[過去ログ] 山田風太郎 其の六 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 04/12/21 17:12:04 ID:W8buBOTV(1)調 AAS
映画「SHINOBI」のHP見た

_| ̄|○

朧の忍術<破幻の瞳>は見ただけで相手を殺せる技
弦之介の瞳術は驚異の動体視力ですべての動きがスローモーションに
見える忍法

らしい。もうこの映画、ダメぽ。映画「デビルマン」がライバルですか?
656: 04/12/21 18:30:28 ID:2UN90dcR(1)調 AAS
スローモーションで見えても、体が動くスピードが変わらないと意味ないような。
657: 04/12/21 18:39:09 ID:M9i24rn0(1)調 AAS
>>655
その忍術だと二人は見つめあった瞬間、弦之介はあっさりと死ぬだけとなるが。
甲賀忍法帖の白眉が…。
ああ、なんてつまらない忍法帖。
658: 04/12/21 19:05:56 ID:f16oOJdn(1)調 AAS
山風の名も甲賀の名も出さないでほしい。
それなら全く別物の映画として見に行くよ。
659: hugin 04/12/21 19:23:43 ID:cIA/YrOP(1)調 AAS
もう、変更点を探すより、原作のままのところを探した方が早そうだ・・・・・_| ̄|○
660: 04/12/21 23:31:01 ID:N8F/wcYn(1)調 AAS
デビルマン並の出来でもマスコミは持ち上げるんだろうな。
661: 04/12/22 01:09:15 ID:urF0dhAB(1)調 AAS
>スローモーション
マトリックス風味の予感
662: 04/12/22 02:05:47 ID:khREa1Tw(1)調 AAS
ぐぐーっとカメラが動くあれか。やりそう。
663: 04/12/22 02:06:32 ID:8xsoFF3H(1)調 AAS
仲間由紀恵ってちょっと年行きすぎてないか。
もう10歳若くてもいいのに。あの時代じゃ大年増だよね
664: [いや別に朧が18歳と決まってるわけではないがsage] 04/12/22 02:08:20 ID:NbjzoRbR(1)調 AAS
娘十八 番茶も出花

伊賀の朧は 目で殺す…か。
665: 04/12/22 04:23:49 ID:fDNC3JFa(1)調 AAS
他の登場人物達の忍術も改悪されてるの?
666: 04/12/22 09:53:53 ID:VKp76ghN(1)調 AAS
風太郎の忍法ってグーはチョキより強い、チョキはパーより強い、パーはグーより強い
っていうジャンケンの構造になってるから面白いのにな
667: 04/12/22 10:30:38 ID:o4ri1fYi(1)調 AAS
それプラス
チョキで無理やりグーをネジあけてパーにして勝つみたいなのも入ってて
まさに山風ここにありってかんじやのにね
668: 04/12/22 11:18:56 ID:hFdP1Hhy(1)調 AAS
トンデモインパクト忍法帖が大衆向けストーリーになった時点でおしまいかな
669: 04/12/22 12:07:32 ID:uWAIcAwC(1)調 AAS
戦中派動乱日記のなかに、先生は渋谷の曖昧宿に泊まって淋病移されたが
ペニシリン9本で完治したとの記述あるが、
ほんとに死人には死んだあと
生きてるものに蹂躙されるんだなあ。
670
(2): 04/12/22 15:12:17 ID:I0VWY9+5(1)調 AAS
いやあ、山風は気にも留めないと思うけどな。
エッセイとか読んでも、魔界転生の映画のこととかに
触れた話なんか見たことないしな。
それとも俺が知らないだけで、あったりするのかな?

