[過去ログ] 【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2014/03/26(水) 15:00:00.47 ID:tGdiFhqI(1)調 AAS
翻訳も人は変わってないのに、訳調を変えたような気がする
今後スピード上げて原作に追いつくみたいなことが後書きに有ったけど
大丈夫かね
302: 2014/03/26(水) 18:33:39.67 ID:SS+KsTJX(1)調 AAS
原文がそうなんだろうけど、たまに文章をゴチック体で強調するのは、
妙に文章が安っぽくみえる。
別に原作に追いつかなくていいから、もうちょっと文章練ってほしいのは同意。
かといって、フロストみたいになっても困るので、年に一作ペースでいいよ。
303: 2014/03/26(水) 22:22:55.93 ID:3kYvsL04(1)調 AAS
>>298
死角、ナイン・ドラゴンズと、何かやっつけ仕事っぽいんだよな
特に今回の2人の退場なんて、とにかく片付けたって感じが半端ないわ
304: 2014/03/27(木) 12:25:17.10 ID:wRZ9uzCV(1)調 AAS
コナリーには、「スラスラ読めてワクワクして半日で一気読みして面白かった!」
を期待してるから、今回も楽しめたけどな。
305(1): 2014/03/27(木) 15:00:26.69 ID:gBi+/TTV(1)調 AAS
正直一作目からこの女が許されてはいかんだろ、とずっと思ってたから
拍子抜けする程あっさり死んでなんかすっとしたな
306: 2014/03/27(木) 21:36:05.39 ID:s6t9KOZT(1)調 AAS
ボッシュってもう還暦なのかw
定年だろそろそろ。また私立探偵に戻るのかね。
307: 2014/03/28(金) 10:31:28.92 ID:dUWpGC+o(1)調 AAS
最後は殉職すると思ってる
たぶん、ハラーかマカヴォイが看取ると予想
308: 2014/03/28(金) 21:38:36.35 ID:0vOht2GR(1)調 AAS
禿鷹みたく、死んでからまた面白くなると期待
309: 2014/03/28(金) 22:52:53.28 ID:pMc3j5NZ(1)調 AAS
死ぬとか書くなよな
まだ読んでないんだから(禿鷹の方)
310: 2014/03/29(土) 00:04:15.86 ID:mg2MKwKB(1)調 AAS
夢オチで、ボッシュが眠りから覚めたらまだヴェトナムのトンネルにいると思う。
20くらいの若造ボッシュがみていた、長い長い夢。
311: 2014/03/29(土) 22:20:37.48 ID:r/VLlbbX(1)調 AAS
>>305
死ねよ白丁穢多屑が
312: 2014/03/30(日) 00:37:18.43 ID:tPHCvv53(1)調 AAS
書くやついるだろうなと
ハラハラしながら見てたが
やっぱり馬鹿がいたよな
313: 2014/04/01(火) 01:25:29.27 ID:JPcIbHej(1)調 AAS
ミッキーがハラーハラーしてましたってHAHAHAHAHA
314: 2014/04/03(木) 22:36:08.36 ID:4T5d6rLo(1)調 AAS
昔は街の細かい描写やハリーの心理描写みたいなのが流れの中にちょこちょこ挿入されていて重厚感があったけど、最近のは鍵かっこだらけで会話劇というか劇の台本みたいな感じね。
読みやすいけどなんか観ている間は楽しいけど映画館出た瞬間ストーリー忘れる系のアクション映画みたいに感じる。
315: 2014/04/06(日) 00:56:01.47 ID:sq+QT/b+(1)調 AAS
どれかの作中でボッシュが言ってた、事件を結果から発端へ逆にみると
分かりやすいってのが、モロに最近のコナリーの創作姿勢になっちゃっ
てんじゃないかと思う。
お話を書いてる中で、キャラが勝手に動き出したりしないし、そもそも
動ける余地がないんだな。
クライマックス部(どんでん返しの前)から冒頭部まで一本道ひいて、
ボッシュに迷ったふりさせながら淡々とたどらせてるだけ。
316: 2014/05/26(月) 22:13:07.71 ID:uL+/750x(1)調 AAS
技量が上がると簡潔になるのはしかたない
芸術の世界はそんなものだよ
しかしその文章の中に数年後読み返すと新たな解釈が生まれるから不思議
それが作家の力量なのでは
