[過去ログ] 山田風太郎 其の六 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(1): 04/08/31 00:21 ID:a3j/J6QK(1)調 AAS
「ハンガリー忍法 馬吸無!」
気合とともに男は亀頭からみるみる尿を吸い上げていく
ああ、この男は魔羅から自在に尿を出し入れすることができるのだ
しかし他人の尿を吸い上げて一体何をしようというのか
男が魔鳥のごとくスタジアムに戻っていった後の
ロッカールームには尿の臭いのするコンドームが残されているのみであった

 完
67: 04/08/31 00:43 ID:Ws7qGd5n(1)調 AAS
>>66
ナンセンスに見えても使い道はあるもんだな。
68: 04/08/31 01:51 ID:Mf/yj+Ti(1)調 AAS
>>65
あのラストはおっかねえやな。
読んでしばらくトラウマになったよ。
69: 04/09/01 16:01 ID:Kp9lGUaR(1)調 AAS
検索していてたまたま見つけたのですが、
外部リンク[htm]:www.fureai-net.tv
の書簡集は発売されているのかどうか、このスレでご存知の方いらっしゃいますか?
とりあえずesとアマゾンで検索はしたのですが引っかかりませんでした。
70: 04/09/01 17:16 ID:qeyqEvJR(1)調 AAS
つーか問い合わせ先があるんだから、そこで直接訊いた方が早いと
思うのだが…。
71: 04/09/02 16:41 ID:nsdAVKZA(1/2)調 AAS
アゲツイデニ
ふとした偶然から角川文庫版佐伯画シリーズ集めています。
川崎の古書店で偶然それを10冊以上見つけて購入してしまい、
講談社版は売る羽目になつた。

後は忍法蛸飛脚と忍者月影抄と維新修羅朗と伊賀の聴レンキと海鳴り忍法帖の
五冊ほどで集まる。
が、ちくま短編集が各一冊に画付きの短編を一つづつ付けて、出してしまいました。
角川版全部持っている人もちくま短編忍法帖シリーズ買っちゃうのですか?
72: 04/09/02 16:43 ID:nsdAVKZA(2/2)調 AAS
super源氏でも
忍法蛸飛脚と伊賀の聴レンキはなかった。ど〜しよ、こらっ
73
(2): 04/09/02 23:09 ID:UB+OIoCk(1)調 AAS
棺の中の悦楽・・・せつなすぎる。
74: 04/09/03 13:19 ID:7zJZRO4b(1)調 AAS
>>73
女の視点から見るといい気味なんだそうです。
75: 04/09/03 14:01 ID:slonLH7F(1)調 AAS
>>73
「女達を弄んだ男の自業自得な末路」と見るべきか、
「女というものの不合理さに弄ばれた男の哀れな末路」と見るべきか。
76: 04/09/04 00:15 ID:NA9f8BhM(1)調 AAS
「漫画的」って比喩に゜д゜)鬱死・・・

所詮漫画よ。
77: 04/09/04 00:48 ID:Nj/4xgjT(1)調 AAS
一番の不死身って天膳でも刑四郎でもなく枯葉塔九郎かな?
おもいっきしバラバラになっても繋げてくれる人がいれば復活するし
78: 04/09/04 02:01 ID:jplcrxQ0(1)調 AAS
枯葉塔九郎、切断したパーツの有効期限(?)は
どれくらいなんだろうね。

