずつの分量が多くて、昔のがテンポが軽やかな感じだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/123
124: 名無しのオプ [sage] 2013/09/11(水) 22:29:20.37 ID:x3E0IiTd 116は、モンティ・ホール問題が既知だった人間ほど「ロジカル・デスゲーム」が楽しめる、とは思わないのだろうか 「これって、ゲームのルールからしてモンティ・ホール問題が絡むみたいだけど、どう関係するの?」とドキドキするはずなんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/124
125: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 08:33:40.48 ID:Ypk20BsJ >>124 そうそうあれは「どう料理する気だ?」ってwktkして読んだ まあ詰まらん読み方しか出来ん人間だって事だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/125
126: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 11:26:07.82 ID:sLQ9ZK0Y 違いが分かる俺()ですかw 小さなことで優越感に浸っちゃう人間ってことですねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/126
127: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 12:09:51.43 ID:8YXIWUG2 ここってちょっとでも不満いうとすぐ馬鹿にしたような言い方する人いるな 人それぞれでいいんじゃないの? 好きだからこそわざわざここで言うんだろうにそれを見下して馬鹿にするような人間に評価される有栖川も気の毒だわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/127
128: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 13:12:07.52 ID:sSb/pGj0 ていうかロジカルデスゲームってモンティホールがキモじゃなかったじゃん それを切り抜ける火村がすごかったって話じゃん それをモンティホール常識だからつまんないって読み方おかしくね?とは思うよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/128
129: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 13:29:42.43 ID:3Easoxf5 モンティホールは一例を挙げてるだけで全体的に微妙だったって話だろ 自分が楽しめたんならそれでいいじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/129
130: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 13:37:03.51 ID:55em9+2B >>128 そう思っても、人を見下す一言をわざわざ付け加えて書く必要がないんじゃないかってことだよ と言いつつ、上の高慢ちきレスでスイス時計の面子を思い出したわ 今晩あたり読み直そう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/130
131: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 21:50:50.10 ID:/CogBEvA 128に同意 作品の出来に満足するしないは勝手だが、116の書き方には人を不快にさせるものがある だから125みたいなレスがついたんだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/131
132: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 22:06:39.17 ID:/CogBEvA 「125みたいなレス」と書いたけど、下卑ているのは126だった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/132
133: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 23:26:32.19 ID:I8qFxIcY 125が下卑てるから126みたいに書かれたんだろ 116が作品の良し悪し(好みの問題だろうが)語ったのに対して125のは人格否定じゃないか 俺は116見て別に不快とまで思わなかったから 自分が不快と思った人は暴言はかれても仕方ないって考え方信じられん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/133
134: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 23:34:54.84 ID:qUaMcsmq どんな読み方をしても自由だからなあ… ただ「だから何?」という感想を持つんならもう本格読んでも楽しくないんじゃないかな 北村さんの言ってた「本格ミステリ作者の背に突き刺さる矢」と同じ考え方してる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/134
135: 名無しのオプ [sage] 2013/09/12(木) 23:55:07.73 ID:sSb/pGj0 このモヤモヤはたとえるなら 一ひねりしたり面白く料理した密室物を「また密室だったつまらん」て言われたようなもので いやいやちょっと待てそれは違うぞと言いたくなる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/135
136: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 00:20:15.73 ID:9gsrJAq/ >>133 「信じられん」って……大袈裟な奴だな 116があって125があって126があるわけで、いかにも2ちゃん的なエスカレーションだ まあ、116は下卑てるというより下品程度で……はっきり言うと頭があまりよくないと見受ける かぱうに値しないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/136
137: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 00:43:19.77 ID:OvGwhm7M レスの是非はともかくとして 人のレスを下品とか頭悪そうとか言うのはやめようよ 反論するなら人ではなく内容でやってくれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/137
138: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 00:53:29.33 ID:9gsrJAq/ >>137 あなたは紳士だね 内容に疑義を呈した124で終わってればよかったな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/138
139: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 08:20:33.62 ID:FIBacI1A 誰が下品でも頭悪くてもどーでもいいよ 学級会がやりたいならfacebookへでも行ってやれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/139
140: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 08:45:20.38 ID:Ei+HX4ct いつまでひっぱるんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/140
