☆音大へ行く事のメリット☆ (573レス)
1-

1
(5): 2006/08/18(金) 20:41:41 ID:I0oueKtL0(1/3)調 AAS
みなさんにいろいろ相談に乗ってほしいので、
自らスレ立てました。
音大卒の人、音大在学中の人など、
自分が音大へ行ってよかったこと、悪かったことなど
いろいろと聞かせて下さい。
2
(1): 2006/08/18(金) 21:19:58 ID:uICSlXx/O携(1/4)調 AAS
私の従姉妹は現在専業主婦をやっておりますが、つい数年前までレベル・知名度の高くも低くもないという程の私立の音大に通ってました。
素質はあったものの、もともとプロの道は目指す気はなく、ただ単に音楽が好きで好きで、大学でも続けていきたいという理由で入ったらしいのですが、本人はすごく充実した4年間を過ごせたと言っていましたよ。
この大学に入ったおかけで4年間好きなことを学んで楽しく過ごせた、最高の大学生活だった、というようなことを言っていたのを耳にしたことがあります。
とにかく、はっきり言って女性なら結婚してしまえば仕事に困らないわけだし、今を楽しみたければそれなりのメリットもあるのではないでしょうか?
3
(1): 2006/08/18(金) 21:56:13 ID:I0oueKtL0(2/3)調 AAS
レスありがとうございます。
そうですが、音楽が好きで好きでしょうがないんですか。

私はと聞かれれば、そこまで音大へ行ってまで続けたいことでは
ないんです。音楽は好きだけど、1千万もかけてまで
したいかどうかがわかりません。
やはり、特に金持ちなわけでもない普通の家庭の子が
音大へ行くのは、行きたい!!!っていう強い気持ちがなければ
行かないほうがいいですよね?私は、行ってみようかな?
程度なので。
4: 2006/08/18(金) 22:04:00 ID:I0oueKtL0(3/3)調 AAS
もう私はどうしたらいいんですか!!!!

桐朋音楽大学短大部

東邦音楽大学短大部

昭和音楽大学短大部

上野学園音楽大学短大部

どこが一番入りやすいですか?
今高3ですが、今から間に合うところはどこですか?
どこなら、行っても意味ある短大ですか?
私は東京に住んでいないので、
全く情報がわかりません!みなさん意見お願いします
5: 2006/08/18(金) 22:08:17 ID:W6woEr9LO携(1)調 AAS
悩んでるくらいなら働いたほうがいいと思うけど。音大に限らず目的もなく大学に行くのは金の無駄。
6: 2006/08/18(金) 22:17:28 ID:LN+6Jkb60(1/2)調 AAS
>>1
糞スレ立てんな

誘導
2chスレ:musicology
7
(1): 2006/08/18(金) 22:35:02 ID:cn87FpqYO携(1)調 AAS
短大ならいかないほうがいいんじゃない?
どこもレベル同じだし専門いけば?
8: 2006/08/18(金) 22:43:26 ID:b/bNW1GZO携(1/2)調 AAS
咲ってやつ、いろんなところで同じような質問しすぎだろ。

悩むなら行くな。

だいたい今からでも間に合いますか?
とかお前の実力なんか知らん奴らに普通聞くか?しかも2chで。バカだろ?
何の目標もないやつが音大行ったって只の学費提供者ってだけだな。お前にはいい様じゃないか。

あとな、志望校の事くらい自分で資料頼んだりして調べろ。
他人にススめられたら そこに行くのか?そんなに進路って安易なものか?多額な学費を払う親の気持ちも考えたらどうだ?
9: 2006/08/18(金) 22:47:38 ID:LN+6Jkb60(2/2)調 AAS
>>7が良いこと言った
10: 2006/08/18(金) 22:49:33 ID:b/bNW1GZO携(2/2)調 AAS
おまけ

434:咲 :2006/08/18(金) 18:36:17 ID:raRDtLbl0
やっぱ噂どおり低いんだー。
日本の音楽の短大で、名前が有名だけど
レベルはそんなに高くない大学教えて!

って、名前で選ぶのかよw笑っちゃうねw
音大は名前で選ぶんじゃない。講師で選ぶんだ。
どの講師がいいのかは自分で決めること。他人に聞く事じゃない。
CDを聞きまくって、こんな音になりたい とか、この人に習いたいって思うのは自分自身なんだから。
11: 2006/08/18(金) 23:01:06 ID:uICSlXx/O携(2/4)調 AAS
>>2です
いえ。ちなみに従姉妹の家計は特別に金持ちという訳ではありませんでしたよ。むしろ3人兄弟のうち2人が私立高校へ通っており、1人が習い事を多数掛け持ちしていたので出費も相当でしたろうに…。合格してからは卒業するまでバイトを続けて生活費の足しにしていたようです。
12: 2006/08/18(金) 23:03:06 ID:uICSlXx/O携(3/4)調 AAS
続きますが、咲さんの場合、何故音大進学を考えてらっしゃるのでしょうか?少なからず音楽に興味をお持ちだからなのでしょうが、『行ってみようかな』程度なのでしたら、音楽の他にも咲さんが少しでも興味を持っていらっしゃる、

13: 2006/08/18(金) 23:04:56 ID:uICSlXx/O携(4/4)調 AAS

または才能を活かせる学部のある大学に進学される方が絶対いいだろうと思いますよ。
連続書き込み失礼しました。
14: 2006/08/18(金) 23:13:25 ID:TiIXfeObO携(1/2)調 AAS
咲さんは楽器はなんですか?実技や、楽典の勉強はされていますか?私も今高3ですが、今年の6月になってようやく両親の許可がもらえ、大学の先生についたり、ピアノやら楽典やらを習い始めました。私は昭和の短大を受けるつもりです。
15: 2006/08/18(金) 23:15:58 ID:TiIXfeObO携(2/2)調 AAS
↑◆続き◆
ホントは大学に行きたかったんだけど、時期的に厳しいので…とは言っても、昭和の場合入試の内容は変わりないので、短大だから楽に入れるとか思ってると痛い目見ますよ。しかも、この時代情報に住んでる所は関係ないと思います。やる気の問題でゎ??
16: 2006/08/18(金) 23:43:59 ID:WtlYeTQM0(1/2)調 AAS
君は音大に行く必要ない。糞スレ立てるな。
その程度の気持ちなら、高卒で就職して親孝行してあげた方が良いね。
まぁ他スレでの質問見ればわかるけど、
就職するにも高3でこんなに幼稚だと就職も難しいだろうね。
大学は遊びに行く所じゃないんだぞ。音大にしろ普通大学にしろ。
普通、ある程度のレベルを持った生徒ならこんなことで悩まない。
どうせ音楽のレベルも低いんだろうというのが容易にわかる。
17: 2006/08/18(金) 23:50:03 ID:WtlYeTQM0(2/2)調 AAS
とりあえずお前、
今ピアノで何弾いてるのか書いてみろ。
18: 2006/08/19(土) 11:43:03 ID:vp7H5g2g0(1/2)調 AAS
普通にチェルニー50番とかベートーベンとかバッハです。
ちなみにカワイライセンスグレードDもってます。