奥さんの体内にあったナニは、相当時間がたってても
くっついたみたいだけど。…あれは「捧げつつ」みたいに、
女人の体温で温められていたから生きていたのかな。
79: 04/09/04 22:20 ID:CNETpHLX(1)調 AAS
ちくまの「かげろう忍法帖」読んでます。
粒ぞろいの傑作ですな。
中でもしびれたのは「忍者向坂甚内」。
忍法紅蜘蛛縫いを最後にああいう風に使うとは。
この辺の発想が常人には及ばないところなんだよね。
80: 04/09/05 11:14 ID:BvGsAOsV(1/2)調 AAS
せがわが次に柳生を漫画化するときは女人袈裟と加藤明成晒しage祭だワッショイをねちっこく描いて欲しいものだ。
81: 04/09/05 11:16 ID:CuxIW6zo(1)調 AAS
女人の体温ってのもイメージの割にリアルはそうたいしたことない概念だな・・・
82: 04/09/05 13:22 ID:z/42kuoV(1)調 AAS
ミステリーものを読んでいると、なぜか忍法帖を読む気がなくなってしまう。
短編集は毎月買ってるんだけど2巻以降は棚にささったままの情けない状態に・・・
83: 04/09/05 14:06 ID:BvGsAOsV(2/2)調 AAS
やぎゅうじゅうべえ は はんにゃのめん を そうびした。
なんと、はんにゃのめん は のろわれていた。

   でんでんでんでんで〜ででん♪
84: 04/09/05 17:20 ID:7O3BCETp(1)調 AAS
不壊金剛と肉鎧ってどこが違うの?
85: 04/09/05 21:14 ID:D5Eue+Bp(1)調 AAS
9.14「奇想小説集」山田風太郎/講談社文庫 未定
86: 04/09/06 17:14 ID:Fr9arCHN(1)調 AAS
風々院風々風々居士
87: 04/09/06 21:02 ID:I+GLHPOP(1)調 AAS
叛旗兵読了。

戦国最後のアウトロー達と豪華なキャストが起こす大騒動の数々。
最後は乱世という一種の祭りの終りを感じさせて切なかった。
これもAランクで全然おかしくないと思うけどなあ。
88: 04/09/07 00:08 ID:mfVLBlWo(1/2)調 AAS
「柳生十兵衛死す」
これは一日も欠かさず読みとおした唯一の新聞小説。
毎日新聞朝刊を毎朝心待ちにしていたのを思い出す。
連載終了後すぐに毎日新聞社刊の単行本上下巻を買ったが未だに読んでない。
12年経った今、久しぶりにあの興奮を味わいたいと思っている。
89: 04/09/07 00:31 ID:1fuEHWkd(1)調 AAS
俺は子供の頃読売夕刊の「明治十手架」を夢中になって読んでた

これの「けだもの勝負第○番」っていう章題は無茶苦茶かっこいいな
90
(1): 04/09/07 01:00 ID:mfVLBlWo(2/2)調 AAS
「八犬伝」「旅人国定龍次」「明治十手架」それに「柳生十兵衛死す」
晩年の上下巻もの長篇はどれも新聞連載。
還暦過ぎてからの新聞連載というのは消耗しなかったのかな?
91: 04/09/07 20:42 ID:hBQf7dkF(1)調 AAS
俺は新聞連載してたときはまだ生まれてなかったなあ・・・
たまに読むと柳のマラソンだったりするし・・・
92: 04/09/07 23:19 ID:QI1uYvv8(1)調 AAS
>>90
>還暦過ぎてからの新聞連載というのは消耗しなかったのかな?

なにやら「八犬伝」の馬琴を彷彿とさせるような…
93: 04/09/08 10:16 ID:KploqC2Y(1)調 AAS
消耗とか磨耗とかはリアル魔人の風太郎には当てはまらない
94: 04/09/08 22:15 ID:+ww/VavU(1)調 AAS
男性周期律読みました。
てなわけで手淫のし過ぎの朴念仁は強い意志の元、手淫禁止することに
しました。夢精で本来の自分を取り戻します
95: 04/09/09 05:02 ID:pfi0i6ko(1)調 AAS
トレーニングをおこたっては、いかん!
毎日、強い意志の元、必ず手淫するのだ!!
いがいと難しいよ。
96
(1): 04/09/09 07:34 ID:psictE7R(1)調 AAS
子供の頃から手淫する時に皮ごとこすってるから皮が伸びて30過ぎたいまでも見事な包茎です。
これって何かの忍法に使えませんか?
97: [sage 忍法鞘飛脚] 04/09/09 11:26 ID:shDBabyt(1)調 AAS
>>96
メール欄
98: 04/09/09 14:53 ID:BZnqWT5O(1)調 AAS
お盆の実家にかえったとき探してたけど
注文するほどでもないなーと思ってた
小学館文庫の「柳生十兵衛死す」の初版を
梶井基次郎な書店で発見して購入。

