[過去ログ] 山田風太郎 其の六 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 05/01/15 09:20:15 ID:uO794vAi(1/2)調 AAS
志賀さん
774: 05/01/15 09:59:32 ID:NAjKLaQM(1)調 AAS
うまく言えないけど本田佐渡守は大悪人だと思う
775: 05/01/15 13:06:05 ID:qxfuApIm(1)調 AAS
サドの守の官名はダテじゃない。ガクガクブルブル
776: 05/01/15 14:02:23 ID:uO794vAi(2/2)調 AAS
オレは隆慶一郎から山風に来たが、最初は本多正信の描き方の違いにとまどったものだ。
777: 05/01/15 20:56:31 ID:DL9fKd6y(1)調 AAS
素広平太
778(1): 05/01/16 04:55:39 ID:g+6HCm2f(1)調 AAS
人間臨終図巻を読んでも読んでも進んだ気がしない。
気が向いた時にパラパラめくるのが一番よさそうだね
779: 05/01/16 08:24:32 ID:jzurdFSL(1/2)調 AAS
>>778
ところが続けて読んでみるとちゃんと起承転結があるように読めてしまう。
ただ機械的に羅列しただけなのに、恐るべし山風。
780(2): 05/01/16 15:24:16 ID:cNM/Im0M(1)調 AAS
この人の現代ものは嫌いだ。なんであそこまで登場人物を悲惨な目に。
イヤだった、耐えられない、って人はいないのか?
ここを見るかぎり、なんだか肯定的意見ばっかりだけど。
781: 05/01/16 17:17:27 ID:pmcCynRt(1)調 AAS
悲惨なのは別に現代ものに限った事じゃないと思うが。
782(1): 05/01/16 22:09:54 ID:jzurdFSL(2/2)調 AAS
忍法帖だと現実感が希薄だからかな・・・。
光文社のサスペンス編なんて救い無さ杉な話目白押しだ。
783: 05/01/17 07:28:07 ID:LJks5P+C(1)調 AAS
>>782
サスペンス篇読んだときは、同傾向の作品を集めるのも善し悪しだなぁ
と、思たよ。もうおなかいっぱい感が強かった。
これから読む人には、『夜よりほかに聴くものなし』を最初にやっつけて
他の短編はボチボチ読んでいくのをお勧めします(個人的見解)。
ちなみに凄愴篇は楽勝で気持ちよく読了しました(w
784: 05/01/17 17:22:10 ID:DJpT+oJR(1)調 AAS
昭和30年代って現代なのか?
785: 05/01/17 18:01:19 ID:0MwNrDz3(1)調 AAS
発表時のリアルタイムものという意味だろ。
786: 05/01/17 23:45:50 ID:epDoaU2S(1)調 AAS
バンチの伊賀って風天坊いつのまにいなくなったんだっけか?
しかし千利休までもがあんな性格になっちまって・・・
787: 05/01/17 23:55:42 ID:IKyFD0lK(1)調 AAS
伊賀バンチまだやってたのか
788: 05/01/18 00:35:05 ID:yvLDFniv(1)調 AAS
「明治波濤歌」今日から読み始めたが、傑作の予感がする!
まあ、明治ものでハズレは今のところ当たってないけど。
789(1): 05/01/18 03:48:01 ID:dFZgSVwz(1)調 AAS
明治読みたいのに、全部まとめて買う踏ん切りがつかず
なぜか手元に妖説太閤記。
いかん、読み耽りそう
790: 05/01/18 07:21:48 ID:5wBeY+YI(1)調 AAS
>>789
ちくま文庫の全集を二冊ずつ買って読んでれば、あっという間にコンプになる。
791: 05/01/18 11:27:43 ID:1iZ6BImO(1)調 AAS
山風のスレを始めて発見したので記念マキコ
ところで山田風太郎の書く文章って錆びたような血のような匂いがしませんか?