317: 2014/06/06(金) 23:42:29.04 ID:zwiKhMut(1)調 AAS
>>270
後半も面白かったよ
むしろ後半一気に読めた
318: 2014/06/08(日) 22:33:47.31 ID:Caae7/wC(1)調 AAS
出張先で天使と罪の街上下を計100円で購入。
新刊ですでに持ってるのだが、帰りの車中でちょうどいいかと。
ちなみに、いつもは競馬シリーズや87部署などを2,3冊買う。
んがしかし、それならポエットと心臓もいるなあと考え
もちろん両方持ってるのだが、古書店をはしごして購入400円+250円。
結局、帰りの新幹線で読めたのはポエット2冊だけ。何やってんだか。
319: 2014/06/09(月) 06:51:35.71 ID:W4ULAx/p(1)調 AAS
邪魔されずポエト一気読みできていいじゃん
今時数少ない100円で買える幸せだよ
版元へのお布施はないけど
320: 2014/06/09(月) 23:25:34.30 ID:o5fVcTdf(1)調 AAS
ポエットじゃなくてポエマーだったら、読んでなかった鴨
321: 2014/09/29(月) 13:34:22.49 ID:dMDCjiym(1)調 AAS
>>285
出版の側に身を置いていると、版権・翻訳なんて言い訳に過ぎないと…思う。
ま、その利益で食わせてもらっているのだが。
出版社は訳者まで飼い殺し状態で、海外ミステリーファンの底辺拡大に傾注する努力をしていない。
売れる作家の本しか出さないという安全牌。
322: 2014/10/01(水) 23:36:07.30 ID:9+DSN+9b(1)調 AAS
内容ないけど売れる本で金稼いで、売れないけど内容のいい本を出す
いかんいかん
いつまで出版社に夢見てんだ俺は
323: 2014/10/02(木) 19:48:41.62 ID:+KcS7h+o(1)調 AAS
来月の新作を早く読みたいです。
324: 2014/10/03(金) 21:49:59.36 ID:s9STlJq3(1)調 AAS
ミッキーハラーってハラーの子供たちの中では末っ子なのか?
最年長はあの人で、もう一人兄弟とあと三人姉妹がいるって言ってたけど。元気すぎるだろハラー父
325: 2014/10/09(木) 21:32:10.75 ID:eoWCJkbX(1)調 AAS
早く来い来い新作!
326: 2014/11/06(木) 22:21:43.09 ID:Oy3z0L2r(1)調 AAS
The Burning Room出たね。俺は試験が終わったら読むよ。
327: 2014/11/22(土) 19:54:03.84 ID:7x5oxHQD(1)調 AAS
呪!「ナインドラゴンズ」
文庫海外翻訳小説ランキング2位。
っとにスカーペッタと同じくらい邪魔な存在になってきた。
328: 2014/12/20(土) 16:28:29.27 ID:4dnxiTlu(1/2)調 AAS
映画リンカーン弁護士が今ならgyaoで無料で見られる。俺も未見だからこれからみてくる。
329: 2014/12/20(土) 21:21:01.59 ID:4dnxiTlu(2/2)調 AAS
原作がしっかりしてるから、映画も良かったよ。脚本や映像化する所でも手堅くまとめてる。
330: 2014/12/29(月) 23:58:36.61 ID:/GEB4R2D(1)調 AAS
判決破棄読んでると主人公は
マシューマコノヒーに頭の中で自動変換されるww
331: 2014/12/30(火) 04:42:03.39 ID:VYXNzatB(1)調 AAS
彼は今、果敢にも宇宙に挑んでいるよ
332: [1ボッシュを多忙にするための陽動 2行方不明の卒業生の物] 2014/12/31(水) 13:30:41.37 ID:VMSg0nq0(1)調 AAS
『判決破棄』読了。ハラー&ボッシュ物。
面白かったけど、ラストにもうひとひねりが欲しかったかなあ。
一つ疑問。容疑者の夜毎の行動だけど……
(メール1)とはいえ、警察が後で現場を調べたら藪蛇になりかねない行動を、容疑者がとるかな?
まあ、最後に見つかったアレが(メール2)とは限らないけど……
でも面白かったよ。ボッシュが警察退官後、ハラーの事務所の調査員になるってのもアリだな。
333: 2014/12/31(水) 15:18:57.95 ID:C6cLyfUO(1)調 AAS
新刊、「スケアクロウ」や「ナイン・ドラゴンズ」よりは面白かった。
でもちょっと相手の弁護士が間抜けすぎないか?
