[過去ログ] ロックはなぜ復活したのか17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: マサイトー 2021/09/26(日) 12:11:34.98 ID:tGt6JsSJ(4/8)調 AAS
しかしこの板の40代は悪い意味で若々しいよな…w
年がら年中真っ昼間から延々とどーだっていいことでひたすらレスバトル(笑)データバトル(笑)を繰り広げてるからな(笑)
何故か上から目線で絡んでくるか目上だなんて一度も思ったことねぇわ(笑)
まあ(※独身無職)だしオレが大人に夢見すぎてるだけなのかもしれんがw
877: 2021/09/26(日) 12:12:54.95 ID:GN0vkp+4(1)調 AAS
リバイバルというにはほど遠ーーぃ
878: マサイトー 2021/09/26(日) 12:14:11.26 ID:tGt6JsSJ(5/8)調 AAS
で
逆に若い内からビートルズなんて聴いてる奴はシラケすぎだは
データでは人気あるらしいがあんな漫画すらまともにマジにならないような可愛くない思想の音楽若い内から聴くなよ
879(2): マサイトー 2021/09/26(日) 12:18:18.33 ID:tGt6JsSJ(6/8)調 AAS
ミスタービッグインジャパンってモロに日本人が連想する洋楽ハードロックそのものなのに本国じゃB級バンド扱いらしいよな
日本人からするとコレがアメリカで売れないならなんなら売れるんだよ?って感じだが
まあデビューがグランジオルタナに直撃したからな
不運なバンドだよ
880: 2021/09/26(日) 12:20:41.90 ID:9yBnn6kF(11/17)調 AAS
今のアメリカ人はコールドプレイしか知らんよ
881: マサイトー 2021/09/26(日) 12:20:57.32 ID:tGt6JsSJ(7/8)調 AAS
ミスタービッグのボーカルは日本人好みの紳士系イケメソだったから日本人にウケたのもあるよな
何とかマーティンみたいな奴
90年代は日本でツアーすると追っかけが出まくったらしい(笑)
つか90年代のロックボーカルって妙にイケメソ多いよな
882: マサイトー 2021/09/26(日) 12:30:38.28 ID:tGt6JsSJ(8/8)調 AAS
コールドプレイももう20年選手だからなァ…
日本で言ったらいまだにポルノグラフィティ辺りが一線にいるようなもんでしょ(笑)
883: マサイトー 2021/09/26(日) 12:35:43.38 ID:e9csOYhR(1/3)調 AAS
>>862
全世界公開だからボウイレベルなら余裕で収益出せるんでしょうな
あと伝記映画が出てない大物ロックレジェンドって言うとピンクフロイドとか?(昔あったが)
でもピンクフロイドじゃ正直絵面が地味すぎるよな(笑)
884(1): 2021/09/26(日) 12:36:46.21 ID:sJvdwfhr(1/4)調 AAS
>>879
Mr. Bigはシーンが出来上がってた頃に出来上がった音楽で出てきたからな
最初から食傷気味なんだよ
ただバラードであれ一応全米No.1ヒットは持ってるから
885(1): マサイトー 2021/09/26(日) 12:45:42.12 ID:e9csOYhR(2/3)調 AAS
>>884
"ミラーマン" みたいなもんだなw
デビューが遅すぎたというか
まあ30代日本人からするとアレがオーソドックスなアメリカンロックのイメージなんだがなw
でもクイーンも "遅れてきた70年代ロック "扱いだったのに成功したのは凄いよな
886(1): 2021/09/26(日) 12:55:20.28 ID:sJvdwfhr(2/4)調 AAS
>>885
スキッドロウのセバスチャンみたいにグランジ連中より若いのに
早くデビューしたせいでグランジに追い払われたケースもある
887: マサイトー 2021/09/26(日) 12:56:52.40 ID:e9csOYhR(3/3)調 AAS
(笑)
もうわけわからんなw
888(1): 2021/09/26(日) 13:23:27.84 ID:F811rRtn(11/20)調 AAS
>>879
ヴァン・へーレンかMR.BIGかだよな!
王道アメリカンハードロック具合が。
ただ、やっぱりロックソングのヒット曲が出なかったよな。 to be with you だけじゃなー!
そこにグランジ、オルタナ勢が現れて余計厳しくなったな。
889: 2021/09/26(日) 13:47:28.29 ID:9yBnn6kF(12/17)調 AAS
>>886
グランジでもシルバーチェアは15歳だったぞ
890(1): マサイトー 2021/09/26(日) 13:48:51.75 ID:IWoDawye(1/2)調 AAS
>>888
わかるw
一軍 エアロスミス、ガンズ、ボンジョビ
二軍 バンヘイレン、ミスタービッグ、キッス、モトリークルー
以下有象無象
って感じよなアメリカンハードロックの勢力図は(笑)
女にウケるとかでバラードはロックバンドでもヒット出しやすいみたいだね
だからこそというかロックソングも当てられるバンドはホンモノだな!?