141: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 17:15:29.20 ID:kxO3Zc+8 むしろ新刊出るよーとかじゃ無くて トリックとかの議論してる方が面白い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/141
142: 名無しのオプ [sage] 2013/09/13(金) 19:21:14.97 ID:pE/Px4lI オノコロ島読んだらアリスも精神的に疲れてるし火村も疲れてるしで自分まで疲れたwww やっぱり語り手に同化するんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/142
143: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 12:33:39.40 ID:vX6QWBtJ ところで、“モンティホール”とやらいうものって、“常識”なの? 「長い廊下のある家」はこれから読むんだが、とりあえず、“モンティホール”というものを、僕は知らん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/143
144: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 12:51:31.52 ID:DHTVlpKk クイズが好きならよく見かけるくらいで常識なんかじゃないと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/144
145: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 19:48:25.10 ID:ENXWcKET 海奈良って今となっては失笑モノだと思うんけど 出た当時はどうだったの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/145
146: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 20:11:48.05 ID:IUY4dZXc 海奈良は楽しい旅行記として読んでる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/146
147: 名無しのオプ [] 2013/09/14(土) 21:08:35.50 ID:SzVh/aD/ >>143 学校で習うでもなし、常識なんかじゃないよ 確率に関する読み物や、科学雑誌「ニュートン」を読んでいれば見かけるネタ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/147
148: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 21:21:24.76 ID:rrjgBjsi それ知らんでも自分で考えればいいだけのことなのであまり関係ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/148
149: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 22:25:06.69 ID:e6+MDw8T この作者、たぶんベストは「双頭の悪魔」だとは思うけど、 じゃあ「ベスト2・3は?」って聞かれたら、ものすごく別れると思う。 ちなみに個人的2位は「孤島パズル」、3位は「スイス時計の謎」。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/149
150: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 22:45:43.75 ID:/GLehrrJ そ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/150
151: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 22:46:32.31 ID:/GLehrrJ 双頭>マジックミラー>月光かな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/151
152: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 23:00:39.61 ID:GPpF7GEf >>149 ベストは意外と双頭派と孤島派に分かれてたりする。 個人的には1孤島2双頭3スイスかなー。ベタで申し訳ないが。 次点は女王国、幽霊刑事、マジックミラー。 学生アリスの中だと月光は大分落ちる気がする(デビュー作だから仕方ないけどね) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/152
153: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 23:13:42.01 ID:gdFUCfht 作者自身は双頭の悪魔がベストだと自負しているみたい。 ちなみに俺も双頭の悪魔が一番好きでサイン会で本人に「双頭の悪魔が一番好きです」と言ったら「また、あんなのを書けるように頑張ります」と力強く言ってくれた。本人も双頭みたいなのをもう一本書きたいと思っているみたいだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/153
154: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 23:26:14.18 ID:GPpF7GEf >>153 有栖の乱読でも言ってたね 自他ともに認める代表作であり力作、自信作だと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/154
155: 名無しのオプ [sage] 2013/09/14(土) 23:42:25.49 ID:e6+MDw8T あれっ 意外と、双頭・孤島・スイス時計って、ベタだったのか。(´・ω・) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/155
156: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 09:23:07.62 ID:qCqSbOpw おれはマジックミラーがいっち好き http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/156
157: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 17:09:17.74 ID:5zQgBGcB 長編よりぴりっとした短編が好きなんでやっぱスイス時計 火村の学生時代の奴もメインの謎解きじゃなくて 最後にアリスが前提をひっくり返す構成がわりと好きだ 学生時代そのものはもやもやするんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/157
158: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 17:29:03.41 ID:4Ve0pYJr >>155 このスレずっと見てる人からすればもうベッタベタだなw 俺なら孤島と女王国を入れ替えるけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/158
159: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 20:32:16.49 ID:uyDQhk+B このスレでは双頭スイスマジックミラーが安定して好かれてるね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/159