334: 2014/12/31(水) 18:58:58.98 ID:afm9KZa+(1)調 AAS
The Burning Room読了
前作よりさらにダウン
335: 2015/01/12(月) 11:27:33.07 ID:4YfDUiJS(1)調 AAS
The Burning Room 俺も読み終わったぞ。つまらなくはないじゃないか。
336: 2015/02/05(木) 21:32:03.12 ID:BQZ8kLHq(1)調 AAS
アメ版Amazon Instant VideoでBoschTV(?)シリーズのパイロット制作だと
337: 2015/02/05(木) 21:53:32.48 ID:OlvkC45z(1)調 AAS
いつの時代のボッシュかが問題だ
338: 2015/02/06(金) 18:43:34.20 ID:wiy9jsz/(1)調 AAS
マディが指摘してる「やった」と「終わった」って原作ではどう違うのかな?
「did」と「finished」とか?
339: 2015/02/07(土) 19:31:34.24 ID:EXyWLpQn(1)調 AAS
えんえんベトナムで穴掘ってるだけとかな
340: 2015/03/06(金) 16:58:42.51 ID:5tf13URv(1)調 AAS
延々とベトナムで穴掘りつづけてたらどの辺に出てくる?
コロンビアあたりか?w
341: 2015/03/26(木) 01:13:33.21 ID:bgTn20DA(1)調 AAS
延々と穴掘り続けたら疲れて死ぬ
342: 2015/05/19(火) 21:04:13.82 ID:9n+MYUXN(1)調 AAS
紀伊国屋に新作のペーパーバック売ってたんだが
いつもと出版社が違う。1500円くらいしたので見送り…
343: 2015/05/22(金) 19:44:40.67 ID:lHGNhCzY(1)調 AAS
色んな海外刑事シリーズ読むんだけど
やっぱり一番好きなのは、ボッシュだなあ
でも個人的に一番好きで感動したのは
「わが心臓の痛み」のマッケイレブ
こんな小説を良くかけるよなあって凄いよなあって思った
344: 2015/06/24(水) 17:26:21.95 ID:p2snKxNn(1)調 AAS
足立区から秋葉原に自転車で行くバカ発見
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
345(1): 2015/06/28(日) 22:06:28.87 ID:XZ3aWBmI(1)調 AAS
テレ東で平日昼にやってる海外ドラマ(「キャッスル2第1話)に
コナリーが本人役で出演してたけど観たやついるか?
346: 2015/07/18(土) 16:45:03.75 ID:7jrKnTdV(1)調 AAS
海外クラシック新刊スレッドはあるけれど
現代海外ミステリー、海外作家総合スレッドって、ないのかなあ
ここのスレの人、コナリー読んでるって事は
他の海外作家さんも好きなんだよね
コナリーやディーバーだけでなく、
デニス・ルヘインやウィリアムKクルーガー、ネルソン・デミル
ジェフリー・アーチャー、カール・ハイアセン、特捜部Qの事とか
新旧作も含めて、現在の海外作家の作品、
もう思いっきり語りたいんだけどなあ
海外ミステリーや海外ベストセラー作家のファンって
いっぱいいるよね(読書好きの範囲では世間的には少数派かもしれないが)
スレッド立てれなかったー 誰か立ててくれたら嬉しいなん
347: 2015/07/18(土) 17:16:20.47 ID:6VX332Bi(1)調 AAS
たててみた
2chスレ:mystery
新刊は新刊スレへ
クラシックはクラシックスレへって形にしたら住み分けできるかな
348: 2015/07/25(土) 07:59:19.78 ID:ioOSkzyl(1)調 AAS
ひさしぶりに『エンジェルズ・フライト』読んだが、
地の文章とかしっかり書き込んであってよかった。
最近のは台本のト書きみたいにスッカスカなのをあらためて実感。
349: 2015/08/07(金) 21:41:54.24 ID:j5WEzAQj(1)調 AAS
>>345
ちょうど今出てきて驚いた。(D-Life Season2 EP24)
主人公の作家仲間のポーカーシーン。
Supecial Guest Star のクレジットがなかったから、半レギュラーかも。
350(1): 2015/08/09(日) 17:37:55.03 ID:wfYRwAWn(1)調 AAS
「夜より暗き闇」
読んだよ!
