[過去ログ] ギターの音の必然性 (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:14:45 ID:qB6DpXc6(6/15)調 AAS
“クール” だべ?
ジャカジャカやってたら “太刀打ち” できんと思うべ?
207: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:15:03 ID:qB6DpXc6(7/15)調 AAS
それが当然
208: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:15:31 ID:qB6DpXc6(8/15)調 AAS
黒人はもうこの洗練のレヴェルまで到達している

“白人よ まだそこにいるの?”(←このセンテンス全部に荒木飛呂彦風の傍点)
209: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:15:37 ID:qB6DpXc6(9/15)調 AAS
ハッハ
210: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:16:02 ID:qB6DpXc6(10/15)調 AAS
そりゃまあアメリカ国内で売り上げが逆転してロックがラップに抜かれたのが当然だわな
211: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:16:09 ID:qB6DpXc6(11/15)調 AAS
ハッハ
212: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:16:32 ID:qB6DpXc6(12/15)調 AAS
ジャカジャカやってキーキー声でヘタクソな歌唄ってる音楽は売れんよ
213: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:16:39 ID:qB6DpXc6(13/15)調 AAS
ハッハ
214: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:17:08 ID:qB6DpXc6(14/15)調 AAS
 
YNW Melly - Virtual (Blue Balenciagas)
動画リンク[YouTube]

215: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/12/23(木) 17:17:23 ID:qB6DpXc6(15/15)調 AAS
 
BabySantana & KA$HDAMI - 14
動画リンク[YouTube]

216: 2021/12/27(月) 14:06:16 ID:vvuZbYGt(1)調 AAS
ウッシッシw
217: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/01(土) 20:21:12 ID:isgVH9wO(1)調 AAS
あけオメコ
ことよろ乳首
“愛のコテハン” として一層精進して参りますので引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げ奉ります
218: 2022/01/02(日) 07:42:37 ID:CuQZ24Vm(1/3)調 AAS
ロック最高
ヒップホップとかだせえ
まず聴いてる奴がダサい
219: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/02(日) 08:43:37 ID:bYQkxdMB(1/4)調 AAS
ロック(笑)
220: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/02(日) 08:43:50 ID:bYQkxdMB(2/4)調 AAS
ハッハ
221
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/02(日) 09:12:43 ID:bYQkxdMB(3/4)調 AAS
(ギターの音を)ジャカジャカ!
ジャーン!
てか
222: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/02(日) 09:12:59 ID:bYQkxdMB(4/4)調 AAS
ダッサ
223: 2022/01/02(日) 15:37:09 ID:CuQZ24Vm(2/3)調 AAS
お前がまずダサいだろ
センスないわ
224: 2022/01/02(日) 15:39:57 ID:CuQZ24Vm(3/3)調 AAS
>>199
反抗の音楽で反応www
センスなくてオマケに馬鹿www
225
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/04(火) 11:36:02 ID:EQFX1Au/(1)調 AAS
7日に待望のGunnaのアルバム『Drip Season 4』がドロップ
226: 2022/01/05(水) 10:36:06 ID:dzwlpM9X(1)調 AAS
>>225
ダサ坊が聴く音楽だな
227: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/05(水) 11:43:11 ID:4sq3vbuP(1/2)調 AAS
(ギターソロを)ピロピロピロピロ

(ポーズを)決めっ
228: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2022/01/05(水) 11:43:44 ID:4sq3vbuP(2/2)調 AAS
ロックまじかっこいい
229: 2022/01/05(水) 16:36:07 ID:cVpRSaCe(1)調 AAS
ギターまともに弾いたことなさそう
230: 2022/01/07(金) 09:32:26 ID:epNRkyss(1)調 AAS
ロック/メタルの新作は1枚もなし 米ビルボード誌「2021年のアルバム年間売上チャートTOP200」発表 - amass
外部リンク:amass.jp

