[過去ログ] ロックに目覚めるZ世代vsロック滅亡を叫ぶ老世代 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2021/11/10(水) 22:09:21 ID:08t46Gl6(35/46)調 AAS
キッドアムニージアを聞き直したが第一印象よりは持ち直したなwオレの中でw
先行2曲以外だとトゥルーラブウェイツの別verとモーニングベルの別verはなかなかいいな

だからこそUNTITLEDはくだらねーから2曲くらいにしてくれ
外してるギャグを何回も連呼してるようにしか感じないから(笑)
714
(1): 2021/11/10(水) 22:17:24 ID:j7TazR+D(22/25)調 AAS
>>711

 レイジよりも最初にブレイクしたのはパンテラだよ。 短パンがグランジっつうけど、メタル界隈とか楽器店近くでその格好してるのは明らかにパンテラの影響だっただろうな! 80sスラッシュメタルの人も全員パンテラの真似じゃねーのか。  それぐらい、俗悪 の影響力は凄かったんでないの。

 ただパンテラの場合は年々楽曲の質を落としていったよな?  それが命取りじゃないか?  
715
(1): 2021/11/10(水) 22:25:42 ID:08t46Gl6(36/46)調 AAS
>>714
日本でもかなり人気あったらしーよね
グランジ時代に合わせた新時代の売れ筋メタルみたいな捉えられ方だったんじゃないかな??

ファービヨンドなんたら辺りから曲のクオリティー落ちるよなw
グレートサザンかんたらとか多分3回くらいしか聴いてねー気がするw
716: 2021/11/10(水) 22:27:44 ID:08t46Gl6(37/46)調 AAS
メタルはメインストリームから退いたがダークで暴力的な音楽はいつの時代も存在するからな
今はちょうどそのかつてのメタルの後釜的なダークヴァイオレンス音楽の試作段階でもあるんだと思うは
717: 2021/11/10(水) 22:29:29 ID:08t46Gl6(38/46)調 AAS
>>708
ボンジョビ「おっと、オレのことを忘れてもらっちゃ困るぜ?」
718
(1): 2021/11/10(水) 22:41:34 ID:j7TazR+D(23/25)調 AAS
>>715

 かなり人気どころじゃないよ、相当人気あったよ。 メタリカと同等ぐらいの人気っつったほうが分かりやすいだろうな。   

だからグランジファッションって簡単に
まとめるけど、スラッシュメタルバンドの短パンtシャツスタイルは明らかにパンテラからって印象だな。  

ロブハルフォードあまりの衝撃に自分のバンドやめちゃったでしょ!  それぐらいの衝撃だったよ!こっちも。
719
(1): 2021/11/10(水) 22:49:57 ID:08t46Gl6(39/46)調 AAS
>>718
メタリカと同等はスゲーなw
つかメタリカ自身も髪切ってTシャツ短パンにして音楽性も変えてた品
アレ、パンテラの影響大きいでしょ多分

それまでのメタルは革ジャン革パンラーメンヘアーだったしね

つか古本屋さん的にアリスインチェインズはどなの??w
オレ最近ハマってんだけどw
720: 2021/11/10(水) 22:53:17 ID:08t46Gl6(40/46)調 AAS
何故かIpodに入ってるピーガブの2枚組のライブ盤聴いてるが…何かTOTOみたいだなw
721
(1): 2021/11/10(水) 22:57:07 ID:PNn/STiu(16/16)調 AAS
>>699
>LAメタルはハードロック扱いで
まずこれが間違ってる
当時のメタルの主流はLAメタル(ヘアー・メタル、グラム・メタル)で
メタリカやメガデスは「スラッシュ・メタル」としてマニア向けの2番手扱いだった
(実際、黒アルバムまでメタリカも1位は取れてないはず)
722
(1): 2021/11/10(水) 22:58:36 ID:sAOG/5J+(1/3)調 AAS
パンテラも時流に乗って変化組だよ
723: 2021/11/10(水) 23:02:30 ID:08t46Gl6(41/46)調 AAS
>>721
後追いからするとLAメタルってぶっちゃけハードロック分類なんだよな
少なくともオレは

メタルのイメージがスラッシュとかデスとかヌーメタで固定されてるからなんだろうが

>>722
ここで何回か見たが最初LAメタルだったんだよなw
アリチェンもかw
724
(1): 2021/11/10(水) 23:03:02 ID:j7TazR+D(24/25)調 AAS
>>719

 だから、滅多にないメタルの革命だろうな。 しかもフィルアンセルモはニルヴァーナのブレイク前から短パンだったw

 だから、その当時、楽器屋に行くと下手くそなギタリストが良くウォークのリフを弾いてる場面に遭遇するんだよ。 それぐらい人気あったなー !

