[過去ログ] 有栖川有栖17 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2009/01/20(火) 21:58:02 ID:B7HPB1FS(1)調 AAS
まあ同意だな。
良くも悪くも期待を裏切られる経験があるからこそ
本を読み始める前のわくわく感が生まれるのに。
373: 2009/01/20(火) 22:06:15 ID:1JDoyohd(2/2)調 AAS
うん。同意。
なんで他人からの保証とかないと読めないのか、不思議だよ。
何にしても経験しないと解らない。人が駄目でも自分は面白いと思う場
合もあるし、逆もある。
作家さんにハマると新刊を待つ楽しみや、何度も読み込む喜びとかあるんだよ。
374: 2009/01/20(火) 22:29:54 ID:edSLbp9S(1)調 AAS
そういう人って大概作品の評価も他人のレビューに左右されるんだよな
375: 2009/01/20(火) 23:19:38 ID:Grb+D6DK(1)調 AAS
ある作品である人と同じ感想になっても、ほかの作品も同じ感想になるとは限らない、
むしろ作品によって異なるのが普通だし、だからこそ読み手の個性が出て面白いのにね。
376(1): 2009/01/20(火) 23:34:36 ID:ixJObuXz(1)調 AAS
>>371
その口の悪さはどうにかならんのか
377: 2009/01/20(火) 23:53:48 ID:0bTD00/o(1)調 AAS
>>371
同意だ
2chでダントツトップのダメミスの古野まほろなんて
どんなにダメかドキドキしながら読んだら
自分にはネ申ミスだったし、人の言う事なんてアテにならんよ
関係無いけどまほろの中にミュージカル「月光ゲーム」とかあってワロタ
378: 2009/01/21(水) 00:09:33 ID:l4lNQjsN(1/2)調 AAS
古野が神だったんかいw
でもなんとなく有栖川と似たところあるとは思った。青春ぽい雰囲気とか。
379(1): 2009/01/21(水) 00:14:10 ID:+AfWDoha(1)調 AAS
>2chでダントツトップのダメミスの古野まほろ
もう少し広くスレ見てもいいと思うよ
380: 2009/01/21(水) 00:20:06 ID:nwvxN1eA(1)調 AAS
最近ちょいちょい変なのがわいてるなあ
夜帰ってきてスレ見ると延びてて嬉しいと思ったすぐあとに(´・ω・`)な顔になる
381(1): 2009/01/21(水) 00:26:01 ID:l4lNQjsN(2/2)調 AAS
お前らエッセイは読んでる?
382: 2009/01/21(水) 02:40:39 ID:LIWVikDV(1)調 AAS
>>376
別に普通じゃない
もっと上品な馴れ合いレスが要るなら
ミクシィ(笑)でもやればいい
383: 2009/01/21(水) 03:06:12 ID:9ToVwDfJ(1)調 AAS
普通とか言ってるけど
匿名じゃなかったら絶対敬語で話すんだぜw
384: 2009/01/21(水) 06:55:12 ID:w3syqzAC(1)調 AAS
2chのレスとしては普通だろう
>>371は別に的はずれな罵倒してるわけじゃないしな
ほんと、馴れ合いとか気を使ったレスを望むなら
2のスレを見るべきじゃない
>>381
俺はたまに読んでる
なんか有栖川夫妻を好きになりそうだ
385: 2009/01/21(水) 07:12:40 ID:Tidrhk3S(1)調 AAS
あるあるw
386: 2009/01/21(水) 10:52:36 ID:K2zbnYDX(1)調 AAS
>>379
いや、自分が見た時は「核弾頭」とか言われてた時
(デビュー当時)今は違うだろうけど。
387(2): 2009/01/21(水) 11:14:30 ID:l8ow0j8d(1/4)調 AAS
『女王国の城』読み終わった〜\(^o^)/
最後ちょい拍子抜けしたけど内容はピカイチ
面白かった
388(1): 2009/01/21(水) 20:59:37 ID:j6TP1uq4(1)調 AAS
>>387
>>368さんですか?