【音楽】ビルボード誌、2021年の『アルバム年間売上チャートTOP200』 発表、ロックとメタルの新作は1枚もランクインせず [muffin★]
2chスレ:mnewsplus
231: 2022/01/07(金) 15:20:57 ID:mrtcb5+A(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

232: 2022/01/09(日) 17:19:34 ID:+HoSQ9pe(1)調 AAS
これもロック

STAR SIDE/SUNNY ONLY 1
動画リンク[YouTube]

233: 2022/01/09(日) 17:28:26 ID:z8/4IbMw(1)調 AAS
The CHOYA 2020 - Pepe California
動画リンク[YouTube]


くるり - 赤い電車
動画リンク[YouTube]

234: 2022/01/10(月) 21:39:15 ID:IiNsWmxe(1)調 AAS
お前らポリフィアどう思う
235: 2022/01/13(木) 12:44:31 ID:GrTrGxH/(1)調 AAS
>>221
ベースならいいのけ?
236: 2022/01/16(日) 01:05:13 ID:MJfkk0/u(1)調 AAS
最近、親の世代の音楽ばかり聴いてるんだけど、楽曲の良さと多様性に驚くね
90年代までのヒット曲って、キャッチーでありながら個性的なサウンドで印象に残る
ここ14〜15年の音楽はつまらな過ぎる
ホント、どうしてこうなった?って感じ
237: 2022/01/16(日) 03:27:37 ID:F3Weznnj(1)調 AAS
DTMで簡単に作れるようになったからかね
試行錯誤による偶然の発見が減ったというか
238: 2022/01/16(日) 23:31:38 ID:+GSlz1XO(1)調 AAS
同じ(似た)ようなもの作ったらダメっていう縛りがあるからにきまっておろう
14-15年前の時点で飽和してしまったんfだよ
239: 2022/01/16(日) 23:38:24 ID:utrodQ4B(1)調 AAS
しまったんf
240
(1): 2022/01/17(月) 00:46:06 ID:8pZ9gDO2(1)調 AAS
Rockとか従来型のPopミュージックの様式がネタ切れになったということは、まあ、分かる
でもここ14−5年、特にここ10年くらい?のメインストリームの”POP Music”って、
更に似た感じになってるじゃん?曲の構成も、音色の面でも。
「縛り」が無くなったってこと?
241: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/02/03(木) 18:23:22 ID:2naH86oz(1/2)調 AAS
スラッシュ・メタルのさあ、あのズドドドドドドドってドリルの音みたいなリフ、あれを弾くセカンド・ギタリスト要る?
誰が弾いても同じやろ
サンプラーかなんかからの取っ手だしでええんちゃう
242: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/02/03(木) 18:24:11 ID:2naH86oz(2/2)調 AAS
取って出し
243
(1): 2022/02/04(金) 23:53:27 ID:SpjkUieF(1)調 AAS
ギター必要じゃんソウルでもジャズでも
クラシックだってギター曲好きよ
244: 2022/02/05(土) 04:04:09 ID:yGRpnl+k(1)調 AAS
ロック=エレキギターサウンド
って固定観念としてあるからな
あえてそれを無くしたとこで逆に
「なんか奇をてらったことやってんな」
くらいにしか思われないんだな
実際のとこは
245
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/02/05(土) 12:11:38 ID:bB6Yk8Pm(1)調 AAS
>>243
このスレの趣旨は「うるせーギター(雑音)は要らないのでは?」ね
洗練されたギターの音にはまだ可能性があるし必要
246
(1): 2022/02/08(火) 22:14:31 ID:/XCQkYFu(1/2)調 AAS
>>245
>洗練されたギターの音

その定義って何?
247
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/02/08(火) 22:21:18 ID:95SytKwe(1/2)調 AAS
>>246
定義:うるさくなくてスムーズでリズミックなフレイズを奏でるギター
248: 2022/02/08(火) 22:36:20 ID:/XCQkYFu(2/2)調 AAS
>>247
それって、主観でしか無いじゃん、、、
249: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/02/08(火) 23:25:11 ID:95SytKwe(2/2)調 AAS
すべて主観だよ
純粋な客観なんて存在しないし成立し得ない
おいらの主観にはお主の主観を思いっきしぶつけてこいや