まあミスタービッグもブルドッグ、ダディブラザー、何とかラッシュ辺りは名曲なのになw
891: 2021/09/26(日) 13:49:29.27 ID:9yBnn6kF(13/17)調 AAS
Mr. Bigは海外で売れてない
ポールギルバートなんか日本人しか知らない
892: 2021/09/26(日) 13:50:35.11 ID:9yBnn6kF(14/17)調 AAS
マイケルシェンカーも日本人しか知らない
893: 2021/09/26(日) 13:51:48.96 ID:9yBnn6kF(15/17)調 AAS
ポールギルバートもマイケルシェンカーも日本人と結婚した
それは日本でしか人気ないから
894: マサイトー 2021/09/26(日) 13:52:29.10 ID:IWoDawye(2/2)調 AAS
マイケルシェンカーもニューウェーブ期のハードロックの王道代表なのにな〜
悲しいは…
895: 2021/09/26(日) 13:53:12.45 ID:9yBnn6kF(16/17)調 AAS
イングヴェイ・マルムスティーンも日本でしか売れてない
896: 2021/09/26(日) 13:55:19.30 ID:9yBnn6kF(17/17)調 AAS
実はドッケンとかの方が海外で売れてる
日本でまったく人気ないけど
パールジャムとかと一緒
897(1): 2021/09/26(日) 14:13:02.23 ID:F811rRtn(12/20)調 AAS
>>890
名曲なんだけど、間奏で速弾きとかやってるから向こうのリスナーにとっては "オールドスクール" なんだろうな! リスペクトされる事のない w
俺もあんまり速弾きとかは好きではないけど、日本人は逆にそこをリスペクトして、未だにいるんじゃねーか? ポールギルバートの教本読みながら一生懸命勉強してる奴。
898: 2021/09/26(日) 14:35:33.10 ID:aQV7xxcC(1/3)調 AAS
スキッドロウは91年に2nd出してメタルバンド初のビルボードチャート初登場1位!ってかなり盛り上がったんだけどね。そっからの落ちて行き方が悲しすぎる
899: 2021/09/26(日) 14:48:48.50 ID:sJvdwfhr(3/4)調 AAS
82年くらいまで
86年以降
91年
こんな感じでシーンに変化がある
900(2): 2021/09/26(日) 14:51:07.66 ID:sJvdwfhr(4/4)調 AAS
スキッドロウは売れたデビューアルバムの次というこで初動がよかったんだろうね
901: 2021/09/26(日) 15:49:28.45 ID:F811rRtn(13/20)調 AAS
>>900
っと言う訳で今日の一曲、スキッドロウでトルネードからのマッドキッカー ! イン・ 武道館
動画リンク[YouTube]
902: マサイトー 2021/09/26(日) 16:03:47.89 ID:MFjzDVsh(1/2)調 AAS
つか昨日さー
聴かずに批判するのはよくないなと思ってビートルズのアルバムのスーパーなんたらエディションのリマスター本編を昨日職場帰りに聴いてみたんだが
ちゃんと素人耳にもわかるレベルで音違うのなw
ボケたジジイしか聴かないからどーせ何も変わってないんでしょwとバカにしてたけどスマンかったは(笑)
903: マサイトー 2021/09/26(日) 16:06:07.22 ID:MFjzDVsh(2/2)調 AAS
ゼップのデラックスエディションも今聴いてるがちゃんと変わってるなw
ガンズも後で聴いてみよう
つかリマスター商売考えた奴天才だろw
だって "同じもの" を売り付けるんだぜ?(笑)
買うほうも買うほうだがw
904: マサイトー 2021/09/26(日) 16:11:50.46 ID:XTMJSb/b(1)調 AAS
ゼップのハウザウェスト〜もリマスター出てたがさすがにアレを音いじるのは無理でしょ…と思ったが案の定ビミョーだったなw
アレを買うのは頁の年金支給にお布施するようなもんだな(笑)
ビートルズのレットイットビーなんか調べたらネイキッドまでリマスターされてて、で、今回またリマスターされるらしいw
もう音いじるとこなんてねーだろ(笑)
905: マサイトー 2021/09/26(日) 16:24:07.25 ID:4FFQLQeK(32/47)調 AAS
ぶっちゃけグランジってメタルのムーブメント扱いでいいと思うんだよな
メタルがそれまでの服装やサウンドを一新してイメチェンしたムーブメントだよアレは
ニルバーナはメタルバンド扱いでいいと言うかそも当時のロックメディアでは実際メタルの変異種扱いで宣伝されたんだよな
906: マサイトー 2021/09/26(日) 16:28:01.51 ID:4FFQLQeK(33/47)調 AAS
オアシスの映画ってどうだったの???
