[過去ログ] 有栖川有栖17 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2008/12/17(水) 12:05:18 ID:10XuDZdm(1)調 AAS
久々に46番目〜を読んだけど火村もアリスも若いな。
シリーズが進むにつれ、サザエさんだけど主役二人が
オッサン化してるのと火村の口がどんどん悪くなって
るのが年月を感じる。
251: 2008/12/17(水) 13:58:18 ID:m4KFPqJg(1)調 AAS
火村なんて46番目でセロテープ、セロテープ言いながら
鼻歌歌ってたし意外と陽気な人間の印象だったのに
いつのまにかあんな風になったな

作家編のアリスは初めから文章上の口が悪い気がするw
252: 2008/12/17(水) 14:50:21 ID:u/OdiU/J(1)調 AAS
絶叫城読んだら語り口が妙に荒んでて怖かった
作者この時期何かあったの?と心配してしまった
253: 2008/12/17(水) 16:11:07 ID:O3j+0mAV(1)調 AAS
作者にというより、マスコミやら専門家やらにうんざりしてたんだと思う
結局お前らは自分たちが理解(納得)できるわかりやすい結論が
欲しいだけで、本質を見ようとはしないだろといいたかったんでは

まあこういった単純な思考は今でもネットだのゲームだの漫画だののせいにするが、
昔はもっとひどかったような
数年前はゲーム脳という言葉も盛んにマスコミが取り上げてたくらいだし
254: 2008/12/17(水) 20:01:54 ID:w+0tGfIl(1)調 AAS
今ならケータイ(笑)脳かな
255: 2008/12/17(水) 23:38:33 ID:Wx0bbql4(1)調 AAS
容疑者逮捕と同時にアニメのポスターだの漫画だのが
凶器発見したかのように報道されてるもんなー
精神鑑定もしてない段階からそんなもん報道して何がしたいのかとは思う
256: 2008/12/18(木) 09:05:48 ID:bPeAIPC8(1)調 AAS
痴漢裁判で痴漢AVのレンタル履歴が出されるのなんてその最たるもんだ。
そんなんで人間性が示せるなら
ほとんどの男は痴漢か買春かレイプ犯してるぞ。
257: 2008/12/19(金) 00:39:29 ID:rVSAXTg6(1)調 AAS
女王国てこのミスでえらい持ち上げられてたよな
その割に2ちゃんねるでの反響薄いなぁ藁
258: 2008/12/19(金) 02:08:54 ID:qtARg/qS(1)調 AAS
女王国は悪くないけどシリーズ他作品と比べると劣るよね
中盤の冒険活劇のような展開は好きだけど
ファンなら読んどけくらいのポジションだね
259: 2008/12/19(金) 07:02:48 ID:TF/CUZ3b(1)調 AAS
女王国トリックはいまいち、二、三…だけどWhy done itの部分がかっちり嵌って気持ちよかった。
モロッコとか暗い宿とか少し違うけど乱鴉とかWhy done itものの多い作者だけど女王国が一番作品内で巧く効いていると思う。
260: 2008/12/19(金) 21:57:15 ID:roW8UzLS(1)調 AAS
十五年待ったことで多少贔屓目なんだろうが、女王国は好きだ

しかし、Why done itといえば朱色の動機はやっぱりしっくりこない
俺がまだまだ子供なんだろうか?
261: 2008/12/21(日) 02:13:21 ID:6314GMKI(1/2)調 AAS
15年も待ったって言ってるのに
まだ子供ぶるとは厚かましいなw

「朱色〜」と東野の「放課後」の動機は
俺から見たらマジキチwと思う
一生理解できる気がしない
262
(1): 2008/12/21(日) 02:51:53 ID:865fLPwc(1)調 AAS
アリスが好きな人に東野は合わないだろう
263: 2008/12/21(日) 09:01:43 ID:6314GMKI(2/2)調 AAS
俺は両方好きなんだけど
264: 2008/12/21(日) 12:19:12 ID:+S4aVcyi(1)調 AAS
>>262
まるで有栖川読者の総意みたいな言い方だな
262がそうだからって全員が合わないとは限らないだろう