  ∧∧ バッチコーイ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
250: 2022/02/20(日) 11:28:59 ID:N07pg3or(1)調 AAS
スーパーボウルの余興でヒップホップアーティストが出てたけどバンドもついてたしエレキギターもいたな
251: 2022/02/27(日) 00:41:38 ID:b8kRUd0F(1)調 AAS
>>240
> Rockとか従来型のPopミュージックの様式がネタ切れになったということは、まあ、分かる
> でもここ14−5年、特にここ10年くらい?のメインストリームの”POP Music”って、
> 更に似た感じになってるじゃん?曲の構成も、音色の面でも。
> 「縛り」が無くなったってこと?

ブルーノマーズなんかも基本構造パクリだな

でもそういうの指摘する人が聞いてなさそうだからな

つまり女のために音楽があったほうがいいのか
252: 2022/03/07(月) 09:09:53 ID:UZZ5F4xW(1)調 AAS
今はYouTubeの人気の曲ランキングもラップばかりだからな
今日はラップ以外の曲はカミラ・カベロfeat.エド・シーランしかランクインしてない
ほかの19曲は全部ラップ

Trending 20 United States
Popular on YouTube
外部リンク:youtube.com
253
(2): 2022/03/26(土) 13:28:41 ID:ydRILAVD(1)調 AAS
妙なスレタイだな、
他のあらゆる楽器同様、ギターにしか出来ない表現ってのがあるから広く使われてきた、
それだけの話だろ

5150 van halen
動画リンク[YouTube]

254: 2022/03/26(土) 16:23:45 ID:N3CyNQyZ(1)調 AAS
マイルス・デイヴィズのバンドのギター2本は無能だった
255
(1): 2022/03/26(土) 22:01:58 ID:Y2uhYYHD(1)調 AAS
>>253
ロックの隆盛とともに
うっかり他の楽器以上の過大な役割と期待を負わされちゃったのが
平熱に戻ってきたと言う事だろ
256: 2022/03/26(土) 22:15:55 ID:avFHgbkC(1)調 AAS
>>253
カッコ悪い音楽だなあ
全てが無駄に明るくて三枚目調
257
(4): 2022/03/27(日) 00:43:19 ID:F4HMrShs(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

こんなんは
258: 2022/03/27(日) 00:46:01 ID:sTUntyqm(1)調 AAS
タイトルを書け
259: 2022/03/27(日) 12:48:45 ID:99d7z9T+(1)調 AAS
>>257
ストーンウォッシュ懐かしい
260
(2): 2022/03/27(日) 13:52:02 ID:+5r4aYUh(1)調 AAS
>>257
ダサい
RPGのオープニング音楽みたい
無駄に長い
同じフレーズを10分以上も繰り返す必要なくね?
1、2回で十分
同じフレーズを何十回も弾いてるのに1回も間違えないボク凄いでしょ?みたいなのが痛い
261: 2022/03/27(日) 18:23:52 ID:tZkHBUFK(1)調 AAS
ケミカルウォッシュ?
262: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/27(日) 19:58:56 ID:+kyK/OmX(1)調 AAS
>>257
シンセの音被せてるな
ギターの音だけで勝負せい
263
(1): 2022/03/27(日) 20:19:38 ID:qGzl/emD(1)調 AAS
>>255
過大な役割と期待??
うっかり??