これやばいね・・・。
面白すぎて鼻血がでる。
3回目読み直し中。
99
(1): 04/09/09 21:17 ID:/MIHmjAm(1)調 AAS
山口貴由に忍法剣士伝描いてもらいたい。シグルイ読んでマジそう思った。
この人ならほおずき燈篭や飛び散る精液もしっかり描けそうだしね。
100: h 04/09/09 21:29 ID:MaV5Ek4X(1)調 AAS
100
101: 04/09/10 12:16 ID:A+mv2FBj(1)調 AAS
くノ一忍法勝負にせがわまさき氏の文と絵が。ウマー
102: hugin 04/09/10 20:46:24 ID:U6n2PSk2(1)調 AAS
「棺の中の悦楽」読了。
解題で映画版について書かれてたけど、他のキャストはともかく、稲葉匠子役に加賀まりこってのは、
ありありと想像できる。
103: 04/09/10 21:06:30 ID:/EXdPITH(1)調 AAS
せがわなかなか(・∀・)ィィ!な。
104: 04/09/10 22:03:54 ID:cAurucaO(1)調 AAS
棺の中の悦楽・・・・・

俺のこそ漫画的だぜ、素人童貞31歳、20代で読んだときにはこうなりたくないって
思ったんだけどなー
105: 04/09/11 01:04:19 ID:MtV+UZ8p(1)調 AAS

106: 04/09/11 13:09:14 ID:0P1lnfow(1)調 AAS
>>99
剣士伝は原作自体に妙な脱力感があるから、
シグルイより悟空道みたいな感じになりそう。

いずれにせよ山口貴由しか描けないだろうね。
107: 04/09/11 14:08:02 ID:bKym9mSn(1)調 AAS
姦の忍法帖は新井英樹。のぬふ!
108: 04/09/11 15:01:12 ID:ixDPYDF5(1)調 AAS
漫☆画太郎とか
駕籠真太郎とか
山本英夫とか
早見純とか
109: 04/09/11 17:43:55 ID:KMvwa4id(1)調 AAS
読んだことないけどぐぐったら駕籠真太郎っていう人すごいな。
110: 04/09/12 02:00:13 ID:NsYgjVqv(1)調 AAS
今日より再び自らに手淫を禁止することを誓う!
111: 04/09/12 07:22:20 ID:UndXL/F1(1)調 AAS
魔天忍法帖は吾妻ひでお。
112: 04/09/13 01:17:04 ID:zT2QtlQ5(1)調 AAS
今日姦の忍法帖を読み終えたんだが、山田風太郎は
ふたなりトランセクシャル物をも先取りしてたのか、スゲェ。