そこが好きでもあり、たまに鼻に付く所でもあるんですけどね。
792: 05/01/18 21:36:52 ID:KTfgYbJy(1)調 AAS
アイタタタタタ
793(1): hugin 05/01/18 21:50:05 ID:obCrxAGb(1)調 AAS
「叛旗兵」読了。
残りページの量を見て、「まだこんなにある」ではなく「もう、これだけしかない」
と思わせる内容だった。
794: 05/01/18 22:59:07 ID:t3bfO3MH(1)調 AAS
>>793
わかるなあ。作品世界にもっと浸かっていたいという感じ。
山風の作品では叛旗兵ってちょっと独特というか、他に変えがたいものがあるよね。
今ちょうど、ちくまの忍者六道銭の中のくのいち紅騎兵を読んでいたのもあって、
叛旗兵を再読したくなってしまった。
795(1): 05/01/19 01:17:16 ID:l7aAelHZ(1)調 AAS
「修羅維新牢」読了
風太郎ものはほとんど読んだつもりだったがこんな傑作が残っていようとは。
登場人物の人生それぞれが一つの作品だし、それが絡み合って最後の極限状況での
それぞれの不思議な心理の動きに収束してる。作中の人間を借りた風太郎の
生の意見も豊富にみられて風太郎ヲタにはたまらない一冊
796: 05/01/19 07:06:03 ID:l6hPStV8(1)調 AAS
>>795
これこそ、皮肉なラストが>>780的な気分にさせれれる時代物の代表だな。
797(1): 05/01/19 20:00:14 ID:B2gaBbvM(1)調 AAS
読後感が一番悪かった長編は飛騨(軍艦)
798: 05/01/19 20:21:20 ID:T9A4vXda(1)調 AAS
>>797
あの奥方のキャラが駄目だよね
799: 05/01/19 20:22:44 ID:ZMs6BoBR(1)調 AAS
遅レスだけど、
>>780には是非とも「天誅」を読んでいただきたい。
『厨子家の悪霊』で読んだ時、涙出るまで笑ったぞ。
800(1): 05/01/20 00:32:46 ID:gU3jN6la(1)調 AAS
今、徳間文庫からの発刊がなくなったのを知りました。
特に国定龍次と叛旗兵の復刊を頼みます。
叛旗兵は一度ブクオフで見つけたのですが
どうせなら新品を買おうとスル−してしまったのでorz
徳間文庫が駄目なのはわかったいたつもりだったのですが。
801: 05/01/20 02:05:42 ID:NviFfNMs(1)調 AAS
>>800
両作品とも廣済堂文庫でまだ入手可能だと思うのだが。
802: 05/01/20 23:56:21 ID:c4/jHH3S(1)調 AAS
神保町の三省堂なら置いてあったな
803: hugin 05/01/21 21:20:48 ID:HJKN5kqD(1)調 AAS
「忍者月影抄」読了。
原作入手前にVシネ版を観てしまった事を激しく後悔。
原作読む前にハンパな映像化作品なんか観るじゃなかった・・・・・_| ̄|○
804: 05/01/22 00:31:26 ID:IhYB+1Be(1)調 AAS
「妖説太閤記」
散々いらいらさせておいて、最後はちょっと卑怯だよ。凄い。
どうでもいいことだけど、「聚」という字は細い柱の上に巨大な物が
危なげに乗ってグラグラしているような感じがして好き。
805(1): 05/01/22 22:28:21 ID:1towJS2t(1)調 AAS
ブクオフでやっと「信玄」が手に入った
面白かったんだけど
中に出てくる「時よどみ」がイマイチわからなかった
どういう効果なの?
806: 05/01/22 23:58:01 ID:f9zn5aUA(1)調 AAS
>>805
一種の催眠術で、体内時計というか時間の感覚を狂わせる瞳術だと俺は思ったが。
807: 05/01/23 00:04:11 ID:E0ci5je3(1)調 AAS
信玄を読んでいない俺が806の解説を踏まえて解説すると
人間を外界から遮断して生活させると
その生活リズムは天体の運行リズムから離れていき
まず25時間周期になり,さらにその生活を続けるといつしか35時間周期になってしまうのである
この過程を省略して一瞬にして地球の運行から相手を隔離する忍法が時よどみなのだ
808: 05/01/23 00:57:53 ID:6yCO9ZWa(1)調 AAS
信玄ってもうすぐ出るんでなかったっけ?