まぁ俺は東野好きではないが、人気あるんじゃね?
265: 2008/12/21(日) 12:30:32 ID:bacAdAd6(1)調 AAS
本格よりの作品なら東野好きだよ
266: 2008/12/21(日) 19:43:13 ID:TwEDojpU(1)調 AAS
朱色で思い出すのは
殺された女性の男の趣味が悪すぎるってことくらいだ。
3人のうち2人までもがアレなんだから。
267
(1): 2008/12/23(火) 00:39:49 ID:/CIm5BCc(1)調 AAS
数年ぶりにこのスレに来たが・・・・
マジで学生編第4弾発売されたのか?
というか書いてたのか・・・・

まだ文庫化はされてないよね?
何年待ったことか(´・ω・`)

双頭の悪魔に比べて面白いですか?
ネットで注文してくるお!
268: 2008/12/23(火) 01:03:50 ID:Ae9JzM7X(1)調 AAS
意識して待っていたわけでもない奴の「何年待ったことか」的な発言多すぎでワロス
269: 2008/12/23(火) 09:42:33 ID:nX8UhA1L(1)調 AAS
一日千秋のごとく首を長くして今日か明日かと
きっちり意識して待ち続けていた奴ばっかりだったら
それはそれで気持ち悪いがw
270: 2008/12/23(火) 12:32:54 ID:FnE4pmxn(1)調 AAS
>>267
みんな枯れてる
瑞々しさはもう彼らにはない
もう社会人みたいなもんだ
青春小説を期待するとガッカリする
271: 2008/12/23(火) 15:54:28 ID:awZxCibQ(1)調 AAS
変わったのは読む方とも言えるが
272: 2008/12/24(水) 05:10:52 ID:ZYBHsw/1(1)調 AAS
同感
273: 2008/12/25(木) 12:42:06 ID:B/VdnLlP(1)調 AAS
「死を映す悪魔」のトリックわかった?
274: 【吉】 【1013円】 2009/01/01(木) 01:24:55 ID:LzEYKCiZ(1)調 AA×

275
(1): 【大吉】 【1763円】 2009/01/01(木) 01:34:16 ID:UzaQiiks(1)調 AAS
有栖川&法月の名前に惹かれて「不透明な殺人」アマゾンで買ったら
思いっきり読んだ事ある話だったorz
他の作家が読めたから良いか・・・
276
(2): 2009/01/01(木) 15:16:51 ID:FbQrgzUp(1)調 AAS
>>275
有栖川さん何書いてた?
277
(1): 2009/01/01(木) 16:50:13 ID:3pvMLKOv(1)調 AAS
>>276
275じゃないけど、「女彫刻家の首」。"スイス時計の謎"所収ですね。
278
(1): 【ぴょん吉】 【428円】 2009/01/01(木) 17:52:55 ID:XG9j0U1b(1)調 AAS
>>276
>>277さんのおっしゃる通りです
てっきりのりりんとの合作だと思ってましたが
きちんと説明とかレビュー見れば良かったorz
279: 2009/01/02(金) 17:42:27 ID:IXM7PS7D(1)調 AAS
>>277-288
有難う
ということは買わなくてもいいか・・・

ドンマイ>>278きっといい事あるよその内。
今年も有栖川さんがたくさん本を出してくれますように!(パンパン)
280
(1): [sage アリバイのある人物が犯人] 2009/01/03(土) 19:02:10 ID:kPRSLRQy(1)調 AAS
273ではないんですが、
「死を映す悪魔」って(メール欄)ですよね、たぶん。