みさくらなんこつがいる場所は既に風太郎が通過した道だったんだ…。
113: 04/09/13 01:18:44 ID:khr48wqw(1/3)調 AAS
「この道はいつかきた道」…
114: 04/09/13 01:38:00 ID:y43Tq4T+(1)調 AAS
何でもかんでもこの人が元祖ってことにしちゃうのもいかがなものか。
115: 04/09/13 01:51:05 ID:R9X9Wr8R(1)調 AAS
単に既に通過してたってだけでしょ
別に112さんも113さんも元祖とは言ってないですよ〜
116
(1): 04/09/13 02:14:43 ID:avwglk7N(1)調 AAS
ちくまの『忍法破倭兵状』の解説を書いてる人って、何者?
117: 04/09/13 09:33:09 ID:khr48wqw(2/3)調 AAS
>>116
googleって知ってる?
外部リンク[idc]:www.trc.co.jp
118: 04/09/13 11:05:56 ID:3l4uyqho(1/4)調 AAS
最近 山風ファンになったのですが、近所の本屋を巡っても山風小説がほとんどありません。
そこで、最近出来た古本屋に行ってみたところ、>>2に書いてあった 入手難しい「信玄忍法貼」「忍びの卍」絶版「双頭の鷲」を発見(О^-^)О
しかし、1000円でした 皆様は1000円でも買いますか?
おいらは当然かいました
119: 04/09/13 13:53:49 ID:n/h0k8/R(1)調 AAS
図書館常連組の俺でも3つで千円なら買うかも。
120: 04/09/13 14:29:45 ID:3l4uyqho(2/4)調 AAS
すみません 説明不足でした
各千円です
121: 04/09/13 14:37:15 ID:1VlxNbwE(1/2)調 AAS
信玄と卍は、角川佐伯版だったら状態によって考える。
講談社ノベルス版だったら買わない。
双頭の鷲は無条件で買い。
122: 04/09/13 15:46:35 ID:3l4uyqho(3/4)調 AAS
全部 角川文庫です。
講談社ノベルズ版は何が駄目なのですか?
教えて君ですみませんが、今後の参考にしたいもので‥
123: 04/09/13 16:53:52 ID:1VlxNbwE(2/2)調 AAS
講談社ノベルス版は、ブックオフ探すと、割と入手しやすい。
しかも、相場としては300〜400円くらい。1000円は高すぎる。
124: 04/09/13 17:24:15 ID:YwV9C6dy(1)調 AAS
ノベルス版ならこまめに探せば300円、場所によっては100円でもあるからね
秘書は神保町で二冊、妖(双頭の鷲)も一冊売ってる所知ってるけどいずれも3000円前後だった
1000円ならかなりいい買い物だな
125
(1): 04/09/13 19:22:22 ID:/HlWSvcv(1)調 AAS
奇想小説集についてぐぐってみたところ、
大衆文学館で出ていたものとタイトルが一致。光文社と徳間がある場合は不要ぽ?
126
(1): 04/09/13 19:23:39 ID:khr48wqw(3/3)調 AAS
不要
127: 04/09/13 20:46:08 ID:3l4uyqho(4/4)調 AAS
皆様 いろいろお話ありがとうございます
m(_ _)m
これからも 皆様の話題についていけるように、山風小説を探していきたいと思います
128: 04/09/14 03:52:57 ID:7+5LWRyW(1)調 AAS
「信玄」「卍」ってそんなに入手しにくい?
ブックオフ2〜3軒廻ればどっちか手に入るだろう?
129: 04/09/14 05:00:43 ID:nWKM6cLJ(1)調 AAS
少なくとも 我が家から車で一時間圏内の本屋・古本屋には無かったです
130
(1): 04/09/14 07:22:49 ID:Z1HJmO4e(1)調 AAS
徳間文庫の続きっていつ発売なんでしょうか?
「妖説太閤記」は徳間待ちで講談社文庫版をスルーしていたんですがどうしたもんでしょう?
131: 04/09/14 09:55:33 ID:4/7afl8R(1)調 AAS
>>130
4巻までの出版は決定だったけど、あとは売れ行き次第だった気が(だから、4
巻までの収録作はすべて手元にあったけどりゃんと購入)
再開は未定なのかなぁ?オレも未読の作品がいくつかあったんで最期まで
出て欲しいと思うけど
132: 04/09/14 13:37:32 ID:+4fQGdav(1)調 AAS
徳間が続編出さないから、旺文社文庫買っちゃってるよ!
133: 04/09/14 16:59:29 ID:q295niTW(1)調 AAS
徳間は刊行順で損してないか?
第一回の初期短編集なんてある程度の山風ファンしか買わないと思う。
ふつうに『妖説太閤記』から出してりゃ、もうちっとくらい売れたろうに。
134
(1): 04/09/14 18:09:52 ID:w6UR+PIp(1)調 AAS
>>9
「奇想小説集」は今日発売されてたが、河出の忍法帖はいつ頃
出るんだろ?
135: 04/09/14 18:13:00 ID:LdPPybiW(1)調 AAS
>>134
予定では来年早々のはず。
136
(1): 04/09/14 21:18:20 ID:roLX1hKG(1)調 AAS
室町お伽草子……ギャグ二つ(飯綱の呪文×2)がスベッてないか?
正直、引いた…。
137: 04/09/14 21:27:53 ID:EWi7e53s(1)調 AAS
>>136
結構過去スレでも受けていた、というかなにかとあれば引っ張り出されているような
気がするが。
そもそもが独禁具で馬吸無でのぬふのぬふでかもんなまいはうすの人だしなあ。