…まあ、ファンとしてはできのいい映画を拝みたいには違いないけどさ。
671: 04/12/22 16:57:00 ID:aLiMNPLL(1)調 AAS
>>670
忍法相伝の映画化されたものが面白くなかった、ってのは何かで書いてた
(インタビューだったかな?)覚えがあるな
あと、光文社文庫の「棺の中の悦楽」の解説見る限りでは大島渚が監督し
た「悦楽」も好きではなかったのかも
672
(2): 04/12/22 19:52:16 ID:SUBwqnI8(1)調 AAS
>>670
魔界転生は試写終わった後どうしても監督と握手できなかったって聞いたけど
673: 04/12/22 20:33:29 ID:W1bxG8fV(1)調 AAS
>>672
俺が聞いた話だと感想を聞かれても沈黙を押し通したと聞いた。
674: 04/12/22 21:11:34 ID:krLJZszQ(1)調 AAS
心の中では「深作死ね」と思ってたはず。
675: hugin 04/12/22 21:18:29 ID:sJsbPdkR(1)調 AAS
「魔界転生」は、まともに映像化しようと思ったら、「ロード・オブ・ザ・リング」みたいに3部作ぐらいにしないとダメだろうな。
第1部で魔界衆集結、第2部で対田宮坊太郎との対決、第3部で対決に次ぐ対決、みたいな。
676: 04/12/22 23:03:10 ID:c8Ht8jjv(1)調 AAS
風太郎の映画化では64年の中島貞夫監督「くノ一忍法」がベストでは。
当時のR18指定だが、エロ描写の制約ゆえ抽象的な苦心の忍法表現が
むしろ幻覚作用をもよおしトリップ感絶大。
野川由美子の千姫が素晴らしい。
新宿のTSUTAYAでレンタルできるぞ。
677
(1): 04/12/22 23:52:54 ID:qnRYm/Eq(1)調 AAS
「魔界転生」は原作に忠実に映画化してヒットするのは最早難しいんじゃないかな。
転生する剣豪たちは原作が書かれた時代の読者には馴染みのあるメンツだったかも
知れないが現代人には「誰それ?」って感じだろ。(今でも知られているのは武蔵と
柳生但馬守宗矩と荒木又衛門ぐらいか。いっそ原作を無視して沖田総司でも出すか)
かといってTVで連続ドラマでやるのも無理くさいし。柳生十兵衛死すならTVでも
やれそうな気がするが。(いや天皇家が出てくるからヤバいのか?)
678: 04/12/23 14:10:52 ID:U5W80tAi(1)調 AAS
>>677
柳生十兵衛死すは足利義満が実は××の実父というオチが引っかかるでしょうね。
679
(1): 04/12/23 23:10:54 ID:f5/ZVMCY(1)調 AAS
満員島おもしろかったんだけど
こういう傾向のやつでおもしろいやつ作者問わずなにかないですか?
680: 04/12/23 23:13:05 ID:yEBVmy0w(1)調 AAS
>>679
筒井康隆にそれっぽいのなかったっけ?
681: 04/12/24 00:25:04 ID:CsE6Edkn(1)調 AAS
小松左京とかで有りそうな話だが。
682: 04/12/24 00:35:21 ID:kc6NBMl0(1)調 AAS
水野美紀が出てた(はずの)忍法帖が面白かった。
「マルチリとげまする」って言ってくのいちが死んでいく忍法帖も
エロくて、そして切なかった。
683: 04/12/24 01:24:56 ID:Y8tZZx8/(1)調 AAS
Vシネの忍法帖は、内容とか出来はあれだけど、
山風の精神は、受け継いでいる気がする。
684: 04/12/24 14:38:11 ID:nIqEnYlS(1)調 AAS
>>672
映画パンフには角川春樹だったかとの対談が掲載されていたはず。
帰ってから読んでみるか。
685
(1): 04/12/24 19:32:24 ID:dRwuhgVE(1)調 AAS
聖千姫ゲト
686
(1): 04/12/25 09:01:09 ID:f4aaDFRp(1)調 AAS
>>685
遅いな!!w