809: 05/01/23 02:15:12 ID:LhqCHlZK(1)調 AAS
もし山風が今も健康体だったらさらにさかのぼって鎌倉ものを書いていたのだろうか
810: 05/01/23 18:50:22 ID:SwEw/zQN(1)調 AAS
八犬伝書きたいとか言ってた
811: 05/01/23 20:25:11 ID:2CCYZWAi(1)調 AAS
明治ものから時代を室町までさかのぼらずに大正→昭和と進んだ場合、
山風は「帝都物語」ばりの大伝奇物語を書いてくれたかな、と思うんだが。
山風の場合、戦争をリアルに体験した人間だから余り戦中の時代と
関わりあいになりたくないってのがあるのかな?
812: 板ルール変更議論中@自治スレ 05/01/25 11:27:05 ID:d9yRrDkD(1)調 AAS
信玄が出る===3
忍法帖の短編集が終わって、今度は絶版ものが出るって
良いタイミングね!
813(1): 05/01/25 11:39:23 ID:NUVEwmzl(1)調 AAS
表紙はどんなんだろうか
814: 05/01/25 14:28:46 ID:PyeHOoAq(1)調 AAS
今夜がヤマ駄!
今夜がヤマ駄!
ヤ〜〜〜〜〜!
マ〜〜〜〜〜!
駄〜〜〜〜〜!
今夜がヤマ駄!
815(1): 05/01/25 21:09:58 ID:0p3MvoOE(1)調 AAS
>>813
女の●●●を開いてみると白い小さな卵がビッシリのシーンに決定しています
無論実写を使います ご期待ください
816: 05/01/25 23:11:14 ID:o5K6SEOZ(1)調 AAS
>>815
日下たんキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
と言ってみる。
817(1): 05/01/25 23:56:16 ID:r6+s7m0+(1)調 AAS
それなら実写で信玄×7をやれ!
818(2): 05/01/26 03:06:50 ID:1xg9HDOA(1)調 AAS
「私は信玄の影武者です」
「私が信玄の影武者です」
「私も信玄の影武者です」
「私こそ信玄の影武者です」
「ワシが信玄の影武者じゃけえ」
「信玄の影武者です、私は」
「私の影武者は信玄です」
819: 05/01/26 08:59:28 ID:bVuvp86Y(1)調 AAS
>>817
勝新の写真×7になるので却下
820: 05/01/26 12:24:07 ID:TBUU4FXu(1)調 AAS
>>818
嘘を付いてるのは上から2番目だな
821: 05/01/26 21:50:31 ID:0kMT7qLl(1)調 AAS
某パチンコ機をパクって「CR信玄くん」作ったらいいじゃない。
822: 05/01/27 01:43:59 ID:FSJp/jpL(1)調 AAS
ジャレコの武田信玄は、1Pが信玄で2Pが影武者だったな。
それはともかく、河出のはどこまでが確実に出るラインナップなの?
823: 05/01/27 01:48:09 ID:8MnzRTmv(1)調 AAS
信玄、外道、月影抄の3冊らしいぞ。
824(1): 05/01/27 05:51:53 ID:8QgVTGIf(1)調 AAS
>>818
信玄A:「まあまあ信玄Cさん」
信玄B:「まあまあ信玄Cさん」
信玄D:「まあまあ信玄Cさん」
825: 05/01/27 07:42:15 ID:V5jsUQli(1)調 AAS
それは飛騨忍者だろ!
それとも根来だっけ?
826: 05/01/27 10:42:43 ID:cdlTtFAJ(1)調 AAS
信玄って、おんなの子?