そもそもロックってのはギターありきで発展してきた音楽だろうがw
まったく、厨二にも程があるわ
264: 2022/03/28(月) 03:35:23 ID:LP0RUZ9w(1/2)調 AAS
ギター以外で何があるねん
265
(4): 2022/03/28(月) 04:17:13 ID:LP0RUZ9w(2/2)調 AAS
>>260
動画リンク[YouTube]

とりあえずGOATきいてみ
266
(1): 2022/03/28(月) 10:38:31 ID:1aegSV36(1)調 AAS
>>265
こういうの聴いてどう感じるの?本当にいいと思うの?
これがスポーツだったら高い得点になるのかもしれないけどこれは一応音楽でしょ
音楽として全く面白くも無いし物凄くカッコ悪いじゃん
楽曲そのものが幼稚だってことには聴いてて気付かない?それともその事実には目を背ける?
267: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/28(月) 11:04:55 ID:gLUwFfCJ(1/2)調 AAS
>>265
これはいいね
リズムが “タメ” が効いていてファンキーだ
音が “走る” だけの “速弾き自慢” ではない
268: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/28(月) 11:06:49 ID:gLUwFfCJ(2/2)調 AAS
ベイス以外も全員上手いPrimusかな
269: メタル野郎 2022/03/28(月) 11:48:04 ID:y/8ElEyW(1)調 AAS
>>257とか>>265を聴くとギターとかバンドサウンドも本格的に "三味線の世界" になってきてんだなァ…と思う
聴いてる分にはアレでも演奏してる側は楽しく仕方なさそうw
270: 2022/03/28(月) 15:27:19 ID:IvjPzShK(1)調 AAS
>>265
カッコいい
271
(1): 2022/03/28(月) 19:05:11 ID:V3fbxP2W(1)調 AAS
>>260
これは?

ハイスイノナサ×大西景太 / logos【Live Video】
動画リンク[YouTube]

272: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/28(月) 21:52:49 ID:kQANqjV9(1)調 AAS
>>271
ダサいな
“走っ” ちゃって一番ダメなやつ
ロックやるには “オーヴァーテク”
本人たちは上手いとこ見て貰いたくて仕方ないんだろうが、ロックやるには “下手に見せる” のも必要
273: 2022/03/29(火) 01:55:50 ID:bBNad0z0(1/2)調 AAS
>>266
自分は異常者の音楽に異常にカンが働くんだが
ポリフィアは当初からいいと思ったな
274
(1): 2022/03/29(火) 03:54:55 ID:biNGbNTI(1)調 AAS
Gigolo Aunts/Figurine
動画リンク[YouTube]

275: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/29(火) 04:09:00 ID:SFtQKp2T(1/2)調 AAS
テクあるなら欲かいてモテるの目指してロックなんかやらんとジャズかクラシックやっとけ
276: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/03/29(火) 04:17:20 ID:SFtQKp2T(2/2)調 AAS
>>274
素晴らしいね
TelevisionやThe Carsなどの直系の良質なギター・ロック
ハードではないがACϟDCなどを彷彿とさせるさわやかさがある
277: 2022/03/29(火) 06:43:14 ID:6zqox5US(1)調 AAS
オヌヌメ
動画リンク[YouTube]

278: 2022/03/29(火) 22:01:09 ID:5IobeJ6y(1)調 AAS
「史上最もヘヴィなギター・アルバム TOP30」 米Guitar Worldh発表 - amass
外部リンク:amass.jp
279: 2022/03/29(火) 23:52:11 ID:bBNad0z0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

ギターしかだせない感覚
280
(3): 2022/03/31(木) 22:20:06 ID:hdCX92bu(1)調 AAS
>>263
だからロックが特殊な音楽なんだよ

ジャズ、ソウル、ファンク、、ヒップホップといった
黒人音楽では、ギターは入っててもバッキングのいちパートだし、キモはリズムであって、
鍵盤や管楽器なども同等かそれ以上に活躍する
かつ歴史的に見たらこっちの方がポップストレンドを引っ張った「本流」
(歴史的に古くから大衆に進藤してるし、途中からギターブームが起きて衰退してもコッチの流れは残ってる)

白人系でもテクノポップやエレクトロ方面もあるしな

ポップス全体の中で、ロックは、ビートルズからリンキンパーク?くらいまで盛り上がった「いち側面」にすぎない

その時期に青春を過ごしちゃった世代が、ロックがポップスの王様だと思い込んでるだけだな
281
(1): 2022/04/02(土) 04:01:27 ID:FGDnAOJ5(1/2)調 AAS
>>280
動画リンク[YouTube]