ボッシュもマッケイレブも暗いっ。ひたすらキャラが暗いっ。
いやあ、正直出だしは、マッケイレブがボッシュを犯罪者扱いする何て
何だかとってつけみたいな展開でありえないわーと思ったけど、
下巻はあっという間に引き込まれた
もう、この2人、格好良すぎるだろう。なんなんだよ。二人のこの会話は。
ありえん、ありえん。でも、しびれちゃう。
男だよなあ。お仕事に苦悩しながらも、こんなに出来る男2人は凄い。
並大抵のハートじゃつとまらん仕事だよなあ。
他の小説読んでも、やっぱりボッシュに会いたくなる。
マイクル・コナリーは手堅いね。
自分の中ではボッシュがマックイーン、マッケイレブはむろんイーストウッドだから
それだけでも読んでて夢の世界へいける。男の中の男を堪能出来てる。
351: 2015/08/09(日) 23:05:41.69 ID:OSsHkxOU(1)調 AAS
>>350
自分も最近読んだ。
『夜より暗き闇』→『シティ・オブ・ボーンズ』→『暗く聖なる夜』
まで読んで、ひょっとしてそれ以前の作品の壮大なネタバレくらってる気がする。
素直に第一作から読むべきだった・・ orz
352: 2015/08/10(月) 00:38:37.28 ID:r1Liexda(1)調 AAS
ボッシュシリーズは、面倒でも
やっぱり一作目の「ナイトホークス」から順に読んでくのが
ベストだと思うよね
ボッシュの抱えているトラウマや周りの人間関係など
一作目から徐々にボッシュの生きてきた道が明かされてそして解決して→また新たな事件へ
353: 2015/08/10(月) 08:42:35.74 ID:Mmqd6sOL(1)調 AAS
最初に「天使と罪の街」読んだおれ、涙目。
いきなりマデリンがいるわ、某登場人物が死んでるわ、
「詩人」の正体が明かされてるわ、もうね。
354: 2015/08/10(月) 16:19:39.63 ID:JPEHUGfN(1)調 AAS
最初に読んだときは第一巻で挫折して、数年後に再チャレンジした。
あいまいだが、「ラスト・コヨーテ」あたりからグンと読みやすくなった記憶がある。
355: 2015/08/11(火) 10:45:32.72 ID:6zNVP03A(1)調 AAS
初期は確かにテンポ悪かった。
356: 2015/08/11(火) 12:30:30.51 ID:LWtJCRLK(1)調 AAS
確かにテンポ悪かった
でも、他の作家にも
あるいはミュージシャンにも言えることだけど、技能より中身
そのストーリー、シチュエーション、人物造形だと思う
第一作のインパクトが凄くて、以来延々読み続けてしまう
もう終わっていると思いながらも。
357: 2015/08/11(火) 16:45:21.91 ID:lCVGeTdh(1)調 AAS
さいきんはテンポはいいけど、何かな・・
358: 2015/08/11(火) 21:36:15.23 ID:pchivkBt(1)調 AAS
翻訳も人変わってないのになんか違うんだよなぁ
359(1): 2015/08/12(水) 07:56:20.71 ID:WFmpXjPn(1)調 AAS
むかし何かのオールタイムベストで、コナリーは「これ」っていう一作がないから
ランクインしてないが、シリーズというくくりなら絶対に上位にくるって誰かが言ってたが、
最近の体たらくみるとどうなんだろうねえ。『エコーパーク』くらいまでは面白かったのに。
個人的には3作目の『ブラック・ハート』が好きだな。
360: 2015/08/12(水) 14:46:15.02 ID:GSTdL/cT(1)調 AAS
バディとかいう、マッケイレブの釣り船仲間のオヤジがすごくうざかった話って何だっけ?
361: 2015/08/12(水) 20:37:35.75 ID:3vRNSOa/(1)調 AAS
バディはたいていウザイw
362: 2015/08/14(金) 18:59:17.38 ID:9Ddo0+eg(1)調 AAS
『終決者たち』(上巻103ページ)に、
ボッシュがハリウッド署を引退した後すぐにキズミン・ライダーが市警本部に栄転したとあるが、そうだっけ?
記憶だと先にキズが市警本部に栄転してて、ボッシュも市警本部復帰が可能だったのに、
あえて警察辞めて私立探偵になったと記憶してるが・・
そのせいでキズが拗ねてたような。
363: 2015/08/18(火) 00:23:36.27 ID:/f1jG7y3(1)調 AAS
the burning room
紀伊国屋でG/Cの安いPBがやっと買えた
364: 2015/08/24(月) 22:07:07.33 ID:/W4tGV0D(1)調 AAS
e-bookの短編て読んだ人います?