…いや、別に聞く意味はないんだけど。
389(1): 2009/01/21(水) 21:01:33 ID:lJ2esomA(1)調 AAS
意味ないことでレスを消費すんなボケ
390: 2009/01/21(水) 21:02:01 ID:l8ow0j8d(2/4)調 AAS
>>388
いや・・・全く違います
391: 387 2009/01/21(水) 21:02:58 ID:l8ow0j8d(3/4)調 AAS
>>389の間違い
392: 2009/01/21(水) 21:04:00 ID:l8ow0j8d(4/4)調 AAS
ん?分けわかんなくなってきたw
393(1): 2009/01/21(水) 22:02:56 ID:6nuvA4hY(1)調 AAS
捧げる犯罪読了。
やっぱり作家編は短編集がいいわ。
大阪府警にボロクソに言われる作家が面白かったし
なんか全体的に明るい雰囲気で小ネタが効いてて良かった。
394: 2009/01/21(水) 22:46:35 ID:Th0gXyPF(1)調 AAS
『女王国の城』は綾辻も言ってたけど
マリア「犯人が判った、ということですか?」
江神 「判った」
のやり取りにしびれたな。
全体としては物足りない部分もあるけどね。
395: 2009/01/22(木) 00:59:52 ID:gTA79x4h(1/2)調 AAS
>>393
俺も捧げる犯罪はまぁまぁよかった
やっぱり作家編は長編より短編だと思う
それでも、どうしても学生編>>>作家編だけどなw
いつも助手として役にたたない作家だが
ジャバウォッキーとか、たまに頑張っていて結構好きだ
396: 2009/01/22(木) 02:09:06 ID:qgP+vrrg(1/2)調 AAS
暗黒館を読んでいただけに、女王国の読後は妙な安堵感があった俺
397: 2009/01/22(木) 07:31:07 ID:I0BEICJd(1)調 AAS
駄作という点では同じだけどな
398: 2009/01/22(木) 15:03:06 ID:KQ1clnu3(1)調 AAS
最近、短気というかイライラしてるやつ多すぎ
399: 2009/01/22(木) 15:07:27 ID:jyMidtIB(1)調 AAS
女王国は普通〜佳作、ファン補正で佳作〜ってとこかな
400: 2009/01/22(木) 18:48:50 ID:I/DvsuRm(1)調 AAS
あんたの時計、遅れてるぜ
401(4): 2009/01/22(木) 19:12:13 ID:w1HY/8Fl(1)調 AAS
初めてこの人の本読んでみようと思ったんだがどれから読めばいいのかわからん
402(1): 2009/01/22(木) 19:45:26 ID:HfgWF9jm(1)調 AAS
スイス時計の謎辺りを
403: 2009/01/22(木) 20:35:38 ID:J3ibKD3Z(1)調 AAS
>>401
デビュー作の『月光ゲーム』、作家編の初期作『ロシア紅茶の謎』、ノンシリーズの『マジックミラー』辺りがお勧め
404: 2009/01/22(木) 20:37:11 ID:WZgcyj2C(1/2)調 AAS
>>402
いい加減ループの話題で腹が立つのはわかるけど
お前酷い奴だな…
405: 2009/01/22(木) 20:38:21 ID:wc9NzwEI(1)調 AAS
あえて暗い宿から読んでみるのもいいかもしれん
406(1): 2009/01/22(木) 20:44:05 ID:4aXl+c4F(1)調 AAS
いやぜひともペルシャ猫から始めるべき
407: 2009/01/22(木) 21:05:16 ID:gTA79x4h(2/2)調 AAS
>>406
一冊終了のお知らせってやつかw
>>401
俺もまず学生編の『月光ゲーム』からがいいと思う
超お勧めの『双頭の悪魔』に読み続いて欲しいからな
作家編なら『46番目の密室』からだな
けして『海のある奈良に死す』を手に取るんじゃないぞ
いいか、絶対にだぞw
408: 2009/01/22(木) 21:06:34 ID:WZgcyj2C(2/2)調 AAS
>>401
つーか普通に一番最初の読めばいいじゃん