私は大学に遊びに行くつもりはありません。
だから悩んでるんじゃないですか。
遊びに行くつもりなら、もう普通に行ってます。
だけど、きちんとした目標がないのに行っても
だめかなって、そう思ってるから悩んでるんです。
基本、私は就職したかったんですから。
大学とか嫌だったんですから。
専門こそ行って意味ないのではないですか?
短大もですが…
あと、私は、資料請求をしたり、ピアノの先生や
親戚のピアノの先生など、いろいろな人にも聞いて
意見を参考にさせてもらってます。
それで、2chでも少し参考にさせていただきたく、
カキコしてます。
19: 2006/08/19(土) 11:50:07 ID:wGZojVoVO携(1)調 AAS
それ人にアドバイス貰う態度かな
20: 2006/08/19(土) 12:01:24 ID:RaO61rzYO携(1/5)調 AAS
専門は意味がない?

おまえにはピッタリだよ。>>3を読んでいてそう思ったね。
てきとうな意志を持った同士に巡り会えるさ。

>就職したかった
大学が嫌だった
専門は意味がない

そう思うなら行かなきゃいい。おまえは音大に行ってもお荷物になると思う。
21
(3): 2006/08/19(土) 12:06:16 ID:vp7H5g2g0(2/2)調 AAS
あと、
桐朋音楽大学短大部
東邦音楽大学短大部
昭和音楽大学短大部
上野学園大学短大部
は、今からでも入れますか?
22
(1): 2006/08/19(土) 12:17:40 ID:ly8vAcF10(1/2)調 AAS
>>21
お前の腕次第。
そもそも、ネットで聞いて的確な答えがもらえる質問だと思うのか?
23
(2): 2006/08/19(土) 12:26:48 ID:RaO61rzYO携(2/5)調 AAS
>>21
入れるよ。

誰 だ っ て 。

でも誰だって入れるところに行くって事は、底辺だって分かるか?だいたい音大でなにがしたいんだ?

何の目標もないのに音大に行く娘に高額払わされる親が可哀想で仕方ない。
裕福なんだろうな、おまえ。
24
(2): 2006/08/19(土) 12:28:32 ID:RaO61rzYO携(3/5)調 AAS
>>21あと、質問だが、

なぜその大学を選んだんだ?
短大だからか?
短大じゃなきゃいけない理由はなんだ?
25
(1): 2006/08/19(土) 12:44:59 ID:gWWWchEhO携(1)調 AAS
>>24
キツいこと言って実は優しいねw

ちなみに俺は高校入って音大進学を一度あきらめたけど、今年の5月にやっぱり音大進学を決意して猛練習中(今の時間はメシ食ってるけど)
私立音大だから大学受かったら卒業するまで家族全員で働いて俺もバイトして学費を稼ぐ予定。
将来は音楽の先生なるって目標があるから音大進学を決めた。
なんとなく大学いくなら本当に金と時間の無駄。働いたほうがいい。「どうせ結婚して専業主婦になる」ってならさらに働いたほうがよし。

あと、咲さん教えてもらってるのに逆ギレはよくない。

長文スマソ
26
(1): 2006/08/19(土) 13:14:23 ID:VY+rOyEv0(1)調 AAS
大学に入れば新しい視野がひらけてくることもあるから資金的余裕があるのなら行っとけ
音楽がより面白くなってより本格的にやりたくなるかもしれないしその逆もある
27
(1): 2006/08/19(土) 17:02:24 ID:ly8vAcF10(2/2)調 AAS
>>23
おいおい、あまりいい加減なこと言うな。
コイツがそのあたりにでさえ入れるレベルじゃなかったらどうする?
コイツのことだから「入れるって言ったじゃない」
って責任転嫁しかねない。
28: 2006/08/19(土) 20:29:55 ID:VFv7zfkT0(1)調 AA×
>>22>>23>>24>>25>>26>>27

29: 2006/08/19(土) 20:42:30 ID:+RwbiLbnO携(1)調 AAS
こいつウザ過ぎ。
入れるかどうかなんて自分の先生に聞けよ。
桐朋の短大が日本一難しいワケないだろ。
大学は音楽部門だけど短大は女子部門。
30: 2006/08/19(土) 21:05:09 ID:Hd1Z1bLq0(1/2)調 AAS
4年も行く自信は無いから短大。
でもピアノを生かした職業につきたいって・・
4大出たって自分の楽器を生かした職業に就ける奴なんて
僅かなんだけどねぇ。
短大卒や専門学校卒が世間から馬鹿にされるんじゃないよ。
そいつに技量や社会性、そして自分に自信があれば
世間の言う事なんて気にならないし、何を言われようとやっていけるはず。
行く前からこういうこと言ってるやつは行っても無駄。
遊び呆けて終わり。

地元の1番近い音大、または学部に行って
地元とのコネつけとくほうがいいと思うね。
東京行っても誘惑が多くて君みたいな人はまず無理。
東京にどれだけ音大と音大生が居ると思ってんだ。
31: 2006/08/19(土) 21:14:42 ID:Hd1Z1bLq0(2/2)調 AAS
4年いける自信が無いってのは経済的にって事?
それとも自分がそこまで勉強に打ち込めるか自信が無いって事?
それでピアノに関係した職業につきたいって
お前みたいにおめでたい奴は居ないよ。