ブルースが基本だぞ
それも明らかにギターを元にした音楽
ブルースのあのリフは19世紀からある
282: 2022/04/02(土) 04:05:11 ID:FGDnAOJ5(2/2)調 AAS
日本の江戸時代からあるって考えたらすごいな
283: 2022/04/02(土) 08:31:57 ID:LM+5ugqb(1/2)調 AAS
>>280

 いや、それがエレクトリック三味線でもいい訳だよな?  何もギターに固執することはない w
284
(2): 2022/04/02(土) 10:45:30 ID:KoHP1XI5(1)調 AAS
>>280
>ロックがポップスの王様だと思い込んでるだけ

いや、本当のロックファンはロックがポップスと一緒にされるのを一番嫌うだろ。くだらないポップスにエレキギターサウンドを安易に使うなよと
285
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/02(土) 12:55:55 ID:Z+eFdbYl(1/3)調 AAS
ぶっちゃけ、ギターで出してる音なんて全部シンセでいい
何ならそのシンセの音をサンプラーに入れて取って出しでいい
21世紀も4分の1近くが経とうとする今、わざわざ練習に何百何千時間も費やして棒についてるワイヤーを難しい指の運び(動き)で弾(はじ)くことに必然性が無い
その下部が丸みを帯びた “木の棒” はなんなのか?
286: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/02(土) 12:57:04 ID:Z+eFdbYl(2/3)調 AAS
趣味: 概念の転換
287: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/02(土) 12:58:23 ID:Z+eFdbYl(3/3)調 AAS
ギターにまつわるロマンティシスムを破砕したい
288: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/02(土) 14:41:54 ID:nEfh+U3o(1)調 AAS
インギー?とかいう奴も、いざ音楽を作らせてみりゃピロピロピロの様式メタルでは、その高度な技術は全く無意味
289
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/02(土) 17:00:25 ID:16u+4g54(1)調 AAS
多様性と複合性の場であるフットボール──君たちが言うところの「サッカー」──のゲイムのピッチで「俺は50m走が速い」と粋がっている輩(ほかに取り柄はない)、それがインギー
290: 2022/04/02(土) 17:59:46 ID:LM+5ugqb(2/2)調 AAS
>>289

 何秒なの50メートル走 ?  
291
(2): 2022/04/02(土) 21:11:41 ID:YE6FX4Ni(1)調 AAS
>>281
ブルースはポップ音楽の中で主役にはなってない
流行ってたのはジャズで、
俗謡であるブルースの要素をメジャーなジャズも取り入れてた、て感じだろ
当然そこではギターはさほど目立たない

ジャズコンボが発展してジャンプブルースからロックンロールになり、(ブルースの人もジャンプカテゴリに組み込まれてヒットすることもあったが)
それを白人ロックバンドが継承して一般化した
その際にギターの役割が主役級に膨らんだだけな

あくまでポップ王道はジャズ系譜から来てるし、
例えばファンクなんかもそう(ジャズ同様リズムセクション性が高いいちパート。管楽器や鍵盤も頑張る)

黒人ブルースはそりゃそれで素晴らしいが、それを主役とみなすのはむしろ白人ロック的な考え方
当の黒人コミュは、モータウン、ニューソウル以降見ても、そこまでブルース、ブルースギターに固執はしていない