私はアリスインチェインズは勘弁して下さいw
725: 2021/11/10(水) 23:04:30 ID:sAOG/5J+(2/3)調 AAS
短パンもミクスチャーやアンダーグラウンドの流れ
726
(1): 2021/11/10(水) 23:07:27 ID:08t46Gl6(42/46)調 AAS
>>724
カッコいいよなw
あのジャッジャジャジャジャ♪ジャッジャジャジャジャ♪みたいなリフw

マッチョメタルの主流がガンズ系からパンテラ系に変わった瞬間だったんだろな

アリスだめか?w
まあニルバーナもあんま得意じゃないみたいだし下位互換もアリスもダメかフツーはw
727
(1): 2021/11/10(水) 23:09:29 ID:08t46Gl6(43/46)調 AAS
つか今の楽器屋って何が流れてるんだ??

3年位前に行ったら相変わらず長髪タンクトップ兄ちゃんが延々とドヤ顔でピロピロしてたがw
今はヤングはハード系は弾かないだろ多分w
728: 2021/11/10(水) 23:13:26 ID:08t46Gl6(44/46)調 AAS
個人的にはパンテラはパワフルすぎて苦手だけどなw
ギターの音もドラムの音もボーカルもメッチャ硬質というかヘヴィメタリックでマッチョの極致というか聴いてて冗談抜きに鼓膜にダメージを感じるレベルw

アレ好きな奴は相当鍛えてそうw
729
(1): 2021/11/10(水) 23:13:44 ID:j7TazR+D(25/25)調 AAS
>>726

 ガンズももちろん人気あったけども、実際に楽器をやってる人の人気と言うかな。 みんなダレルのリフにハマってたんだろうな。 

 どっちかと言うとガンズ側よりメタリカ側からの分派と言うか…
730
(1): 2021/11/10(水) 23:16:03 ID:08t46Gl6(45/46)調 AAS
>>729
音楽性的にはメタリカ系(造語)の分家やろうねパンテラは
メタリカ系は上手く時流に乗れたがLAメタル組は乗れなかったなw

楽器やってる人メタリカ好きな人多いよねw
731: 2021/11/10(水) 23:27:45 ID:sAOG/5J+(3/3)調 AAS
>>730
上の人が書いてるLAメタルはピークを迎えちゃって
メタリカはメタルシーン全体が底上げされた中でも主流派じゃなかったのとブラックアルバムでの変化が功を奏した
だから勢い的にはブラックまで上がり調子
732
(1): 2021/11/10(水) 23:30:59 ID:08t46Gl6(46/46)調 AAS
全然畑違いだけどメタリカはU2と似てるんだよなw変遷がw

91年まで上がり調子で変化も上手くいったのにその後伸び悩みで原点回帰とマジでクリソツ(笑)
733: 2021/11/10(水) 23:33:49 ID:c/OkxpuS(1)調 AAS
寝たきり老人が死ぬ間際にする会話
734: 2021/11/10(水) 23:56:13 ID:pOflbQvs(1)調 AAS
キモい書き込みフランス書院か
735
(1): 2021/11/11(木) 00:07:53 ID:oMSIx20W(1)調 AAS
>>732
メタリカはブラックで舵切る方向なくなったとは思っててたけど
U2はPOPでずっこけるとは思わなかったw
両者ともあれ以降興味薄れちゃった
世の中POP好きなのもいるから人それぞれなのはわかる
736: 2021/11/11(木) 11:49:10 ID:FQbs56Z8(1/3)調 AAS
>>727

 楽器屋で流れてると言うか、ギターの性能を確かめる際に買いに来た人は試し弾きするじゃない ?   楽器屋に行くたびにウォークのリフをみんなが試奏してたなって言う光景があったよ。w
737: 2021/11/11(木) 12:28:23 ID:FQbs56Z8(2/3)調 AAS
>>735

POPは頭3曲だけがずば抜けてたな!
(それぞれそれなりの出来ではあるけど)なぜ、あの路線でアルバム1枚行かないかなと言う!  まー、ネタがなかったんだろうが。 
738: 2021/11/11(木) 17:54:53 ID:fwRs+mB/(1/7)調 AAS
メタルやプログレとかああいう音楽嫌う層が何故か多いが世の中は基本的に力仕事と知性で支えられている
だからああいった思想は社会に必要不可欠なのである