409: 2009/01/22(木) 22:13:40 ID:tMYS9hoz(1)調 AAS
月光ゲームは無駄に登場人物多すぎで
チョト読みづらいような気もするから
あえて孤島から入って気に入ったら月光に戻る、とか
もしくは46番目の密室か、マジックミラーから入って
国名シリーズとか短編集に流れるのがいいと思う。
410: 2009/01/22(木) 22:32:26 ID:qgP+vrrg(2/2)調 AAS
俺は孤島→双頭→月光で読んだな最初
月光読んでる頃にはもう抜けれなくなってた
411(1): [sage モアイの向き全部矢印が書いてあった] 2009/01/23(金) 00:11:46 ID:7z+lrDXx(1)調 AAS
孤島といえば、高校の図書館で借りたらメ欄だったあの日
泣いた。
412: 2009/01/23(金) 00:41:26 ID:2mPVFalw(1)調 AAS
>>411
うわーそれは気の毒だ
なんでそんなことするかな
413: 401 2009/01/23(金) 00:58:43 ID:15IPbqxS(1)調 AAS
とりあえず月光ゲームから読んでみることにしました
みんないろいろ教えてくれてありがとう
414(1): 2009/01/23(金) 07:22:43 ID:SN0W0bA1(1)調 AAS
月光ゲームはマリアちゃんがいないのが寂しいな
415: 2009/01/23(金) 12:37:39 ID:hh3lcvEv(1)調 AAS
アリス語りよりマリア語りの方が好きだったりする
416: 2009/01/23(金) 12:49:38 ID:zCp6kE4Q(1)調 AAS
ミスリード凄くてへとへとになるけどねw
417: 2009/01/23(金) 14:43:03 ID:ubkFoojS(1)調 AAS
マリアの語りは瑞々しくて
青春だなあとなんか照れくさくなる。
418: 2009/01/23(金) 22:15:19 ID:QyiQgOHy(1)調 AAS
>>414
俺はルナさえいれば大丈夫。
クンダバファー
419(1): 2009/01/23(金) 22:54:23 ID:BYH1pDfk(1)調 AAS
実家に帰ったついでに久しぶりに『ダリ』読んだんだけど
アリスがワープロとか使っててなんか時代を感じたよ。
今では動画サイトみて笑うような大人になっちまって…。
420: 2009/01/24(土) 00:34:24 ID:7xk0JnNH(1)調 AAS
ブラジル蝶だとあとがきも含めて携帯関係で時代を感じるなあ
関係者の中で携帯持ってるのが一人だけとか
421: 2009/01/25(日) 11:19:52 ID:TqRhvJa8(1)調 AAS
誰が何と言おうと火村も猫も好きだっ
422: 2009/01/25(日) 11:32:15 ID:itN3Ljcp(1)調 AAS
学生アリスの次回作情報ってまだなんかね?
423: 2009/01/25(日) 14:33:47 ID:VLZWnrQ5(1)調 AAS
まだ女王国出てからそんな経ってないんだから、そう急かしてやるなよw
あと十五年後まで待てwww
なんか作家編の長編をやるらしい…
期待はしていない
424: 2009/01/25(日) 18:45:51 ID:sd58Wp+U(1)調 AAS
作家編は長編より短編のほうが面白いからなあ。
しかし実際あんなに殺人事件に巻き込まれてたら、野
上じゃなくてもイヤミのひとつも言いたくなりそう。
425: 2009/01/25(日) 18:57:02 ID:hB5Obk9E(1)調 AAS
短編は一冊の中で一作でも当たりがあれば
その他が微妙な出来でもなんとか満足できるけど
長編は外れたらその印象を長く引きずるからね。
426(1): 2009/01/25(日) 20:04:41 ID:xtiMGEgr(1)調 AAS
いや、ペルシャ猫のように
他作品が霞んでしまうような短編集もあるからね。
427(1): 2009/01/26(月) 00:27:56 ID:AW6/rWXg(1)調 AAS
普通レベルの佳作がかすむもんな>ペルシャ猫
428(1): 2009/01/26(月) 01:09:39 ID:E4tkNrPO(1)調 AAS
既出?
