[過去ログ] バーベルショルダープレスpart3 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2013/10/30(水) 13:25:44.31 ID:VnJ7vVms(1/3)調 AAS
前すれ
バーベルショルダープレスpart2
2chスレ:muscle
864: 2014/10/06(月) 16:44:25.61 ID:6K+QT7EZ(1)調 AAS
ビルダーは広めの手幅で頭頂部くらいまでしか下げないバックプレスをよく見るな
865: 2014/10/07(火) 15:19:58.68 ID:qhO9ZjQJ(1)調 AAS
筋肉のテンションかかりっぱなしにしたいだろうからな、ビルダーとしては。
リフターとしては無駄に疲弊してしまってポジティブレンジの純粋な筋力を効率良く鍛えられない。基本ネガティブレンジに力を使わない
866: 2014/10/07(火) 16:29:40.61 ID:1geooS2z(1)調 AAS
効かせるプレスって>>275みたいなプレスかな
テンションかけっぱなしのプレスって関節に負担がかかるんだよなあ…
867
(1): 2014/10/10(金) 02:17:41.39 ID:7b/8aDZL(1)調 AAS
立ってバーベルショルダープレス40kg×4回3セットやってます。インターバル3分くらい
四回目からは急に力が入らなくなり上がらなくなります。
力がでなくなり追い込めてない気がするんですがこんなトレでいいんですかね?
868: 2014/10/10(金) 04:35:13.52 ID:IQGgb2vJ(1)調 AAS
ちょっとトレーニングボリューム少ないね直ぐ重量伸びなくなると思うよ
869
(2): ◆1SbT7yjR6g 2014/10/10(金) 20:51:26.97 ID:gs/KDwXT(1)調 AAS
ショルダプレス
一応ストリクトフルレンジ
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

なんか肘開くなぁと思ってたらラップしたままでした(笑)

>>867
目的が何なのか書いたほうがレスし易いと思いますよ
870: 2014/10/16(木) 12:18:28.89 ID:a57dvfBg(1)調 AAS
いつまで時代錯誤の小汚い動画上げ続けんだコイツ
871: 2014/10/16(木) 20:35:43.03 ID:L+EQj+Ta(1)調 AAS
>>869
60か
872: ◆1SbT7yjR6g 2014/10/16(木) 20:39:34.08 ID:OeTx2sPH(1)調 AAS
これは70キロですね
プレートが25です
873
(1): 2014/10/17(金) 08:45:34.71 ID:mlB80ClK(1)調 AAS
>>869
目的が何なのか書いたほうがレスし易いと思いますよ
874: ◆1SbT7yjR6g 2014/10/17(金) 21:44:51.88 ID:7SS+h4Bt(1)調 AAS
>>873
準備運動でしょうか(笑)
875: 2014/10/19(日) 16:06:24.98 ID:CgHO3dgj(1)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
876: 2014/10/25(土) 00:18:09.69 ID:wL88ss7k(1)調 AAS
Powerlifter & Strongman Overhead Party Crashed By Weightlifter
動画リンク[YouTube]

877: 2014/10/25(土) 17:12:40.74 ID:QbQlMfOC(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

女でもフルレンジストリクトワイドバックプレス40kg楽勝
878: ◆1SbT7yjR6g 2014/11/20(木) 21:50:13.55 ID:17K3fIdZ(1)調 AAS
Fスクからのプレス60キロ
アップにはとても良いです
動画リンク[YouTube]

少々アップにしては疲労しますけど(笑
879: 2014/11/20(木) 23:25:48.44 ID:+dpwADxq(1)調 AAS
あれ、髪の毛・・・?
880: ◆1SbT7yjR6g 2014/11/21(金) 22:27:53.69 ID:YBftq0CM(1)調 AAS
前から同じ髪型なんですが伸びたのでむすべるようになりました(笑
881: 2014/11/21(金) 22:33:03.15 ID:ssTdL87y(1)調 AAS
カイグリーンみたいだなw
882: ◆1SbT7yjR6g 2014/11/22(土) 12:00:12.49 ID:zsm3M242(1)調 AAS
カイグリーンいいですねぇ
あの異形っぷりに憧れます
フィルフィースの方がバランス的に上かもしれませんが自分はカイグリーンの方が好きですねぇ
883: 2014/11/22(土) 19:33:42.65 ID:SzN6xRj3(1)調 AAS
お薬なしで、なりたいボディならデミトリー・クロコフかなぁ
髪型はスーパーアスリートのIlya Ilyinと同じ感じになってきた(´・ω・`)
884: 2014/12/03(水) 12:33:58.78 ID:c2jFZheS(1)調 AAS
お薬無しじゃなくて筋力重視トレーニングで作った体なだけ
885: 2014/12/03(水) 14:25:18.14 ID:IGR72VH2(1)調 AAS
ウエイトリフターは
中国のLu XiaojunとかLiao Huiも肉体の評価は非常に高いな
日本の山本俊樹も均整のとれた素晴らしい肉体
886: 2014/12/04(木) 14:25:51.78 ID:aswnzGK9(1)調 AAS
ベンチ角度75度くらいでシーテッドでやってるんですが、
ショルダープレスのマックスが85キロでベンチのマックスが105キロってバランス悪いですか?