そう言えば「忍法聖千姫」を「にんぽうひじりせんひめ」と読んでいたが、
ちくま文庫を買って、「にんぽうせいせんひめ」が正しいと知った
ちょっとした間違いだが、何か恥ずかしい
687: 04/12/25 09:33:39 ID:2tB5kcuO(1)調 AAS
>>686
遅いな!!w
688
(1): 04/12/25 23:57:28 ID:63bGHOhv(1)調 AAS
俺が遅い?俺がスロゥリ(ry
689: 04/12/27 11:26:45 ID:sdO92u++(1)調 AAS
俺は読めればよしで、新品古書問わず出版社も本の状態も気にせず
買い集めてきたんだけど、最近短編が重複しまくりで困ってる。
光文社のミステリ全集、ネットで一気買いしたはいいけど、これがほとんど既読。
(まあ、本棚に並べるには体裁がいいからいいんだけど)
特に、タイトル見て、これは読んでないはずと思って買ったら読んだ覚えがあったとか、
そんなんばっかり。
皆さん、既読未読の管理とかってやってます?
690: 04/12/28 17:49:05 ID:DOeOd0XR(1)調 AAS
完全にダブったら、布教に使っている。
が、佐伯絵の分は思案中。
691
(1): 04/12/29 12:52:20 ID:gdzGlf1I(1)調 AAS
20の若造の戯言のつもりで聞き流しても構わないが、正直佐伯絵の
どこがいいのか分からない。逆に子供の頃はSFCのFFシリーズとか
好きだったから天野喜孝の絵の方が、馴染みあるし好きだな。
そもそも俺が山風にハマったのはリア厨の頃、講談社文庫の忍法帖の
表紙が天野喜孝だったのが目を引いたキッカケ。

最近の忍法帖は角川の寺田やちくまの山本タカトといい、マンガや
ゲーム世代の人間としてはビジュアル重視の絵師さんのチョイスが
嬉しい。そういう意味では河出も期待してる。
692
(1): 04/12/29 13:37:01 ID:fPoHaVSW(1)調 AAS
"ビジュアル重視の絵師"達が、どれだけ佐伯俊男の影響下にあるかを知ったら
とてもそんな事は言えなくなるはず。
佐伯の『痴虫』と山本タカトの作品集を見比べてみるのをお奨めする。

天野喜孝はゲーム臭アニメ臭が強過ぎて個人的には好かん。
適度な古臭さや懐古趣味が感じられる絵のほうが風太郎には合ってると思う。
693: 04/12/29 15:45:14 ID:yBoe8OHZ(1)調 AAS
佐伯俊男好きでも嫌いでもなかったが公式みたらいいな。
というか一寸法師のやつみてるとこ母親に見られたよ。
694: 04/12/29 16:06:33 ID:MH36JXQT(1/4)調 AAS
>>691
俺も20だけど佐伯俊男と山本タカトは好きだが、
天野喜孝はどうも好きになれない。
小学生の頃から、絵が天野喜孝のSFCのゲームを見る度に違和感があった。
江戸川乱歩推理文庫でもそうだけど天野喜孝は絵が、
ゲーム・小説の内容と噛み合っていないような気がする。
ま、この件は世代に関係なく人それぞれってことなのだろう。
695: 04/12/29 16:36:15 ID:o6KwbYv6(1)調 AAS
>>692
佐伯俊男の影響力がどれだけ強いのか知らないけど
私も佐伯絵はあまり魅力がわからないな。
正気のない虚ろな目と、ぽかんと開けた口が不気味で怖い。泣きそう。
山本タカトは好きだ。風太郎本のカバー絵でも相当いい。

