[過去ログ] ■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part3 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 籔睨み&The Darkest Tower [age] 03/08/21 23:37 AAS
(-_-!!!)…→水増しなのはキングと一緒なのか・・・。
719(1): 03/08/22 00:30 AAS
>>712
>宮部みゆきは短中編は割と読めるけど、長編はどうも途中で飽きてしまう。
>「理由」 半分くらいで挫折
>「ブレイブストーリー」 現像したばかりの写真を転校生に見せたあたりで挫折
>「模倣犯」 手に取ったハードカバーの重さで挫折(マテ)
おまいさんの発言も、713のフォローで
市民権もったような感じ受けるけど、、勘違いすなよ
「途中で投げ出しますた」なんて椰子は、宮部にかぎらず
どの作品についても語る資格なし。。
完読してから文句いえ
720: 03/08/22 02:27 AAS
>完読してから文句いえ
確かに!
721(3): 03/08/22 02:32 AAS
>>719
もっともな意見だが完読さえすれば何を言っても良いともとれるな
712が金出して買ったならあの程度の文句は許容範囲だろ?
あえて宮部スレでという選択の是非はあるがな
712が買ってもいないなら買ってから文句言えってとこだ
722(1): 03/08/22 11:49 AAS
>>721
何が言いたのか分からん。
723: 03/08/22 12:09 AAS
>>722
712=721ってことじゃない?
724: 03/08/22 12:45 AAS
>>721
文句を言える資格があるのは買った人間だけだ、と?
725: 03/08/22 19:14 AAS
今更ブレイブストーリー読んだ
おもしろかったけど
主人公は小学生じゃなくて中1、2辺りの方が良かったんじゃない?
726: 03/08/22 19:43 AAS
>完読さえすれば何を言っても良いともとれるな
完読した上でなら、どういう感想を持とうとそれは個人の自由ですが?
他人の主観にまで文句はつけんよ。明らかに見当違いのいちゃもんは別として。
727(1): 721 03/08/22 22:55 AAS
買った人間には完読してなかろうが文句言う資格くらいあるんでない?ってこと
モチロン限度はあるがね
完読してないなら文句言うなってとこが漏れ的にはちと違うんでは?と思ったのよ
728: 03/08/23 01:00 AAS
また、始まったか。。
729: 03/08/23 01:12 AAS
もっとやれ(w
730(1): 03/08/23 01:37 AAS
>727
それを「選んで」「買った」のは自分。
本に限らず、納得出来る商品「だけ」を買いたいのなら、事前に充分
リサーチして、好みに合う物だけを選ぶようにすれば宜しい。
その手間を怠った自分自身を恨みなさい。
731: 03/08/23 12:49 AAS
>>730
同意
732(1): 03/08/23 13:19 AAS
ミステリ板でも高評価の「火車」呼んでみた。
正直、糞
本は厚いくせに内容は薄っぺらだし、あっと驚かせてくれる事も無し
読んで直ぐ予想できるような結末だし
何処がいいのか教えてください。
733: 03/08/23 13:25 AAS
あそこかな
734: 03/08/23 15:00 AAS
あそこやね
735: 03/08/23 16:26 AAS
火車にはミステリ的な面白さはないと思うけど。
最初から一人の女の人生を追っていくって話だし。
どんでん返しなんてありえないだろ。
まあ俺もあんまり面白くは感じなかったけど。
736: 03/08/23 18:11 AA×
![](/aas/mystery_1044964229_736_EFEFEF_000000_240.gif)
737: 03/08/23 18:42 AAS
>732
濃い内容とあっと驚くような展開
738(2): 03/08/23 20:36 AAS
なんで完読してなけりゃ批判しちゃいかんの?