827: 05/01/27 23:11:24 ID:VS9H+aVT(1)調 AAS
>>824
唐沢なをき好きだろ
828(1): 05/01/28 21:11:12 ID:pPHANYKp(1/2)調 AAS
このスレこしまさに
信玄重大しゃべり場
829: 05/01/28 21:12:28 ID:pPHANYKp(2/2)調 AAS
orz
830: 05/01/29 12:39:46 ID:FNgs0i5u(1)調 AAS
>>828
ちょっとわかるのに時間かかったが、どうしようもないところが素敵だw
目の前で言われたら、嬉しくてグーで殴ってやりたくなるフレーズだな。
831: 05/01/29 23:14:35 ID:7It21d1w(1)調 AAS
読みたくなってきた。
ラーメン八犬伝
832(1): 05/02/01 00:23:53 ID:4lnn4NmR(1)調 AAS
古本屋で室町お伽草紙を入手したんだけど、これって数年前まで刷ってたんだね。
今も置いてある本屋がありそうだ
833: 05/02/01 01:30:49 ID:4HbhtKIB(1)調 AAS
>>832
絶版なのかと驚いて調べてみたら新潮文庫のサブタイトルが
「青春!信長・謙信・信玄卍ともえ」で少し笑った。
834: 05/02/01 04:23:30 ID:3XgaoA4z(1)調 AAS
まらたとぅ
835: 05/02/01 04:27:56 ID:xphCguNs(1)調 AAS
かもんな
836: 05/02/01 18:51:27 ID:quUKnSYM(1)調 AAS
まいはうす。
837: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/01 23:48:30 ID:f3d0xL/Y(1)調 AAS
甲賀の次の二番目ということで
原典が好きな忍法八犬伝を読んでみた
信乃が色っぽかった
それだけで満足です私は
838: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/02 01:16:15 ID:QDPs/RUA(1)調 AAS
光文社の「十三角関係」読了。「帰去来殺人事件」ウワサには聞いて
いたが、確かにこれは・・・・。
839: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/02 12:56:02 ID:5LjGt+Th(1)調 AAS
旺文社文庫「女死刑囚」読了
女死刑囚良かった。イッヒ
840: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/05 20:53:37 ID:s6M7mkHY(1)調 AAS
太陽黒点、廣済堂に苦情送ってやろうかとおもった。
841: 05/02/06 13:19:42 ID:OpSHjDH0(1)調 AAS
信玄買ってきたーーーよ
表紙は今風やな 今バイオ4やってるんでなんかイイかなって思った
外道と月影しか次回刊行予定だったので、他が心配!!!!!
842: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/06 14:37:19 ID:GCP+L6Jz(1)調 AAS
信玄出たのか。
俺は明治小説をまとめてちくま文庫で買おうと目論見つつ、
河出文庫版警視庁草紙の表紙がかっこよくて迷っているぜ・・・
843(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/06 15:35:49 ID:xOC+j+9H(1/2)調 AAS
宮田雅之(風太郎も好きだったらしい)が好きなんだけど文春警視庁草紙の表紙はいまひとつだった
844: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/06 18:34:36 ID:D3rpLv8i(1)調 AAS
>>843
ああ、あの切り絵風のカクカクした輪郭の絵を描く人?
845: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/06 23:34:42 ID:xOC+j+9H(2/2)調 AAS
そうです。角川文庫の乱歩でファンになった。
846(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 00:54:24 ID:OGcARt50(1/2)調 AAS
朝日新聞の夕刊に連載していた「八犬伝」の挿絵は宮田雅之だったね。
単行本と朝日文庫版の表紙も。
847: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 01:17:25 ID:f4C+/8lz(1)調 AAS
宮田の後ろ向き美人画イイ。あのケツ最高!