トリックの、手がかりとか、ヒントとか
気づいた人とメール欄で話したいんですが……だめですか?
281
(1): 2009/01/05(月) 10:45:22 ID:u5neqBeL(1)調 AAS
リレーらしい
   , ── 、
  (ここここ)
  レリ・w・リ  ボクをどこかのスレに送って!
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせてね!
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター  炎クリ タル♀ リフレシュ シュールストレミング Taisai マナライフ
          アトラタさんのローブ  同人誌 乗っ取り厨 CS厨 2ch見てる全ゆとりの貯金 サラ金の宣伝ティッシュ
282: 2009/01/05(月) 10:56:30 ID:L+4kf0EB(1)調 AAS
>>281
受け取ったwVIP逝って来るwww
283: 2009/01/06(火) 00:52:43 ID:INWy+8cs(1)調 AAS
鹿谷門実もそうなんだけど、出版社に出向いたり編集者との打ち合わせか、作家の日常が描かれてるのが面白いなぁ。
284: 2009/01/06(火) 05:51:24 ID:mwC3ir/G(1)調 AAS
>>280
自分も、犯人は発言内容から特定出来たけど、
トリックのヒント、由里香が気づいた事が何なのかが全く分からない。
ここにトリックがあると示されているだけで、方法とかは推測するしかないのかな?
誰か分かった人居ますか?
285: 2009/01/12(月) 23:49:37 ID:rV2ZmiWk(1)調 AAS
学生編読み終わって作家編に手をつけようと思ってるんだけど、
エラリー・クイーンはじめ海外古典を全く読んでいないのですが楽しめますか?
286: 2009/01/13(火) 04:44:46 ID:KUdGWNc9(1)調 AAS
問題なし
本家のネタバレもない。どこから読んでもいけるよ。
自分のなかでは学生シリーズが神域すぎて火村はなんかどうでもいいや
287: 2009/01/13(火) 05:41:55 ID:+9/W2O7N(1)調 AAS
作家編は肩の力を抜いて気楽に読んでください
けして熱い期待や思い入れを込めて読まないでください責任は取りかねます
288: 2009/01/13(火) 16:11:06 ID:UaiG07kL(1)調 AAS
作家編は推理小説として読んだら「なんだこのガッカリ感…」って感じだ
探偵役も中二病くさいトラウマ持ちだし

できればノンシリーズの方をおすすめしたい
マジックミラーとか幻想運河とか。あと幽霊刑事あたり
289: 2009/01/13(火) 22:23:56 ID:wvF8dEy+(1)調 AAS
285です。
作家スレなのに3連続で作家編酷い言われようですねw
乱鴉の島とかマレー鉄道の評判がいいように聞いていたので期待していたのですが
かなり残念な感じなのか・・・
290: 2009/01/13(火) 23:33:17 ID:LiwPxlPJ(1)調 AAS
作家シリーズは疲れてるけど何か読みたいって時にちょうどいいんだ
やめられると困る
291: 2009/01/13(火) 23:41:03 ID:cLInuSA+(1)調 AAS
46番目、ダリと読んだけど、もう挫けそうだ。
292: 2009/01/13(火) 23:53:33 ID:Elnt84LB(1)調 AAS
作家シリーズは短編集の方が
長編よりも面白いものが多い気がする

ただペルシャ猫みたいな核地雷もあるからな
293: 2009/01/14(水) 00:51:07 ID:1VV3hspG(1)調 AAS
えーと、「暗い宿」の「ホテルラフレシア」はオススメだけどなぁ
294: 2009/01/14(水) 01:25:04 ID:GrbQMiPm(1/4)調 AAS
同じ作家の書いたものだからね、なぜ「学生編」を愛する人が「作家」
編を見下げるのか両方好きな自分には解らない。
思えば、ちょっと社会で挫けたり、転んだり、痛い目に遇った人じゃな
いと、解らない?
人間関係がバラバラな処から、かたまったり、またほぐれたりする。
それが「作家編」
これから読みはじめる人は、自分で決めて読んでみて欲しい。
ノンシリーズはリアルであり、現実の行詰まっている部分もあって、元
気な時にどうぞ。
なにしろ、選び、読み、感じるのは自分。
295: 2009/01/14(水) 03:12:23 ID:LFlt15tA(1)調 AAS
久々に読みにくい文章を見た。