ショルダープレスはフロントで鎖骨から、ベンチはブリッジなしのベタ寝でやってます。
887: 2014/12/04(木) 16:38:50.54 ID:TBPO15sV(1)調 AAS
そんなもんだろ
888: 2014/12/04(木) 21:18:48.70 ID:oCXoyrAE(1)調 AAS
スタンディングのショルプレとベンチなら2対3くらいだよね
889: 2014/12/04(木) 22:41:44.78 ID:5AM8uMYU(1)調 AAS
はいはいすごいすごい
890: 2014/12/05(金) 07:21:10.97 ID:TrP45/Jm(1)調 AAS
種目間のバランスは経験によって全然違うからな
ずっとベンチやってきてショルダープレス最近始めた奴から見たら異常に見えて当然
初心者の頃からショルダープレスやってればベンチだけ強いなんてことにはならない
891: 2014/12/06(土) 07:28:21.79 ID:ouf3Gsrt(1)調 AAS
使う筋肉が全く違うから
892: 2014/12/08(月) 09:46:17.41 ID:K4nulX1j(1)調 AAS
クロコフズ ベストリフト
身長182センチ
体重110キロ
ストリクトショルダープレス180キロ
ベタ寝ナローグリップベンチプレス230キロ
比率1対1.28

結論 黄金比率=1対1.3
893: 2014/12/08(月) 09:54:24.68 ID:muOgri7t(1)調 AAS
ってことはベンチプレッサーは1:2も無理かもな
奴らはガラスの細工の肩

それ以前にやつらはスタンディングプレスだと下半身がグラグラして耐えられないかw
クロコフ=超安定
894
(1): 2014/12/08(月) 13:28:20.82 ID:I8mQONy2(1)調 AAS
今のクロコフは160挙がるか挙がらないかだな
全盛期の頃はプッシュプレス225を楽に挙がってたし大分、年齢からくる衰えを感じる
895
(1): 2014/12/08(月) 13:28:30.00 ID:PHnsLm3d(1)調 AAS
クロコフは150kg挙がらないだろ
YouTubeに150挑戦の動画があったけど失敗してたぞ
896: 2014/12/08(月) 18:09:18.92 ID:KR4L74ml(1/2)調 AAS
>>895
何度も上げてるんだが。調子悪い時の動画だろそれ
150kg調子良くて160kg挑戦も上がらずヤケクソになってプッシュプレス7連発するおちゃめな男ぞ
897: 2014/12/08(月) 18:11:25.98 ID:p+RrcXh8(1/2)調 AAS
児玉とかブログでベンチ300云々ほざいてるがショルダーは150は到底無理だろうな。
120も無理と予想。100も無理かもしれん。
898
(1): 2014/12/08(月) 18:18:58.60 ID:KR4L74ml(2/2)調 AAS
>>894
180kgは一時期超級目指して増量測ってた時の話で105kg級向けの体にコンディション整えてる時は昔から160kgあたりだと思うぞ
ロシア語タイトルで5,6年くらい前に157kgギリギリ上げてる動画がある
225kg上げてたのはその時期足がえらく強くなってたのもある。プッシュプレスは足の筋力や瞬発力でもかなり変わる
899: 2014/12/08(月) 18:29:48.86 ID:MYq9bUrw(1/2)調 AAS
スタンディングのオーバーヘッドプレスは基本よね
ジムだとシーテッドのスミスマシンでやっている人が多い
900: 2014/12/08(月) 18:42:37.44 ID:KaOINZc+(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


