[過去ログ] 【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2010/12/20(月) 17:50:23 ID:/1QjYbSW(1)調 AAS
死角の感想書こうと思ったらスレが無くなっていたでござる。
2: 2010/12/20(月) 18:43:39 ID:bkgO1NEo(1)調 AAS
そえば、古沢くんはどうしてんだろ?
前作では海外ミステリの翻訳について、憤懣を表していたが・・・。
前スレではちょこっと出没してたんでないかい。
3: 2010/12/21(火) 13:08:39 ID:6rc3b75Q(1)調 AAS
>>1
乙。
前スレログ
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】
外部リンク:logsoku.com
4: [age] 2010/12/21(火) 17:21:16 ID:9lPFgA/L(1)調 AAS
>>1様
乙です。
まさか「このミス」が出たあとに新刊が出るとは思わなんだ。
(古沢先生が売れない売れない言っていただけに)
さっそく読まれた方、いかがでした?
5: 2010/12/22(水) 13:40:10 ID:FNlCWonI(1)調 AAS
死角読了
連載ものだけあってノリはいいね
ボッシュの拳銃が初めて具体的に描かれてたのがガンオタとしては嬉しい
6(1): 2010/12/22(水) 20:59:53 ID:djRLuctL(1)調 AAS
まだ最近「ラスト・コヨーテ」読んだばかり。
どう考えても、「死角」を読めるのは当分先。
すぐに読むあてのない本を購入するのはつらい
7: 2010/12/23(木) 01:57:21 ID:+/d1Fodw(1)調 AAS
>>6
最近の海外ミステリー出版状況においては、
すぐに読まないからといって購入しないのは
絶版どころか翻訳打ち切りフラグ。
シリーズの翻訳が中断するような悲劇を
避けるためには「とりあえず買う」を推奨。
8: 2010/12/23(木) 08:55:02 ID:pO1IwJZt(1/2)調 AAS
そう
とりあえず買う + 図書館に購入要請
9: 2010/12/23(木) 11:49:08 ID:ckVWPZa7(1)調 AAS
うん、おれもあまりに古沢さんが悲観的なあとがき書いてるんで
「エコーパーク」買ったよ。
ツイッターの書き込み見るとどうも
「死角」の次の二作は翻訳されそうな感じがするんだけど…
10(1): 2010/12/23(木) 17:08:49 ID:2dSv0SBh(1)調 AAS
ラストコヨーテまで読んで、手元にあるのは、『夜より暗き闇『』と『暗く聖なる夜』
だけなんだけど、やっぱり刊行順に読まないとダメ?
11: 2010/12/23(木) 18:22:12 ID:pO1IwJZt(2/2)調 AAS
俺的には人生の変遷も話の重要要素だから
順番は大切だな
12: 2010/12/23(木) 19:20:22 ID:bl2RyaS2(1)調 AAS
確かに順番に読んだほうがいいと思うけど、
私は間をすっ飛ばしてエコー読んで、それはそれで充分楽しめた。
あちらの作家さんは、シリーズものも単独で読んで耐えうるつくりにしていることが多いから。
13: 2010/12/23(木) 23:10:16 ID:ewXXsnxS(1)調 AAS
死角面白かった。一つ分からないところがあるので質問したいけどネタバレだからなあ。
2ちゃんで伏せ文字とかできればいいのに。
14: 2010/12/23(木) 23:11:53 ID:YcTVJ0cw(1)調 AAS
メ欄使えよ。
15: 2010/12/24(金) 18:56:26 ID:68fv+8BB(1)調 AAS
>>10
刊行順に読んだ方が絶対に楽しめると思う。
ボッシュの生きざま、人生の変化ががより深く理解できる。
「順番通りに読まなくても楽しめた」を否定する気はないが、
全く入手不可能なほど手に入りにくい巻があるわけじゃないし
どれも面白いんだから、飛ばして読む必然性がゼロ。
『夜より暗き闇』は『わが心臓の痛み』の続編的な扱いで、
『天使と罪の街』も『ザ・ポエット』の続編になってるから
ボッシュ・シリーズ以外の作品も含めて、可能な限り
順番通りに読むことを強くお薦めする。
16(3): 2010/12/24(金) 22:31:27 ID:Hm5ZmbwV(1)調 AAS
順番通り読み進んで今、夜より暗き闇の下巻まできた。
だけど一つ前のバッドラックムーンは絶版で手に入らなかったんだよな…
この主人公、後のボッシュシリーズに登場したりするのかな
17(3): 2010/12/24(金) 23:30:36 ID:B0CdfN5j(1)調 AAS
>>16
出ないんじゃないのかなあ?