ビートルズみたいな音楽は社会に全く必要ないが(笑)
音楽好きは浮世離れしてるからそんなこともわからないようだが音楽好きが呑気にビートルズなんか聴いてられるのも
社会がそういった思想に基づいて働いている人間より機能しているからなのである
739: 2021/11/11(木) 17:59:20 ID:fwRs+mB/(2/7)調 AAS
なんか嫌儲でみたが今時の若者は知性を嫌うために学者の成り手が少なくなっているらしい

由々しき事態だな
フツーの生活はフツーじゃない仕事の人間が支えているという当たり前のことがわからんらしいw

誰かが道路を作らなきゃならないしコロナワクチンの研究をしなければならないがそれは音楽好きではないだろう(笑)
740: 2021/11/11(木) 17:59:44 ID:fwRs+mB/(3/7)調 AAS
あげ
741: 2021/11/11(木) 18:13:36 ID:ZxgZWZG6(1)調 AA×

742: 2021/11/11(木) 20:05:56 ID:fwRs+mB/(4/7)調 AAS
呆れて声も出ない…

ビートルズは今でも絶大な人気らしいがあんなバカバカしい音楽を一体誰が真面目に聴いているのか…??

もちろん聴いてる奴など現実社会ではほとんど見たことないし聴いてる奴は問答無用で "バカ" 認定しても全く問題ないと思う
743: 2021/11/11(木) 20:09:13 ID:fwRs+mB/(5/7)調 AAS
ビートルズとかあの手のあのクソくだらねー音楽には "呆れ" を通り越して "怒り" すら込み上げてくる…
出来ることなら "根絶" したい気さえしてきてしまう…
744: 2021/11/11(木) 20:41:45 ID:nlymf2q8(1)調 AAS
まあ、ビートルズディスってる奴は生きてる価値無いね
745: 2021/11/11(木) 20:47:17 ID:fwRs+mB/(6/7)調 AAS
うむ
あまりにもくだらないので "失笑" してしまう(笑)
くだらなすぎるw
すぎてますわw

あの手の音楽は存在する意義も価値も何一つ見出だせないw
少なくともオレはw

まああえて言うならバカから金を巻き上げて経済を廻してることくらいかな(笑)
746: 2021/11/11(木) 20:51:53 ID:fwRs+mB/(7/7)調 AAS
最近だとエドシーランなんかもSpotifyだけで7000万人が聴いているらしいが

バカが7000万人いるのか
という感想しかないw
747
(1): 2021/11/11(木) 20:57:02 ID:LCZgmusN(1)調 AAS
たまにsnsで今の高校生が60-00年代くらいまでの洋楽にハマってるのを見かけるな
748: 2021/11/11(木) 21:13:18 ID:FQbs56Z8(3/3)調 AAS
>>747
そりゃー、明らかに楽曲の質とかオリジナリティー、アーティスト性なんかが2000〜現代よりも高いもの、その時代の方が。 そうなってるとしてもなんらおかしくないわな ! 
749: 2021/11/11(木) 21:35:46 ID:JGAs6PYe(1/4)調 AAS
外部リンク:amass.jp

枯渇しないな〜
750: 2021/11/11(木) 21:36:02 ID:JGAs6PYe(2/4)調 AAS
KOЯ‪N‬最高〜
751
(1): 2021/11/11(木) 21:39:45 ID:JGAs6PYe(3/4)調 AAS
外部リンク:amass.jp

割と好きなんだけどな〜
752
(1): 2021/11/11(木) 22:21:16 ID:RpubwsR3(1)調 AAS
>>751
これってロックオペラなの?
753
(1): 2021/11/11(木) 22:36:04 ID:JGAs6PYe(4/4)調 AAS
>>752
ロックオペラ感は感じなかったなー
KISSにしては暗い
サウンド的にはアートロックの感じ狙ってたのかな
754: 2021/11/12(金) 02:00:51 ID:W9EJUrSH(1/10)調 AAS
外部リンク:amass.jp