全体の構成とかテーマの扱い方などを批判してるんじゃなくて、
人物の描写が、途中で読むのを投げ出すくらい
くどく感じてしまうっていう批判なんだからいいんじゃないの。
俺はあのくどさは好きだけどね。
739: 03/08/23 21:42 AAS
>>738
せめて、最後まで読んでから
批判しなさいってこっちゃ。。
匿名の2chだからいいようなものの、
どっかの文芸サークルで、んなこといってみろ
。。(゚д゚)はぁ?だろが
740: 03/08/23 21:57 AAS
どっかの文芸サークルなんてどうでもいいよ
どうせクズみたいな文学オタばっかでしょ
741: 03/08/23 22:05 AAS
ここは2chだからなんでもいいよ
742: 03/08/23 23:16 AAS
ちょっと長くなると最後まで読めないお子ちゃまくせに
なにを偉そうに
743(1): 03/08/24 01:03 AAS
>>738
>人物の描写が、途中で読むのを投げ出すくらい
>くどく感じてしまうっていう批判なんだからいいんじゃないの。
これが後半で活かされることもあり得る。
結局、半分読んだ、というのと全く読んでない、というのは
殆ど変わりがないものなんだよ。
とはいえ、宮部の人物描写はどこにも活かされないわけだが。
744: 03/08/24 01:15 AAS
>>743
>これが後半で活かされることもあり得る。
そ〜そ〜
とくに、蒲生邸なんか典型的。。
745(1): 03/08/24 01:19 AAS
過大評価されているのは確かだと思う
神保や東野を最近読んでいるけど、
彼らのほうが凄いと思う
皆はどう思いますか?
746(1): 03/08/24 02:30 AAS
>>712みたいなケースは
後半に効果を上げる前に読者に飽きられちゃってるって事でしょ。
それは読者の読解力(あるいは我慢強さ)の不足である場合もあるけど、
作者の力量不足でもあるんじゃないの?
747: 03/08/24 03:02 AAS
>>746
ま、前者だろな・・(読解力の不足)
つ〜よりも、こ〜ゆ〜方達の多くに共通してるのは
希望観測的な、期待感じゃないかとおもふ
新本格派の小説に入れ込んで、初めてミステリ世界に遭遇、、
「じゃ、あの有名な宮城はどうなんだ」みたいな。。
748: 03/08/24 03:04 AAS
×宮城 ○宮部
749: 03/08/24 03:16 AAS
309 名前:無名草子さん :03/08/24 03:12
厨がおおいなw このスレも・・
アフォ揃いのミステリ板より
少しはマシかな、と覗いてみた
わ け だ が 。。
750: 名無し 03/08/24 06:51 AAS
ブレイブストーリーおもんなかった・・・。
主人公とそのライバルが年相応応に見えなくて、感情いにゅうしにくかったし、応援してあげようという気が起こらなかった。
説教臭いけどそのわりには、グッと来るものがなかった。
まだ、あかんべえの方がおもしろかった。 なんでだろ?
751: 03/08/24 08:44 AAS
>>745
あなたは正常です
もっと自信を持ってください
752: 03/08/24 10:32 AAS
過大評価されすぎとかいっている割に、宮部がまだ売れまくってるの
はどうしてだ?
それは結局宮部の作品が認められてるってことだろ。
東野や神保は万人受けするやつ書けば良いのにな。
753: 03/08/24 14:11 AAS
宮部みゆきの作品は全て読んだけど、「ブレイブストーリー」は途中で放棄。
美少年、美少女は必要ないっす。
754: 名無し 03/08/24 14:34 AAS
ファンタジーはなぁ。他の作家のほうがおもしろいから宮部さんはかかなくていい。
755(1): 03/08/24 14:40 AAS
万人受けする小説って、要するに薄い(ページ数じゃなく)小説の事でしょ
756: 03/08/24 15:12 AAS
ファンタジー物じゃなくて、次は時代物を書いてほしいな〜。
757: 03/08/24 15:25 AAS
イメチェンを狙って、官能小説きぼんぬ
758(1): 03/08/24 21:44 AAS
>>755
おまいさんが気に入ってる、マイナーな誰かさんが
厚い(深い)って訳じゃないんだよ。。
都合のいい方に論旨をすりかえなさんな
759: 03/08/25 20:24 AAS
コットン4の内容を教えて骨貝
760: 03/08/26 00:37 AAS
パーフェクトブルー読んだけど…
結城はイイ奴だよね
761: 03/08/26 03:16 AAS
>>758
出た出た、メジャー至上主義の馬鹿が
売れてる作品読んでたら安心するですかぁ?(嘲笑
762(2): 03/08/26 03:21 AAS
みんな何から宮部買いだした?