まあ気になるところは「あれで無明綱太郎は勃つのか」というところだな。
138: 04/09/15 00:52:34 ID:PurUious(1)調 AAS
無明。それは最強の忍。
139: 04/09/15 02:26:09 ID:ARwlwYGy(1)調 AAS
だから最強はおげ丸だって。無明は傍観してただけだろ。
140: 04/09/15 04:21:03 ID:aWK30KOn(1)調 AAS
うんこー
141: 04/09/15 04:49:30 ID:bhLZsTM+(1)調 AAS
最強は 覚醒した四代目服部半蔵(正成だっけ?)
142: 04/09/15 22:22:35 ID:FPe9xPSl(1)調 AAS
「風来忍法帖」が個人的ベストなんだけど、
これって主題(?)の城攻防戦が始まるのが結構後半なんだね。
143: 04/09/15 22:45:45 ID:+OBOhHee(1)調 AAS
その前の7割近くは香具師達のキャラ立てにもなってるからな
144: 04/09/16 00:36:34 ID:9y+TFZCZ(1)調 AAS
キャラ立てが面白いね。香具師の名称に対する考察もあるから勉強になる
中島らもベスト作品でもある
145: 04/09/16 08:03:08 ID:67GtU+5Y(1)調 AAS
個人的にはキャラ立ってる忍法帖のほうが好き。
忍びの卍なんて忍者三人だけだけど最高。
146
(1): 04/09/16 13:17:45 ID:6nq2Z1rf(1)調 AAS
色魔 天膳はくノ一のエロ忍法には自ら引っかかりそうだな
147: 04/09/16 16:54:24 ID:Er4o7eh9(1)調 AAS
天膳はくノ一の忍法にワザとひっかる→封じる→おもむろにハメる
こういうパターンだろ。
148
(1): 04/09/16 21:19:39 ID:yg/tfpsr(1)調 AAS
天膳の不死身って腎虚とか吸血とか倒蓮華なんかにも有効なのか?
149: 04/09/16 23:36:36 ID:dunpFSyn(1)調 AAS
>>148
勿論。
男・天膳、エロの為なら地獄の底から舞い戻る。
150
(1): 04/09/17 04:54:18 ID:4nwoGxDU(1)調 AAS
戦国無双系のゲームに弦ノ助出てほしいな
画面いっぱいね敵が集団で自滅‥
ウホッてなるに違いない
151: 04/09/17 21:23:40 ID:fusxlxFR(1)調 AAS
>>150
馬に撥ねられてシボンヌ
152: 04/09/17 21:42:30 ID:RTbfCXg8(1)調 AAS
今月の新刊

「奇想小説集 講談社文庫 ¥680」

収録作品が光文社文庫の傑作選とかなりダブってるかも。
153: 04/09/17 22:24:34 ID:0/bn1PBf(1)調 AAS
>>125-126
154
(2): 04/09/17 23:21:36 ID:mkEJ4W3D(1)調 AAS
講談社文庫はそんなものよりも忍法帖の残りを出せ!
出してください。お願いします。
155
(1): 04/09/17 23:42:19 ID:8wgCC7wZ(1)調 AAS
天野のカバーで揃えたいよなあ。長編を文庫で出してくれねーかなっと。
156: 04/09/18 02:38:23 ID:ZrNlk3Vd(1)調 AAS
ヤフオクで角川海鳴りを持ってかれました。
普通タイムリミット前に値を吊り上げた人がいたらそれの表示がされるのにされなかった。
落札したと思ってたら、落札者の名前が俺じゃないでやんの。
スゲエ悔しい
157: 04/09/18 02:48:16 ID:CrYBqoDb(1)調 AAS
>>154
中絶の奴も?
158: 04/09/18 08:52:37 ID:nrCsEV/l(1)調 AAS
>>154
河出文庫が最後まで出るように、ちゃんと買い支えろよ。
159: 04/09/18 10:32:43 ID:IsNBA1hr(1)調 AAS
蛍火が術を使うと