ブラーのように素晴らしい〜
755: 2021/11/12(金) 03:02:23 ID:W9EJUrSH(2/10)調 AAS
しかしKISSのエルダーはやはり良い
ボブエズリンを起用しててザ・ウォールとかルーリードのベルリンとかアリスのビリオンダラーとかの名盤の香りしかしない
756: 2021/11/12(金) 03:41:54 ID:W9EJUrSH(3/10)調 AAS
KISS関連でいうとヴィニーヴィンセントインヴェイジョンの2ndが素晴らしい。どのくらい素晴らしいかというとKISSのどのアルバムよりも良い。エゴをコントロール出来てれば色々上手くいったんじゃないか、と馳せる〜
757: 2021/11/12(金) 06:01:47 ID:6rf7WLqu(1)調 AAS
>>753
暗いキッスって…なんか炭酸の無いソーダ水のような気がする…
758: 2021/11/12(金) 09:06:15 ID:ye2U03Nf(1)調 AAS
某固定は90年代にあんなにテクノ()に夢中になってたのに
「テクノはエレクトロニック・ミュージックの後発ジャンルだった」
という事実が露呈して他所のスレで意気消沈してたw

ちなみにテクノ()に取り憑かれた廃人の末路がこういう機材マニアね
見事なチー牛デブハゲw
いわば白人版のケケケw
こいつもケケケも一部屋占拠して家族にも煙たがられてるんだろうねw

白人テクノ野郎w
Live Techno Improvisation with: TR-909 + TR-808 + Buchla Easel + RD-9 + TD3MO + OT + Modular
https:///www.youtube.com/watch?v=2Pqk2Yng5u8
759: 2021/11/12(金) 10:27:17 ID:zwflf4+o(1)調 AAS
ギターはバイオリンみたいになってくのか
760: 2021/11/12(金) 11:02:35 ID:Wl/T86En(1/4)調 AAS
 ギターシンセってのが昔あったけど流行んなかったな、あれ w
761: 2021/11/12(金) 11:33:54 ID:W9EJUrSH(4/10)調 AAS
しかし改めてエルダー良いな〜
エースの曲は完全に蛇足に聴こえるけどインタールードと捉えることにより前後の曲に感動できる〜
762: 2021/11/12(金) 11:38:29 ID:W9EJUrSH(5/10)調 AAS
ポールはI Was Made for Lovin' Youみたいに短調の曲が似合うからエルダーも上手くいってる気がするんだけどずっと評価低いの謎〜
763: 2021/11/12(金) 12:07:25 ID:EvSV+7GW(1/8)調 AAS
キッスもグランジの影響受けてたんだっけか
ノーメイクの頃だよな確か

メイク取ったらどんなんが出てくるかと思ったらどこにでもいそうな暑苦しくて冴えない胸毛のオッサンだったなw
764
(1): 2021/11/12(金) 12:10:08 ID:EvSV+7GW(2/8)調 AAS
ていうか今日ネバーマインドDX盤の発売日なの思い出して意気揚々とストリーミング開いたんだけど……出てなくね??(笑)

アートブレイキーといいオレのスマホが何かおかしいのか??w
765: 2021/11/12(金) 12:11:19 ID:W9EJUrSH(6/10)調 AAS
KISSがグランジの影響受けてノーメイクとか歴史の捏造が過ぎるw
韓国人かな?
766
(1): 2021/11/12(金) 12:16:41 ID:EvSV+7GW(3/8)調 AAS
あー

オレはkISS ARMY?じゃねーからあんまキッスのこと詳しくねーんだよなw
確かグランジの頃かちょっと前くらいじゃなかったか??
メイク落としてたの

特に興味もないから別に解説はイラネーけどw
767
(1): 2021/11/12(金) 12:18:29 ID:Wl/T86En(2/4)調 AAS
>>764

 これか?  どんだけ曲入ってんだよw
 

 外部リンク:music.apple.com

 
 
768
(1): 2021/11/12(金) 12:24:24 ID:EvSV+7GW(4/8)調 AAS
>>767
これだなw

おかしーなw
今日発売のはずらしいんだがw

ディスク5はやりすぎだなw
CD買ったらどんだけ豪華装丁やねんw

デカすぎて宅配業者も迷惑だろw

しかも同じような時期のライブを節操なくブチ込んだだけっていうw
スメルズだけで5テイクも聴けるというサービス過剰ぶりw
769: 2021/11/12(金) 12:32:56 ID:W9EJUrSH(7/10)調 AAS
このチョン人は何の知識ならあるんだろ
770: 2021/11/12(金) 12:35:19 ID:Zg+FeI9g(1)調 AAS
>>766
低音化してたアルバムは空気でほとんど知られてないけど
90年代のキッスはオリメンで復活して光が当たった印象があるな
その頃はもうグランジはすっかり落ち着いてた
771: 2021/11/12(金) 12:39:20 ID:EvSV+7GW(5/8)調 AAS
アライブ3だっけ???