デビュー作という思い入れからか、学生編は自らにでかいハードルを課してると思うんだよ。
作家編は意識的にか無意識的にか、それを調整して量産の方向に行ってる。
とうぜん出来不出来の差は激しい。
もちろん作家編にも好きな作品はあるがね。
なんでもかんでも好きになれるわけでもないし。
まぁ選ぶのはそのとおり自分次第で自由だ。
296: 2009/01/14(水) 07:33:58 ID:ECmdjFbl(1)調 AAS
作家編に文句を言う奴って
火村が嫌いなんだろ
俺も嫌いだ
297: 2009/01/14(水) 07:54:53 ID:+0Nq2hhS(1)調 AAS
火村は好きだがペルシャ猫は愛せない。
298: 2009/01/14(水) 08:20:18 ID:+PVeGDzJ(1)調 AAS
作家編は実験多いからな、その姿勢は好きだ。
作家編みたいな実験的な話は本にしないとかで数年間にに1冊学生編だけ出されても嫌だ。
299: 2009/01/14(水) 09:35:49 ID:DtBdLbCv(1)調 AAS
ペルシャ猫どころか六とんもコズミックも黒い仏も楽しめた俺が
ダリの繭は楽しめなかった
300
(1): 2009/01/14(水) 12:45:39 ID:GrbQMiPm(2/4)調 AAS
すまん。導入剤飲んでから書いた。
301
(1): 2009/01/14(水) 14:08:42 ID:eAMuez1x(1)調 AAS
>>300
自分語り乙
巣にカエレ
302
(2): 2009/01/14(水) 15:13:47 ID:CyW7Nu1F(1)調 AAS
火村の時々正気とは思えないようなくさい台詞を吐くところが嫌いだ
なんであんな変態探偵生み出したんだ
303
(1): 2009/01/14(水) 19:10:46 ID:GrbQMiPm(3/4)調 AAS
>>301
ご注意ドウモ。いちいち噛み付くのはやめて欲しいがね。
304: 2009/01/14(水) 21:01:28 ID:KwE4cYe3(1)調 AAS
>>302
確かに火村のありえないクサイセリフはドン引きだが
巻数を重ねるにつれ、数が減ってきている気がする。
火村も大人になってるのか?
305
(1): 2009/01/14(水) 21:03:41 ID:uXHQqxlP(1)調 AAS
>>303
薬飲んだなんてどうでもいいこと書くから噛み付かれるんだよ
306: 2009/01/14(水) 21:45:29 ID:GrbQMiPm(4/4)調 AAS
>>305
はいはいはい。いちいち、マメだなあ。
307: 2009/01/14(水) 21:54:20 ID:MkbPfu4g(1)調 AAS
自分の世界に入り込んでしまってるから
308
(1): 2009/01/14(水) 21:57:59 ID:jiRTgMhu(1)調 AAS
>>302
私は忘れないよ。君が命を賭けた最後のキスを
309
(1): 2009/01/14(水) 22:21:04 ID:28lCkQEM(1)調 AAS
ここってコミックスの話はタブーなの?
3か月連続刊行嬉しいし、
ハードロック・ラバーズ・オンリー読めて嬉しかったんだけど
310: 2009/01/14(水) 22:58:08 ID:7ESOomIO(1)調 AAS
お、孤島パズル出たのね。
月光はけっこう話題になったよ。コミックス。
作家編のは…ちょっと…かな。
311
(2): 2009/01/14(水) 23:34:57 ID:jJ6IvMYv(1)調 AAS
コミック出たのか。
月光は一冊で無理矢理まとめたのに孤島は複数出るのね。
江神さんやアリスがイケメン過ぎてあんまり好きじゃない。
ていうかただの少女まんg(ry
312: 2009/01/15(木) 00:07:22 ID:1nnMhEv9(1)調 AAS
>>311
今月から3月まで毎月出る予定だよね。楽しみ。
学生編を今描いている鈴木さんは、これまでの中では一番イメージ近い
と自分は思う。
作家編も馴れればいいけど、最初は「耽美」でひっくりかえったよ。
313
(1): [sage 森博司が使用済み] 2009/01/15(木) 01:28:02 ID:q3itPxHo(1)調 AAS
ぶったぎりですまないんだが
火村に捧げるの中の四風荘のトリックが両方メル欄っぽくてなんか気になるんだけど、俺の気のせい?
314: 2009/01/15(木) 11:05:22 ID:pwQn+ZB2(1)調 AAS
>>308
詩人wwwwww

コミックは”漫画”でわりきってるから自分も抵抗ないな
トリックに関してはわかりにくいとこもあったので映像化は個人的にはいい
315: 2009/01/15(木) 12:55:37 ID:bLIHmffG(1)調 AAS
作家編連ドラ化とかは勘弁な>映像化
316: 2009/01/15(木) 17:02:14 ID:Ve3QwcKm(1)調 AAS
>>309
自分もだ>ハードロック

個人的には学生編のまんが版は嫌味の無い絵で読み易くていい
描いている人が元々は有栖川作品を読んでいなかったと言うのが、偏った思い入れを生んでいないのがいい
難を言えば、もうちょっとマリアが可愛かったら更によかったんだが

作家編まんが版はきつかった…若白髪はどこいったんだ
しかも長編の選択が何で朱色、と思ったが、アレ角川発刊だもんな…
317
(1): 2009/01/15(木) 19:24:56 ID:lt7fzeRe(1)調 AAS
なんか原作だけでなくコミックも