ツチノコ 事務氏十兵衛
蜘蛛 風待しょうげん
ナメクジ 雨夜甚五郎
毛虫 簑念鬼
エロガッパ 薬師寺天膳

が寄って来るに違いない
160: 04/09/18 18:23:34 ID:WraT+NXj(1)調 AAS
>>155
河出文庫の表紙絵が天野喜孝に引き継いでもらえたらなぁ…。

角川の寺田といい、ちくまの山本タカトといい最近の忍法帖の表紙絵
はビジュアル重視だね。河出の表紙絵は実際誰が担当するんだろう?
俺も河出は天野続投希望だが…バジ人気を当て込んで、せがわまさき?
他には小畑健とかいいなぁ。
161
(1): 04/09/18 22:57:41 ID:8kTWa7IS(1)調 AAS
今さらながら「姦の忍法帖」の表紙がめちゃくちゃヤバい
ことに気がついた…着物の柄、すごいことになってるのな。

帯の「のぬふ!のぬふ!」に気を取られてて気がつかなかった。
162
(2): 04/09/19 00:08:57 ID:DbqidnlE(1)調 AAS
ねんがんの ミステリーけっさくしゅう5巻以降を おとな買いしたぞ!
とりあえず10巻全部積んでみました。
163: 04/09/19 00:14:30 ID:dLqyPtWd(1)調 AAS
天野は中読まずに描くから勘弁してもらいたい。
164: 04/09/19 00:20:45 ID:YwdQcSOk(1)調 AAS
天野は嫌いじゃないけど中身と関係ないべ。横尾も。
165: 04/09/19 00:32:12 ID:BRNQSkDG(1)調 AAS
角川は佐伯版を出せば儲かるのが解らないのか?
166: 04/09/19 06:40:07 ID:PYe4A1C+(1)調 AAS
ふくしま政美とかいいんじゃないかな。
167: 04/09/19 07:00:02 ID:Rc9hMua1(1)調 AAS
寺田克也の表紙が結構好きだったりする
168: 04/09/19 08:47:16 ID:MHryZLfw(1)調 AAS
だれも突っ込まないから
>>162
  :そう かんけいないね

→ :殺してでも うばいとる

  :ゆずってくれ たのむ!!

せがわまさき表紙はほしいな
ヤンマガあたりで連載始まりそうだから望み薄いけど
169: 04/09/19 22:33:11 ID:KkdAZgBM(1)調 AAS
天野、明治十手架の表紙が良い
170
(1): 04/09/20 00:35:53 ID:SiPyE6Sh(1)調 AAS
天野の絵って、どれも同じじゃん。女の口が開いているとこみたことないぞ。
ひらがなでやってるときは、ちゃんとイラストになってたりするけど。
171: 04/09/20 01:40:04 ID:wibr9lPI(1)調 AAS
>天野の絵って、どれも同じじゃん

当たり前だろ、それが天野の画風なんだから。お前のツッコミは
山風に興味無い人が忍法帖を読んで「全部忍者のエログロ物ばっかで
どれも同じに見える」と指摘するのと同レベル。確かに間違ってなく
もないから、そういう人には「そりゃそうだ」としかいえんわな。
172: 04/09/20 13:40:42 ID:Bcgm51l/(1)調 AAS
なら>>170が特別天野が好きという訳じゃないというだけだろう。
173: 04/09/21 07:26:50 ID:1iXkJ+kL(1)調 AAS
オレは天野の表紙は好きじゃないなあ。
廣済堂文庫の表紙は傑作ぞろいだったな。
174
(1): 04/09/21 12:31:53 ID:J2Z6jCuM(1)調 AAS
甲賀の文庫はそのうちせがわの表紙になりそうな予感
175
(3): 04/09/21 12:44:26 ID:xwCEo6Ul(1)調 AAS
>>174
それもアニメ版だったりして・・・。