確かノーメイクの頃のライブアルバムだから見落とされがちだけど普通に内容はよかった記憶
むしろアライブ1、2は今聴くとあんま音がよくないからなw
772: 2021/11/12(金) 12:42:06 ID:B8wTuj9P(1/2)調 AAS
キッスはカーニバルオブソウルズでグランジ後追いしたじゃん
773: 2021/11/12(金) 12:43:55 ID:Wl/T86En(3/4)調 AAS
>>768

 ストリーミングサービスの会社によって微妙に時間がずれるとかあんじゃねーのか ?   さすがにツベにはまだなかったなー。  

 これはもうnirvanaの全てをさらけ出した感じだなー。  ほとんどライブだけど。 
774
(1): 2021/11/12(金) 12:57:34 ID:EvSV+7GW(6/8)調 AAS
活動期間が短いからな

もう絞っても何も出ないレベルだなw

逆にゼップなんかはまだとっておきをいくつも残してるが少しは解禁してくれ
あんまり寝かせすぎると出す頃には賞味期限切れて需要なくなるよ?w
775
(1): 2021/11/12(金) 13:09:55 ID:Wl/T86En(4/4)調 AAS
>>774

 いやー、ZEPももうねんじゃねーのかなーとは思うよw あるとしたら70年代後半のライブぐらいだよな。  

ニルヴァーナのスメルズのギターとボーカルだけの最初期のヴァージョンとか面白そうなんだけども、多分、カート・コバーン本人が嫌がってすぐゴミ箱に入れて燃やした可能性あるな!  

まさか、そんなもんに歴史的価値が付くとは思わんもな、普通。

ファンはそう言うレアなテイクの方が聴きたくない?  いや、俺はあんまりニルヴァーナのファンでもねーけどさ。

 
776: 2021/11/12(金) 14:03:53 ID:EvSV+7GW(7/8)調 AAS
>>775
ゼップはマニアの間で名演がいっぱいあるからクリムゾンみたいにオフィシャルブートレグシリーズ的な感じで出せば結構需要ありそう

確かカートコバーンの髪の毛でもウン十万の値段がつくからなァ
新発掘デモテープとかかなりの価値がありそうだよな

ニルバーナのデモは意外とクオリティ高いんだよな
ようつべでも聴けるライブてんこ盛りなんて手抜き仕様じゃなくて完全な未発表テイクの厳選集とかのが興味出るよな
777: 2021/11/12(金) 16:07:48 ID:NVPHsiXo(1/3)調 AAS
Zepはペイジが頑なに初期の一定の時期以降のライブは出さないなw
778: 2021/11/12(金) 16:10:32 ID:NVPHsiXo(2/3)調 AAS
ストーンズは今日のこのメニューで見たい
なお、出来はわからない…
外部リンク[html]:www.setlist.fm
779
(1): 2021/11/12(金) 16:11:20 ID:EvSV+7GW(8/8)調 AAS
ペイジじゃなくてプラントが出したくないとか聞いたことあるわ
声が出てないのがイヤなんだとか

アイツ偏屈ジジイだからなw

ペイジは守銭奴だからGOサインが出れば小遣い稼ぎにはノリノリなはずw
780: 2021/11/12(金) 16:39:52 ID:B8wTuj9P(2/2)調 AAS
Zep75年のライブってボーカル休憩タイム長いよな
781: 2021/11/12(金) 16:42:55 ID:NVPHsiXo(3/3)調 AAS
>>779
声やられてからのは出したくないのかな
782: 2021/11/12(金) 17:45:56 ID:W9EJUrSH(8/10)調 AAS
外部リンク:amass.jp

挙げてる曲が素晴らしい
名曲、良いソロ、良いリフ
783: 2021/11/12(金) 17:48:31 ID:W9EJUrSH(9/10)調 AAS
外部リンク:amass.jp