907: 2021/09/26(日) 16:29:22.44 ID:aQV7xxcC(2/3)調 AAS
>>900
売れるの分かっててあのゴリゴリに作ったんだろうね〜
908: マサイトー 2021/09/26(日) 16:38:37.93 ID:4FFQLQeK(34/47)調 AAS
しかしパンクロックなんてあんなつまらねー音楽本気で好きな奴とかいんのか??
甲本ヒロトくらいだろ
909(1): マサイトー 2021/09/26(日) 17:34:58.87 ID:4FFQLQeK(35/47)調 AAS
いや〜しかしニルバーナは久しぶりに聴いてもイイな
パンクロックとかアングラハードコアみたいな音楽以外のことばかり達者で肝心の音楽は糞つまらん連中と違って
あんな言動してたけどちゃんとリスナーのこと考えた音楽やってることに好感が持てる
ガンズの宿敵というイラン設定が無かったらむしろ個人的 ''推し'' にしてるんだけどな
910: 2021/09/26(日) 17:44:25.20 ID:Gaj/SR8y(1/2)調 AAS
ポイズン、ホワイトライオンあたりのポップメタルを久しぶりに聴きたいかな
ウインガーとかいたけど1曲も覚えてない
911: 2021/09/26(日) 17:51:07.77 ID:CvUYUgf4(1)調 AAS
ポイズンはいいな
あんな超軽量級のグラムメタル見たこともないよw
912(1): 2021/09/26(日) 17:51:08.71 ID:F811rRtn(14/20)調 AAS
>>909
いや、俺はすぐ飽きたよ。曲の構成が全部おんなじんだもん。 スメルズとインブルームは微妙に違うけどな。
ニルヴァーナはセンセーショナルなのはファッションだったな、やっぱり!
パンクファッションよりもっとカジュアルになってんだもん 。 パールジャムなんて普通の人のファッションよりカジュアルになってるからな w
913(2): 2021/09/26(日) 17:51:52.21 ID:4FFQLQeK(36/47)調 AAS
ニルバーナもラジオ頭も実は別にキライじゃないんだよ!?むしろ好きだよ!?
実はニルバーナしか聴いてない時期しかあったレベルの元ファンだし!?
ただオレは出会ってしまったんだ…
カニコーとクリムゾンという ''ホンモノ'' に…
ハリウッドのゴジラを見たらもう日本の着ぐるみゴジラはもう見れないように
銀座の寿司を食ったら回転寿司はもう食えないように
最新リマスターを聴いたらブックオフで500円で売られてるビートルズのCDはもう聴けないように…
''上質'' を知ってしまうのはいいことばかりではないな…知らぬが仏
記憶を消してラジオとニルバにまた出会いたいくらいだ…w
914(1): 2021/09/26(日) 17:57:58.95 ID:4FFQLQeK(37/47)調 AAS
>>912
ピストルズとかいうゴミに比べたらあの手の音楽にしては相当聴ける音楽じゃねえか??
まあでもやっぱファッションだよなwニルバーナの偉大なとこは
彼らの最大の功績はメタルの伸びたラーメンヘアーとレザージャケジーンズをツーブロックとラフなTシャツジーンズに替えさせたことだな(笑)
915: 2021/09/26(日) 18:05:31.84 ID:F811rRtn(15/20)調 AAS
>>914
メタリカですら短パン履いてたからな w そう言う意味では革命的だよな !
916(2): 2021/09/26(日) 18:10:18.36 ID:4FFQLQeK(38/47)調 AAS
>>897
でも女の子の前で早弾きサラッとカッチョよく聴いたら多分今でもモテるべ??