「赤い月、廃駅の上に」 有栖川有栖 メディアファクトリー
2009年2月6日発売 1470円
幻想短編集だそうで、楽しみだ。
429: 2009/01/26(月) 08:26:25 ID:gjssBA9u(1)調 AAS
>>428
『幽』に掲載時に一部読んだけど、面白くてぞわぞわした。
特に、おっと誰か来たようだ
430: 2009/01/27(火) 13:42:41 ID:oKL0GVWG(1)調 AAS
>>426>>427
悔し涙で自分の目がかすむんですねわかります
431: 2009/01/27(火) 19:53:20 ID:5y9Lq9Db(1/2)調 AAS
クィーンの呪縛で八方塞な国名
432(1): 2009/01/27(火) 20:29:38 ID:bqOVWW6h(1)調 AAS
そう?
まだアメリカ、フランス、中国あたり
使えそうな国名残ってるけど。
433: 2009/01/27(火) 20:41:41 ID:34MSqwc3(1)調 AAS
>>432
それはひょっとしてギャグで(ry
434: 2009/01/27(火) 20:57:54 ID:1jWqw5Yq(1)調 AAS
台湾を国名に使ってはいけませんよ
435: 2009/01/27(火) 21:02:31 ID:OnQLL9WY(1)調 AAS
台湾リスの謎
436: 2009/01/27(火) 21:03:58 ID:K7kQv9N/(1/2)調 AAS
スコットランド蟻の謎
437: 2009/01/27(火) 22:19:35 ID:SYfzjvgC(1)調 AAS
アゼルバイジャンワインの謎
438: 2009/01/27(火) 22:29:30 ID:5y9Lq9Db(2/2)調 AAS
いつか日本は出して欲しい
439: 2009/01/27(火) 22:33:45 ID:K7kQv9N/(2/2)調 AAS
ニッポン勝鬨橋の謎
440: 2009/01/27(火) 23:57:10 ID:vUefbfQJ(1)調 AAS
Q.E.D バチカン聖堂の謎
441: 2009/01/28(水) 00:43:39 ID:OYGxyoFU(1)調 AAS
ジャパニーズロックの謎
442: 2009/01/28(水) 02:04:49 ID:fbFESXaf(1)調 AAS
Q.E.DっていうのがNHKでやってたから見てみたら変なモー娘が出てた
てっきりエラリークイーン関係かと思ってたのに
443(1): 2009/01/28(水) 08:06:49 ID:+k48bcd0(1)調 AAS
>>313の話題ぶった切れてなさに愛を感じはじめてきた。目欄の人呼んでないからコメントできないが。
444: 2009/01/28(水) 08:09:13 ID:8u/pUif0(1)調 AAS
>>443
亀過ぎて本人乙なのかとすら思えるわ
トリック被りはマレー鉄道でもあったし
別に珍しくも無いんじゃない
445: 2009/01/28(水) 11:25:10 ID:RfGpx/Gd(1)調 AAS
つーか森スレに持ち込んで
作品名伏せてトリック晒して
検証した方が早いんじゃないの
読んでないからわからん
446: 2009/01/28(水) 21:52:50 ID:ujRWaAvb(1)調 AAS
万博記念公園の謎
流山おおたかの森の謎
印西牧の原の謎
越谷レイクタウンの謎
447(1): 2009/01/29(木) 00:58:31 ID:/qppTa+O(1)調 AAS
>>419
動画サイトで笑うアリスってどれで読める?