漏れはパーフェクトブルー
なんか不思議なタイトルと裏に書いてあったあらすじに引かれた
まだ表紙が変わる前で全然売ってなかったから
すぐ『心とかすような』取り寄せた
763: 03/08/26 06:33 AAS
魔術はささやく。
あの新潮の表紙に惹かれた。
あ、ちなみに「心とろかすような」ね。
764: 03/08/26 07:16 AAS
「魔術はささやく」(ハードカバー版)
の裏表紙に載っていた作者顔写真が、眼鏡っ娘だったから。
というのは嘘で、ほんとは「龍は眠る」の表紙に惹かれたから。
765: 03/08/26 07:51 AAS
「レベル7」
レベル7で殺される・・だったっけ?文庫の帯で釣られた 内容も良かた
766: 03/08/26 09:39 AAS
外部リンク[php3]:www.fukkan.com
767: 03/08/26 11:39 AAS
小説読み始めの頃クーンツ「コールド・ファイア」の長いあとがき読んで
この文章を書いた人は何者か知らんがなんかすげーな、と思った
宮部みゆきの名前すら全く知らなくって
とりあえず新潮文庫のを魔術から順番に読んでったけど
ほんとの一番初めはそのあとがき
768: 名無し 03/08/26 20:53 AAS
ふしぎ草紙・・・宮部作品に惚れた最初の作品だったけど。現代では下町暮色。なにしろ、宮部さんが肌の合わない少年かく人と思わなかったから、案外好きだった。けど最近はさすがに、マンネリしてきて食傷気味かも。
769: 03/08/26 21:47 AAS
かまいたちが最初。数行読んで、なんでこの人が直木賞なかなかとれなかっただ!?と思った。
770: 03/08/26 22:09 AAS
憶えてないが多分
「龍は眠る」が初めてかな。
某漫画家さんが推薦してたので、あと超能力モノが好きだったことも。
771: 03/08/27 09:14 AAS
友達から「火車」を勧められて、それを読んでからどっぷり・・・
772: 03/08/27 10:47 AAS
SFとゲームがお好きなようです。
外部リンク:www.geocities.jp
773(1): 03/08/27 11:33 AAS
ドリームバスターは、あと何冊行くかな
少なくとも次じゃ終わらないでしょ
774: 03/08/27 12:34 AAS
この前本屋で
新潮文庫100冊コーナー前で宮部作品の何冊かを
<どれにしようか>と物色してる人が隣にいたんですが、
説明してあげたくてうずうずしてしまったよ。
『「龍は眠る」も面白いよー「レベル7」もねー』言いたかった…
775(1): 03/08/27 20:57 AAS
>762
「魔術はささやく」
雑誌に紹介が載ってたから。ちょうどその頃、読む本を探してて、面白そうだったので、読んだらハマった。
>773
最初の方で、一応5冊で終わるとか言ってたけど…
1年で1冊出ても5年…長いな。
漫画化するなら、ドリームバスターを山田氏に書いて欲しかった。
776(1): 03/08/28 01:07 AAS
「龍は眠る」は面白いっつ〜か、
宮部ファンになれる人か、なれない人かの試金石やな
「なにこれ?超能力なんて全然ぴんとこない〜」
って人は以降、宮部ファンには決してなれない。。
777: 03/08/28 01:19 AAS
>775
リップのこと
取り込まれたアンカーのこと
スピナーとフリッカーのこと
血まみれローズのこと
あと3冊で納まるのかいな
ところでディープスロートって何?