さらに言えば、オルタナ以降白人ロックの中のブルース要素は稀薄になっている
ジャズ由来のリズムは残ってるが
ヒップホップもブルース要素は薄い

言うたらブルースも数あるポップや黒人音楽のいち要素であって、ロックのおかげで地位が上がったが、音楽の王者、主役ではない

>>284
それはロックが流行って、いい作品も多数産んだから
ロックファンのプライドが天井知らずに跳ねあがっちゃっただけだな

厨二や文学青年が「俺はアイツ一般大衆らとは違う、特別な感性を持ってるんだ」と信じてるのに近い
まあ実際いい音楽も産んだけど、他にもいい音楽は沢山ある

今はその大きな流行が収束しつつあり、
プライドだけが残ってる状態
292: 2022/04/02(土) 21:15:00 ID:sShL2mwW(1)調 AAS
>>284
本当のロックってたとえばどういうの?
くだらないポップスってたとえばどういうの?
293: 2022/04/02(土) 21:23:21 ID:upOZSmGy(1)調 AAS
ポップスと一緒にされるのを嫌う本当のロックファンって
それつまりメタラーだろw

つかそこまで了見の狭い奴いまどきメタラーでさえ滅多にいねーんじゃねw
294
(1): 2022/04/02(土) 22:19:01 ID:BsytnEKy(1)調 AAS
>>291
良い作品とかそういう次元じゃないな。もっとフェティッシュな部分でのロック愛だな。
良い作品とか良い音楽というだけなら仰る通りロックじゃなくてポップスでも何でもいいだろう。それで満足出来ない人もいるわけ
295: 2022/04/03(日) 01:40:45 ID:2wYK/bb5(1/3)調 AAS
>>291
>ブルースはポップ音楽の中で主役にはなってない
>流行ってたのはジャズで、

このコード進行が70年代ヒット曲あたりまで使われてるんだぞ?
エアロのママ・キンなんかもこれのままだ
296: 2022/04/03(日) 01:43:10 ID:2wYK/bb5(2/3)調 AAS
大衆の中で黒人がギターで奏でていたのがブルース
それが19世紀の中盤にはすでにあって
チャック・ベリーの時代までそのまんま
今の時代進化しすぎじゃね
297
(1): 2022/04/03(日) 01:50:12 ID:2wYK/bb5(3/3)調 AAS
>>285
>ぶっちゃけ、ギターで出してる音なんて全部シンセでいい

出した後の音を真似るのにはシンセでもいいかもしれないが
ギターで作る曲を自然に作れないやん
天才にはギターがむいてるのもあるし

>わざわざ練習に何百何千時間も費やして

ブルースの基本リフだけやってみ
1ヶ月で引ける
298
(1): 2022/04/03(日) 09:51:06 ID:a72QpKlZ(1)調 AAS
>>294
「それで満足出来ない人」は今少数派だよねってのがこのスレの核心部分でしょ
そういう人がいるのはいいけどもうマイノリティなわけ
ギターのディストーションサウンドや所謂パワーコードに今もうそんなに魅力ないのよ
それもうとっくに飽きられてるわけ
60-70年代には斬新で目新しかったんだろうけど消費されつくしたからね
過去はリスペクトするけどそれでももういいよwって感じ

あとギターって制約が多すぎるから音楽としてワンパターンに陥り勝ちだし
ギターリフとかもうつまらな過ぎて聴いてられないよ
ベースリフの方がアンサンブルの中で活きるからよっぽどいいね
299: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/03(日) 11:12:46 ID:QGwLuGT/(1)調 AAS
>>297
>天才にはギターがむいてる

「天才」とかいうのがアナクロな19世紀的幻想(20世紀的、ではなく)
ポピュラー・ミュージックの世界に「天才」なぞ存在しない
一生の職業に「ポピュラー・ミュージックに携わる人間」を選択している時点でその人間は「天才」ではない
300
(1): 2022/04/03(日) 12:06:32 ID:lM4mw7p2(1)調 AAS
>>298が一番ギター好きで.一番落胆してるんじゃないかwでも気にするな。恥じる事はない。もちろん新しいものに飛びついて一喜一憂してもいいけど今新しく感じてるものも結局は時代遅れになるよ。
>ギターって制約が多すぎるから音楽としてワンパターンに陥り勝ちだし
逆に制約があるからジャズはジャズに聞こえ、ロックはロックとして認識できる。全部自由にしたらぬるいポップスになっちゃうでしょw