448: 2009/01/29(木) 05:45:13 ID:wU3b1Khj(1)調 AAS
>>447
英生に捧げる犯罪に収録されてるどれか
449(3): 2009/01/29(木) 09:25:55 ID:gSOzXFEu(1)調 AAS
火村シリーズって、学生だったアリスが作家になって書いているってことなのね。
学生の時に書いていると思っていたわ。
450: 2009/01/29(木) 09:47:54 ID:D+ysT6UW(1)調 AAS
学生の時に書いてるのもあるんじゃなかったけ。
マリアがちらと見せてもらったかなんかだったような。
451(1): 2009/01/29(木) 09:55:14 ID:F3gkq4k6(1)調 AAS
いつも思うんだが、学生編を書いている作家アリスより
作家編を書いている学生アリスの方が仕事してるイメージだなw
俺的には江神の書いた小説が読んでみたい
452: 2009/01/29(木) 13:11:24 ID:6UvuS1Hf(1)調 AAS
>>451
ただ、質で言えば圧倒的に作家アリスの方が上だからな。
さすが本職。
453(1): 2009/01/29(木) 13:55:42 ID:3x/H6bu0(1)調 AAS
学生編のアリスが作家になっている描写とか情報はないよ。
454(1): 2009/01/29(木) 13:59:50 ID:jUQuS60C(1)調 AAS
>>449
学生のアリスが書いてるってだけで、作家にはなってない。
双頭の悪魔の時に、すでに火村シリーズをマリアに見せてる。
455(1): 2009/01/29(木) 14:21:18 ID:5MEgOtgS(1)調 AAS
作家アリスは学生シリーズだけ書いてるだけじゃないしね。
456(2): 2009/01/29(木) 14:33:32 ID:AmMVIP0D(1)調 AAS
>>455
なにゆえ「だけ」を二度言ったのか3文字以上5文字以内で簡潔明瞭的確無比に答えなさい
457: 2009/01/29(木) 14:52:07 ID:TtBgTRS/(1)調 AAS
>>456
確 認 不 足
4文字です
458: 2009/01/29(木) 21:09:20 ID:JRLiaN1C(1)調 AAS
455す。
>456
「上記参照」。
そのとおりでございます…。
459(1): 2009/01/30(金) 01:11:21 ID:GncwQdd0(1)調 AAS
>>449
パラレルワールドで
作家編を学生アリス
学生編を作家アリス
が書いているんじゃなかった?
460(2): 2009/01/30(金) 01:31:36 ID:ujKirEl0(1)調 AAS
あれってさ
学生編の江神の死んだ兄弟が火村
火村の殺したい相手が母親(作家編では江神/両親既に死亡)
っていう解釈でいいの?てかこれネタバレじゃないよね?
461: 2009/01/30(金) 03:11:59 ID:sb9rtAfK(1)調 AAS
そんな解釈は聞いたことないわw
作家編を学生アリス、学生編を作家アリスが書いている
という設定だけであって、別に作家編と学生編の登場人物が
同軸にリンクしている訳ではない
462: 2009/01/30(金) 08:15:49 ID:DuWbXtvX(1)調 AAS
>>460
確か作者は、「火村の過去はあんま考えてない」って
言ってたような。
でも火村の殺したかった相手が、両親のどちらかだと
思ってる人多いね。
463: 2009/01/30(金) 08:44:04 ID:m32kUSnz(1)調 AAS
腐女子がゲスパーしてるのを真に受ける人もいるだろうしね
464(1): 2009/01/30(金) 08:51:34 ID:x/ek1/xd(1/2)調 AAS
なんか>>346とか>>460にしろ、
原作をちゃんと読んでないで勘違いした奴が大杉
二次妄想かなにかを原作と混同している腐女子乙
としか言い様が無いわorz
キモイから巣に帰って欲しい
465: 449 2009/01/30(金) 11:57:43 ID:NTYM8M5p(1)調 AAS
>>453>>454
ありがとう。もう一度、「双頭」読み返してみる。
臨床犯罪学者云々の描写は覚えているけど、ほかの部分は忘れてるわ。
江神シリーズ→時間が進んでいる
火村シリーズ→時間が進んでいるがゆっくり(サザエさん状態)
だから、「乱鴉の島」で小泉元総理の名前が出てきたり、
「捧げる犯罪」で動画サイト云々の記述が出てきたりしていたので、
メタ的に見れば学生アリスが作家になって書いていると勘違いしていた。
466: 2009/01/30(金) 13:31:51 ID:FXQhO/jT(1)調 AAS
>>464
下手したら本編よりも二次創作を多く読んでるから
そうなっちゃうんだろうなw
昔作者名で検索かけて飛んだ先がいきなりホモ創作で軽くトラウマになった
467(2): 2009/01/30(金) 13:43:47 ID:gUtYOXRK(1/2)調 AAS
ふたりのアリスが互い世界を小説に書いているという設定は正しくはない。かもしれないという不確定なイメージがあるだけで。
双頭でアリスがマリアに書いた小説を見せたというのは、マリアの夢の
中の話。
468(1): 2009/01/30(金) 15:37:01 ID:70ryhqyv(1)調 AAS
変な改行を見ると咄嗟に縦読みを疑う俺は2ch脳でしょうか
469: 2009/01/30(金) 21:20:43 ID:UKfvD6zc(1)調 AAS
普通に読めば火村の過去なんて考えてないのがありありじゃないか
470: 459 2009/01/30(金) 21:43:01 ID:PI7YkzFf(1)調 AAS
>>467
パラレルワールド云々はwikiで見たんだった。
記述的には薄いよね確かに。
てか生きてたら何回か人殺したいなんて思う事なんて普通に無いか?