778(1): 03/08/28 02:11 AAS
>ところでディープスロートって何?
ディープスロートを知らんのか、、坊やw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
779: 03/08/28 12:11 AAS
330 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/08/28 03:49
「理由」 映像化するみたいです。
780: 03/08/28 12:21 AAS
誰を主人公扱いにするんだ?
あの弟くん?
781(1): 03/08/28 16:14 AAS
>>778=こういうしょうもない事でしか優越感を感じられない負け犬。
当然ディープスロートも知識として知っているだけで、実践したことはない。
782: 03/08/28 16:40 AAS
>>781
釣れたw
783: 03/08/28 17:26 AAS
だいぶ前に飽きた
ツマンネ
784: 03/08/28 20:23 AAS
それよりもR.P.Gの地上放送まだぁ〜
CMで見た、ゴマキの和美はなかなか良かったので
見たいんだよーNHK
785: 03/08/28 20:31 AAS
和美じゃないよ一美だった…。
11月以降の放送予定っていつなんだろう。
786: 03/08/28 21:29 AAS
>>776
「龍は眠る」「魔術はささやく」はあまり良くなかったけど
「火車」「蒲生邸事件」は面白かった。
787: 03/08/28 21:31 AAS
なんであんなに売れるのかわからん
788(1): 03/08/28 21:42 AAS
B'zのCDがあんなに売れてる理由とかと一緒。
789: 03/08/28 23:40 AAS
B'zみたいなパクってばかりいる
3流ミュージシャンと一緒にしちゃダメ。
790: 03/08/29 05:42 AAS
>>788
信者が多いってことかな?
791(3): 03/08/29 13:48 AAS
どの本も、ある一定のレベルは確実にあるから、
変なもの掴まされる心配があまりないというか。期待外れはない。
物凄く面白い、ってのもないが。
792: 03/08/29 16:14 AAS
>>791
クロスファイア(・∀・)!
793(1): 03/08/29 23:06 AAS
>791
物凄くではないが
スナーク狩りは(・∀・)イイ!
逆に、取り残されては未読なんだけど買いですか?
たまに本屋に行ってはあの怖い表紙に断念して帰ってくるw
794: 03/08/29 23:34 AAS
確実に買いではないがファソなら読んでおいていいんでわ
795: 03/08/30 01:17 AAS
>>793
「たった一人」はいいぞ(・∀・)イイ
796: 03/08/30 04:04 AAS
ブレイブストーリーようやく読み終わった
幻界行くまでが暗すぎて挫折しそうになったけど面白かった
これだけ長いと読み終わるのが残念になる
797: 桜田門勤務 03/08/30 13:11 AAS
>>791
>物凄く面白い、ってのもないが。
言える。作品ごとに別々のファン・アンチが付きそうだけど、レベル的に
突出してる作品は、長編だと「これだ!」っていうのがない。大まかに見て
「火車」が人気、「理由」は不人気みたいだけど、「火車」に他作品と比べて
特別吸引力があるかどうか疑問だし、「理由」も筆力や個々の挿話を見れば、
けっして駄作とは思えない。着想がタイムリーってことで「火車」は人気が
出たんだろうし、「理由」は技巧的すぎたのが見え見えだったんだろう。
キラリと光るものが感じられるのは、やはり短編では。とくに時代物。
「幻色江戸ごよみ」や「初ものがたり」を読めば、2つや3つは芸術的かつ
目の覚めるような剛速球ピッチングが見られると思うけど。
798: 03/08/30 15:55 AAS
漏れは理由を読んでから宮部読むのやめた
799: 03/08/30 16:20 AAS
「火車」今はじめて読んで面白いという人は
世間知らずか信者だけだね
ミステリーとしての面白さはほとんどないし
普通にカード破産から連想されるような事書いてるだけだからね
10年前なら違っただろうけどさ
とりあえずこの人の作品は悪くは無いんだけど
無駄に長いよね。
800: 03/08/30 17:07 AAS
無難さが受けてるわけだな
801: 03/08/30 21:32 AAS
「火車」
結末に不服
802: 03/08/30 21:40 AAS
今題名を度忘れしてしまったが、
あの2・26事件を題材にして書いたやつ(蒲生亭?)