学生編>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>作家編

の構図なんだなwww
318
(1): 2009/01/15(木) 20:51:17 ID:Egp5ROLz(1)調 AAS
>>317
原作がそれなのにコミックで逆転はていたらそのほうが怖いよw
319
(1): 2009/01/15(木) 22:03:43 ID:f4Nzsuc2(1)調 AAS
作家編は火村がたらこ唇なんがなあー
320
(1): 2009/01/16(金) 00:28:43 ID:zQhE+O7W(1)調 AAS
>>319
アリスも相当たらこ唇だった。
321: 2009/01/16(金) 04:45:00 ID:nPTTg5WL(1)調 AAS
>>320
有栖川はまあ置いといて
薄い唇って形容されてたからアレは少し衝撃だったわ
322: 2009/01/16(金) 09:39:22 ID:wwjHwV/8(1/2)調 AAS
>>318
はていたらってなに?方言?
323: 2009/01/16(金) 11:17:08 ID:KNzBG93h(1)調 AAS
318はかな打ち使いで「は」と「し」をタイプミスしたと推理。
324
(1): 2009/01/16(金) 11:20:24 ID:wwjHwV/8(2/2)調 AAS
おお絶滅寸前のかな打ち種族まだいたのか
はらたいらかとおもたわ
325: 2009/01/16(金) 11:39:49 ID:tudfiUlB(1)調 AAS
>>324
3000点やるよ
326
(1): 2009/01/16(金) 14:17:31 ID:uL+3q+T6(1)調 AAS
しかし、漫画版作家編は火村の厨二な感じがよく再現出来てると思う。
327: 2009/01/16(金) 17:48:14 ID:TFcwMGox(1)調 AAS
それとたらこ唇なのは作画している漫画家さんの絵柄の所為だ。
カドカワ、またミステリー漫画始めてくれないかな。
328: 2009/01/17(土) 02:15:31 ID:9czcLznJ(1)調 AAS
孤島パズル買ってきた。

なんかマリアってもっと髪が長いイメージだったけどなぁ。
掌編のハードロック・ラバーズ・オンリーが漫画じゃなくて小説のやつで読んでみたいと思った。
ていうか学生シリーズの短編集は出ないのか。。。
329: 2009/01/17(土) 09:59:37 ID:v3ilyAbM(1)調 AAS
>>326
それは俺もオモタ。でもそこだけ再現されても…て感じだった
330: 2009/01/17(土) 12:25:12 ID:3aEBKIfz(1)調 AAS
短編集云々いう人は、女王国を読んでないのか?
331
(1): 2009/01/17(土) 19:15:27 ID:FNPVNZOT(1)調 AAS
昔は34歳なんて凄い大人だと思ってたが、いざ自分が
同じ歳になってみるとこんな34歳いないだろと思う。
特に火村。
332: 2009/01/17(土) 19:19:21 ID:DJFGZ2S4(1/2)調 AAS
44歳の俺からしたら年下でこんな奴いたら嫌すぎるわw
333: 2009/01/17(土) 19:20:15 ID:o+uASut5(1)調 AAS
加齢臭漂っちゃうんで自分の年齢語りはやめてください
334: 2009/01/17(土) 19:21:53 ID:DJFGZ2S4(2/2)調 AAS
すまんかった
335: 2009/01/17(土) 22:12:15 ID:4qSvbAOe(1)調 AAS
>>331
勿論、34にしては中二くさくて
大人気ないって意味だよなwww
336: 2009/01/17(土) 23:48:03 ID:J3I6tK9p(1)調 AAS
海奈良読んだよ〜。
で、このスレ見たら案の定話題沸騰でワラタw

まあ、トリックとか『海のある奈良』の真相はアレレな
部分が多かったけど、読むぶんには楽しめて読めた。
複線の回収なんかも上手いし、文章もぐいぐい読ませるものがある。
だからこそ、結末やトリックに対する失望感も強いんだと思うw

まあ、途中経過も面白かったし、人魚伝説も興味深かったし、
トラベルミステリとしての醍醐味も味わえたから、
個人的にはまあ満足な所だね。
なんだかんだ言って、有栖川は大好きな作家です。
337
(1): 2009/01/18(日) 00:31:08 ID:yH97T39Z(1/2)調 AAS
>>311
作家アリスは著者近影
火村はヒロミ
江神は掟ポルシェ
学生アリスはえなり