今は少子化で何処もとにかく生徒が欲しいから
何処でも入れるだろ。
32: 2006/08/19(土) 21:56:53 ID:RaO61rzYO携(4/5)調 AAS
マジで腐った神経に笑たよ。
33
(1): 2006/08/19(土) 22:30:14 ID:VKWt2RdvO携(1)調 AAS
たとえ三流音大でも小さい頃から厳しいレッスンうけてきて
人並みに遊べないでピアノ命で来た人いっぱいですよ。
中高の時代は何度も「もっと皆みたいに遊んだりしたいな。
みんなみたいに部活や恋に全力で燃えて
よく言う”青春”を味わってみたいな」
とか思いましたよ。でもそれ以上にやっぱピアノが好きで
自分のピアノで一人でも誰かの心になにかを伝えられる人
になりたいって夢があったから頑張ってきました。
今三流音大だけど決してTOPじゃないですよ。
周りはみんなそうやってきたんです。
あなたみたいな生半可な気持ちで
ピアノの仕事就きたい〜
世間の名前がとおる音大〜
とか言ってほしくない。
34: 2006/08/19(土) 22:34:55 ID:mVGQCkFP0(1)調 AAS
↑同感。
私は音楽の教育を小さい頃から受けさせてもらえた事で今、
人としてちゃんとした道を歩んでる。
音大の事軽く見られたくない。
音大生でよかった。
35: 2006/08/19(土) 22:44:52 ID:RaO61rzYO携(5/5)調 AAS
自分は高校三年から音大進学を決めたから、>>33みたいな気持ちがわかる。

いっぱい遊びたかったし、休みもほしかった。
だけど、音大へ行く!絶対に浪人はしたくない!合格してみせる!!って意地があったから、朝練もしたし、夜まで吹いたよ。
レッスンの先生からは、浪人を覚悟しろとか言われたけど、何が何でも現役合格したかったから耐えた。で、無理って言われ続けた大学に合格できた。

咲ってやつは生半可な気持ちで、努力してるようには全く思えない。
楽して音大行って、ネームバリューを得て自己満して、音楽で飯を食っていくなんて虫の良い話がどこにあるんだよ。本気じゃないなら音大行くな。
36: 2006/08/20(日) 00:35:51 ID:5kSw5hOIO携(1/6)調 AAS
28>
だから、身近に東京に住んでる人がいないとか、関係なくない?ぅちだっていないし。それでも地方の受験生は山ほどいる。
それに、ある程度調べた過程で、情報が有りすぎて迷ってるとかだったら全然聞く。けど、あなたは調べるコトすら放棄して他力本願すぎるよぅに思える。
37: 2006/08/20(日) 00:44:31 ID:xg3M6hRT0(1/8)調 AAS
仮に東京に住んでいてもそれだけで地方より情報量があるとも言えない。
自分で動かないと。
38: 2006/08/20(日) 00:46:46 ID:d1uShOnoO携(1/12)調 AAS

九州のド田舎出身だけど、自分で調べたりしたけど。
てか、それが受験生として当然の行為だろ
39: 2006/08/20(日) 00:46:47 ID:JsHaDYud0(1)調 AAS
留学スレでも馬鹿な質問してるのを見て
コイツはダメだと思ったね。
質問内容が3歳児並なんだよ。
40: 2006/08/20(日) 01:02:19 ID:d1uShOnoO携(2/12)調 AAS
それにしても…ここまで叩かれる奴って珍しい。正真正銘のDQNなんだろうな。

他の掲示板でも叩かれたから2chに来たって書いてたな…wあめぞうwww
41: 2006/08/20(日) 02:34:32 ID:B18aBfJR0(1)調 AAS
ネットは顔が見えないからとはいえ、
やっぱり文章とか質問内容とかにそいつの賢さとか馬鹿さ加減が
ちゃんと表れるからね。
この子はその典型だな。自分で気が付いていないところがとても痛々しいが。
42: 2006/08/20(日) 08:37:55 ID:5kSw5hOIO携(2/6)調 AAS
ここにカキコする能力があるならば、ネットで各学校の情報を収集するくらい訳ないのでは?ネットがダメなら電話くらいあるでしょ。
時期が時期なのに、その危機感のなさ、相当音大舐めてるとしか思えない。
43: 2006/08/20(日) 09:19:22 ID:8EVA/DoE0(1)調 AAS
近所に住んでる音大出の夫婦が、
貧しいお豆腐屋さんを経営しているのを見て
私は音大に行くの辞めました。
44: 2006/08/20(日) 09:46:40 ID:d1uShOnoO携(3/12)調 AAS
正しい判断だ
45: 2006/08/20(日) 09:57:38 ID:Qn6gqQVcO携(1/2)調 AAS
お豆腐屋さんって・・・w
46: 2006/08/20(日) 12:00:53 ID:VhoZJVFn0(1/13)調 AAS
あのさあ!!!!
47: 2006/08/20(日) 12:06:24 ID:VhoZJVFn0(2/13)調 AAS
あれ?書き込めるようになったし。

みんな言いたい放題でうざいんだよ!!
自分で調べたに決まってんじゃん!!
親だって、友達だって、誰も応援するだけで、
手助けはしてくれないから、資料請求したり
いろんな人に話し聞いたり、それでもまた結論がでないから、
こういうとこで聞いてんじゃん!
何も知らないのにいいたい放題言ってんじゃねーよ!
それにあたしだって、人並みに部活とかやりたかったよ!!
ピアノのために何もかも犠牲にしてきたよ!!
おかげで高校生活は全く楽しくもなんともねえよ!
卒業したくてたまんないよ!それくらい辛い思いしてきた。
たった一回の高校生活なのに。
こっちは、経済的にも、裕福な家庭じゃないから、できれば
四年行きたいけど、短大にしようと思ってる。
バイトとか頑張ってるけど、なかなかたまらないし。
まじ、文章だとあんまり伝わらないけどさあ、
批判されてばっかだとうざいんだけど!!
それにピアノの先生に聞いたら桐朋が一番難しいって言われたの。
なのに、違うってみんないうけどさあ、もうこっちはどうしていいか
わかんないじゃん!ピアノの先生が間違ってるなら、誰に聞けばいいわけ?
桐朋に直接電話もしたけど、誰でも受かりますって言われたけど、
そんなの生徒集めたいからいくらでも嘘つけるじゃん。
もう誰信じて言いかわかんないんだよ!!!!!!!!!!
48: 2006/08/20(日) 12:08:47 ID:VhoZJVFn0(3/13)調 AAS
こっちはもう死ぬほど調べてきたの!!!!
練習だって頑張ってるし、
音大あまくみてるわけないじゃん!!!

でも、実際のところ、指定校推薦で簡単に入れるところはあるよ。
今の時代。

もう本当みんなからのスレみてると腹立つばかりだよ!!!
何も私の事知らないくせに、今までの人生も知らないくせに
どれだけ苦労したかもしらないくせに!!!
何回自殺考えたか。どれだけ苦しいか!
こんなとこで語りたくないから言わないけど、
それくらい相当悩んでるのに。行き詰ってるのに!!!!