別に2・26事件は話の筋に関係なくない?
なんであえて2・26を持ち出したのかが最後までわ
からなかった・・・。
かわぐちかいじの「ジパング」を同じころ読んでたので、
よりいっそう無意味さが感じられて即刻売ってしまったが・・・。
803: 籔睨み&The Darkest Tower [age] 03/08/30 22:47 AA×
![](/aas/mystery_1044964229_803_EFEFEF_000000_240.gif)
804(1): 801 03/08/30 23:00 AAS
「社会派として評価されたのではない」というのは何となく分かります。
私が「結末に不服」と感じたのは、
あの場面で終わらずに、もっと続きを知りたかった・・・と思ったから。
追い詰められた犯人があの後どうするか・・・。
第三者ばかりの言葉ではなく、犯人自身の言葉が聞きたかった・・・。
みたいな感じです。
805: 03/08/30 23:46 AAS
>>804
>第三者ばかりの言葉ではなく、犯人自身の言葉が聞きたかった・・・。
それをやったら、三流小説になる。
ある人物を、その人に語らせることなく、人となりなり背景なりを浮き彫りに
していくのが、あの話の主題なのに。
>>762
蒲生邸事件を借りて読んで、すぐに自分で買いに行き、揃えるまでに至ります。
キングも愛読してるので、思わずニンマリする描写があちこちにあって、
そういう意味でも楽しんでます。
が、そのキングに影響を受けた「雑学的な描写」が、>>712さんとか、
一部の人には受け付けがたいものなんだろうな、とは思います。
キングのあまりに無駄すぎる雑学や情景・心理描写に慣れていると、
なんとも思わないんですよ(w
806(1): 桜田門勤務 03/08/30 23:47 AAS
「火車」の結末、意見が割れるのは作者のほうも折込済みなんだろうな。
俺はあの結末いいじゃん派。確かに「あれで終わり?」とは思うけれど、
それじゃ何をどんなふうに書くかって考えたら、どれも蛇足な気がする。
あの女は「第三者の証言によってデッサンされ、完成する」宿命であって、
自身が何も言わなくてもすでにキャラとして完成していたと思うから。
昨日のさんまのドラマじゃないけど、「崖の上で犯人が語る」みたいな
ドラマの定番場面に対して一石を投じたようなすがすがしさを感じる。
807(1): 03/08/31 01:13 AAS
>>806
おまいさんが、、
物凄く感じた作品紹介してくれ
漏れが、煽ってやるから(w
808: 03/08/31 11:00 AAS
パーフェクトブルーですがなにか?