そういえばくノ一忍法勝負の解題で初アニメ化といってるけど、アレ間違いだよな。
魔界転生があるから・・・。
176: 04/09/21 12:59:18 ID:HupDEQt7(1)調 AAS
ごめんなさい、あのOVAは歌がないので完全に忘れ去っていました。
内容もナニですし……。

重版の機会があれば、「初のテレビアニメ化」に直しておきます。
177: 04/09/21 17:48:10 ID:iKbtMuwr(1)調 AAS
日下タンの降臨か?!
178
(1): 名無しのオブ 04/09/21 21:00:52 ID:T843hYsI(1)調 AAS
「時代劇ファン」10/20発売の第11号に
松森正『鬼灯』(原作:山田風太郎)が読み切りで登場。

だそうだ。最近漫画化が多いような気がするのは
気のせいだろうか。しかしこれで山風ブームになれば
いいな。
179
(2): 04/09/22 00:28:26 ID:7v1OMF02(1)調 AAS
山田作品で鬼灯ってありました?
180: 04/09/22 00:41:27 ID:1x5qgNCP(1)調 AAS
ほおずき灯篭?
181
(2): 04/09/22 00:44:54 ID:HHEoDDyB(1)調 AAS
>>179
あったっけ…?
ただ、「鬼灯(ほおずき)」といえば、『警視庁草紙』の「数奇屋橋門外の変」を思い出すなぁ。
あれなんか、ビジュアル化されるとどんな感じになるんだろうか。
182: 04/09/22 21:49:09 ID:1e9fKQji(1)調 AAS
>>181
「からくり事件帖」がはじまったとき、
その回がいかにして映像化されるか、すごく楽しみにしてたんだけど、
見事にカットされたね・・・。
183: 178 04/09/23 00:22:49 ID:vaFpLsdT(1)調 AAS
>>179
公式サイトを見ると忍者枝垂七十郎らしい。

>>181,182
ちょうど『警視庁草紙』を手に入れたばかりだから楽しみだ
184
(1): 04/09/24 01:52:24 ID:qg+U2pvp(1)調 AAS
男性周期律を読んで以来、手淫禁止を心がけたのだが、
↓これを見たがためにムラムラっと抜いてしまった。
数えて一週間と四日我慢し五日めに負けたということだ。
次は区切り欲日曜日からストイックに生きていく予定。

外部リンク[php]:www.nsgalleries.com
185: 04/09/24 02:04:29 ID:zIpr0x3j(1)調 AAS
忍法洋ピン
186: 04/09/24 03:13:23 ID:q/yu7tVB(1)調 AAS
70年代以降もミステリーを書いていたら山風版esが読めたかも。
187: 04/09/26 01:09:48 ID:FfqFLFT9(1)調 AAS
>>184
頑張れ。宝蔵院のごとく。
188
(1): 04/09/28 23:46:59 ID:1rMbyTDr(1)調 AAS
先生。魔島に行きたいです
189: 04/09/29 07:31:49 ID:D9dEs5S9(1)調 AAS
>>188
そんなお前は女の島で頼母木みたいになってしまえ
190
(1): 04/09/29 17:48:05 ID:3f6mwwcS(1)調 AAS
先生。長安風呂に入りたいです。
191: 04/09/30 01:27:09 ID:j29p1joo(1)調 AAS
>>190が、先生。女風呂に入りたいです。にみえた。
192
(1): 04/09/30 17:49:17 ID:u90c+BKd(1)調 AAS
「八犬伝」読了。
馬琴が家族と同居した辺りからウツな感じになってきたので、
しばらく放置してたんだが、一気に読んでおけばよかったと後悔。
あとがき書いてる二人につられて泣いた。
山風イイヨイイヨー
1-
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s