ウィーピングソングはどんなデュエットになるのかな〜
784: 2021/11/12(金) 19:44:02 ID:W9EJUrSH(10/10)調 AAS
女型の巨人のリメイクアルバムもクオリティ高いままで素晴らしい〜
785: 2021/11/12(金) 22:51:10 ID:vyEfJzBf(1)調 AAS
同性の人でたまに友人関係のスタートラインにも立ってないにもかかわらず
「オレとの友情と女どっち取るんだ」と迫ってくる奴がいるんだけど
そういうのは大体「同性の友人」そのものとして地雷なので
何のメリットもないので切るのが正解です
母子家庭の人とかボーダーの人が多いです
女でもこのパターンがあります
それはメンヘラなのですぐにヤレるけど
後がめんどくさいのでやらない方がいいです
786
(1): 2021/11/12(金) 23:37:44 ID:Sug17fw1(1)調 AAS
ボブエズリンはエアサプライの潮風のラブコールオヌヌメ
787: 2021/11/12(金) 23:57:35 ID:0TZ2/CdD(1)調 AAS
そんなゴミ聴かねえよ爺ぃw
788: 2021/11/13(土) 00:11:05 ID:PhnxkH7V(1)調 AAS
>>786
エズリン幅広いな
あのアルバムそうだったんだ
ピンクフロイドで知ったわ
789: 2021/11/13(土) 00:54:24 ID:7/KFBz1W(1)調 AAS
5chも格差社会なんです
790: 2021/11/13(土) 01:58:48 ID:1mwm7zxN(1/15)調 AAS
ボブエズリンはデフトーンズやハノイロックスも手掛けてる
791: 2021/11/13(土) 01:59:17 ID:1mwm7zxN(2/15)調 AAS
あとピーガブの1stもやってた気がするな〜
792: 2021/11/13(土) 01:59:27 ID:1mwm7zxN(3/15)調 AAS
ピーガブ最高〜
793: 2021/11/13(土) 03:10:15 ID:1mwm7zxN(4/15)調 AAS
初期ピーガブはメルトばっかりだったけどカーも良いな〜。ポップで良いな〜
794: 2021/11/13(土) 03:31:58 ID:xnTgqBss(1)調 AAS
マヌケケケが宣伝すればするほど逆効果になるってもはや「アンチ」じゃん
ミュージシャン側にとっては「営業妨害」じゃん

RADIOHEAD 2+2=214
2chスレ:musice
795
(1): 2021/11/13(土) 03:44:49 ID:1mwm7zxN(5/15)調 AAS
マヌケケケはもう何が好きなのかも分かってなくて永遠に過疎板でウィキと自分に都合の良いチャートとか情報貼りつけることによって自分が優位に立ってるつもりになれないと死ぬ小虫
796: 2021/11/13(土) 03:47:37 ID:1mwm7zxN(6/15)調 AAS
ピーガブ最高〜
797: 2021/11/13(土) 03:51:02 ID:umOfFBF+(1)調 AAS
>>795
いつもケケケと煽り合ってるケケケそっくりの馬鹿もね
798
(1): 2021/11/13(土) 03:57:27 ID:1mwm7zxN(7/15)調 AAS
たしかにw
自分の知識が定説である!故に貴様を論破したのだ!ってやりたいんだろね
799: 2021/11/13(土) 04:34:42 ID:42H/yA05(1)調 AA×

800
(2): 2021/11/13(土) 06:34:07 ID:/X1dHM/7(1/2)調 AAS
>>798
だってほっとくと皆意外とアイツの言う事鵜呑みにするじゃん

正直オレは目立ちたかねーし
アレがデタラメだらけだって知らしめるためにやって
実際そこそこ風通し良くなったと思うんだけど
そー言われちゃうとね…
801
(1): 2021/11/13(土) 06:49:07 ID:/sbbxjKd(1/2)調 AAS
>>800
> だってほっとくと皆意外とアイツの言う事鵜呑みにするじゃん

もうそんなことはないんじゃない?
あれがイカれた糞野郎なことはほとんどの住人が気付いてると思うよ。

たまーに同調するのもいるけど、まあ蓼食う虫も好き好きってやつだ。
802
(1): 2021/11/13(土) 07:02:36 ID:/X1dHM/7(2/2)調 AAS
>>801
そうすかねー
まあレスバ不快だろうし
しばらくは突っ込むのやめるは
803: 2021/11/13(土) 07:16:33 ID:/sbbxjKd(2/2)調 AAS
>>802
そうね。
しばらく様子見でもいいかもね。