>ギターリフとかもうつまらな過ぎて聴いてられない
そういうロックしか聴いてないからでは?
301
(1): 2022/04/03(日) 13:34:26 ID:85WAaGan(1)調 AAS
>>300
ギター大好きおじさん何言ってるかわからないよ
怒りに身を任せて物言わないでもっとちゃんと噛み合った話してね

たとえば制約ってのはこっちは楽器構造による音使いや音の動きの制約の話してるのにあなたはジャンル毎の音楽的制約の話にすり替えてるでしょ
議論に負けるとそういう論点すり替えに走るのはわかるけどいちいち修正してやるのが面倒だからやめてね

あとつまらなくない素晴らしいギターリフの具体例あげてみてね
そういうロックしかとかいう曖昧な言葉で逃げないで
302: 2022/04/03(日) 15:22:04 ID:uhs6Qeda(1)調 AAS
>>301
何かイキリ立ってるね。ギターはギターリフしか知らないんですか?色んなタイプのものを聞いた方がいいよ
303: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/03(日) 19:32:05 ID:aGVuzl4C(1)調 AAS
ギターの音が煩瑣(うるさ)いことの “必然性” は “どこ” にあるんだろう…
その “音” 、本当に貴方の耳に “心地良い” ですか…?
304
(7): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/03(日) 23:11:43 ID:hFEj7vWR(1/2)調 AAS
ギターの「高音」よりも、ファンクのベースやシンセベース、ヒップ・ホップ/トラップの808の「低音」のほうが “気持ちイイ” ことにアメリカの人々は気づいてしまった
だから今後アメリカからギター・ヒーローが出てくることはないし、ギター・ミュージックが売れることもない
どうしてもロックをやりたい人はまだロックが生き残っている “音楽後進国” 日本に移住を検討するべき
305
(2): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/03(日) 23:13:37 ID:hFEj7vWR(2/2)調 AAS
>>304
ファンクのベースやシンセベース

ファンク/R&B等のベースやシンセベース
306: 2022/04/04(月) 01:03:30 ID:5UKntcdz(1)調 AAS
熱を帯びた音が廃れる傾向だね
特に若い人の間ではそうなんじゃない?
ギターも冷徹に弾けば
リフだろうがアルペジオだろうが
充分機能すると思うよ
オナニーみたいなのはお呼びでないんだろう
307
(2): 2022/04/04(月) 01:40:47 ID:1dxzSF/k(1/2)調 AAS
>>304
ヒップホップのトラックのベースとか全然ファンクじゃないやん
308
(1): 2022/04/04(月) 01:43:24 ID:1dxzSF/k(2/2)調 AAS
例えばファンクとかではスネアの音とベースをずらすみたいな概念がある
あれはギターのスクラッチ入れる奏法だと自然に作れる
自然に裏打ちのベースになる
309: 2022/04/04(月) 01:46:46 ID:1mnKF0yL(1)調 AAS
クラフトワークもヒップホップもどちらもファンクのミニマル化
ヒップホップは黒人によるテクノともいえる
310
(1): 2022/04/04(月) 07:03:10 ID:sv8m/Ng3(1/2)調 AAS
>>308

ちょっとそれ無理あるぞ!  ギターの周波数とベースの周波数の違いってのも加味してんのか?  音の低さ?  
311
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 08:38:22 ID:+pnP38B9(1/2)調 AAS
>>304-305
“音楽後進国” 日本の住人(鳥なき島のコウモリ)は未だ「低音」の “気持ちよさ” に気づいていない
「高音」に「シビれるね〜」とか言っている(草) “旧石器時代” を生きている
312: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 08:48:36 ID:+pnP38B9(2/2)調 AAS
>>307
“鳥なき島のコウモリ” は808も知らんのか‥‥

キモいチー牛風の男だが↓
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

313: 2022/04/04(月) 09:32:44 ID:pgDhbTo2(1)調 AAS
メタルのダサさは異常
314
(4): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 10:23:05 ID:3POtHVN/(1/3)調 AAS
バンドだけどギターレス