>天野喜孝はゲーム臭アニメ臭が強過ぎて
ここは同意。つーか内容に添った絵書けよ!といつも思う。
696: 04/12/29 16:47:40 ID:PAKEQBcB(1/3)調 AAS
オレも山本タカトさんの絵は好きだ(普段はどういうフィールドで描いてる人なんだろう)。
風太郎先生はご自分の本の装丁とかは気にする人ではない気がするけど、好みの
絵師はいたのだろうか。
697: 04/12/29 17:12:33 ID:MH36JXQT(2/4)調 AAS
山本タカトは普段はSMの挿絵とか描いてる。
団鬼六の廣済堂文庫のカバーとかも描いてた。
698: 04/12/29 18:10:06 ID:PAKEQBcB(2/3)調 AAS
教えてくれてありがとう。
佐伯俊男さんもSM関連の人だったけど、風太郎作品にはそういうほうが合っているのかな?

>団鬼六の廣済堂文庫のカバーとかも描いてた。
そのつながりで廣済堂文庫の風太郎作品のカバーを描いていたのか。
(それでオレは山本タカトさんの絵に魅力を感じたわけだが)
699: 04/12/29 18:11:39 ID:4N50KSuR(1)調 AAS
話題になってるから佐伯俊男の公式の見てみたら、
著者プロフィールが1645年生まれになってて笑った。
徳川綱吉より年上か。
700: 04/12/29 18:33:21 ID:PAKEQBcB(3/3)調 AAS
薬師寺天膳だったのか>佐伯俊男氏。
701: 04/12/29 23:27:38 ID:mYiU2XYx(1)調 AAS
佐伯俊男ってビートルズのアルバムのジャケットに絵がのってたよね?
702
(1): 04/12/29 23:42:49 ID:MH36JXQT(3/4)調 AAS
あれは無断使用で、その後ゴタゴタがあったらしいよ。
703: 702 04/12/29 23:47:32 ID:MH36JXQT(4/4)調 AAS
あ、ゴタゴタがあったのはジョン・レノン&オノ・ヨーコの方かな。
704: 04/12/30 02:23:28 ID:M1KmDcKj(1)調 AAS
佐伯絵も初期と後期では大分ちがうな。
初期は頭が大き目でコミカルな感じだけど、後期は凛々しさがある。
最初に見た佐伯絵はジュブナイルSFかなんかのコミカルな絵だったから、そのイメージが残っているせいもあるけど。
705: 04/12/30 03:19:53 ID:x/TmICud(1)調 AAS
天野絵がアニメ臭ってのはよく分からんな。元メーターとはいえ。
むしろゲージツ臭がする。やたら個展みたいなのやってるし。あれもエウリアン?
いや、実際芸術家としてすごいんかもしらんが、イラストレーターとしては不誠実。本文イラストやらない時は読んでないだろ。
佐伯絵は絵柄以前に、そこんところを買われてると思う。誰を描いた絵かはっきり分かる。
タカトもそうだろ。
寺田絵は個人的には好きじゃないけど、誠実っぽい。
毛利彰はよろしい。元就を豊頬にするのはやめてほしいが。
村上豊はあの本に関してはぴったり。
百鬼丸かなんかも中読んでなさそうなので×。
706: 04/12/30 12:47:39 ID:tE3u55LE(1)調 AAS
天野絵は本の内容読んでないことが分かりやすいw
707: 04/12/30 15:39:39 ID:wiasnCoy(1)調 AAS
佐伯絵はあの独特のいかがわしさが忍法帖にマッチして素敵だと思う
708: 04/12/31 20:08:31 ID:tyCET3S8(1)調 AAS
自分は、天野喜孝も嫌いじゃないんだけどね。
でかくて人間離れしたキャラ(田中芳樹の小早川奈津子とか、菊地秀行の戸谷さんとか)
は、なんともいえない味がある。
そう考えると、「天誅」のイラストなんかいいんではなかろうかとw。
(半分マジでいってる)