ちょっと前に150上げてるね
901: 2014/12/08(月) 20:10:38.73 ID:p+RrcXh8(2/2)調 AAS
スタンディングプレスは基本種目の一つだな。
フリーウエイトのイロハがすべて詰まっている。
初期BIG3に入ってただけの価値はある。
902
(1): ◆1SbT7yjR6g 2014/12/08(月) 21:38:22.29 ID:kt/gb+aZ(1)調 AAS
児玉って人は娘を高い高いできないくらいだから
20キロとかも無理なんじゃないかな
両方の棘上筋全断裂してるらしいよ
子供を自転車に乗せるのも一苦労らしい
ソースはトレマガ
903: 2014/12/08(月) 21:45:29.92 ID:oAFPyGKG(1)調 AAS
ショルプレで棘下筋腱痛めてから全然上がらなくなっちまった
今はアーノルドプレスで様子見てる
みんなも腱板痛めないようにフォーム気を付けてね
904: 2014/12/08(月) 22:13:15.49 ID:msLFf33v(1)調 AAS
へー。
あれだけの重量を扱うのは、リスクが大きいんだなぁ。
905: 2014/12/08(月) 22:22:50.67 ID:RFRV8QH4(1/2)調 AAS
もしかしてスタンディングショルダープレスやった次の日に何故かくる肩甲骨周りの筋肉痛は棘上筋の筋肉痛だったのか
最初は種目に慣れてないだけかと思ったけどMAX100kg近く挙がる今でもくるからなんでだろうって思ってた
906: 2014/12/08(月) 22:38:48.77 ID:RFRV8QH4(2/2)調 AAS
あ、棘下
907: 2014/12/08(月) 22:46:34.00 ID:IKCvd0/E(1)調 AAS
外部リンク:anatasennyou-kintore.com
908: 2014/12/08(月) 22:46:44.54 ID:MYq9bUrw(2/2)調 AAS
痛めるかな?ワイドグリップでやったの?

>>902
コダマさんを知らないけど
スナッチグリップのビハインドネック・プレスとか無理っぽいね
909: 2014/12/08(月) 23:18:24.62 ID:rA4375yI(1)調 AAS
コダマはもうガタガタだろ
キチガイみたいに毎日毎日ベンチしたツケ
910: 2014/12/08(月) 23:56:16.14 ID:QlOPd685(1)調 AAS
画像リンク

世界の児玉さんを馬鹿にするなよ
911: 2014/12/09(火) 06:43:59.34 ID:eLHKqgP7(1)調 AAS
裏を返せば 肩上がらなくても ベンチなら300kg近く押せるるんだな
912: 2014/12/09(火) 08:14:21.19 ID:Gws8JCFi(1/3)調 AAS
シャチホコワイドはほとんど肩使ってない
胸が7割と三頭が3割だけ。
913: 2014/12/09(火) 09:14:25.51 ID:y9z6PYyW(1)調 AAS
パワーリフティングのベンチはボディビルトレーニングのデクラインベンチみたいな筋肉の使い方だな。
デクラインは危険だし、パワーリフティングも興味ないから、ミリタリープレスに加えて加重ディップスをときどきやってる。フラットベンチもやったほうがいいのかなあ。
914: 2014/12/09(火) 10:01:47.94 ID:/xnHln9G(1)調 AAS
胸でかくしたくないならやらなくていいよ
915: 2014/12/09(火) 10:16:53.61 ID:Gws8JCFi(2/3)調 AAS
シャチホコワイドは肩関節がほとんど下がらないから四十肩でもできるんだろうな
916: 2014/12/09(火) 10:35:56.51 ID:Gws8JCFi(3/3)調 AAS
>>898
同じ階級のアカエフは120キロがいっぱいらしい。257キロ差せる超級のロブチェフも150キロほど。
ジャークは足の強さ&瞬発力と体重と体格だな。クロコフによると自分はバネや伸長反射の技術が無いので上半身で押し出す強さで同じ記録を出してるとさ
ウエイトリフターでプレス一番強そうと思ったのは一昔前にいたカタールのゴリラみたいな奴だな
917: 2014/12/09(火) 10:41:52.45 ID:AeoFsbpp(1)調 AAS
シャチホコワイドはあまり上半身に効いてない
パラリンベンチのほうが理想
918: ◆1SbT7yjR6g 2014/12/13(土) 21:58:12.04 ID:53T0Ft5p(1)調 AAS
プレスクワット前後
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