もう一切批判しないで!!!!!
批判するくらいなら、レスいらないから!!!!!!!!!!!!!
49: 2006/08/20(日) 12:10:35 ID:VhoZJVFn0(4/13)調 AAS
まじ、幼稚だとかさあ、そんなこと普通の人には
いえないくせにね!!ネットだからいえるんだろ?
まじなさけねえよお前ら!!!!!!
ネットでストレス発散すんなよ!

一人によってたかってみんなで批判しやがって!!!!!!!

まじ覚えてろ!!!!!!!!

10年後にはピアニストになってやるから笑
ざまあみろっつの!
50: 2006/08/20(日) 12:13:17 ID:xg3M6hRT0(2/8)調 AAS
もう来るなよ。うざい。
51
(1): 2006/08/20(日) 12:14:36 ID:6EKrzf9Y0(1/4)調 AAS
一生懸命咲になりすまして文章考えたんだろうね
ご苦労様
52: 2006/08/20(日) 12:15:36 ID:VhoZJVFn0(5/13)調 AAS
なんか、まともに相談乗ってくれる人っていないんだよね。

やっぱネットなんかダメだね。
みんな顔が見えないからって批判ばかり。
まともに相談乗ってくれないし。
散々暴言吐かれるだけだし。
こっちもいらいらするし、本当。

ここへきて分かったことがあるよ。

音楽をやってる人は「心が汚い」
まともに相談に乗るきもない。
私だって、上のレスみたいに暴言はいて悪いと思う。
でも、それだけ、腹立たせたのは、ここの人達だし。
やっぱり、音大なんて行くのやめようかな。
こんな汚い心になりたくない。音楽やってる人は、
頭ん中音楽ばかりだから、大切な人間の親切心とかそういうの
忘れちゃってるんだよね。

私はそんな人間になりたくない。
53: 2006/08/20(日) 12:16:55 ID:VhoZJVFn0(6/13)調 AAS
>>51 え?全部私が打ったんだよ。
いらいらしてたから、言葉遣いも悪くなっちゃったし。

皆さん、すいませんでした。暴言吐いて。
でも、みんなももう叩かないでほしいし、相談に乗ってほしい。
54: 2006/08/20(日) 12:18:09 ID:zwHpG2UHO携(1)調 AAS
ついに逆ギレみっともない。
てめえの都合なんか知ったことか。
55: 2006/08/20(日) 12:18:16 ID:d1uShOnoO携(4/12)調 AAS
おまえが掘った穴におまえが勝手に埋まっただけじゃんバカがw

苦労した!って自分で言える奴ほど苦労してねーんだよ。自分は苦労しました、頑張りました、だから大変なんです。なんて、俺は口が裂けても言えないね。自分は下手だって周りに言うのと同じだからね。
恥ずかしくてw

あとな、何もかもを犠牲にしてきてピアノに専念したのなら、今までみたいなバカなレスは出来んだろ。ふつうは。

家庭的な問題で短大?
そんなに真剣じゃないから短大って言ったのはおまえ自身だろ。
大学が少しでも有名で、楽にはいって、将来は演奏家とか言ってたくせに何を今更綺麗ゴト並べてんだよw必死すぎで痛いよw今まで真剣に全てを犠牲にしたピアノを半端なものにしてるのはお前自身だよ。本気なら国公立の4大目指すよな。
当然
56: 2006/08/20(日) 12:18:29 ID:VhoZJVFn0(7/13)調 AAS
ちょっと待って。

なんかID変わってない?あたしの。
初めの頃と、今。何で??????????????
昨日、一回書き込めなくなったからかなあ?
57: 2006/08/20(日) 12:20:25 ID:VhoZJVFn0(8/13)調 AAS
もういいって。疲れたから。批判する人かきこまないで。
もう誰のレスもいらないから。

つい最近まで就職するつもりだったんだよ。
なんかやっぱ文章じゃ伝わらないね。
こっちだっていろんな感情混じってるんだから。
もうだから良いって。
58
(1): 2006/08/20(日) 12:22:20 ID:d1uShOnoO携(5/12)調 AAS
批判ばかり…

って、まともなレスにはまともな返事がくるよ

お前自身の問題。

おまえが腹立だしいレスするから
それ相応なレスがくる。
59: 2006/08/20(日) 12:24:27 ID:VhoZJVFn0(9/13)調 AAS
あとさ、お前って言うのもやめてよ。
こっちは敬語使ってたのに。
そっちこそ腹立だしいレスしてくんじゃん
60: 2006/08/20(日) 12:26:59 ID:d1uShOnoO携(6/12)調 AAS
お前の名前なんかどーでもいいんだよ。
なんか幼稚なこと言ってバカみて(~o~)
おまえ高3だよな?
なんでそんなに考えがガキなんだよ。
61: 2006/08/20(日) 12:27:32 ID:xg3M6hRT0(3/8)調 AAS
>>58
まったくもって同意。

しまいにはこういうレスだけ欲しい、こんなレスいらないと選り好み。
何様なんだか。
62: 2006/08/20(日) 12:29:49 ID:VhoZJVFn0(10/13)調 AAS
お前ら情けないと思わねえの?
批判しかすることないんだろ?
暇だね笑

無駄に歳だけくってんじゃねーよ笑
63: 2006/08/20(日) 12:31:53 ID:6EKrzf9Y0(2/4)調 AAS
そりゃ誉める所が一切ないからね
64: 2006/08/20(日) 12:32:24 ID:d1uShOnoO携(7/12)調 AAS
いや、そんなことしか反論できないお前が幼稚なんだよ。
おまえが蒔いた種だ。おまえが狩れ。

正面向いて、バカな反論せずにまともなレスしてみろよ。
あとな、暇だねって…おまえも同類だよなw
65: 2006/08/20(日) 12:34:15 ID:VhoZJVFn0(11/13)調 AAS
こっちはこれからバイトだよ。

あたしは2chにかけたんだよ。

一人くらい、相談に乗ってくれる人がいて
いい参考になったらいいなって。
66: 2006/08/20(日) 12:35:02 ID:y+Sh3Ero0(1)調 AAS
大学お受験より処置入院したほうがいいんじゃないか
67: 2006/08/20(日) 12:35:40 ID:xg3M6hRT0(4/8)調 AAS
批判しかされないような書き込みするからだよ。
68
(1): 2006/08/20(日) 12:36:18 ID:d1uShOnoO携(8/12)調 AAS
いい参考になったじゃないか。