というかこれ一冊分の量に達したら紙の本になるのかね
365: 2015/09/03(木) 02:37:19.57 ID:xbmWFF2u(1)調 AAS
the burning room
LAの街歩き番組的な要素で結構面白かったかな
366: 2015/09/24(木) 19:46:13.70 ID:xtJLpX9d(1)調 AAS
気が付かなかったけど、amazonビデオに「ボッシュ」があるのね。
第一話は無料なので観てみたら「ブラックハート(マネー・チャンドラーとの裁判)と並行してシティ・オブ・ボーンズの事件を捜査する」的な話のようだった。
367: 2015/10/01(木) 19:17:14.33 ID:F8/CnvB3(1)調 AAS
>>359
「コレ」っていう一冊なら『エコー・パーク』を推すが、それまでのシリーズ
積み重ねがあっての『エコー・パーク』だからなあ。単独でも十分面白いけど、
キズとの関係とかも見どころだしね。
368: 2015/10/02(金) 09:04:46.44 ID:gQFacQ6Y(1)調 AAS
このシリーズ読んで、アメリカの警察では警部はかなり偉いようだと分かった。
日本の感覚で言うと、県警本部の刑事部長くらい?
369: 2015/10/02(金) 21:56:24.76 ID:ouXt0YAU(1)調 AAS
割とテキトーなイメージ
警部 ⇔ 捜査一課長クラス(警視正)
警部補 ⇔ 管理官クラス(警視)
三級刑事 ⇔ 係長クラス(警部) ボッシュはここだっけ?
370: 2015/10/04(日) 19:14:51.59 ID:xKBE93n5(1)調 AAS
ボッシュは日本でいうところの刑事課の強盗殺人担当班の班長みたいなイメージ。
371: 2015/10/05(月) 00:12:55.87 ID:Qle7fwKH(1)調 AAS
ボッシュ読んでて毎回思うけど
凄いメンタル持ってないとやってけないよね
アメリカの警察
すっごい仕事だと思うわ
こんなんじゃオチオチ寝てもいられない
372: 2015/10/05(月) 22:01:35.00 ID:NN8jdaXW(1)調 AAS
年金丸々貰えるようになったら速攻で退職するのも納得。
それにしてもどいつもこいつも離婚経験者ばかりだな。
373: 2015/10/06(火) 22:04:31.68 ID:R4TfFsKp(1)調 AAS
ボッシュ バツ1
ハラー バツ2
マカヴォイ バツ1
マッケイレブ ?
374: 2015/10/06(火) 23:57:52.28 ID:Z683PjD0(1)調 AAS
こんな男と結婚するのはよほどの覚悟がなきゃ出来ないなあ
いつも枕元にピストルあるようじゃあ
同じく女でアメリカで警官やってるのもスゴ杉
375: 2015/11/09(月) 00:43:50.14 ID:cnOOU32A(1)調 AAS
今年はもうコナリーは出ないのかなあ
リンカーン弁護士は
映画やったマシュー・マコノヒーがその後オスカー取って
ますます売れっ子になっちゃったので次回作はもうやらないかなあ
久々、新たなキャラが主役はる物語も読んでみたい
376: 2015/11/10(火) 19:35:29.35 ID:AOw8cWc7(1)調 AAS
今年の年末(12月辺り)にコナリー新作出ないかなぁ
ボッシュでもリンカーン弁護士でもどっちでもいいんだけど
(出来れば両方w
377: 2015/11/22(日) 16:15:34.68 ID:Q6XVGyTo(1)調 AAS
The Crossing読了
弁護側に立つボッシュの葛藤というテーマはいいがこの結末は…
378(1): 2015/12/31(木) 18:36:34.68 ID:Nxnygn6U(1)調 AAS
pixivのイラストコンテストに40才近くにもなって参加して落ちるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ。
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
379: 2016/01/01(金) 15:00:14.67 ID:WxIS9fHC(1)調 AAS
>>378上手いと思うけどなあ
380(1): 2016/01/06(水) 17:21:13.34 ID:D2bj1lW/(1)調 AAS
Amazonのドラマ版ボッシュ、第1話見た。
結構良い感じだな。2話以降も見よう。
381(1): 2016/01/10(日) 22:00:33.88 ID:oEkLiXUc(1/2)調 AAS
Amazonドラマ版ボッシュ、1stシーズン全10話視聴完了。
もっとゆっくり楽しむつもりだったが一気に見てしまったw
↓ドラマ版1stシーズン時点での基本設定
ボッシュの「ヴェトナム還り」設定はさすがに変更されていて、軍の特殊部隊にいたという経歴。
9.11後に一旦軍務に戻り、アフガニスタンなどに派遣されて、そこでトンネル戦闘を経験した。
母親の殺人事件はまだ解決してないらしい。
エレノアとは別れており、娘はエレノアと暮らしている。
エレノアはFBIを辞め、3年ほど香港にいた。中国人の男と再婚、現在はラスベガス在住、
カジノでポーカープレイヤーの仕事をしている。
ボッシュは娘と電話で会話しており、時々は会いに行ったりもしてる。
相棒はジェリー・エドガー(出番多し)、上司はグレイス・ビレッツ。
キズミン・ライダーも一応いるが、影が薄いw
「シティ・オブ・ボーンズ」がネタになっているので、同作に登場する新米女性警官
ジュリア・ブレイシャーがメインキャラクターとして登場。
アーヴィン・アーヴィングが副本部長として健在。鬼上司ではあるが、
1stシーズン時点では、原作ほどボッシュと敵対してない模様。
原作とは若干時系列的な差異があるけど、まあ「円熟期のボッシュ」という感じ。
初期の暴走気味な一匹狼ではなく、周囲の同僚もボッシュがどんな奴か理解しており、
各方面から反発を受けながらも、チームとして割と協調してる時期ですかね。
382: 2016/01/10(日) 22:15:38.95 ID:oEkLiXUc(2/2)調 AAS
で、ドラマ版1stシーズンの感想ですが、素直に面白かった!