919: 2014/12/15(月) 19:38:40.09 ID:W1MmWrM4(1)調 AAS
それプッシュプレスや
920: ◆1SbT7yjR6g 2014/12/15(月) 20:05:06.41 ID:+Ny4Oa08(1)調 AAS
止めたらアップの意味無いんでプッシュでもなんでもいいんですよ
あくまでも準備運動なんで(笑)
921: 2014/12/15(月) 20:12:57.07 ID:PgCmoFmf(1)調 AAS
BearComplexとかいうのに似ているね。
なんにしても、俺ならそれだけで満足して本日のトレは終了です。
922
(1): ◆1SbT7yjR6g 2014/12/15(月) 20:24:34.23 ID:NKlhdVIC(1)調 AAS
とりあえず今のマイブーム的なもんでして
40キロから10キロずつ上げていって70でアップ終了って感じで
エブリスクワットやってその日の部位トレに移行する感じです
これがオーバーヘッドスクだったりスナッチだったりと定期的に変えてやってます
923
(1): 2014/12/16(火) 00:04:50.68 ID:bBB/W1A6(1)調 AAS
フロント75kg 3*3*3*2*1

先週は75kgで5*5*5*3*2できたのに…

>>922
相変わらず凄いですね。。漢さんはメインセットは何キロで組んでるんですか?
僕は体重変わらないのに比べ物にならないデブですが地道に頑張ります。
自分はシーテッドで鎖骨まで下げるやり方でやってるんですが、ショルダープレスはベンチみたいにサイクル組んだりするのと、プッシュプレスの様なスタンディングで反動使う種目をやりこむのとどちらが伸びますかね?
924: ◆1SbT7yjR6g 2014/12/16(火) 00:21:10.71 ID:MiY4sm99(1)調 AAS
>>923
ここのところショルダープレスを真面目にやっていないんです
上の動画はホントにトレ全体のアップでして
もっぱら肩トレはスミスのシーテッドとレイズ系が多いです

やるとしてもたぶん90キロ弱程度がメインになると思いますよストリクト気味でやるのなら

今の自分のトレの流れにショルプレが入れれないというだけでまた流れが変わったら真面目にしますけど(笑)

伸ばすのはサイクルもチートも有効だと思います
後スタンドでやるならスクワット伸ばすのが効くと思います。
925: 2014/12/17(水) 20:48:54.88 ID:kf6HxnSz(1)調 AAS
座ってプレスできる人がうらやましい
痔が再発するのが恐くて、アレはやってない
926: 2014/12/18(木) 10:44:50.00 ID:GWXm/bi2(1)調 AAS
www
927
(3): 2014/12/21(日) 22:04:51.85 ID:+pnuZRsw(1)調 AAS
ミリタリープレスとプッシュプレスを同じ日にする場合どっちを先にやる?

パワー系〉下半身ストレングス〉上半身ストレングスは基本だろうけど、先にミリタリープレスやるといい感じで筋肉が暖まってプッシュプレスもスムーズなんだよね
その分、若干重量落ちるけど
928: 2014/12/24(水) 12:35:00.94 ID:q2Yzoi62(1)調 AAS
Strictが先。
929: 2014/12/24(水) 13:33:13.29 ID:T9kyOd6L(1)調 AAS
ミリタリーの半分重量でハイプルやってプッシュ→ミリタリーやろ
というかどっちの重量上げたいかによる
930: 2014/12/24(水) 13:56:05.84 ID:Vl5rtJGJ(1/2)調 AAS
>>927
目的によるだろうね
パワー優先なら、高重量プッシュ→中重量ミリタリーかな
筋肥大ならミリタリーできちんとやって、プッシュで残りを絞り出す
931: 2014/12/24(水) 13:58:13.75 ID:Vl5rtJGJ(2/2)調 AAS
>>927
ウォームアップ目的ならリズミカルな軽重量プッシュプレスで温めた方が血流がよくなるんじゃない?
932
(1): 2014/12/24(水) 14:19:12.97 ID:CUN6mE9r(1)調 AAS
ストリクトはスクワットのボトムの状態でのバックプレスしかやらない
やってもしょーがねーし
933: 2014/12/24(水) 14:56:31.22 ID:4swxZFAY(1)調 AAS
肩と三頭は追い込もうとしてもチカラが完全に抜ける気がするんだが俺だけ?
934: 2014/12/24(水) 17:10:37.85 ID:UPDaUa1a(1)調 AAS
>>932
sots pressとかマニアックだな
935: 2014/12/24(水) 18:04:55.11 ID:41a1ICAo(1)調 AAS
プッシュプレスで無理矢理プレスしたら肩の疲労がハンパない…
いつも同じことしているとアカンね
936: 927 2014/12/24(水) 19:40:28.32 ID:SAFBvhRX(1)調 AAS
皆さんレスありがとう
MPはピラミッドでPPは高重量低レップでやってます
両立させて重量伸ばしたいからこうしてたけど中途半端になりそうだから、暫くはPPを先にやることにします
937: 2014/12/25(木) 14:07:35.29 ID:wMLi6eYe(1/2)調 AAS
スタンドのバックプレスのとき、ボトムではどうしてる?
自分は1repごとに、バーベルを肩に担いでやっているんだけど、よくないかな?
938: 2014/12/25(木) 16:04:39.87 ID:D5H5tQ2j(1)調 AAS
高重量で筋力あげるなら担いで休みいれるのはいいんじゃね
フルレンジは負荷がある中での最大稼動だから動作大きくても負荷抜けてるなら
パンプバーンにはよくない
939: 2014/12/25(木) 16:48:04.27 ID:wMLi6eYe(2/2)調 AAS
サンキュー
↓みたいな感じで頑張ってる。
動画リンク[YouTube]