よのなか全て自分の都合どうりにいくと思ったら大間違いだ
69: 2006/08/20(日) 12:38:08 ID:VhoZJVFn0(12/13)調 AAS
だから、もういいって。
批判のレスすんなよ。

もうまじで疲れたんだよ。
お前らみたいな引きこもり相手にしてらんねえ。

何?音楽してる人はみんな引きこもりなわけ?笑

>>68 都合どおりにいってほしいなんて考えてないし。
あのさあ私のレス全部読んだ?そんな甘く考えてないんだけど。
70: 2006/08/20(日) 12:39:21 ID:VhoZJVFn0(13/13)調 AAS
てゆうか私でストレス発散すんなよ。

もうバイトだから。こっちはそんな暇ねえんだよ。
もういいから、誰も書き込むな。そしてもうあたしはここへは来ない。
71: 2006/08/20(日) 12:39:42 ID:6EKrzf9Y0(3/4)調 AAS
咲たんのおしっこ飲みたいのれす
72: 2006/08/20(日) 12:42:02 ID:d1uShOnoO携(9/12)調 AAS
おまえのレスみたから都合のいい奴だと判断してんだよw
逆ぎれ痛いよw

痛すぎるよw

別にヒッキーじゃねえよw2chしてたらヒッキーか?おまえ、自分自身に言ってやれよw

よし、バカが消えたなw
もうバカはこないよなw
73: 2006/08/20(日) 12:43:43 ID:xg3M6hRT0(5/8)調 AAS
>そしてもうあたしはここへは来ない。

これでまた来たら笑えるな。
74: 2006/08/20(日) 12:43:52 ID:6EKrzf9Y0(4/4)調 AAS
そもそもこいつはマルチ投稿してる時点で
マナー違反だから
75: 2006/08/20(日) 12:49:33 ID:xg3M6hRT0(6/8)調 AAS
マナーをわきまえてる奴だったらこういうレスはつかないよな。
76: 2006/08/20(日) 12:49:46 ID:4XLyLMhD0(1)調 AAS
咲タソへ

>そしてもうあたしはここへは来ない。

絶対来んなよカスwwww
来たとしたら、責任もって削除依頼出してきて下さいクズ。
77: 2006/08/20(日) 12:58:55 ID:d1uShOnoO携(10/12)調 AAS
みんなで咲タソのお帰りを待ちましょw
78: 2006/08/20(日) 13:17:03 ID:+ZyZBE7ZO携(1/4)調 AAS
音大受験しようとしてる人がバイトで忙しいとかw
79: 2006/08/20(日) 13:27:26 ID:5kSw5hOIO携(3/6)調 AAS
死ぬほど調べてこの程度か。おまえ相当簡単に死ぬんだろうな
寄ってたかって叩かれるっつーことは、みんな同じ気持ちなんじゃん?マジメで誠意の見える相談なら、みんなこんな事書かねぇよ。
結局何を相談したいんだよ?自分の行く大学を決めて欲しいのか?
ここにいるみんなは、おまえの人生に責任もつ義務なんてねぇ。だから、良くも悪くもなんとでも言える。
そんな情報信じるも信じないも、その大学行くか行かないかもおまえ次第だろ?
結局は自分で考えるしかないんだよ
ま、人任せで泥沼人生生きるのもおまえの自由だがw
80: 2006/08/20(日) 13:32:07 ID:5kSw5hOIO携(4/6)調 AAS
↑カキコしてる間にもう来ない事になってるしw
人がせっかくマジメなレスをしてやったのに…
このごに及んでバイトとかしてたら、大学決めても留年だろうな
81: 2006/08/20(日) 13:46:02 ID:PuUNw4XdO携(1/2)調 AAS
こいつマジウケるw洗足受験板のさおたんと同じ臭いがするなw
短大行けばいいじゃん。高校生なら迷いもあるだろうよ。
あと音楽やってる奴は心が汚いとかほざくのは勘違いだよ。
82: 2006/08/20(日) 15:44:43 ID:R8jOea2gO携(1)調 AAS
いつのまにか真性が降臨してるwwwwwwwwww
83: 2006/08/20(日) 15:48:24 ID:d1uShOnoO携(11/12)調 AAS
咲タソご光臨待ちアゲ
84: 2006/08/20(日) 18:01:56 ID:Qn6gqQVcO携(2/2)調 AAS
217:咲 :2006/08/18(金) 22:01:54 ID:I0oueKtL0
本当ですか?みんなもう言ってること違うから
誰を信じていいかわからない!!!!
ピアノの先生も、みんな桐朋は、音楽でいう
東大だから、絶対、今からじゃ間に合わないって。

>>216
さんは、もしや天才ピアニストか何かですか?
そうじゃなきゃ、誰でも入れるなんていえないですよね…?!
85: 2006/08/20(日) 18:57:47 ID:5kSw5hOIO携(5/6)調 AAS
音楽でいう東大は芸大じゃん?
86
(1): 2006/08/20(日) 19:56:01 ID:cyoeI+OPO携(1)調 AAS
そもそも咲さんのいってるのは桐朋短大のことじゃない?
でも一般的には桐朋と言えば桐朋の四年制の音大の方だと思うから難しいって言うんだよ。
87: 2006/08/20(日) 20:13:15 ID:xg3M6hRT0(7/8)調 AAS
>>86
このスレでも別スレでも「別の学校だ」と言っているのに聞く耳持たずだよ。
どうしようもない奴だ。
「桐朋学園大学」と「桐朋学園芸術短期大学」って学校名も違うのにね。
88
(1): 2006/08/20(日) 20:16:33 ID:+ZyZBE7ZO携(2/4)調 AAS
47
直接電話したの?短大のスレで聞いたんでしょ?w
48
指定校推薦で簡単に入れるとこがあるかもしれないけど
講師でそこ選ぶなら良いけども簡単だからって理由で入って
果たしてピアニストになれるのかい。
しかも名前で音大選んで入るとか
そんな風に音楽への気持ちを向けてる人の演奏を
心で好きになってくれる人はどのくらい居るのか。
ちなみにね大学と短大は違うんだよ。
桐朋の大学は確かにピアノ科では日本で1番2番の学校だよ。
でも短大はどこの短大でも対してかわらないし,難しくない。
89: 2006/08/20(日) 20:41:08 ID:ltAeXEA80(1/2)調 AAS
こんなに自分勝手な人初めて見た。釣りかと思いましたよ
90: 2006/08/20(日) 21:01:34 ID:al6awxMjO携(1)調 AAS
まあお互いの顔が見えないネット、特に2chじゃ期待できないのが当然だよね。
ってかスレたててまで質問するとかすごいな。
しかもスレ主はもうこないし。
さあ、このスレはどうしようか?
91: 2006/08/20(日) 21:20:53 ID:PuUNw4XdO携(2/2)調 AAS
咲タソ御通夜会場w
92: 2006/08/20(日) 21:44:57 ID:/kRrNAU80(1/3)調 AAS
なんか、すごいカキコあるから、みんなのレス見るよ。これから。
多すぎで時間かかるけど。