あと、忍法帖ではないけど、
南伸坊のちくま文庫の表紙絵は好きだな。
709
(1): 05/01/01 00:27:00 ID:m2+eqJhk(1)調 AAS
妖異金瓶梅完全版のカバーのやり直しを要求する!
710: 05/01/02 01:00:47 ID:94Onfj8t(1)調 AAS
幻燈辻馬車読了。
ラストの方であの人が出てきたのは正直予想できなかった。
711: 05/01/02 17:47:01 ID:/natMPGf(1)調 AAS
きのうWOWOWで「くノ一忍法帖・忍者月影抄」なるモノを観たんだが・・・

なんかもう言葉がない・・・
712: 05/01/02 19:59:35 ID:Z8uzXjYK(1)調 AAS
カバーイラストを誰に依頼するかとかも草加さんが決めるんでしょうか?
713
(1): 05/01/02 22:34:55 ID:H6gOnmSO(1)調 AAS
>>709
同意!装丁があれなので購入を後まわしにしちまったよ。

金瓶梅といえば、一昨年くらいかな?NHKラジオでラジオドラマやってた。
金連は余貴美子。くどめの色気がわりと好みでした。
714
(1): 05/01/03 00:53:47 ID:IGPix3Ww(1)調 AAS
今日、スカパーでやった獣べえ忍法帳って奴に
陽炎っていう毒を操る女が出てたけど、
山風リスペクト?これって。
715
(1): 05/01/03 02:42:58 ID:JmCbFdCh(1)調 AAS
>>714
もろリスペクト
716
(1): 05/01/03 03:35:29 ID:+CCJrmo3(1)調 AAS
>>713
ラジオはすぐ挫折した。
なんか伯爵がベラベラ語ってたのがちょっと。
717: 714 05/01/03 08:43:28 ID:lZ/JUgCV(1)調 AAS
>>715
やっぱりそうだったのか。
あのアニメおもしろかったなぁ。
レスサンクス。
718: 05/01/03 08:46:45 ID:w7T/79xM(1)調 AAS
>>716
偶然、最終回だけ聞いたので、いいとこ取りですた。
719: 05/01/03 18:15:49 ID:wG/zJ9gW(1)調 AAS
福井晴敏「終戦のローレライ」の文庫版はフィギュア付き限定版が出るらしい…
山風忍法帖も出ないかな?w
720
(3): 05/01/03 19:14:25 ID:bKmxbCJk(1)調 AAS
妖異金瓶梅完全版とは廣済堂のやつの事ですか?
721: 05/01/03 20:05:43 ID:Q5dwBrvy(1)調 AAS
>>688
何でスクライダーがこのスレにまじってるんだYO!
722
(1): 05/01/03 20:23:58 ID:IkFISHJb(1)調 AAS
>>720
扶桑社文庫版の事だと思う。
723: 05/01/03 23:19:32 ID:7hLDfLEf(1)調 AAS
「くノ一忍法帖・柳生外伝・会津雪地獄編」
とりあえずくノ一か。
724
(1): 05/01/04 01:50:31 ID:kqlGqVDu(1)調 AAS
忍法八犬伝めちゃくちゃおもしれー
725: 05/01/04 04:31:24 ID:Vu+3s9ZH(1)調 AAS
>>720
扶桑社。
廣済堂や角川より、短編2つ多い。でもカバー絵がイマイチ。
726: 720 05/01/04 08:13:41 ID:FoDN1kNL(1)調 AAS
>>722=725
了解です。
727: 05/01/05 03:32:16 ID:HfygSBQx(1)調 AAS
>>724
でもラストせづねえ。

泣かせる作家っていうイメージはないんだけどな・・・
728: 05/01/05 16:25:38 ID:noHqvuSP(1)調 AAS
作中の馬琴の書かれ方が人を食ってるようでいいw
729: 05/01/05 21:52:59 ID:ZKzbggCS(1)調 AAS
忍法八犬伝こそ漫画化に向いてると思うんだけどな
キャラがみんな立ってるし

いくつかのヤバヤバな忍法をどうにかすれば
730: 05/01/05 22:00:07 ID:MWQ0Wm+L(1)調 AAS
関川夏央の本を読んだんだが・・・・。関川が何しに来てるのか知らなくて関川に
問う所で激笑は当然として、山風が出すなって言ってた「戦中派不戦日記」の
続きの日記が今、本屋に並んでんのは小学館がゴリ押しでもしたのか?
731: 05/01/07 02:29:29 ID:RgcAt7sK(1)調 AAS
格調高い文章を書くと思えば
地の文で

ところが、どっこい!