160: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 20:48:52.54 ID:6XeES6ra その辺りの作品は有栖の作品の中でというよりも、日本のミステリの中でっていう話でも出てくるレベルだからなー。 双頭なんかはオールタイムベストランキングでも上位にくるし スイス時計も本ミスの00年代短編ランキングかなんかでかなり上位だったし アリバイ講義も他作家に引用されるくらいだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/160
161: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 22:58:06.02 ID:myTnlD9J すいません 幽霊刑事って文庫新書じゃ買えないですかね? かなり大きめの本屋とか色々探してるんですが、どうしても見つからなくて… ちなみに古本屋でも見かけたことがありません http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/161
162: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 23:07:16.65 ID:tN84fFgk >>161 文庫なのか新書なのかはっきりしろw 文庫ならamazonで普通に売ってる http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_n_srvg_2471627051_0?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E5%88%91%E4%BA%8B%2Cp_n_srvg_2471627051%3A2219468051&keywords=%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E5%88%91%E4%BA%8B&ie=UTF8&qid=1379253987&rnid=2471627051 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/162
163: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 23:26:21.71 ID:vJdUv2ib 他人にオススメは?って聞かれたら江神シリーズとか『マジックミラー』勧めるけど、 個人的に偏愛してるのは、『海のある奈良に死す』『ジュリエットの悲鳴』『マレー鉄道』かなあ。 異論は認めるw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/163
164: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 23:31:07.86 ID:Z3ZNacSD >>163 なんで海奈良www http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/164
165: 名無しのオプ [sage] 2013/09/15(日) 23:34:23.96 ID:vJdUv2ib >>164 うーん、何か好きなのよw 鈍行使う旅行するときは、たいてい持っていって読む。 だからもう文庫本がボロボロ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/165
166: 名無しのオプ [sage] 2013/09/16(月) 05:40:34.89 ID:Q6NauE6T 1.双頭、2.スイス、3.幻想運河(小声) どうして好きなのかは自分でもよく分からん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/166
167: 名無しのオプ [sage] 2013/09/16(月) 06:03:06.69 ID:PYubeGnf 1孤島、2幽霊刑事、3ダリの繭…かな ダリはラストとか繭が好きなんだよな この流れで幽霊刑事借りパクされたままだと気付いた 文庫買うか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/167
168: 名無しのオプ [] 2013/09/16(月) 08:59:54.06 ID:Mj/yeeoF >>165 偏愛だから、いいじゃないか 旅するシーンや途中のちょっとした会話が好みだったりすると、そうなるよ 俺は非ミステリでは『幻坂』推し 場所と物語の結び付け方と、短編ごとに変わる文体がいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/168
169: 名無しのオプ [sage] 2013/09/16(月) 10:32:17.28 ID:VNCTOkJZ 台風で江神さんの下宿大丈夫かいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/169
170: 名無しのオプ [sage] 2013/09/16(月) 17:34:06.60 ID:EYXdA1AR この人の小説読んでると旅心を刺激されるんだよなぁ そういう意味では「暗い宿」とか「赤い月、廃駅の上に」もいいな ただ海奈良はトリックがアレだから読み返す気がしないw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/170
171: 名無しのオプ [サブリミナル] 2013/09/16(月) 20:37:03.27 ID:8ZmGqlMw 海奈良といえば、メ欄は実は効果ないって話出てたよね 最近見た映画で「メ欄は効果がないという意見もあります」ってセリフがあったんだけど はっきり「ない」と分かったわけではないのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/171
172: 名無しのオプ [] 2013/09/17(火) 00:39:20.89 ID:bZyMwAWT 「ないとは言い切れない」という説もあるね あれが書かれた当時は「ある」と言われてたんだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/172
173: 名無しのオプ [sage] 2013/09/17(火) 01:07:22.52 ID:gLdaHlA9 どの小説が好きなのかは個人的なことだから別にいいんだけど 有栖川ビギナーに海奈良勧めるのだけはやめて欲しいw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/173
174: 名無しのオプ [sage] 2013/09/17(火) 01:30:19.32 ID:fjSRbIMU 自分的にはモロッコが辛かったなぁ。魅惑的な女占い師にどうしようもない不可能な状況でさぁどうなる!?ってwktkしてたら......うん...... http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/174
175: 名無しのオプ [sage] 2013/09/17(火) 02:11:22.21 ID:KmaWocs9 このスレのベストだけじゃなくワーストも モロッコ・ペルシャの二本はいつも他の追随を許さないねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/175
176: 名無しのオプ [] 2013/09/17(火) 02:38:28.69 ID:T7/7GKFe モロッコがダメというのが正直よくわからん 奇妙な「論理」だと思うんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/176
177: 名無しのオプ [sage] 2013/09/17(火) 20:14:51.59 ID:WxJ12EqO モロッコは割と好印象だなー チェスタトンや泡坂妻夫的で。(洞察のラストの話も泡坂妻夫思いだしたなw) 国名だったら個人的にはスイス>マレー>モロッコ>ロシア>スウェーデン>英国>ブラジル>ペルシャの順で好きだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 824 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.488s*