真剣に答えてくれた人、ありがとう。
その人たちのために、見ます。
93
(2): 2006/08/20(日) 21:54:18 ID:/kRrNAU80(2/3)調 AAS
>>88 桐朋には直接聞きました。昭和にはメールで聞きました。
こっちだっていろいろとやってるんです。

「やっぱりキタ」とか言う人いると思うけど、勝手に言っててください。
そんなこというやつは一切喋りませんから。

あと、バイトやってるから暇って?ふざけないでよ。
バイトでもしなきゃ大学いけないじゃん!!!
うちは、母が病気がちで、入院してます。
だから、起きてから、うちの家事を全部やって、
ピアノの練習をして、バイトへ行って。
そんな毎日を繰り返してるんです。
少しでも父と母の負担を減らすために、節約をし、買いたい
ものがあっても我慢し、なかなか友達とも遊べないし、
服だって、滅多に買えない。なるべくお金がかからないよう、生活してる。
こうやってネットやってる間にも、アフェリエイトをして、稼いでる。
本当、いっぱいいっぱいの生活。人並みに楽しい高校生活も
送ることができなかった。でも、こんな中、ピアノだけは
続けさせてくれた。っていうか、私が辞めたいといっても、
私のピアノが好きだと言ってくれた。それで、続けてほしいって、
絶対やめないでって、そういつも母は言ってくれる。
母のためにも、私は、ピアノをやりたい。そして音大へ行ったほうがいい。
でも、ずっと就職する気だったから、全く進学に対しての知識がない。
どこの大学へ行ってもいいかわからない。だから経済的に考えて、短大を
選んだ。だけど、名も知られてないような短大へ行ったって、その後の
就職が難しいと思った。いいところに就職しないと、短大へ行った意味がなく
なる。だからこそ、田舎者の考えかもしれないが、東京の名が知れた短大なら
就職先もきっとあると思って。だから、2chにきたら東京に住んでる
人がいるかもって。そして、今からでも間に合う東京の短大を教えて
ほしかった。それで、私は、こうやって聞いてるの。
94
(1): 2006/08/20(日) 21:58:02 ID:+ZyZBE7ZO携(3/4)調 AAS
>>93
とりあえず落ち着こうよ。口は悪いかもしれないけど皆咲さんのために答えてくれてるんだから。ね?広い心でいこうよ!
95: 2006/08/20(日) 22:00:15 ID:/kRrNAU80(3/3)調 AAS
>>94

うん、ありがとう。

私もいいようがないストレスと不安のせいでみんなにあたってた。

本当ごめんなさい。
96: 2006/08/20(日) 22:22:55 ID:5kSw5hOIO携(6/6)調 AAS
最初からそう言えばみんなこんな対応しなかったと思うぞ。
そこまで心に決めてるなら、早く大学決めないとな。
あと、今から現役で受かりたいなら、金銭的に苦しくともバイトは続けられないと思った方がいい。
97: 2006/08/20(日) 22:33:47 ID:QwFTzS4C0(1/2)調 AAS
皆が書いているように、キチンとした質問にはきちんとした答えが戻ってくる。
その答えが少し厳しいものでも皆真剣に答えてくれるよ。
咲ちゃんは自分だけが苦労してるって思っていないかな?
音大生に限らず色んな人が苦労しながら大学行ったり、音楽やってるんだよ。
無一文で西へ出てくる東欧の学生なんか沢山居るんだよ。

家庭の経済事情で4大に行けないなら短大に行けばいいじゃないか。
人の目が気になるから悩んでるんだよね?
世間体の為に生きてるんじゃないでしょ?自分のためでしょ?
例えば4年制も併設している短大に行って、バイトしたり
奨学金を探したりして、自分もやはり4大に行きたいと思ったら
方向転換すれば良いんじゃないか?

1つだけ言うよ、咲ちゃん。
貴女にも間違った所は沢山ある。あめぞうで叩かれていたなら尚更だよ。
どうして自分が非難されるのか?
質問する立場の人間が自分の期待している答えが返ってこないからといって
逆ギレして開き直ったり、自分が如何に苦労しているか並べた所で
何も解決にならないんだよ。それは実際の社会生活でも同じ。
苦労している人は沢山居る。

お母様の病気がどの程度なのかわからないし、お父様がどういうお仕事をされて
兄弟が居るのかいないのか等にもよるが、
そういう事も加味して考えた方がいい。
音楽はお金も掛かるし、金持ちも多い。
ただ「短大だから」とか「専門学校だから」なんて貴女から言っているようじゃ
どうしようもないってことは忘れないで欲しい。
貴女の家庭環境や技量に合った学校へ行くしかない。これが答えだよ。
国立で学費が幾らか安いからといって皆が芸大にいけるわけじゃないだろ?
芸大目指して浪人するほどの余裕は無いだろ?

就職って言うのは音楽関係の就職ってことなのかな。
それとも職種には拘らないなら俺は一般大学に行ったほうがいいと思うよ。
短大とかね。ピアノって別に音大行かなくても続けられる。
正直ピアノ一本でやっていくのは難しいと考えておいた方がいい。
ピアノとの向き合い方は何も音大に行くという方法だけじゃないんだよ。
そこらへんよく考えたかな?