で、前も言ったけどメタルとかv系ファッションも似合う人が着ればむしろカジュアル系よりモテ要素だよ
音楽の世界だとどうしてもイタく見えちゃうんだよなどういうわけか
スターダムに立つ人間こそ地味めであるべきで一般人は似合うならむしろ主張したほうがいいんだよね
何か逆説的だが
オアシスとかポールウェラーなんかのUKの普段着カジュアルファッションとか一般人がやったらタダのモブキャラだはw
たいしてモテ要素にはならん(笑)
917(1): 2021/09/26(日) 18:13:54.28 ID:4FFQLQeK(39/47)調 AAS
メタリカはミーハーだからなァ…
アイツラ(笑
短パンもダメージジーンズも別にカートから全て始まったわけじゃ無くて先達が普通にいるが決定的に流行らせたのはカートだな
918: 2021/09/26(日) 18:16:41.06 ID:4FFQLQeK(40/47)調 AAS
ロック三大短パン小僧(カート以外)
・フレディマーキュリー
・アクセルローズ
・リンプのボーカル(名前忘れた
ロック三大ダメージジーンズ野郎
・ニールヤング
・シドヴィシャス
・アクセルローズ
こうしてみるとどっちが先か知らんがアクセルもカートと同じ格好流行らせてるんだな
919: 2021/09/26(日) 18:22:12.48 ID:F811rRtn(16/20)調 AAS
>>916
それも女子によりけりじゃねーか ! 渋いカッコ良さってあるだろ? ガンズのイジーみたいな、目立たないんだけどなんでも出来てカッコいい見たいな奴?
一回見ただけでは何とも思わないけどな。
920(1): 2021/09/26(日) 18:25:00.83 ID:4FFQLQeK(41/47)調 AAS
ニルバーナは落ち着いて聴けるのがイイな
ミドルテンポの曲も聴かすし
カニコーは全曲全力疾走で完全にスポーツ状態だから正直ヘビロテはしんどい(笑)
しかし最近コンビニ駐車場とかドンキ駐車場見ても心なしか主張する格好の若者がまた増えた希ガス
ビリーアイリッシュみたいな髪型とファッションの女の子も街中で結構よく見るしね
>>916
まあそれもそうだな
女子によりけりなところがある
音楽オタはメタルやv系ファッション=ダサい非モテみたいに決めてかかってるが…まあ外出て人付き合いしたことがないんだろうw
まあ一つだけ確実に言えるのは素材がよくなきゃ始まらないことだな(笑)
921: 2021/09/26(日) 18:25:24.66 ID:4FFQLQeK(42/47)調 AAS
間違えた
>>920
922(1): 2021/09/26(日) 18:26:17.84 ID:F811rRtn(17/20)調 AAS
>>917
名誉のために言うとジェームズだけはやってなかったけど、他の3人は思いっきり短パンだったけどな! w って言うかほとんどスラッシュメタルバンドの全員が短パンだったイメージだけどな、あの頃は!
923: マサイトー 2021/09/26(日) 18:27:35.75 ID:4FFQLQeK(43/47)調 AAS
アレ??
コテ消えてたは
まあ一応また付けて自己主張しとくか
次スレでまた変えると思うからあと僅かの間だがw(新コテ名募集中
924(1): マサイトー 2021/09/26(日) 18:29:11.38 ID:4FFQLQeK(44/47)調 AAS
>>922
鶴次郎はもはや短パン以外は ''似合わない'' だろアイツ(笑)
925(1): 2021/09/26(日) 18:37:02.89 ID:F811rRtn(18/20)調 AAS
>>924
まだ、ベース、ジェーソンの時代だけどな。 ベースだけがオシャレに気を使ってるなと思った覚えがあるよ!、その当時の俺はな w
926(1): マサイトー 2021/09/26(日) 18:41:06.95 ID:4FFQLQeK(45/47)調 AAS
>>925
当時、外タレ映像見るのまだ大変じゃなかった??
高額のVHSとか買って見る時代でしょ??
今はようつべクリックして30秒だが(広告込みでw)
927: マサイトー 2021/09/26(日) 18:45:07.05 ID:4FFQLQeK(46/47)調 AAS
確かジュラシックパークとかターミネーター2のビデオが12000円くらいしてたの何故か覚えてるw
スーファミのドラクエ?のソフトも確かそんくらいで買ってもらった記憶(笑)
洋楽は当時小学生だったのでよくわからんw
928: 2021/09/26(日) 18:52:34.55 ID:quWxW0WA(1)調 AAS
ミックジャガーもう78歳なのに元気やなあ
Twitterリンク:MickJagger
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
929(1): 2021/09/26(日) 19:02:44.24 ID:F811rRtn(19/20)調 AAS
>>926
いや、もうBSで結構観れてたよ。 だから、いい時代だったのかも知れないよな! スキッドロウはまだWOWOWだけだったから友達にビデオ取ってもらったけどな w MR.BIGとかはもう、BSのNHKとかでやってた記憶がある。
930: 2021/09/26(日) 19:10:00.52 ID:aQV7xxcC(3/3)調 AAS
ポイズンの1stはポップスより軽かったねw
931(1): マサイトー 2021/09/26(日) 19:16:42.69 ID:4FFQLQeK(47/47)調 AAS
>>929
なーる
でもまあ今と比べたら不便な時代よな
オレもニルバーナの映像とか見れたのようつべ出来てからだしw
ゼップとかプログレなんてレコードの時代だしなw信じられん(笑)
あの時代によくあんな音楽が成り立ったはw
つーかニルバーナとかゼップとかプログレとかむしろ現代の環境で体験したかったよな
西城秀樹とかチャゲアスの時代にあんな凄いのを ''無駄遣い'' するのは遺憾だは
まあ当時の空気ってのも大事だが…
932: 2021/09/26(日) 19:27:19.72 ID:F811rRtn(20/20)調 AAS
>>931
まぁ、不便は不便だけどな、どう考えてもw
今考えると面白い時代だったなとは思うけどな。 必死に頼み込んでスキッドロウのビデオを録画させてもらってる自分とかな。 そんなに別に重要なバンドでもないのにな w
熱いものがあったんだろうな、その当時は !