個人的には佐伯より断然こっちだ。
848(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 07:44:02 ID:6cD5fbv/(1/2)調 AAS
>>846
別冊太陽に丸々一冊宮田雅之の八犬伝な本があるけど(山風コメントもあり)、
あれは良いものだ。八犬伝ファンなら必携だ。
849: 848 05/02/07 07:48:13 ID:6cD5fbv/(2/2)調 AAS
山風八犬伝の本に、早乙女貢がコメントを寄せている(宮田氏についてだけど)のも、
一見の価値ありかと。
850: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 16:45:05 ID:ebQWwCVn(1)調 AAS
ちくま文庫信玄忍法帖高いよ イッヒ
あれは三百ページいくかいかないかのお話なのに、
この先、銀河や卍が出版された時にはいくらに天丼しちまうんだい? イッヒ
851: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 16:50:09 ID:OGcARt50(2/2)調 AAS
俺の持ってる活字ぎっしりの角川文庫でも330ページあるんだが。>信玄
値段に文句つける奴は、ちょっとぐらい安くなってもどうせ買わないだろうから
スルーした方がいいのかも知れんが。
852: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/07 17:27:20 ID:zo8/UwGV(1)調 AAS
それもちくま文庫じゃないし。
853: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/08 15:19:23 ID:ITRYJhm6(1)調 AAS
サッカーの試合の裏では朝鮮忍者も来日……死闘が――
854(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/08 21:44:03 ID:JGKOu+rF(1)調 AAS
66 名前: 名無し 投稿日:2001/08/02(木) 17:56 ID:kv/tCbT2
今日の読売にこんな話が・・・
山田氏が日本の敗戦をうけ、その日の
日記にこんな意味のことを書いたと言う。
「占領軍には、日本人を苛烈に攻め抜いて欲しい。
中途半端な平和的な政策は、日本を内部から腐らせる
狙いがあるはずだ」
良い読みだ。
855: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/08 22:59:30 ID:PZv8IbqU(1)調 AAS
>>854
「戦中派不戦日記」の8月16日の最後の部分だね。
でも山田は後に「残念だけど(平和な)今が一番良い時代」
とも言っている。
856: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/08 23:38:38 ID:AMfhD35/(1)調 AAS
今、「忍法関ヶ原」読んでるんだけど、「忍法瞳録」について質問
干潟甲之介が千也の瞳の中に映じた映像の意味がよくワカンネ・・・
甲兵衛と千賀がセクースしてて、千賀が甲兵衛に向かって「あの人を殺してください」て言ってるけど
ひょっとして、千也は十鬼と千賀の娘ではなく、甲兵衛と千賀の娘てこと?
そうなると、甲之介と千也は近親相姦てことになるけど
藁いながら行方をくらました千也の胸中もよくワカンネ
857: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/08 23:57:50 ID:6BlzAUTm(1)調 AAS
ミス板で短編のオチを堂々と…
858: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/10 00:15:33 ID:TyiIBEx3(1)調 AAS
ネットで在庫ありだったので廣済堂文庫をいくつか注文してみたら
ほとんどオビつきのきれいな本が届いて驚いた。まずは八犬傳・・・
859: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/10 00:28:00 ID:8IKUSp2l(1)調 AAS
河出の忍法帖は次いつ出るんだろう?
860(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/10 11:40:35 ID:f3s+2bsA(1/2)調 AAS
筑摩の明治小説全集、四六版は異常に高いけど文庫と何が違うんだ?