実生活でもここで逆切れしたような口の聞き方とかをしているなら
君には一生就職はないよ。
今は若さで誤魔化せるが、年を取ると顔や態度に全て出てきてしまう。
人を非難する前にまず何故自分が非難されるか?それを分析できないようでは
音大に行っても難しいだろう。
98
(1): 2006/08/20(日) 22:38:59 ID:xg3M6hRT0(8/8)調 AAS
経済的な理由なら国公立の学校へ行くのが一番じゃないか。
学費は年間数十万だぞ。
国公立の大学は芸大だけじゃない。
各地に県立の芸術大学はあるし、教育大の音楽科もある。
99: 2006/08/20(日) 22:43:13 ID:QwFTzS4C0(2/2)調 AAS
>>98
そうなんだよ。別に無理して東京に出てくる必要は全く無いし、
お母様が入院とか経済的に無理そうな割には
この子は授業料以外に生活費が掛かると言う事を頭に入れているのかなと。
地元の音楽系の学校や国公立でも十分だと思うし。
その方がお母さんの側にもいてやれるし、家族を助ける事も出来るし
地元で頑張ってコネを作っていく方がいいと思うよ。
やっぱり都会での1人暮らしで生活が乱れちゃう子は多いからね。
咲ちゃんの書き込み見てると、この子には1人での都会生活は無理だと思うよ。
誘惑が多すぎる。
100: 2006/08/20(日) 23:28:44 ID:+ZyZBE7ZO携(4/4)調 AAS
名前の通ったところでないと仕事がないっていってたけど
音楽は学歴社会じゃなくて実力だから東京の有名音大出ても
OLになるひと山ほどいるよ。
もしお金なくて地元の国公立に入ってもそこで頑張れば
仕事はくる。ちなみに今の時代だとクラシック一本より
ジャズとか編曲とかもできたほうが仕事くるよ!
ちなみに4大いきたくてお金ためてるなら
まず短大入って2年生で卒業のときに大学に編入して
3年生から音大ってこともできるよ☆
(これは昭和の話しで学校によるけど)
101: 2006/08/20(日) 23:36:18 ID:d1uShOnoO携(12/12)調 AAS
平成音大とかは?
あそこなら特奨とかあるし、簡単だよ。田舎だから家賃とかもやすいし

どうせ勉強するなら4年制の方がいいかと。

と、優しくなる俺w
102: 2006/08/20(日) 23:49:57 ID:JtZFpPwP0(1)調 AAS
母親が病気がちで金がかかる、父親の負担を無くす為
バイトに励んでいる家庭。それは立派な事。
それだけお金が掛かる家庭の子が何故上京しようと考えるんだろう。
そういう環境から逃げたいんじゃないのか?
生活費と授業料を計算の上で言っているんだろうか。
こんな事はネットで聞かなくても想像つくだろ。

きついこと言うようだが、そこまで家庭の経済状況が圧迫されているなら
上京は無理だろう。奨学金を取れるくらいの実力があるなら別だが。
お母さんは音大に行って欲しいのか、それともピアノを続けて欲しいのか。
そういう家庭環境で音大に行って欲しいとお母さんが思っているなら
それはそれで親として無責任だよ。子供が辛くなるだけ。
ピアノをただ単に続けて欲しいだけなら別に普通の大学行きながら
レッスン通う事だって出来るわけだし、それはそれで素晴らしい事じゃん。
東京の4年制出たって、芸大でたって職無しのやつって沢山いるんよ。
東京出れば何とかなるべぇ、って世界ではない。むしろ逆。
103: 2006/08/20(日) 23:50:12 ID:ltAeXEA80(2/2)調 AAS
現実を言ってしまうと、名前の通った音大だったら仕事が来る、なんていうことは実際無いと言ってもいいくらいかな。。
要は自分に会った学校を選べるかどうか。どの大学に行こうとも自分に合った先生、環境を見つけ出すことが大切だね。
みんなのいうとおり、金銭的な問題は奨学か、国公立大学かがいいと思うな。四年制大学をおすすめします。
104: 2006/08/21(月) 00:02:37 ID:hZTvK9ew0(1/2)調 AAS
急に優しくなる流れにワラタ みんないい人だなw
105: 2006/08/21(月) 00:05:17 ID:PyPHbJjP0(1/2)調 AAS
ホントw
でも流れが優しくなってからの書き込みも
その前の厳しい書き込みも、
普通の頭で考えれば容易く想像できるはずなんだがね。
人に相談しなくても。そして両者の書き込みも大正解。
厳しい意見は受け入れられないような感じの子だから優しく接する以外ないだろ。
流れが優しくなっても書いてあることは厳しいがw
106: 2006/08/21(月) 00:05:27 ID:i0xngfbpO携(1/4)調 AAS
ていうか咲って奴、激変だよな?

やる気ないんじゃなかったのか?
開き直ったのか?
釣りか?
107: 2006/08/21(月) 00:08:18 ID:yj+vRL/l0(1)調 AAS
大学出ればわかるが、出身校の名前なんて無力なものだ。
自分の実力・努力だけが頼り。
そこは忘れないで欲しい。
108: 2006/08/21(月) 00:14:54 ID:6lZ4ZJpI0(1/2)調 AAS
>>93
>絶対やめないでって、そういつも母は言ってくれる。
>母のためにも、私は、ピアノをやりたい。そして音大へ行ったほうがいい。

母は辞めるなとは言ってるが、プロになれとは言ってないwww
勘違い乙wプッ

経済的に考えんだったら、普通に就職した方が良いよ!
俺、応援してるから!!頑張ってね咲タソwwww
109: 2006/08/21(月) 00:17:50 ID:EMhbav7VO携(1)調 AAS
は、は、花にも色々な種類があるんだな。
だ、だから、いつ咲くか、どう咲くかは、そ、それぞれに、ち、違うんだな。
110
(1): 2006/08/21(月) 00:35:11 ID:i0xngfbpO携(2/4)調 AAS
結論からいうと