で想像してるからコミックは嘘くさい
338: 2009/01/18(日) 01:00:25 ID:9AW3ArN2(1)調 AAS
自分のイメージと違うからヤダヤダは大人げないと思う。
339: 2009/01/18(日) 01:16:23 ID:yH97T39Z(2/2)調 AAS
うん。だから読まない。読んで文句言ったら大人げないし
340: 2009/01/18(日) 03:00:50 ID:0kggPVwv(1)調 AAS
そう思ったのならわざわざ言及する必要もない
341: 2009/01/18(日) 05:38:24 ID:AR1F1WYF(1)調 AAS
「死を映す悪魔」の解決編出ました。
犯人はあってたけど、トリックは全然間違ってた。
続編が出そうな終わり方だったけど、続編も有栖川が監修なんだろうか?
342
(1): 2009/01/18(日) 21:41:57 ID:j6iP7Zam(1)調 AAS
国名シリーズから読み始めたビギナーですが、火村さんって何か暗い人なんですか?
現場検証の場面とかが多くて日常的な描写がほとんどないので人物像がハッキリしません
(短編でそこまで求めるのもアレかもしれませんが)
人間的な泥臭さが出てるタイトルあったら教えて下さい
343: 2009/01/18(日) 22:02:01 ID:JcnMD+0o(1)調 AAS
>>342
いやお茶目なところもある
長編読んでもらうのが一番だけど一応
「暗い宿」おすすめしとく
344
(1): 2009/01/19(月) 00:58:16 ID:kYK8j8PX(1)調 AAS
久々にスレ覗いたら作家編ボロクソに言われててワロタ
これは作家編も好きな自分はこのスレから離脱しろということか・・・
345: 2009/01/19(月) 01:06:02 ID:DQF7xyIi(1)調 AAS
>>344
自分も気張らずにさっくり読める作家編結構好きだ。
346
(3): 2009/01/19(月) 07:10:42 ID:ab1FheNJ(1/5)調 AAS
火村って母親が殺された設定あったよね
惨殺された母親の血を産湯にして生まれてきたとか
347: 2009/01/19(月) 07:48:53 ID:GXoLYaeX(1)調 AAS
>>346
ああ、あったな
お前の脳内設定でw
348: 2009/01/19(月) 15:14:26 ID:ifUm42oo(1)調 AAS
>>346
アホ〜
そんなもんあってたまるか
349: 2009/01/19(月) 16:40:04 ID:ab1FheNJ(2/5)調 AAS
ちょっと待ってくれ
脳内とか抜きにして、そういう設定あっただろ
火村が犯罪心理学者になったのもその関係だったはず
たまに見せる暗い顔もその影響とかで

スェーデン館あたりに書かれてたと思うんだが
350
(1): 2009/01/19(月) 16:58:10 ID:MH6icQym(1/2)調 AAS
ネタかと思ってたんだけど本気だったんだ…。

じゃあ親切な俺が教えてやろう。
とりあえず「双頭の悪魔」を読み直してみな。文庫版の172ページ。
たぶん君の疑問が解けると思うよ。
351
(1): シドがヒムラのモデル 2009/01/19(月) 17:14:52 ID:SEVmutHG(1/2)調 AAS
周知のことだし別にネタバレじゃないと思うけど、メル欄だからね。
352: 2009/01/19(月) 17:15:16 ID:SEVmutHG(2/2)調 AAS
ごめん。間違えた。許して。
353
(2): 2009/01/19(月) 17:43:21 ID:ab1FheNJ(3/5)調 AAS
>>350
ん?別キャラの設定ってことか?
織田とかその辺のサブキャラの
「双頭の悪魔」は手元にないから確認できない
354
(1): 2009/01/19(月) 18:00:02 ID:od4HZkBH(1)調 AAS
>>353
>>351の名前欄
355
(1): 2009/01/19(月) 18:37:52 ID:YEofDacX(1)調 AAS
両親は火村が30超えてから立て続けに亡くなったんだから、
母親惨殺なんてハードなトラウマ的過去はない

たぶんなんかの小説と火村が>>353の頭で勝手に
ごちゃまぜになってるだけだろう
火村って中二病なだけで、意外と陽気だぜ?
356: 2009/01/19(月) 18:51:14 ID:ab1FheNJ(4/5)調 AAS
>>354
メ欄なんて知らん
FFキャラ以外では