あいつは真性のガイキチだから、こっちが反応しようがしまいが書きたいことを書き続けるよ。

街中でよだれを垂らしながら意味不明の言葉を発し続けるやつに話しかけられたらどーする、って無視するか逃げるでしょ、って事だと思えばいいんじゃない?
804: 2021/11/13(土) 09:42:29 ID:1mwm7zxN(8/15)調 AAS
>>800
ごめん!
ほんとデタラメなのはマヌケケケ以外全員知ってるw
あいつそのうち「白人のウンコは美味い、だから黒人より優れている」とか言い出すから
805: 2021/11/13(土) 09:48:12 ID:1mwm7zxN(9/15)調 AAS
ピーガブのカーとスクラッチ対決はとっ散らかってるけどラスト2曲が素晴らしすぎるカーの勝ちになりました
806: 2021/11/13(土) 12:02:00 ID:1mwm7zxN(10/15)調 AAS
ピーガブ最高〜
807
(1): 2021/11/13(土) 15:25:31 ID:1mwm7zxN(11/15)調 AAS
外部リンク:nme-jp.com

昔のこと後悔しても良いけどいちいち謝ってたら生きてられん〜
808: 2021/11/13(土) 15:45:29 ID:1mwm7zxN(12/15)調 AAS
コーネリアス最高〜
809
(2): 2021/11/13(土) 16:42:15 ID:1mwm7zxN(13/15)調 AAS
マイクロコルグとサンプラーとしてのMIDIキーボード25鍵とMacBookを上手く並べてライブでも使えるようにしたくて台を作るんだけど誰か寸法図を作ってほしい〜
810: 2021/11/13(土) 16:43:41 ID:1mwm7zxN(14/15)調 AAS
ちなみにMacはタッチパッドが壊れているからマウス使います
811: 2021/11/13(土) 17:52:13 ID:1mwm7zxN(15/15)調 AAS
ピーガブ最高〜
812: 2021/11/13(土) 18:39:07 ID:BHdxH0PW(1/2)調 AAS
 リンプの新譜良いって言ってしまったけど、車運転時に通しで聴いたら1回でもう良いやってなっちゃったな w
813
(1): 2021/11/13(土) 18:42:03 ID:BHdxH0PW(2/2)調 AAS
>>809

 今時MIDIって言葉を使ってる事すら笑えるな w
814: 2021/11/14(日) 01:29:26 ID:hq0FZgjB(1/3)調 AAS
>>807
そのアルビニのインタビューのこの部分はKKKに通じるな。

スティーヴ・アルビニは自分の界隈で「非常にショッキング」な差別的な言葉を使う時に「当時は何でもありだった」と振り返っている。

「音楽界のアンダーグラウンドにはそういう言葉を使っている人がいて、気の合う人物ではないことに気がついたのです。彼らは実のところひどいもので、知識人を装っているだけでした。多くの気づかされたことの一つでした」
815
(1): 2021/11/14(日) 02:58:45 ID:9j7L3SPc(1/19)調 AAS
>>813
マヌケケケ以下の素人おじさん頑張れ!w
816: 2021/11/14(日) 03:00:44 ID:9j7L3SPc(2/19)調 AAS
MIDIコントローラー最高〜
817: 2021/11/14(日) 04:12:50 ID:QYTqWgXO(1/10)調 AAS
>>815

MIDIて www 1980年代〜90年代の感覚だな。 ヴィンテージじゃなくてただ予算のない素人が仕方なく使ってるダサいものって言う ww
818
(1): 2021/11/14(日) 04:35:52 ID:QYTqWgXO(2/10)調 AAS
>>809