音大進学はやめろ

ということでおk?
111: 2006/08/21(月) 00:54:27 ID:6lZ4ZJpI0(2/2)調 AAS
咲タソこれやってwwwww

【氏名】
【年齢】
【性別】
【住所】
【電話番号】
【メールアドレス】
【趣味】
【血液型】
【生年月日】
【身長・体重】
【家族構成】
【学校名】
【部活動】
【恋人の有無】
【スリーサイズ and ブラのカップ】
【性感帯】
【経験人数】
【オナニーの頻度】
【好きなテレビ番組】
【好きな言葉】
【好きな食べ物】
【好きな芸能人】
【好きな歌手】
【好きな映画】
【好きなゲーム】
【好きな異性のタイプ】
【好きな体位】
【通知表】国   数   英   理   社
【なにか一言】
112: 2006/08/21(月) 00:58:09 ID:PyPHbJjP0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ言うと、俺は>>110に賛成。
奨学金なんかが見つかれば話は別だけど、情況がかわらないなら、
地元の普通の大学、短大に行きながらピアノをした方がいいと思う。
そして普通に就職する。就職して金稼いでからでも音大は行ける。
四年制出ても毎年何人の卒業生がいるか・・・考えただけでも大変。
空恐ろしい才能の持ち主なら別だけども
その他大勢的実力で、無理して苦労して東京に出て、
バイトして遊べない、別にトップクラスという実力でもない、
周りは派手、金持ち・・・だと気分的に大変だと思うよ。
プライベートでピアノを極めるのもピアノを愛する事になると思う。
113: 2006/08/21(月) 01:24:15 ID:Ddhk8MDD0(1)調 AAS
音大出身でなくても弾ける人はいくらでもいるんだよ?
なんでそこまで音大にこだわるの?
114: 2006/08/21(月) 01:40:04 ID:lSFS2/ea0(1)調 AAS
音大と言う所に行けば、
最高の音楽に関する学問と知識を得られ
卒業後は華やかな進路が待っていると想像してるんじゃないかね。
キチンとした意思を持っている奴は何処へ行っても大丈夫。
逆に意思を持たない奴が一流所に行ってもダメ。
音大行ったからピアノが上手くなるわけでもない。
入ったときは優秀だったが出るときは下位クラスなんて奴はざらにいる。
地元にどれだけ音楽の需要があるかによっては
音大に行く必要は無いし、行って後悔する場合もあるよ。
東京は一杯一杯ですから。
115: 2006/08/21(月) 01:55:17 ID:tnmAoAzO0(1)調 AAS
安定だとか就職を第一に考えているならヤメておけ
116
(1): 2006/08/21(月) 07:13:35 ID:aUvNanWo0(1)調 AAS
国公立の教育学部に進んで音楽教師をめざすのが一番だと思うが・・・
私立はほんとにいろいろお金かかるよ〜
教師になれなくても私立の音大よりは就職も有利
117: 2006/08/21(月) 08:44:09 ID:3sV+TUbC0(1)調 AAS
国公立に入れる程勉強が出来そうに無いけどな。
ていうかな、こういう奴に教師になってもらうと困るだろ。
118
(1): 2006/08/21(月) 09:01:13 ID:CTuhOHvyO携(1/2)調 AAS
【音大に行くメリット】
・好きなピアノを専門的に勉強できる
・音楽系の友人関係がつくれる

【音大に行くデメリット】
・学費が大変(高いとこで年間約300万)
・(上京の場合)生活費が大変
・人間関係が大変(金持ち多し)
・就職ができるかわからない
・(東京は)誘惑が多い

まあ結局、音大はやたらと金がかかるとこ。人間社会で生きるにはどうしても金が必要。夢や希望は社会で生きているから叶うもの。
自分が死に物狂いで努力しないと、ピアノも生活も、極端に言うと人生ダメになる。
そういう世界でも頑張るなら音大行ってもいいと思う。金に余裕がある人が音大に行くのと、ギリギリで行く人とは感覚が違うし、十人十色でいろんな価値観があるから、ここでのみんなの意見はあくまで参考で。

他にメリット・デメリットある人はドゾ
119: 2006/08/21(月) 09:22:32 ID:xqpKaSyC0(1)調 AAS
好きなピアノを専門的に勉強できるってのは
別に音大行かなくても出来るんじゃないのか?
まぁプライベートだと試験があるわけでもないし
室内楽とか伴奏の機会は無いだろうが・・

夢や希望をもってやる事は物凄く大事だけど
卒業して社会に放り出されたときのリスクはかなり大きいと考えておいた方が良いな。
ほぼ>>118と同じ考えかな、俺は。
日本で1,2を争うレベルに居るならまだわかるが。
引き際、引き際と言う言い方に抵抗があるなら
人生において舵取りが上手く出来ないと後で大変な事になる。
音大卒はその点においてリスクが高い気がする。
家が金持ちで卒業してもフラフラしていられるならいいが
そうでもないなら余程腹をくくらないとダメだぞ。
お母さんの言う事が咲さんにも気にかかるんだろうが、
お母さんは音大に娘を入れたいのか、それともピアノを続けて欲しいのか?
音大に娘を入れるのが夢であったならば、親は随分前から蓄えをしておかないといけない。
それ無しで音大に行って、というのは娘にとっては重荷にしかならない。
バイトにも限度がある。
ご両親とよく話し合うべきじゃなかろうか。

ピアノの先生とかはね、そこまで親身に生徒の進路を考えてはくれないよ。
先生の言う事も1つの意見として客観的に受け止める方がいい。
貴女のお家は経済的にも大変だし、卒業後も大変だからなんて
色々考えてくれる先生はそう簡単に居ないもんだよ。
言いたくても言えないってこともあるしね。
120: 2006/08/21(月) 09:40:21 ID:CJt3gFK/0(1)調 AAS
ヤマハの音楽教室の講師とかって音大出てなきゃだめなのか?
ああいうところでもピアノに関わって生きていくことはできるんじゃまいか
121: 2006/08/21(月) 10:02:01 ID:hZTvK9ew0(2/2)調 AAS
ピアノ弾けりゃ先生になれるんでないの?弾けない講師も中にはいるんだし。
よくわからんがヤマハのグレード持ってりゃ良さそう。
122: 2006/08/21(月) 10:34:25 ID:i0xngfbpO携(3/4)調 AAS
つか、親が望むからピアノするのか?

自分の意志はないのか?
123: 2006/08/21(月) 10:36:45 ID:LrB482uN0(1)調 AAS
>>116
東京だと学芸大のG類なんかもいいな
124: 2006/08/21(月) 11:21:10 ID:8WWbtFexO携(1)調 AAS
でも音大出ってお嬢なイメージつくから結婚とかしやすいんじゃない?
125: 2006/08/21(月) 12:25:04 ID:0uSoaUJpO携(1)調 AAS
結婚するために音大行くのかよ…
126: 2006/08/21(月) 16:28:32 ID:D4OCRRLrO携(1/3)調 AAS
【デメリット】(学校面)・金かかる(昭和は特に)・先生との相性が悪いと周りに越されて一人落ちこぼれに。・時にはスランプに直面する。乗り越えられたら天国、どつぼにはまったら地獄。・分厚い曲集(例:ベートーベン)を買ってレッスンの度に町中持ち歩く
127: 2006/08/21(月) 16:33:36 ID:D4OCRRLrO携(2/3)調 AAS
重い曲集なんて真剣な人はまったく気にしないが、咲タンは・・・。
【デメリット】(就職面)  ・ゆとり教育で音楽の授業が激減したため学校に雇ってもらえるのは難しい。 
・企業に行ったとしても音大で学んだことはほとんど活かせない。ワード、エクセル、英会話ぐらいはできないと。
・音楽の仕事に就いたとしても、実力がなきゃ消える
1-
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.216s*