あー捕まるの面倒だからやめとこって思うだけで
実際罪に問われない世界なら、殺しちゃうでしょ
火村の設定もそんくらい軽いもんだと思ってたわ
471: 2009/01/30(金) 22:26:46 ID:Kz8gp3Ll(1)調 AAS
殺したくなって殴るのと、殺したくなって殺すのとは大違いだよ
472: 2009/01/30(金) 22:43:54 ID:gUtYOXRK(2/2)調 AAS
火村の特徴の中に変態性欲というのがあるんで、シンプルに家庭内で問
題があったのだろうかと想像したりしているけど。でも、例えば父親が
普段は真面目な人なのだが何かの拍子におかしくなって、母親に暴力を
ふるうのをみて育ったとか、自分をその対象になったりしていたら、
もっと行動的に難しい人格になっていたと思うし、殺したいとギリギリ
の縁まで近付いたがなし得ず、しかしその人物が偶発的に亡くなったり
していたとしたら、あの異常な殺人行為と殺人者への感情はなきにしも
あらずかなと考えたりもする。
473(1): 2009/01/30(金) 23:52:20 ID:x/ek1/xd(2/2)調 AAS
>>468
いや、いま俺も思った
一生懸命探してしまったが、違ったようだwww
474: 2009/01/31(土) 00:00:47 ID:/VCL/ZLc(1)調 AAS
>>473
だろw
ID:gUtYOXRKは知能犯だな
475(2): 2009/01/31(土) 13:22:58 ID:Zq1lDQJZ(1)調 AAS
『火村英生に捧げる犯罪』読んで泣いた
アリスはやればできる子なんだよ、そうだろ!?
476: 2009/01/31(土) 22:21:42 ID:u5lUXv83(1)調 AAS
>>467
夢の中の話じゃなくて「これだけは実は本当にあったことだ。」って書いてある
477: 2009/02/01(日) 17:19:54 ID:ZH855D3z(1)調 AAS
>>475
アリスはやればできるのにやらない子
478(4): 2009/02/01(日) 19:52:46 ID:NL1C3KrM(1/2)調 AAS
>>475
オレもちょうど読了して書き込みに来たんだが…
いったいどこで泣いたんだ??
いつも思うが有栖川って、固定ファンは読み方(期待値)を心得ているから
気楽に読んで十分楽しめる。本人も後書きでそう書いてるし。
しかし愛読者でない人間はそこを間違えて、果物屋に入ってヒレ肉売ってない
みたいな怒り方をしてる気がするよ
479: 2009/02/01(日) 20:17:27 ID:sdZ2x2Kd(1)調 AAS
>>478
すまん、言葉足らずだった
「火村英生に捧げる犯罪」本編で茅野さんと森下の
アリス評を読んで泣いたんだ
480: 2009/02/01(日) 22:03:58 ID:+LJO2rTm(1)調 AAS
あれだけボロクソに言われるって事は
刑事たちに身内扱いされてるみたいで
微笑ましいと思ったけどな。
481: 2009/02/01(日) 22:04:43 ID:NL1C3KrM(2/2)調 AAS
あはは、そういうことか
レスd
482: 2009/02/01(日) 23:23:26 ID:n4qNeKQ5(1)調 AAS
学生シリーズしか読んだことない俺は少数派
483: 2009/02/01(日) 23:59:32 ID:DPv/ToFZ(1)調 AAS
>>478
下段
なんか傲慢というか身勝手な意見にも見えるなあ
484: 2009/02/02(月) 01:06:19 ID:Yuo4MycB(1)調 AAS
>>478の「愛読者ではない人間は」っての、すごい引っかかる
勝手に判断するなと
有栖川の作品マンセーじゃない意見は全部
愛読者じゃない人間の戯言って認定なのか?