861: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/10 11:51:37 ID:qQY1r+DP(1)調 AAS
>>860
判型が違う、っていうのは置いといて、
マジレスすると、四六版には文庫版2冊分収録されている。
862(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/10 12:29:47 ID:f3s+2bsA(2/2)調 AAS
2冊分で約5000円・・・違いの分かる男のための本か。
河出文庫、徳間の失敗を踏まえて相伝を早めに出して売り逃げしたら神様。
ちゃんと15冊出るよう八坂刑事に祈っておこう。
863: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/11 00:19:31 ID:/pW6Ao5L(1)調 AAS
相伝だけは武士の情けで勘弁しろ
864: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/11 14:54:19 ID:ycBCQ61F(1)調 AAS
出版しないっていってた部分の日記も出版されたしね。
これで相伝まで出版されると…。
読めて嬉しいといえば嬉しいんだが、ファンとしては複雑な気分だ。
865: 名無し物書き@推敲中?: 05/02/12 12:28:56 ID:N7tuHCFe(1)調 AAS
09
866: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/12 16:51:54 ID:TGI23lnt(1)調 AAS
一見さんが手を出すとマズイので予約者限定販売にするのが良いのかも>相伝
867: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 02:21:28 ID:KyTeZd+5(1)調 AAS
>>862
相伝は「ぜんぶ出すんだからこれも出す」というエクスキューズがないと
出せないだろうから、最終配本になると思う。
868(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 11:52:05 ID:vL2iUFV0(1)調 AAS
ついでに小山春夫の甲賀忍法帖も復刊してほスィ…。
復刊ドットコム登録してる人ヨロシクお願いしますよ。
869: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 12:22:04 ID:R9cfgUW0(1)調 AAS
>>868
真田忍郡も・・・
870: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 23:39:13 ID:MSTrG9vS(1)調 AAS
今手元にある忍法帖で未読なのが幾つかあるんだけど、次は何を読んだらいいかな?
忍法忠臣蔵、江戸忍法帖、魔天忍法帖、忍法剣士伝、忍びの卍の5冊なんだけど
871: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 23:57:11 ID:uDBkp0ae(1)調 AAS
俺はその中では忍法忠臣蔵が好きだな。
872: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/13 23:58:13 ID:+0vZedWF(1)調 AAS
最初に魔天を読んでおくと他の4冊が面白く読めてしまう不思議
873: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 00:29:22 ID:oNJKhj2S(1)調 AAS
今手元にある忍法帖で未読なのが幾つかあるんだけど、次は何を読んだらいいかな?
忍法忠臣蔵、江戸忍法帖、魔天忍法帖、忍法剣士伝、忍びの卍の5冊なんだけど
874: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 01:00:29 ID:NOdwmtia(1)調 AAS
俺はその中では忍法忠臣蔵が好きだな。
875: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 04:01:27 ID:L2Tn6S3N(1)調 AAS
剣士伝。人間いつ死ぬかわからんのだから、後のことなど考える必要はない。
876: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 12:23:25 ID:O/9epgTR(1/2)調 AAS
大傑作忍びの卍と忍法忠臣蔵に比べると、他の3作品は落ちるな(私見)。
好物を先に食べるか、後に残しておくか、どっちがいいかだな。
877: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 13:02:05 ID:cvkkqEeA(1)調 AAS
俺剣士伝好きなんだよなぁ。バカで。
ただ一番最後に魔天読むとむなしさが残る気がする
878: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 17:53:32 ID:zBBQ4f+T(1)調 AAS
わたしはついさっき江戸を読了しますた。
貫通がないと聞いていたので(?)あまり期待せずに読み始めましたが、
予想以上に面白かった…というか登場人物全員がマヌケで笑えた。
鵜殿一風軒使えねーw まぁそれ以上に主人公がアレだが…
879: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 19:39:24 ID:RlFDHgT3(1)調 AAS
卍と忠臣蔵がお勧め。
剣士伝は面白いけど癖がある。
880: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 21:44:47 ID:105R7bVb(1)調 AAS
剣士伝は最初は楽しいんだが、全部一対一で引き分けの構成だから次第にだれてくるんだよな。
しかもラストのおじいちゃん対決は謎の領域に達するから見てて締まらない印象だし。
まぁ一対一で引き分けの対決をあれだけ手を変え品を変え書き連ねるのは流石だと思ったけど。