原作者が監修してるだけあってシリーズの雰囲気は出てる。
メインストーリーは「シティ・オブ・ボーンズ」と「エコー・パーク」の
エピソードを合わせて再構成。序盤ではボッシュの裁判とかも入れて
幼少期の母親殺害というトラウマを持つボッシュの人物紹介も。
評価高い頃の原作がベースで、一話完結じゃないこともあり、
派手さはないけど続きを見たくなる内容。
小説じゃ伝わりにくい街のロケーション撮影が美しくてイイぞ!
高台にあるボッシュ自宅とかイメージ通り。
当然原作の内容を改変したりカットしてる部分もあるけど
映画だったらもっと大幅にカットされたはずなのでTVシリーズで良かった。
Amazonありがとう。そしてさっさと2ndシーズンを配信しろw
383: 2016/01/11(月) 00:48:31.15 ID:qo++wsQa(1)調 AAS
シティ・オブ・ボーンズって本格ミステリ的に解決したような
気がするんだが、ドラマだと謎解きがカットされてたのかね
384: 2016/01/11(月) 08:53:48.99 ID:vqk291Ns(1)調 AAS
>>381
感想ありがとう
小説のドラマ化ってチャーリーマフィンとかプロスト警部シリーズで裏切られたから、コナリーものに期待
385: 2016/02/05(金) 22:12:51.04 ID:+EHKDfC0(1)調 AAS
今月、ミッキー・ハラー弁護士の新作発売あげ
386(1): 2016/02/06(土) 19:50:38.27 ID:j4rT1rfZ(1)調 AAS
「判決破棄」買ってきたけど、しまったこれ新刊じゃねえや。
道理で読んだことあるような気がしたわ。
上巻の最後でようやく気付いたw
387: 2016/02/08(月) 09:02:35.11 ID:rnOD+oGU(1)調 AAS
迂闊でしたね(^_^;)
私はコナリーじゃないけど、下巻から読み出してしまってそのまま読み終えた事がある。
講談社は電子書籍になかなかならないですね。便利なんだけどな。
388: 2016/02/08(月) 20:19:47.16 ID:82cROfsH(1)調 AAS
「判決破棄」は法廷、ハードボイルドとも中途半端な内容で
競演の意味が感じられなかった、「証言拒否 」は面白いといいなあ
389: 2016/02/10(水) 10:10:09.05 ID:da5f7Ls+(1)調 AAS
下巻から読む、は流石にないけど、「お、リンカーン弁護士の新作か」と
「判決破棄」を読み始めて途中で「うお!?これすげえネタバレだ!」と気付いて
慌てて本を閉じるが手遅れ、というのをやってしまったw
「ナイン・ドラゴンズ」読んでなかったんだよなあ。
コナリー作品は主人公関係なしに刊行順に読むべし、という鉄則を忘れた俺が悪いのだが。
390: 2016/02/10(水) 23:51:15.62 ID:oUob7f5R(1/2)調 AAS
えっ、そうなんですか
ということは、「リンカーン弁護士」の一作目より
前にアメリカでは出版されてた本なのか「判決破棄」
このスレ見て良かったあ ありがとう
自分は「リンカーン弁護士」も積読本に入ったままなんだけど
こっちから読んだ方がいいってことですかね
391(1): 380 2016/02/10(水) 23:57:38.30 ID:oUob7f5R(2/2)調 AAS
すいません今Amazon見てきて解決しました スレ汚しすいません
>>386さんが間違えて「証言拒否」を購入する予定が
前作の「判決破棄」を買ってしまわれたという事なんですね
確かに、似た様なタイトルって間違えやすいですね
コナリーは絶対自分も発売順鉄則を守ってます
392: 2016/02/11(木) 00:05:24.58 ID:rJ+hQL2c(1)調 AAS
コナリーは邦題が紛らわしいんだよな
天使・夜・ブラックと同じ単語使いすぎの感
393(1): 2016/02/11(木) 00:13:37.53 ID:y1XUsNnw(1/2)調 AAS
新刊、Amazonで予約してたけど発売日にお届け出来ませんメール来たわ
今違う作家の長編読んでるから良いっちゃ良いんだけど、ちょっとガッカリ
394: 2016/02/11(木) 08:50:12.43 ID:MHrcJDIw(1/2)調 AAS
>>391
あと、リンカーン『評決破棄』に、『ナイン・ドラゴンズ』のネタバレがある。
395(1): 2016/02/11(木) 18:56:37.92 ID:MHrcJDIw(2/2)調 AAS
>>393
>お届け予定日: 2016-02-13 - 2016-02-16
ついさっきこんなメールが来たよ。
当初の予定がいつか忘れたが、あんまり変わらんのでは?