809: 桜田門勤務 03/08/31 11:39 AAS
>807
えーとね、長編だと「魔術はささやく」、「今夜は眠れない」、「龍は眠る」、
「夢にも思わない」、「東京下町殺人暮色」、「天狗風」
短編では「幻色江戸ごよみ」収録の「器量のぞみ」、「鳩笛草」の表題作、
「返事はいらない」収録の「聞こえていますか」、「心とろかすような」の表題作、
「本所深川ふしぎ草子」収録の「片葉の葦」、「初ものがたり」収録の「鰹千両」
810: 03/08/31 13:03 AAS
宮部なんて甘ったるくて読んでらんね
811: 03/08/31 15:07 AAS
叩きたいならアンチスレでも立てて好きにやってほしんだが
812: 03/08/31 15:19 AAS
うるせーばか
813: 03/08/31 16:37 AAS
信者同士で馴れ合いたいんならこんなとこに
こなきゃいいじゃん。
814: 03/08/31 17:43 AAS
はげどー
815: 03/08/31 18:08 AAS
宮部作品初めて読むなら「火車」がおすすめ
って売り文句を立てている書店にはあきれた
816: 03/08/31 18:16 AAS
激安アダルトDVDショップ
「GETDVDドットコム」
↓ ↓
外部リンク:www.get-dvd.com
817(4): 03/08/31 20:16 AAS
すばらしい
火車 魔術はささやく 理由 返事はいらない 模倣犯 スナーク狩り
おもしろい
龍は眠る レベル7 夢にも思わない 心とろかすような
我らが隣人の犯罪 クロスファイア
まあまあ
蒲生邸事件 パーフェクトブルー 淋しい狩人 今夜は眠れない
RPG 人質カノン 東京下町殺人景色
つまらない
長い長い殺人 地下街の雨 ステップファザーステップ とり残されて
818: 03/08/31 20:47 AAS
理由はつまらんかった
あそこらへんから宮部をあんま読まなくなったくらいだし
819: 03/09/01 00:30 AAS
>>817
こうやって見ると人の意見っていろいろだなあと思う。
ステップファザーステップは自分の中では「おもしろい」に
入るし、817さんが挙げてない時代物の中にはいくつも
「すばらしい」がある。
820: 03/09/01 09:56 AAS
星新一かシドニィシェルダンみたいな誰でもはまれるのが魅力。
ただ不思議と内容を忘れないよねというのが特徴的な魅力。
821(1): 03/09/01 15:41 AAS
ステップ〜の続編は永遠にお蔵入りなのかな
822: 籔睨み&The Darkest Tower [age] 03/09/01 19:51 AA×
![](/aas/mystery_1044964229_822_EFEFEF_000000_240.gif)
823: 03/09/01 20:08 AAS
>821
そんな予定あったの?
しらなんだ
824: 03/09/02 00:53 AAS
茂七の続編はまだなのだろか?
825: 03/09/02 10:46 AAS
>シドニィシェルダンみたいな誰でもはまれるのが魅力。
かなり昔、シドニィシェルダンの本の「読み出したらもう夜眠れない」
見たいな宣伝文句に惹かれ、上巻だけ買って読んでみた。
十分な睡眠をとりつつ、数日かけて読み終わった。
その後下巻を買うかどうしようかかなり迷った。
結局買ったけど、後悔した。
>>817
「とり残されて」は結構私的には好き。
逆に「スナーク狩り」はあんまり・・・。
826: 03/09/02 13:35 AAS
>>817
つまらない に、ブレイブストーリーを入れ忘れてるぞ
827: 03/09/02 15:23 AAS
>>817
蒲生邸事件とスナーク狩りを交換したい気分
828: 03/09/02 15:35 AAS
皆さんが初めて買った宮部作品は??
また、買ったきっかけは??
私は「地下街の雨」でつ。短編ばっか書く人なのかな〜と思ってますた。
きっかけは母が宮部さんの高校の先輩で、ちょいと気になって買ってみますたー。
好きな作品は
蒲生邸
クロスファイア
龍は眠る
レベル7
かな。
829: 桜田門勤務 03/09/02 18:39 AAS
個人的には、
最高に好きな超名作:魔術はささやく
非常に印象的な名作:今夜は眠れない/龍は眠る/幻色江戸ごよみ/レベル7/東京下町殺人暮色
かなり面白かった:天狗風/ブレイブ・ストーリー/鳩笛草/返事はいらない/本所深川ふしぎ草子
そこそこ楽しめた:長い長い殺人/クロス・ファイア/模倣犯/初ものがたり/夢にも思わない
嫌いではない:心とろかすような/火車/パーフェクト・ブルー/我らが隣人の犯罪
好きじゃない:蒲生邸事件/ドリーム・バスター2/淋しい狩人/スナーク狩り/あやし/地下街の雨
やや期待外れ:とり残されて/理由/かまいたち/ステップ・ファザー・ステップ/堪忍箱
かなり期待外れ:震え○岩/人質カ○ン/ぼん○ら
論外:ドリーム・バ○ター1/R○G
830: 03/09/02 19:51 AAS
桜田門勤務って書けば本当に刑事っぽいとでも思ってるの?