881(1): hugin 05/02/14 23:00:58 ID:D1RwNJgl(1)調 AAS
しかし、角川版の「忍法剣士伝」の解説は、「五分でわかる『忍法剣士伝』」だったな。
あらすじだけ、各剣士の対決の結末まで全部ネタばれ。
882: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 23:09:03 ID:CvuDOV98(1)調 AAS
しかも、剣士伝は山風自身があんまいいランク評価下してないのに、
タイトルが良かったために売れてるしな。
883: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 23:11:27 ID:O/9epgTR(2/2)調 AAS
>>881
中島河太郎の解説は大体そうだ。
884(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/14 23:50:54 ID:eX1EDi1b(1)調 AAS
検死伝はハッピーエンドだしいいじゃん。
鐘巻と一刀斎の闘いはグダグダだけど。
885: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 00:14:34 ID:CsyGcF7q(1)調 AAS
剣士伝の鐘巻と一刀斎の話読んでからバガボンド読むと笑える
886: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 06:53:37 ID:KShRpfVo(1)調 AAS
>>884
山風の自作評価はハッピーエンドっぽいものほど低いと思う。
887(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 13:55:05 ID:QDww0odF(1/2)調 AAS
剣士伝は、有名どころがいっぱいでてくるからミーハーな私は楽しいのだけどw
エンディングも好きなんだよなぁ。
問題は角川文庫の後書きが、小学生の作文よりひどいことだな
888: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 13:55:46 ID:QDww0odF(2/2)調 AAS
後書きじゃないや 解説orz
889(1): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 14:50:30 ID:TEAyIOvY(1)調 AAS
「八犬傳」
はじめは虚の世界を物語として面白く読んでいたのだけど、
実の世界での南北以降の展開に震えた・・・
890: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 17:58:48 ID:qsovvq0j(1)調 AAS
明治バベルの塔の「作者後口上」は名文。
891: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 18:26:30 ID:WFk+1AgK(1)調 AAS
>>887
ちょうど剣士伝を読み始めたところなんだけど、ついいつもの癖で解説から読んじゃったよ
解説じゃなくてネタバレかよ
チラッとしか見なくて良かった・・・恨むぞ中島河太郎!
892: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 20:05:59 ID:lRK/GfHm(1)調 AAS
忍法帳は10冊ぐらいしか読んでないけど風来が一番好き。
読んでいて吹き抜けるような爽快感がある。
893: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 20:38:56 ID:gx6PE1gz(1)調 AAS
そういう爽快感では風来は随一かなあ
あと忍法八犬伝もなかなか
894: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/15 22:44:02 ID:q4xHZIMM(1)調 AAS
章題で経緯が予想できるとは言え、ラスト3ページで
ある種の爽快感を感じる「忍法封印いま破る」も好き。
切ないけどね。
895: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/16 00:44:29 ID:wfqYCumZ(1)調 AAS
>>889
おそらく、ほとんどの読者が同様の流れで読んでいるよ。
原作の特徴(後半タルい)を完全に計算に入れた、神構成だと思う。
最終章は、一行単位で計算されているっぽいし。
896(2): まな 05/02/16 11:55:09 ID:+V530sIh(1)調 AAS
スレ違いだったらすいません。15年ほど前の角川文庫?の甲賀忍法帖のイラストを書いていた人が知りたいんです。
バジリスクのイメージもよかったのですが,自分の頭に,そのイラストレーターさんのイメージが頭にはいっていたので,また,その人のイラストをみてみたいと思いました。
15年以上の前の話なので,手元にもないし…そのイラストレーターさんの書いたキャラの絵はもう見れないのかなぁ…
897: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/16 12:05:46 ID:3wD+YtvQ(1/3)調 AAS
佐伯俊男氏の角川文庫版の表紙絵なら、いま出ている講談社文庫版の
甲賀忍法帖の巻末に載ってる。
898: ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/16 17:08:55 ID:pwnQ2RXn(1)調 AAS
>>896
佐伯俊男の角川文庫カバー絵は、画集「淫剣花」にすべて収録されていると思います。
新刊で購入可能ですので、イラストがご覧になりたいのでしたら
手間もかからないので、こちらの方を買ったほうがいいかと思います。
899(2): ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ 05/02/16 17:32:19 ID:uuGJVUp4(1)調 AAS
>>896
前スレに貼られていた佐伯版表紙のサイト
外部リンク[HTM]:www.tcn.zaq.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.973s*