396: 2016/02/11(木) 19:44:41.03 ID:E067wsnC(1)調 AAS
というか当初の予定では2月14−17日お届け予定だったので早くなってるw
397: 2016/02/11(木) 22:58:01.24 ID:y1XUsNnw(2/2)調 AAS
>>395
メール来てた
そんな変わらないんだな、良かった
398: 2016/02/16(火) 00:05:10.62 ID:I5p/vIjF(1)調 AAS
「証言拒否」買ってきた。
今別の本読んでるから、それ片付いたら読みにかかろう。
399: 2016/02/21(日) 00:29:53.44 ID:Uys221i6(1)調 AAS
早く「証言拒否」まで行きたいけど
何しろ「リンカーン弁護士」を読んでないから始まらないんだよね
今、やっと「夜より暗き闇」まできたところ
コナリー読む間、他の面白そうな海外ミステリーも読んじゃうから中々進まないんだよ
でも自分の中でコナリー作品は別格
400(3): 2016/02/21(日) 23:02:22.28 ID:cjF0IqUR(1)調 AAS
「証言拒否」読了。今回はボリュームいっぱいガッツリと「法廷もの」という感じ。
過去シリーズ知らなくても、単品で楽しめる出来かと。個人的には満足。
(シリーズ順番とばしていいという意味ではないので。念の為)
イラッとする依頼人の描き方うまいねw
401: 2016/02/22(月) 17:04:57.95 ID:hDpBxTk1(1)調 AAS
>>400
うおっ ありがとう感想読んで益々読みたくなった
楽しみ!! コナリー作品は読んでる間「カコイイ」という唸りたくなる場面が
度々あるのがたまらない しびれるぜ
402: [検事長に当選したら、タイトルは] 2016/02/23(火) 23:33:16.06 ID:dW6SEowN(1)調 AAS
>>400
自分も読了。
途中はチョイっと専門用語やこなれない訳もあって乗れなかったけど、
ラストのアレで、すっきりした読後感w
でもハラーが(メール欄)次作からどうなるんだろう。
403: 2016/02/24(水) 18:27:32.00 ID:zRmK27jD(1)調 AAS
新刊、被告の女教師、マジ死ねばいいと思った。
会社の同僚にそっくりだ。
404: 2016/02/25(木) 09:43:28.06 ID:/GnOERhR(1)調 AAS
>>400
>イラッとする依頼人の描き方うまいねw
クルマが故障して男友達に携帯で相談する女のコピペ思い出した
405: 2016/02/25(木) 16:43:39.94 ID:raCSkyD2(1)調 AAS
タイトルにもなってる『証言拒否』っていうの、
自分が無知なせいもあるけど、
なぜあの人物が証言拒否すると裁判がああなるのかがちょっとわかりにくかった。
406: 2016/02/26(金) 08:30:14.53 ID:8Gxd8dQP(1/2)調 AAS
ちょっとネタバレ路線だぞ
407: 2016/02/26(金) 11:32:00.33 ID:363nwDkN(1)調 AAS
原題の「the fifth witness」というのが
二重の意味なんだよ
408: 2016/02/26(金) 11:52:45.21 ID:2Lbacjb/(1)調 AAS
邦題「証言拒否」の時点で微妙なネタバレ臭というか、
どこかで証言拒否する展開あるのが確定路線なんだよなw
直訳タイトル「五人目の目撃者」でもよかったような。
海外法廷もの小説の邦題って4文字or2文字漢字タイトル多い気がするw
409: 2016/02/26(金) 12:21:05.21 ID:8Gxd8dQP(2/2)調 AAS
そうだな
ぜーんぶ歌っちゃおうかな
410: 2016/02/26(金) 13:23:15.86 ID:9g3RgH38(1)調 AAS
そうなんだよな4文字タイトル、推定無罪以来
コナリーの邦題はあまり付け方が良くないとは前から言われてるな
原題と比べてみるとよくわかる
411: 2016/02/26(金) 13:54:14.06 ID:91hZmsbi(1)調 AAS
ここ最近のコナリーはどれを買ったか分からなくなる
412: 2016/02/26(金) 23:20:36.95 ID:/W7Gzx60(1)調 AAS
『真鍮の評定』
『判決破棄』
『証言拒否』
ここらへん、まぎらわしい。
413: 2016/02/28(日) 18:34:51.71 ID:sk4gfa1R(1)調 AAS
俺も「証言拒否」読了。
デキとしては満足だけれど最後のアレは余計じゃないかな?