831: 03/09/03 01:08 AAS
要するにたいしたことないと・・・
832: [age] 03/09/03 20:17 AAS
(-_-!!!)…→全部読んでるなんて、すっばらしー。
833: 03/09/03 21:04 AAS
「火車」は「それはいったいどういう人間だったのか」を追っていく話だったね。
独自の物語を創造する能力を持っている作家だと思う。作家ズレして自家中毒を起こさないことを願うばかり。
834: 03/09/04 10:21 AAS
初めて買ったのは「龍は眠る」。あまりに面白くてそれから宮部作品読みまくったよ。
好きな作品は「龍」「魔術はささやく」「火車」「長い長い殺人」「ステップファザー」「スナーク狩り」
「パーフェクト・ブルー」「レベル7」「我らが隣人の犯罪」「東京下町殺人暮色」「初ものがたり」「本所深川ふしぎ草子」「幻色江戸ごよみ」
まあまあ「模倣犯」「理由」「蒲生邸」「夢にも」「今夜も」あと時代物全般
あまり好きじゃない「クロスファイア」関連 「返事」「地下街」「人質」「RPG」「あやし」
書いてて思ったけど、昔の作品のほうが好きみたいだ。
835: 03/09/04 13:03 AAS
初めて買ったのは「魔術はささやく」。
834さんと一緒で、まず一冊読んで、それから読みやすさとストーリーの良さに
惹かれて読みまくった。最初は時代物は手付かずだったけど、「初ものがたり」
読んだら嵌った。
最近はゲームがお好きみたいだから影響が心配…
(ブレイブは結構面白かったけど、ドリームバスターが微妙)
836(1): 03/09/04 14:33 AAS
いっかいゲームの脚本なり企画なりをやってみて欲しいとは思う。
ドラクエ以上に子供に優しい物語になりそうだけど。
837: 03/09/04 18:32 AAS
ブレイブ面白かった
願いをどう決着つけるのか
疑問だったけど、なんか納得できる終わりだった
小5にしちゃ大人になりすぎてる気もしたけどw
838: 03/09/04 20:27 AAS
逆に今夜は眠れないの登場人物はガキ過ぎるな
839: 03/09/04 21:21 AAS
リア消防さんの感想が聞いてみたい。
その時代を過ぎた人間の「子供観」って、どうしてもフィルターかかるから。
840(1): 03/09/04 21:48 AAS
>836
同意。
最近の魅力のあるストーリーのRPGってなかなかないと思う。
ブレイブってまんまRPGにしても大丈夫なんじゃないかなーと。
841(1): 03/09/06 00:24 AAS
蒲生邸読みますた。
面白かったです。
NHKでドラマやってたんですか〜見たかった!!!
あのー、大将が一階の暖炉で燃やしていた書類は結局何だったんですか?
二階には誰がいたんですか?
書いてあったっけ・・・
842: 03/09/06 03:05 AAS
>>841
よくよめよ。。
843: 03/09/06 12:35 AAS
>>840
いや、ダメだろ。
ブレイブは宮部作品の中でも底辺の出来。
読んですぐ人にやった。
844: 03/09/06 16:37 AAS
ブレイブ、なんか一昔前のロープレ(ドラクエの1、2とゼルダを足した感じ)の
ノベライズみたいな感じで・・・
オリジナルにはかなわない
もしゲームにできるような小説ならそれはそれで問題な気もするし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s