933: 2021/09/26(日) 21:18:06.88 ID:Gaj/SR8y(2/2)調 AAS
>>913
銀座の寿司を食っても回転寿司は食えますよ
かっば、くら、はまあたりは最初から無理だけどね
銚子丸、三崎港はイケる
934: 2021/09/26(日) 21:22:45.70 ID:l1e0IMVy(1)調 AAS
>>913
人肉みたいなオタク系のフェイクよりもダディブラザーのが攻めてるじゃん
万引き常習犯の上にチンカスばかり食って偏食がすぎるからレスが矛盾するんだよ私怨いらね〜
935: 2021/09/26(日) 21:47:11.25 ID:YDMHe3l4(1/2)調 AAS
シーメーザギンでシースー?
936: 2021/09/26(日) 21:47:11.25 ID:YDMHe3l4(2/2)調 AAS
シーメーザギンでシースー?
937: 2021/09/26(日) 22:47:13.77 ID:quxCVEpF(1/2)調 AAS
外部リンク:nme-jp.com
トムの息子っぽいな〜って思うけどまだ20代なんじゃないのかな?もっと無邪気なのやってほしいけど親父がトムならこうなるのかな
938: 2021/09/26(日) 22:49:32.52 ID:quxCVEpF(2/2)調 AAS
ラーズの息子ふたりでモダンなライトニングボルトみたいのやってるのはいいね
939(1): 2021/09/26(日) 23:57:33.14 ID:JftNkVij(1)調 AAS
メジャーミュージシャンの名前や日本の流行ばかりのおまいらのカキコ
いかに底が浅いかがわかる
この田舎者が〜 !!!( ^ω^)www
940: 2021/09/27(月) 00:07:24.58 ID:Q2OoKefj(1)調 AAS
メジャー以外埋もれて知ってても何の意味もなくなったからな
941: 2021/09/27(月) 00:23:04.11 ID:XZaJ7sew(1/20)調 AAS
サブスクとかある並列な時代にメジャーだの流行りだの言うの逆に新しい。栃木あたりの底が深いアンダーグラウンドのバンド教えてほしい〜
942: 2021/09/27(月) 00:24:10.26 ID:XZaJ7sew(2/20)調 AAS
具体的な例とか出さないで文句を言うのってレンホー
943: 2021/09/27(月) 00:24:31.48 ID:XZaJ7sew(3/20)調 AAS
レンホ〜
944: 2021/09/27(月) 00:59:51.85 ID:yUW2Plj/(1/2)調 AAS
教えてやっても理解できないから
945: 2021/09/27(月) 01:11:22.66 ID:dYw/t/i4(1)調 AAS
教えられない定期
946: 2021/09/27(月) 01:12:16.47 ID:XZaJ7sew(4/20)調 AAS
動画リンク[YouTube]
DAFのこれ可愛い
947(1): 2021/09/27(月) 01:35:07.27 ID:yUW2Plj/(2/2)調 AAS
カートはアメリカの押尾
948: 2021/09/27(月) 01:51:19.02 ID:f8He4ao9(1)調 AAS
他スレでペニーリンボーとギーバウチャーにインタビューしたとかイキってたけど、「いつ発売?」って訊かれても答えられないまんまの哀しい人生空振り還暦オーバーの汚痔ちゃん♪
949(1): 2021/09/27(月) 07:48:45.10 ID:XZaJ7sew(5/20)調 AAS
フロント242の1st最高〜
950: 2021/09/27(月) 07:54:40.81 ID:nT15Ztkx(1/6)調 AAS
>>939
メジャーがどうたらとく良く言うけど、マイナーミュージシャンにいいのがまずいねーじゃねーかよ w !?
いるんだったら、音楽をまず晒せよ ?
951(1): 2021/09/27(月) 08:15:37.69 ID:xrE7hxLO(1/3)調 AAS
メジャー・マイナーの区分けをしないと泥沼化するぞ。
単純に、ビルボードトップ100の30位以内に入ったことがあるバンド、ミュージシャンはメジャー。
31位以下はマイナー。
これでどうだ?