なんて表現が出てくる。
しかも恐ろしく読みやすい
こんな作家二度と出ないでしょう。

漫画化に向いてるのは柳生忍法帳かなぁ?
叶精作が描いたら小池一夫原作と間違えられそう
全裸で般若面の女性が弓矢持ってづらって並んでるところとかw
732: 05/01/07 11:49:11 ID:/mwNf6/D(1)調 AAS
忍者六銅銭ゲッツ

解説の倉田氏が壊れてるのがワロタ。

これぞ山風の後継って人はいないけど
遺伝子がばらまかれてるよなぁ。
733: 05/01/07 15:48:20 ID:1D7FIUNL(1)調 AAS
漫画化の話題はもうお腹いっぱい。
734: 05/01/08 21:28:04 ID:q6UByGiJ(1)調 AAS
講談社ノベルス版の月影抄って、
角川文庫版にあったラストの一行がカットされてないか?
735
(1): 05/01/09 04:53:04 ID:ZofrTBk2(1)調 AAS
江戸忍法帖なら絵本でもいけるんじゃないか。
736
(1): 05/01/09 13:40:29 ID:sPA0ho2E(1)調 AAS
水木しげるでマンガ化キボンヌ
737: 05/01/09 22:45:35 ID:lt5yJBsR(1)調 AAS
>>736
「忍者枯葉塔九郎」のコミカライズ「大いなる幻術」は読んだ?
(ちくまの短編全集2巻に収録)
・・・しかしこれ、枯葉塔九郎(漫画では山田風雲斉w)の顔が
もろにM1号で何度読んでも笑ってしまう。
738: 05/01/10 02:08:09 ID:iq6bIG8z(1)調 AAS
刊行開始キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!
外部リンク[asp]:www.kawade.co.jp
739
(3): 05/01/10 02:58:04 ID:cm1LEmug(1)調 AAS
うーん、900円か…。
応援の意味でも全冊買うつもりだけど。
解説の人選と充実に期待するか。
740: 05/01/10 16:09:03 ID:+DPDX8yA(1)調 AAS
草加さんは山田風太郎でどれだけ儲ければ気が済むのか・・・
せっかくの文庫化なんだから今まで忍法帖を読んだことのないような人
(「バジリスク」で山田風太郎を知ったような人とか)にも手に取りやすい価格設定にすればいいのに・・・
資料的価値のある「おまけ」でも付いているんならいいけど。
741: 05/01/10 16:39:43 ID:unY250Hn(1)調 AAS
>735
ヤバねたが一つだけ混じってたような・・・。
742
(4): 05/01/10 18:09:01 ID:p+7DHelf(1)調 AAS
>>739
すいません。解説は私が一人で書いているだけです。内容が充実しているかどうかは
実際にご覧になって判断してください……。

>>740
復刊がどれだけ「儲かる仕事」だと思っておられるのでしょうか……? 手間と労力に
対して実入りが格段にいいとしたら、もっといろんな人がやっていると思いますよ……。

あと、値段は私が決めている訳ではないです。一般論ですが、同じ本をちくま文庫や
河出文庫で出した場合と、講談社文庫や新潮文庫で出した場合では、部数と定価に
(なにもしなくても)それなりの差が生じることはご理解ください。
743: 05/01/10 18:32:43 ID:+6yohHC1(1)調 AAS
>>742
「名無しのオプ」に
>値段は私が決めている訳ではないです
なんて言われても( ゚д゚)ポカーンだな。
744
(1): 05/01/10 18:39:48 ID:VVT4osPY(1/2)調 AAS
>>742
レスありがとうございます。