これでいいんだよバカヤロウ! by たけし

動画リンク[YouTube]

315: 2022/04/04(月) 11:28:54 ID:f8Ml2RLQ(1)調 AAS
ベースならジャズ畑とか需要あるのになw
316: 2022/04/04(月) 11:41:19 ID:SP3Tahtx(1)調 AAS
ギターは魅力的な楽器ではあるけどもう主役じゃなくていいよねって話
ロックが廃れたのはギターが主役の音楽だからだよ
ギター作曲って音楽的発展性がなくてつまらないのが多いからね
だから飽きられた
317
(1): 2022/04/04(月) 13:46:53 ID:i8HijcwF(1)調 AAS
何だ、非ギター奏者の長年の恨みで立てられたスレか
318: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 14:03:49 ID:3POtHVN/(2/3)調 AAS
これからは──というか既にそうだが──ギター・ヒーローでの時代はなくブーツィやサンダーキャットのようなベイス・ヒーローの時代だろうね
319: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 14:04:24 ID:3POtHVN/(3/3)調 AAS
ギター・ヒーローの時代ではなく
320: 2022/04/04(月) 14:09:11 ID:baQH9KSY(1)調 AAS
ギター・マガジンさんの編集者「‥‥‥」
ベース・マガジンさんの編集者(ガッツポーズ)
321
(2): 2022/04/04(月) 16:36:55 ID:sv8m/Ng3(2/2)調 AAS
>>314

この見てくれとこの曲じゃー革命は起こらないだろうなー!  そんな事はお前も薄々感じてるよなー? w
322: 2022/04/04(月) 16:59:41 ID:7Z+wNdkb(1)調 AAS
>>317
何で特定の楽器を恨む必要があるの?
323
(1): 2022/04/04(月) 17:04:44 ID:LRmhhrmD(1)調 AAS
>>314
ベースソロなかったな。バリバリのチョッパーベース聴きたかったw
324: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 17:06:19 ID:+GmeTaD0(1/3)調 AAS
>>321
“今” は既に革命が “起こった” “以後” でありトラップはロックを全部駆逐し滅ぼしてしまった
このラッパーはその “革命以後” のチャートでロックが70位〜30位らへんをウロウロしてる現在チャートのトップに立っている
“ロックさん!” “長い間” “お疲れ様” でした!
325: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 17:07:08 ID:+GmeTaD0(2/3)調 AAS
ハッハ
326
(1): Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/04(月) 17:25:21 ID:+GmeTaD0(3/3)調 AAS
“The Prince of Atlanta” ガナはその “見てくれ” が話題なんだがw
“白人メディア”『GQ』も大々的に取り上げてるぞw
まあいい齢こいて “Tシャツ(笑)” と “ジーパン(笑)” で済ましてるような連中が演ってる音楽を愛好してる奴には無縁の世界だがなw
ハイ・ブランドぐらい着ろよw、チリチリ頭のロン毛のロックンローラー(笑)もよw

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


Gunna’s Greatest Fits | GQ
外部リンク:www.gq.com
327
(1): 2022/04/04(月) 19:54:37 ID:bQARfkur(1)調 AAS
>>326
そりゃ金になればゴリラだって使うだろうよ。そもそもチリチリ頭はそのニガーの方だぞw
328: 2022/04/04(月) 23:15:54 ID:u3SbMOcw(1)調 AAS
ジューダス・プリーストのアルバム「ステンドクラス」は最高だ
329: 2022/04/05(火) 00:23:35 ID:jV6/EYS5(1)調 AAS
Y&T
330: 2022/04/05(火) 00:44:27 ID:3F5zJY37(1)調 AAS
Lauv - I Like Me Better
動画リンク[YouTube]


Mashti - Mapusa
動画リンク[YouTube]

331: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/05(火) 07:44:59 ID:xKl66lUQ(1/4)調 AAS
>>327



画像リンク

332: Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA 2022/04/05(火) 07:45:36 ID:xKl66lUQ(2/4)調 AAS
ハッハ
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s