952(2): 2021/09/27(月) 08:20:25.40 ID:nT15Ztkx(2/6)調 AAS
>>951
いやっ、ナイン・インチ・ネイルズとかレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン みたいなぶっ飛んで凄いのを期待してるって意味でだけどな!
まー、いないだろうけど。 w
953: 2021/09/27(月) 08:30:52.96 ID:Put6rEGq(1)調 AAS
>>947
後追い乙
954(1): マサイトー 2021/09/27(月) 08:44:24.55 ID:jf6GUKMf(1/13)調 AAS
んー
あんまマイナーすぎるやつって聴いてて虚しくなってくるよね
言うならば都内のミニシアターで観客他0人のB級映画を見てるような感覚
そういうの探求するのが好きな人もいるんだろうが正直オレはある程度ブランドというか話題性というか他の人と価値を共有できたほうがいいですwスイマセンw
955(1): 2021/09/27(月) 08:45:16.25 ID:xrE7hxLO(2/3)調 AAS
>>952
レイジのビルボードトップ100の最高位は、Guerrilla Radioの69位だからマイナー。
はい、終了〜!
956(1): 2021/09/27(月) 08:47:22.63 ID:nT15Ztkx(3/6)調 AAS
>>955
なかなか必死だな、お前? そんなに俺に食いつきたいか?
957(1): マサイトー 2021/09/27(月) 08:49:19.61 ID:jf6GUKMf(2/13)調 AAS
>>952
メジャーなやつはメジャーなやつ感があるしマイナーなこらマイナーだよなって感じするよな大抵
レッドツェッペリンが知る人ぞ知るバンドだったら不遇すぎるだろwって思うしポップグループやフガジのアルバムが2000万枚売れてたら不気味に感じる品(笑)
958(1): 2021/09/27(月) 08:49:50.27 ID:BZhpXLna(1)調 AAS
>>954
マイナーは空気以下
存在してないのと同じになっちゃった
959(1): 2021/09/27(月) 08:52:23.29 ID:xrE7hxLO(3/3)調 AAS
>>956
お前のバカさ加減が浮き彫りになってしまってススマン。
960: マサイトー 2021/09/27(月) 08:53:06.37 ID:jf6GUKMf(3/13)調 AAS
ちなみにビートルズは何故世界一売れてるのか個人的には不思議で仕方ない
マイケルジャクソンだったらわかるけどな
サージェントとか3000万枚位売れてるらしいが時代考慮してもそんな売れる音楽?って気がするしw
961: マサイトー 2021/09/27(月) 08:55:07.75 ID:jf6GUKMf(4/13)調 AAS
>>958
まあでもどんなB級マイナーミュージシャンもライブすりゃ客入ったりするんだよな
アレは不思議だ
客全員関係者や身内なんじゃねーか?と思うくらいw
962(1): 2021/09/27(月) 08:57:12.07 ID:nT15Ztkx(4/6)調 AAS
>>957
いや、そうじゃなくてストーン・ローゼスみたいなバンドを待ってるんだけどな? フガジじゃ、お前、ただ単にてめーらで出す曲が悪いからインディーの地位なんだろうがって言う…
963: マサイトー 2021/09/27(月) 08:57:28.19 ID:jf6GUKMf(5/13)調 AAS
あとさ
カートって何故かよく尾崎豊と比較されるけど何故なのか全くわからない
オレの中では夭折したことくらいしか被らない
お塩先生のほうがまだ被るレベル
964: マサイトー 2021/09/27(月) 09:02:15.91 ID:jf6GUKMf(6/13)調 AAS
>>962
確かにトッドラングレンとかストーンローゼズとかXTCとかREMとかインデイーのちょいマイナーレベルだったらフツーに素晴らしいのいるからな
そういうのに出会う感動は確かにあるな
まあこの面子以上にマイナーだと個人的にはイロモノの部類なんだけどw
965(1): 2021/09/27(月) 09:03:23.97 ID:iPFeNI9h(1)調 AAS
今日中に埋まる勢いだね
>>949
俺はボディミュージックは駄目でしたね
リズムが単調で
966: マサイトー 2021/09/27(月) 09:06:38.80 ID:jf6GUKMf(7/13)調 AAS
漫画なんかはマイナーなやつでも絵柄が好みとかでハマることあるんだけどな
967: 2021/09/27(月) 09:09:54.00 ID:nT15Ztkx(5/6)調 AAS
>>959
" すっ、すまん" じゃねーのか? w
" 進まん" か? お前の " 自己満 " じゃなくてか? " 過去、何" 人目? "雑魚なん" じゃねーのか、お前?