>>355
だと思う
今までずっと火村もしくは学生編の部長は母親を惨殺されたと思ってた
357: 2009/01/19(月) 19:02:21 ID:zKXrCn45(1/2)調 AAS
まあ双頭の悪魔嫁。図書館でも文庫でも。
358
(3): 2009/01/19(月) 19:03:55 ID:ab1FheNJ(5/5)調 AAS
読んだけど覚えてないんだ
軽く教えてくれると助かる
嫌ならスルーで
359
(1): 2009/01/19(月) 19:05:15 ID:d6kw0Mrs(1)調 AAS
志度がわからないのに学生編とか語っちゃってるの?
馬鹿なの?腐女子なの?
360: 2009/01/19(月) 19:15:16 ID:zKXrCn45(2/2)調 AAS
>>358
じゃもう一度読め。
361: 2009/01/19(月) 19:27:04 ID:Yck5MvVD(1)調 AAS
>>358
吊り???!頭悪いの?
362: 2009/01/19(月) 20:52:36 ID:lzFypo++(1)調 AAS
>>337
お前のせいで漠然とそれなりの二枚目だった江神さんが掟ポルシェになったw
以外としっくりくるな
363: 2009/01/19(月) 22:54:05 ID:MH6icQym(2/2)調 AAS
>>358
くわえタバコで地べたに座り込んだまま道を聞いても誰も答えてくれないと思うよ。
364: 2009/01/19(月) 22:56:18 ID:B4VWwE5I(1)調 AAS
アイドルに嵌り?
オタ芸を披露し?
時には褌姿で河を渡り?
TVの仕事なのに、自分のメイク道具忘れて大槻ケンヂのマネージャーのアイシャドウを借りる?

…そんな部長は嫌だorz
これから学生編、どうやって読んでいこうか…
365
(1): 2009/01/20(火) 00:04:36 ID:wa5TFEp8(1)調 AAS
>>359
むしろ腐女子なら志度には食いつく。
366: 2009/01/20(火) 00:26:42 ID:1JDoyohd(1/2)調 AAS
>>365
そうだね。火村が志度なら楽だろうにとか思うワイ
367: 2009/01/20(火) 02:04:49 ID:y8ZJB2KW(1)調 AAS
なんだこのガキの喧嘩みたいな流れは

ホントのガキなら仕方ないけど
これで30代40代もいるから笑える
368
(2): 2009/01/20(火) 09:22:44 ID:joaa02n6(1)調 AAS
「双頭」を読んでなかなか楽しめた私に、
「女王国の城」はいけますかね?

マジックミラー、月光ゲームはテンデ合いませんでした。
369: 2009/01/20(火) 10:59:29 ID:YMteCh93(1)調 AAS
孤島は読んだの?
370: 2009/01/20(火) 11:53:44 ID:U+jSXbxw(1)調 AAS
>>368
どこがダメだったの?
371
(3): 2009/01/20(火) 21:37:49 ID:FK2yy+QB(1)調 AAS
ていうか
どれ読んだらいいですか〜?だの
これは私に合いますかね〜?だの
バカばっかりだな
お前の好みなんぞ知るかよ
読みたきゃ勝手に読め
迷うくらいなら読むな
372: 2009/01/20(火) 21:58:02 ID:B7HPB1FS(1)調 AAS
まあ同意だな。
良くも悪くも期待を裏切られる経験があるからこそ
本を読み始める前のわくわく感が生まれるのに。
373: 2009/01/20(火) 22:06:15 ID:1JDoyohd(2/2)調 AAS
うん。同意。
なんで他人からの保証とかないと読めないのか、不思議だよ。
何にしても経験しないと解らない。人が駄目でも自分は面白いと思う場
合もあるし、逆もある。
作家さんにハマると新刊を待つ楽しみや、何度も読み込む喜びとかあるんだよ。
374: 2009/01/20(火) 22:29:54 ID:edSLbp9S(1)調 AAS
そういう人って大概作品の評価も他人のレビューに左右されるんだよな
375: 2009/01/20(火) 23:19:38 ID:Grb+D6DK(1)調 AAS
ある作品である人と同じ感想になっても、ほかの作品も同じ感想になるとは限らない、
むしろ作品によって異なるのが普通だし、だからこそ読み手の個性が出て面白いのにね。
376
(1): 2009/01/20(火) 23:34:36 ID:ixJObuXz(1)調 AAS
>>371
その口の悪さはどうにかならんのか
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.622s*