485: 2009/02/02(月) 08:59:24 ID:QPfwJR61(1)調 AAS
いや、単に他の作家より大きく好みで評価が分かれるというだけ
好きな人はもう火村なら何でもオケだが
そうじゃないと欠点だらけに見えるのも無理ないよな、てこと
乃南や東野みたいに「上手いのは認めるが好きじゃない」的な冷静評価がなくて
「カス、気持ち悪い」⇔「10年でも20年でも待てるほど好き」のギャップが凄いと
486: 2009/02/02(月) 12:21:42 ID:6X4GRV5x(1)調 AAS
そう?作家編でなんでもOKなんて人少ない気がするけど。
このスレでも学生編とかに比べると
批判的な評は多いし期待値も低めな印象があるし。
学生編、作家編、ノンシリーズとそれぞれに
割と冷静に見てるファンが多いと思ってた。
487: 2009/02/02(月) 12:33:44 ID:u93RRlOy(1)調 AAS
本格ミスは好きだけど
ストーリーテーラーは嫌い
アリスならオKってより
衒学的要素となんらかのトリックがあればオKって感じだw
(法月、霞、まほろ、折原、禿人×2、麻耶、等ね)
488: 2009/02/03(火) 01:08:16 ID:0yeEawh7(1)調 AAS
「作家編ならなんでもいい」じゃなくて
「作家編だから仕方ない、でもたまにスイス時計とかあるから気が抜けない」じゃないか?
このスレ読んでてもそんな感じ受ける
489: 2009/02/03(火) 06:24:11 ID:71ukts/h(1)調 AAS
だよな
火村ならなんでもいいとかいう奴なんて腐女子としか思えない
ここの住人は“ちゃんと”有栖川作品を読んでいる愛読者だと思う
その上で、どうしても学生編>>>>>作家編という批評になるだけだ
490(1): 2009/02/03(火) 08:17:05 ID:3GgEOQ/Y(1)調 AAS
学生編>>>作家編には完全に同意だけど、
仮に有栖川さんが作家編でデビューして、それ以降火村ものばかり書いていたとしても
俺はたぶんファンになっていたな。俺にとっての有栖川作品は
学生編:三つ星レストラン
作家編:近くの気に入った定食屋
ノンシリーズ:時々無性に行きたくなる創作料理屋
こんな感じ。少しだけなら異論は認める。
491: 2009/02/03(火) 08:36:25 ID:IjprsHA0(1/2)調 AAS
>>490
喩えが上手い!
492: 2009/02/03(火) 15:51:21 ID:lduDUDM0(1)調 AAS
三ツ星レストランなだけに滅多に行けないのな
493(1): 2009/02/03(火) 17:35:18 ID:1Y1AT7mb(1)調 AAS
一回くらい作家シリーズの気合入った長編読んでみたい
494: 2009/02/03(火) 17:45:04 ID:dbNB/Gge(1)調 AAS
営業していてくれたら三ツ星だろうと通うんですけどw>学生編
それにイロモノ取りそろえた定食屋はなんか嫌だなぁ
>>493
無理じゃない?作家編って
ロジックとか凝らなくてもふいんきで売るタイプじゃん
495: 2009/02/03(火) 17:53:01 ID:HDaDaLhW(1)調 AAS
店の親父の気分・状態如何でしか開けない絶品店ってイメージだな。学生は
496: 2009/02/03(火) 19:12:41 ID:9YTX/d5s(1/2)調 AAS
こういう書込みを読んでいると、>>478の意見は決してハズしたもので
はないなと感じてしまう。
なんかもう、学生編と作家編って区別というより、差別をされている気
すらしてくるよ。
497(1): 2009/02/03(火) 22:02:12 ID:RB8fSPSz(1)調 AAS
学生編>作家編
という評価じゃない奴は愛読者にあらず、みたいな人が
いるみたいだね。
勝手に勘ぐると、青臭い学生編をただマンセーするのはハズいから、
とりあえず作家編貶しとけばいいとか思ってそう。
498: 2009/02/03(火) 22:06:57 ID:Uy9nvAoW(1)調 AAS
独り言イラネ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s