968(3): 2021/09/27(月) 09:38:35.50 ID:XZaJ7sew(6/20)調 AAS
>>965
サンプリングも同期も当たり前になってるけどボディミュージック界隈とかYMOとか80年代初期は何とか工夫して新しいのやろうとしてたんだろうな〜って馳せると俺はグッとくるんだよねー。ドライブ中に誰か乗ってたらチョイスしないけどw
969(1): 2021/09/27(月) 09:47:54.67 ID:XZaJ7sew(7/20)調 AAS
どうでもいいけどLAメタルについての記述を見る度にホワイトスネイクやデフレパードも一緒に語られてて違和感が半端無かったけど近年はヘアメタルという更に侮辱的なジャンルに押し込まれて面白いね
970(1): 2021/09/27(月) 09:48:16.55 ID:h0keEDkK(1/3)調 AAS
>>968
あの時代はもっとポップなバンドでも他とは違う音楽をやろうって意志があったみたいだね
971: 2021/09/27(月) 09:53:26.81 ID:XZaJ7sew(8/20)調 AAS
TSUTAYAはヒップホップもR&Bをワンコーナーにまとめてるかと思いきや日本の音楽はjrock、jpop、歌謡曲、アイドル、V系ってまあまあセパレートされてたりする。探す方としては国内の音楽か国外の音楽かの2種類で良いと思うんだけどな。昔みたいに大型ビルの1フロアがレコ屋ならまだしも。
972(1): 2021/09/27(月) 09:56:21.14 ID:h0keEDkK(2/3)調 AAS
>>969
ホワイトスネイクはアメリカで売るためにアメリカナイズしてたからなぁ
デフレパはブリティッシュインベイジョンのHR/HM版な印象もある
973: 2021/09/27(月) 10:01:59.51 ID:XZaJ7sew(9/20)調 AAS
>>970
そうだね
デュランデュランとかもしかしたらセルアウトしたことが良かったような気がするしデッドオアアライブは逆にSAWと絡まなかったらゴスの名盤作ってたかも知れない、とかも馳せるw
974(1): 2021/09/27(月) 10:04:54.24 ID:XZaJ7sew(10/20)調 AAS
>>972
両者どっちも87年のアルバムでアメリカ制覇したみたいになってるけどどっちも前作からアメリカンにカスタマイズしてその後、狙った通り制覇するって凄い戦略だよね
975: 2021/09/27(月) 10:06:58.27 ID:XZaJ7sew(11/20)調 AAS
イギリスのバンドがガンガン売れてきてラットが多分焦って4thでアメリカナイズされたアルバム作ったのは可愛いね!w
976: 2021/09/27(月) 10:10:46.17 ID:XZaJ7sew(12/20)調 AAS
アメリカナイズなアルバム作ったら作ったでコレはラットじゃない!から始まりガンズにペチャンコにされた上にオルタナの盛り上がりで存在ごと無かったことにされてるラットが大好きだ
977: 2021/09/27(月) 10:11:47.50 ID:XZaJ7sew(13/20)調 AAS
ダンシング・アンダーカバー最高〜
978(1): 2021/09/27(月) 10:15:28.46 ID:h0keEDkK(3/3)調 AAS
>>974
ホワイトスネイクは70年代のアーティストが80年代仕様にして売るって面もあった
デフレパはクワイエットライオットと共にHR/HMがチャートや大きく売れてくきっかけのバンドでもあるんだけど
一緒くたにされちゃったね
979(1): 2021/09/27(月) 10:19:48.24 ID:XZaJ7sew(14/20)調 AAS
>>978
的確な考察!