ちょっとした読者サービスなのかもしれないけれど作品全体の
完成度を損なっている気がする。
確かにこのシリーズ今後どうするんだろう?という気はした。
本国では続編が出ているので分かっているのだろうけれど。
414(1): 2016/02/29(月) 02:47:45.43 ID:DN5xnd36(1)調 AAS
読了した人はわかるだろうけど…「あの人」は誰なんだろう。ただの雇われた人かなぁ…
415: 2016/02/29(月) 08:50:42.03 ID:LtKpFsg3(1)調 AAS
>>414
「フハハハ、ワタシハマジュツオウ!」
416: 2016/02/29(月) 16:37:39.54 ID:PZ5DOYWb(1)調 AAS
久しぶりに面白かったな
スケアクロウあたりから微妙だったんで
ただ女性のセリフの翻訳は昔に戻してほしい
今の方がいいと思って変えたらしいけど
417: 2016/02/29(月) 16:54:09.11 ID:SlpNbRwp(1)調 AAS
次作はアーヴィンアービングが重要な役割のようだが、
ドラマシリーズ観た後だと黒人で脳内再生しそう
418: 2016/02/29(月) 17:38:43.55 ID:Y3m6LOE+(1)調 AAS
関係ないけどアーヴィングアーヴィングって
87分署のマイヤーマイヤー意識してんのかな。
(あともう一つくらいそういう登場人物いたけど思い出せない)
(日本だと作家名で有栖川有栖とか入間人間とかいるな。ちょっと違うけどw)
419: 2016/02/29(月) 21:18:10.49 ID:mht3BGGE(1/2)調 AAS
アーヴィングアーヴィングが最後に出てきた小説ってどれだっけ?
もちろん日本語版で。
420: 2016/02/29(月) 21:27:27.70 ID:BW1tZw8x(1)調 AAS
死んだと思ってた。
421: 2016/02/29(月) 22:30:17.21 ID:mht3BGGE(2/2)調 AAS
えっ 死んでたっけ?
殉職した警官の葬式でボッシュとにらみ合ってたのまでは覚えてるんだが。
記憶あいまいだ。
422: 2016/03/01(火) 16:51:29.27 ID:3qotYYEG(1)調 AAS
議員さんか何かになって退職したんじゃなかった?
423: 2016/03/01(火) 23:06:30.21 ID:To+vKRO4(1)調 AAS
よくありがちな愛情の裏返し的な憎しみじゃなかったよな結局。
雄山と山岡みたいに手ぬるく和解するのかと思ってたんだがw
424: 2016/03/02(水) 01:52:41.36 ID:0GRy4wvo(1)調 AAS
結局ボッシュって、たいていの警察仲間とぶつかってるのな。
一緒に捜査してたエドガーにすら、いまじゃ距離を置かれてる。
キズとも微妙でぎこちないし。
425: 2016/03/02(水) 12:07:36.64 ID:87464f/X(1)調 AAS
ハラーともそのうち決裂するだろう
426: 2016/03/02(水) 17:36:03.16 ID:5Hy/+Sej(1/2)調 AAS
ボッシュが何かの被告になってハラーが弁護することはありそう。
なので、逆にハラーかマギーが殺されて、ボッシュが捜査に当たる展開希望。
427: 2016/03/02(水) 17:42:19.44 ID:fxYy1jZS(1)調 AAS
すでにそんな展開なかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s