>>解説は私が一人
そうなのですか。日下さんの解説はいつも密度が濃いので楽しみにしています。
ちなみに自分は短篇全集では作品と解題とを交互に読んでいます。

値段についてですが、ちくま文庫で900円なら
自分も何とも思わなかったのですが、
河出文庫の発行部数がちくま文庫並とは知らなかったもので。
申し訳ないです。
745: 05/01/10 18:56:33 ID:5ofjXqLb(1)調 AAS
むしろちくまより河出のほうが少なそうだが
746
(1): 739 05/01/10 18:58:12 ID:VVT4osPY(2/2)調 AAS
>>742 =739です。
747: 05/01/10 19:08:24 ID:+f8eIFrI(1)調 AAS
久しぶりにスレ見にきてみたら、徳間は続き出ない(>>622)ことに決まったのね、残念。 

流れに沿った話もするなら、俺としては文庫で山田風太郎作品なら1000円までなら高くはないな。
くだらない作家のあのくだらない作品が○○円!とか比較して考えればきっと安く感じるさ。

>>746
それだと自己レスしてるから >>744=>>739 に修正しといてあげよう。
748: 05/01/10 22:47:23 ID:iqoGurdP(1)調 AAS
一巻ずつ配本なのかな?
ちょうど講談社文庫の忍法帖を一通り読み終えたころなので、楽しみです。
749: 05/01/11 00:00:51 ID:8csXhNka(1)調 AAS
さすがに河出の帯に「バジリスク」の文字は踊らないかな?
賛否あるだろうが、思いきって載せても良いのでは…
750: 05/01/11 12:26:54 ID:JJGV/Wc5(1)調 AAS
ひさびさにせがわスレを覗いたら、あんまり面白かったので貼っときます。
一部関係ない箇所もありますが、『風来』好きな方、読んで笑ってください。
2chスレ:comic
751: 05/01/11 19:41:50 ID:6l8HqR1A(1)調 AAS
馬左右衛門
・・・あれがあったな・・・・
752: 05/01/11 21:22:40 ID:42kis0NV(1)調 AAS
馬のって二寸なのか。
風来読む直前、胴の半分くらいの太さのあれを
肩にかけて(長さは身長くらい?)微笑んでる
オッサンのコラを見てしまったせいで、馬のも
それくらいだとずっと思ってたよ。
ごめんよ馬。
753: hugin 05/01/11 21:35:32 ID:CmpdKibP(1)調 AAS
アッパーズで「バジリスク」がやるはるか以前に「ちんぽ刑事」って漫画があったんだが、
馬左衛門のモノはあれくらいだと、読んでる最中思ってた。
754: 05/01/12 00:56:21 ID:fbK8HlaW(1)調 AAS
夜よりほかに聴くものもなしと村雨姫を挙げるところにシンパシーを感じた。
でもどういう経緯で倉田英之が書くことになったんだろう。教えて日下先生
755: 05/01/13 18:52:47 ID:rbD3KWrO(1)調 AAS
>742

×儲かる仕事→○小銭稼ぎ

こんな感じ。
つーかいまさら信玄忍法帖から出すかい。
入手できないようなマイナーな本から出せよ。
756: 05/01/13 19:03:05 ID:ogCmiXA3(1)調 AAS
>>2
757: 05/01/13 20:52:22 ID:S4mnYEGP(1)調 AAS
あーあ、いいスレだったのに変な粘着が居着いちゃったな。
758: 05/01/13 21:54:46 ID:FzHGLp3r(1)調 AAS
忍法帖で盛り上がってるとこ悪いが、「幻燈辻馬車」読了。
余りに面白くて一気に読んでしまった。
悪キャラの柿ノ木義康が印象に残ったが、山風の小説作品でベスト10の
悪党を選ぶとしたら誰がランクインするかな?