 ライブなんてした事もねーくせになーw
やれたとしても誰ーも振り向くことすらない "オナニー芸" だろうけどww

お客さんの数、自分の両親だけみたいなw
友達も1人もいなくて手売りする勇気もねーから箱代は全部自分のポケットマネーって言うww
819: 2021/11/14(日) 05:46:30 ID:rp7yRyEn(1)調 AAS
>>818
それは同意
ガイジくんにライブは無理だわw
820: 2021/11/14(日) 07:24:27 ID:9j7L3SPc(3/19)調 AAS
世界共通規格のMIDIをヴィンテージ扱いするって今はもっと画期的な規格があるのかな?
それでソフトシンセはどうやって鳴らすん?w
821
(1): 2021/11/14(日) 07:29:07 ID:9j7L3SPc(4/19)調 AAS
箱代がポケットマネーってこれまたヴィンテージな感覚やな〜w
まあ確かに儲かることはないけど呼ばれたイベントに金払うようなことはないよ
お前はポケットマネー切り詰めて死にかけの親まで呼んでまでヘタクソコピバンやるとか逆に尊敬するよw
822: 2021/11/14(日) 07:35:13 ID:9j7L3SPc(5/19)調 AAS
MIDIが古いとなると思い付いたアイデアを脳味噌からBluetoothでDAWに同期させるとかそんなこと今は出来るのかな?wピアノロールとかステップシーケンスとか超便利って思ってたんだけど
823: 2021/11/14(日) 07:37:32 ID:9j7L3SPc(6/19)調 AAS
MIDI最高〜
824: 2021/11/14(日) 07:52:51 ID:9j7L3SPc(7/19)調 AAS
LaunchPad Pro欲しい〜
825: 2021/11/14(日) 11:04:54 ID:9j7L3SPc(8/19)調 AAS
あれ〜?MIDIについてインチキが発狂してないってことはまた何かと勘違いしてたってことかな〜?
インチキは死にかけの親呼んでポケットマネーで箱代払うとかなかなかの発想の持ち主でアーティスッティックやわ〜
826: 2021/11/14(日) 11:08:50 ID:9j7L3SPc(9/19)調 AAS
反論に困ってるのならまた「スネアとフロアの違い分かるのか!」だの「コーラスとリバーブの概念は?」だの「ノーマルチューニングでドレミファソラシド分かるのか!」だの関係ないの持ち出して不様な反論してほしい〜
827
(1): 2021/11/14(日) 11:21:23 ID:9j7L3SPc(10/19)調 AAS
ピーガブ最高〜
828
(1): 2021/11/14(日) 16:07:03 ID:QYTqWgXO(3/10)調 AAS
>>821

まー、言うだけの嘘なら誰でも言えるからなww 朝から晩まで5ちゃんにひっついてる奴に(しかも誰からも無視されるっておまけが付いてww) インディーだろうがなんだろうが誰が出演をオファーするの?w  

 その出演した時の音源が聴きたいよ?お前の音源でもいいぞ?   

こいつこの後適当な事言って絶対自分の音源晒さないぞ!? ww よっぽど自信ねーーんだなー、テメーの作ってる音楽にw 。

 
829: 2021/11/14(日) 16:11:24 ID:QYTqWgXO(4/10)調 AAS
>>827

 この人とはちょっと距離置くかなー、 他の人が入りにくくなるからなー。
830
(1): 2021/11/14(日) 16:33:13 ID:8ZETmzqU(1)調 AAS
古本屋という名の無職だろこいつw
831: 2021/11/14(日) 16:40:24 ID:hq0FZgjB(2/3)調 AAS
>>830
その通り。
盗本売ってる疑惑があったので、盗本屋に屋号変えてる。
832: 2021/11/14(日) 17:15:37 ID:9j7L3SPc(11/19)調 AAS
MIDIについてギャオったが自分の間違いに気付き、分が悪くなると距離を置くかなーって頭悪い盗本おじさん
833
(1): 2021/11/14(日) 17:30:46 ID:9j7L3SPc(12/19)調 AAS
外部リンク:amass.jp

相変わらずセンス良いな〜
834: 2021/11/14(日) 17:41:54 ID:9j7L3SPc(13/19)調 AAS
15年くらい前だったかビヨンセがビート重視したアルバム作ったりM.I.Aやサントゴールドが出てきたりしてなかなか良い流れだったな〜
835
(1): 2021/11/14(日) 18:49:27 ID:QYTqWgXO(5/10)調 AAS
 おーい、メタルよー。 お前と俺でなんか作ろうぜ? もっとまともな人が入り安くて(俺もまともじゃないけどw) このインディーくせー無収入の貧乏人が入って来れないスレ
? w
836
(1): 2021/11/14(日) 18:50:52 ID:9j7L3SPc(14/19)調 AAS
泣き言ダサイ
837
(1): 2021/11/14(日) 18:51:38 ID:QYTqWgXO(6/10)調 AAS
>>833

 でっ、お前の音源は一切流さないで終わり? w
838: 2021/11/14(日) 18:53:03 ID:9j7L3SPc(15/19)調 AAS
MIDIが分からんからって誤魔化すなってw
839: 2021/11/14(日) 18:54:28 ID:9j7L3SPc(16/19)調 AAS
メタル野郎とFacebook笑とかmixi笑をすればいいと思うよ
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*