自分は4年ぐらい前に順番に読み始めて探偵編ですこし挫折しかけた。あの辺りあまり好きじゃない。
どの話か忘れたけどジャズバーに女の人が一人できてて、What a wonderful worldの曲を
恍惚とした表情で目を瞑りながら聞いていて、ボッシュが孤独を感じてる箇所がなぜかすごい好きだ。
動画リンク[YouTube]
暗く聖なる夜ってのも曲名なんでしょ?誰かyoutubeがなんかのリンク貼ってちょ。
18(1): 2010/12/24(金) 23:59:27 ID:8wfACbx4(1)調 AAS
>>16
「分かる人には分かる」程度の小ネタで脇役出演はあるが、
ストーリーに関わるような重要な扱いではないから、
今のところ気にしなくても大丈夫。
映画「リンカーン弁護士」トレイラー2弾きてるな
外部リンク:trailers.apple.com
19(1): 2010/12/25(土) 00:45:27 ID:JFFtpgCc(1/4)調 AAS
>>16
バッドラックムーンは翻訳が木村さんで古沢翻訳とは異質な感じ
多少の関連性はあるが必読なわけではない
俺は木村翻訳に根を上げて結局原書に手を伸ばして判るところだけ読みした
20: 2010/12/25(土) 01:22:52 ID:5GKQeBRv(1)調 AAS
>>17>>18>>19
16です、ありがとう。
21: 2010/12/25(土) 02:19:00 ID:MYI6aO4w(1/2)調 AAS
>>17
>どの話か忘れたけどジャズバーに女の人が一人できてて、What a wonderful worldの曲を
>恍惚とした表情で目を瞑りながら聞いていて、ボッシュが孤独を感じてる箇所がなぜかすごい好きだ。
読んだばかりだからすぐわかる、それ「ラスト・コヨーテ」の序盤の一場面。
おれも好きな場面だ。
目を閉じて歌を口ずさんでいる女の子がいなくなるシーンと、
コヨーテが現れるシーンが続くのでとても印象的。
22(1): 2010/12/25(土) 07:21:53 ID:JFFtpgCc(2/4)調 AAS
>>17
公式に曲目ページがある
The Music In The Novels
外部リンク[html]:www.michaelconnelly.com
暗く聖なる夜
From Lost Light
Art Pepper, "You'd Be So Nice To Come Home To"
Jack Sheldon
Cole Porter
Lee Konitz
Art Pepper, "High Jingo"
Art Pepper, "The Shadow of Your Smile"
Frank Morgan, "Lullaby," Mood Indigo CD
George Cables
John Coltrane, "Soul Eyes"
Chet Baker, "Cool Burnin'"
Chet Baker, "My Funny Valentine"
Louis Armstrong, "What a Wonderful World"
Billy Strayhorn, "Lush Life"
23: 2010/12/25(土) 08:25:20 ID:JFFtpgCc(3/4)調 AAS
CDも出てる
Dark Sacred Night: The Music of Harry Bosch
外部リンク[html]:www.michaelconnelly.com
1 Lullaby / Frank Morgan 01:30
2 Soul Eyes / John Coltrane 05:25
3 My Funny Valentine / Art Pepper 05:31
4 My Foolish Heart / Bill Evans 04:48
5 Mood Indigo / Frank Morgan 06:00
6 For All We Know / Sonny Rollins 07:42
7 Lush Life / Joe Henderson 04:57
8 Straight Life / Art Pepper 04:00
9 Willow Weep for Me / Clifford Brown 03:25
10 What a Wonderful World / Louis Armstrong 02:17
24: 2010/12/25(土) 08:58:00 ID:MYI6aO4w(2/2)調 AAS
>>22
「ラスト・コヨーテ」上巻の奥付には
"What a Wanderful World"とともに
"Bird Alone"by Abbey Lincoln
のJASRAC許諾が載ってるんだけど(222ページに訳詞が載ってる)
それはリストやCDには入ってないのかな?
25: 2010/12/25(土) 09:26:11 ID:JFFtpgCc(4/4)調 AAS
Complete Listとなってるのに
たしかに曲目が抜けてるものがかなりある
Abbey LincolnとかPaul Chambersとか
理由はなんだろね
Bird Aloneは1991年のスタン・ゲッツとの共演盤と2007年の遺作(Abbey Sings Abbey)が手に入れやすいけど
いい曲だ
26: 2011/01/04(火) 23:21:29 ID:zhifm6HI(1)調 AAS
コナリー・ファン恐るべし。
27: 2011/01/11(火) 22:44:40 ID:3JqVa4QS(1)調 AAS
「死角」読み終わった。面白かった!
いつもより短いから軽く感じるけど、でも満足。
ジャック・バウアーなら解決までに10人ぐらいは撃ち殺してるなw
28(2): 2011/01/18(火) 17:20:53 ID:xy+xt1b6(1/2)調 AAS
今度この人の本読んでみようと思ってるんだけど、
死角は入門編として適してますか?
29(2): 2011/01/18(火) 17:36:36 ID:04aY+m0A(1)調 AAS
>28
刊行順に読んだほうがいいんじゃないの
まずはナイトホークスから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s