俺としては天膳、漁火、虫籠右陣とかかな・・・・・
あ、忘れてた。

藩金連
759: 05/01/13 23:07:42 ID:xPYuWOW+(1)調 AAS
果心居士ははずせない
760: 05/01/13 23:14:30 ID:UR5K39dO(1)調 AAS
果心居士って悪役なのか。
自分の中では何か悪役とか超越した
物語の傍観者というような印象が強いな。
761: 05/01/14 00:16:18 ID:JVKewvd3(1)調 AAS
秀吉タン。
762: 05/01/14 00:20:47 ID:5WXJ8k2a(1)調 AAS
妖説太閤記以外は耄碌唐辛子ジジイにしか見えん
763: 05/01/14 01:45:28 ID:O/VgEYVQ(1)調 AAS
大久保長安
764: hugin 05/01/14 02:36:14 ID:Q9yJqAuB(1)調 AAS
松永弾正
765: 05/01/14 12:53:07 ID:ibLz63ls(1/2)調 AAS
累破連斎
766: 05/01/14 14:04:44 ID:pphLM8Ia(1)調 AAS
由比正雪と森宗意軒コンビだと普通に思ってしまう・・・。
767: 05/01/14 19:33:57 ID:ibLz63ls(2/2)調 AAS
フェレイラってのもアリだな
768: 05/01/14 20:29:54 ID:JLp7MTXh(1)調 AAS
果心居士が銃夢のノヴァ教授となんとなくかぶる。
769: 05/01/15 02:51:54 ID:rTY2opCs(1)調 AAS
ある意味服部半蔵
770: 05/01/15 04:43:45 ID:BxiZ+qEh(1)調 AAS
千姫
771: 05/01/15 05:24:55 ID:P9D8QzOA(1)調 AAS
香具師たちに死を覚悟させた摩耶姫。

…すみません、自分を偽りました。
772: 05/01/15 09:05:26 ID:aXaEbZ+9(1)調 AAS
個人的にはヒゲ万、草堂万千代と、
南無扇子丸がムカつく。
萌えキャラを殺されたので。
773: 05/01/15 09:20:15 ID:uO794vAi(1/2)調 AAS
志賀さん
774: 05/01/15 09:59:32 ID:NAjKLaQM(1)調 AAS
うまく言えないけど本田佐渡守は大悪人だと思う
775: 05/01/15 13:06:05 ID:qxfuApIm(1)調 AAS
サドの守の官名はダテじゃない。ガクガクブルブル
776: 05/01/15 14:02:23 ID:uO794vAi(2/2)調 AAS
オレは隆慶一郎から山風に来たが、最初は本多正信の描き方の違いにとまどったものだ。
777: 05/01/15 20:56:31 ID:DL9fKd6y(1)調 AAS
素広平太
778
(1): 05/01/16 04:55:39 ID:g+6HCm2f(1)調 AAS
人間臨終図巻を読んでも読んでも進んだ気がしない。
気が向いた時にパラパラめくるのが一番よさそうだね
779: 05/01/16 08:24:32 ID:jzurdFSL(1/2)調 AAS
>>778
ところが続けて読んでみるとちゃんと起承転結があるように読めてしまう。
ただ機械的に羅列しただけなのに、恐るべし山風。
780
(2): 05/01/16 15:24:16 ID:cNM/Im0M(1)調 AAS
この人の現代ものは嫌いだ。なんであそこまで登場人物を悲惨な目に。
イヤだった、耐えられない、って人はいないのか?
ここを見るかぎり、なんだか肯定的意見ばっかりだけど。
781: 05/01/16 17:17:27 ID:pmcCynRt(1)調 AAS
悲惨なのは別に現代ものに限った事じゃないと思うが。
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.374s