それぞれ違う活動してたけどシーンは盛り上げた頑張りと実績があるんだよね
それが今は全部ヘアメタル
ホワイトスネイクとウォレントはヘアメタル
デフレパとデンジャーデンジャーはヘアメタル
980: 2021/09/27(月) 10:22:47.76 ID:J0MKkDpq(1)調 AAS
>>979
マサイトーの自演複アカ乙
981: 2021/09/27(月) 10:23:50.80 ID:XZaJ7sew(15/20)調 AAS
ビートルズ最高〜
982: 2021/09/27(月) 10:25:51.47 ID:XZaJ7sew(16/20)調 AAS
マサイトーってメタル野郎だろ
ずっとミュートしてるよw
983: マサイトー 2021/09/27(月) 11:35:10.37 ID:jf6GUKMf(8/13)調 AAS
70年代のホワイトスネイクって激渋だからなw
ハマースミスだかどっかのライブ盤昔持ってたけどテンイヤーズアフターかよってなくらいネットリとしたブルースロックだった記憶
まあ正直20代そこらのゆとりには ''理解不能'' だったのですぐ売っ払った記憶があるけど(笑)
デフレパはずーっとアメリカのバンドだと思ってた
ベストしか聴いたこと無いけど確かコテコテのヘアメタル調だったからw
984: マサイトー 2021/09/27(月) 11:37:15.70 ID:jf6GUKMf(9/13)調 AAS
UKは一見カラフルなようで地味
USは一見無骨なようで大味
ロックはそんなイメージ
985: マサイトー 2021/09/27(月) 11:39:37.89 ID:jf6GUKMf(10/13)調 AAS
まあでもアメリカがイメージどうりに派手好みだったのはロックに関しては80年代くらいか…
いまやロックバンド自体があの国では絶滅危惧種らしいが…
986(1): 2021/09/27(月) 11:49:45.10 ID:ik0trA/E(1/2)調 AAS
イギリスのバンドがアメリカで売れるのは悲願だったりするんだけど
売れたら今度は本国で妬まれたりしてねw
そんなこともあった
987: マサイトー 2021/09/27(月) 11:51:46.22 ID:jf6GUKMf(11/13)調 AAS
レッドツェッペリンはどっかでイギリスを国外追放されたバンドとか書かれててワロタ
988: 2021/09/27(月) 11:54:38.98 ID:ik0trA/E(2/2)調 AAS
HR/HMの主戦場が80年代にアメリカに移っていく
989: マサイトー 2021/09/27(月) 11:57:24.17 ID:jf6GUKMf(12/13)調 AAS
元々イギリスが原産なのにな
じゃあサバスやゼップはアメリカっぽいのかと言うとそうでもないけどイギリスらしいって感じでもないわな
ゼップに関しては欧州のバンドだなァって感じはするが
990(1): 2021/09/27(月) 12:16:54.91 ID:7eVCRMC1(1)調 AAS
>>968
あの辺、
「ロック界が革新を求めて工夫した」というだけじゃなくて
ディスコ(とパンク)ブームの後に、
次のトレンド・新しいビートは何だ!?
と、黒人も白人も新テクノロジー使って実験大会になった。
で、呼応しあって結構似たような正解の模索を行なっていた
という全体像があるんだろう
なのでディスコとかも視野に入れてテクノ、ハウス、ヒップホップ、それ以降に繋がる、、
という全体を捉えるのがいい気がするんだけど
ロックメディアがその辺片手落ちなので困る
かつこれはスレタイにも関わってくる話だと思うけど
991: マサイトー 2021/09/27(月) 12:48:41.77 ID:jf6GUKMf(13/13)調 AAS
てす
992: 2021/09/27(月) 14:08:43.80 ID:ZPDfgbJl(1)調 AAS
ナインティナインさん、12歳のアイドルに「精子」「愛の種を撒き散らす」などと言いながら腰を振るセクハラ動画が発掘される [595017606]
2chスレ:poverty
993: 2021/09/27(月) 14:24:05.13 ID:XZaJ7sew(17/20)調 AAS
>>990
たしかに全体を見ないとどれも突然変異で生まれた音楽になっちゃうね
ジャズとか現代音楽ってなると全く知らないけどw
994(1): 2021/09/27(月) 14:31:39.29 ID:XZaJ7sew(18/20)調 AAS
>>986
ブリットポップってもしかして盛り上がったのもしかしてイギリスと日本だけ?もしかしてアメリカで盛り上がったのオアシスだけかな?
995: 2021/09/27(月) 15:44:43.29 ID:nT15Ztkx(6/6)調 AAS
>>968
そう言う歴史的価値としてしか需要がない音楽だったら今後もっと厳しくなるだろうな。 その作品の "価値" と "売り上げ"
996(1): 2021/09/27(月) 15:57:00.60 ID:Ycf1Cht2(1/2)調 AAS
>>994
あの時期一番アメリカで売れてたバンドはBush
997(1): 2021/09/27(月) 16:01:44.04 ID:XZaJ7sew(19/20)調 AAS
>>996
いたねw
逆にイギリスで売れたのかな
998(1): 2021/09/27(月) 16:09:23.78 ID:Ycf1Cht2(2/2)調 AAS
>>997
アメリカで売れてた余波で2枚目くらいの頃はね
999: 2021/09/27(月) 16:11:34.37 ID:uxqu9G3T(1)調 AAS
次スレは誰か立てられるの?
1000: 2021/09/27(月) 16:11:45.78 ID:XZaJ7sew(20/20)調 AAS
>>998
ブッシュとニッケルバックって何か同じ匂いがしてた
滑稽に見えて全然聴くことなかったなw
ブッシュとニッケルバックのファンいたらごめんw
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 9時間 31分 10秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*