俺のショルプレと動画のプレスは、扱うウエイトに雲泥の差はあるけどw
940: 2014/12/25(木) 18:14:03.02 ID:KxK8xdP1(1)調 AAS
ボトムからスティッキングポイントまでを強化するリフター式だね
デッドの床引きと似たようなもんだ
941: 2014/12/25(木) 20:00:08.41 ID:qNgZ794+(1)調 AAS
おれもフロントもバックもそんな感じでネガティブは粘らないでやってる
942: 2014/12/29(月) 19:11:14.61 ID:l29wHo/j(1/2)調 AAS
age
943: 2014/12/29(月) 19:18:57.30 ID:Vb8Qqc3M(1)調 AAS
お前らに言っとく。
バックプレスは肩痛めるぞ。
フロントプッシュプレスが王道。
944
(1): 2014/12/29(月) 19:31:43.75 ID:l29wHo/j(2/2)調 AAS
バックプレスをやらないと、肩の柔軟性が低下していくべ
シャフトだけでもいいから、ときどきやった方がいい
945
(1): 2014/12/29(月) 19:46:42.15 ID:SSXXGkp+(1)調 AAS
なんだよ肩の柔軟性って。
んなもん、ストレッチしてたら足りるだろ。アホな指導するな
946: 2014/12/29(月) 20:01:12.21 ID:V5+FWlnF(1)調 AAS
これなんだ?
947: 2014/12/29(月) 20:01:36.29 ID:yL2YQ+oX(1)調 AAS
一定の動作だけやってると逆に柔軟性や筋力が限定されるから、バックプレスを取り入れるのは良いことだよ
それに柔軟性は筋肉の可動域だけじゃない
そこに筋力が伴って怪我しにくい柔軟性が得られるし
948: 2014/12/29(月) 20:12:27.41 ID:rF4lJvIe(1)調 AAS
>>945
ちょっとその柔軟性とは意味が違う
949: 2014/12/29(月) 21:28:15.84 ID:oYg2BvZb(1)調 AAS
パススルーもできないような奴はいくら重いのプレスできても糞
950
(1): 2014/12/30(火) 20:22:21.30 ID:q7BCt1i0(1/3)調 AAS
ショルダープレスで二頭筋が軽いパンクアップに見舞われてるような気がするのですがフォームが悪いのですか?
951: 2014/12/30(火) 20:47:15.50 ID:G6TudVru(1)調 AAS
パンクアップで草
952: 2014/12/30(火) 20:50:02.11 ID:tZMXiqO2(1)調 AAS
>>950
三頭ならわかるけど二頭がパンプって初めてきいた。順手ですか?リバースグリップでやってるなら可能性はあるのかな…

自分は肩の種目で二頭が刺激入るのはアップライトローくらいですね。
953: 2014/12/30(火) 21:18:55.50 ID:q7BCt1i0(2/3)調 AAS
パンプアップねwよく間違える
はい、順手で12回くらいが限界の重量を扱って
筋肉痛は全く伴わず少し膨張している程度だけど、昨日ダンベルカールで半殺しにし回復中なので妨害を受けていないか心配だ
954: 2014/12/30(火) 21:20:49.12 ID:q7BCt1i0(3/3)調 AAS
その上、肩のパンクアップは実感できずにいるので写真を撮って比較してみるつもり
955
(1): 2014/12/31(水) 01:06:27.43 ID:0axBqhQS(1)調 AAS
>>944
バックプレスって、肩が鳴ったりしてやりにくいから避けてたけど
そういう意味もあるんだ
今度から取り入れてみる
956: 2014/12/31(水) 10:52:04.04 ID:LQLgQWUB(1)調 AAS
筋肉の柔軟性と関節の稼動域は別物。
いくら筋肉柔らかくてもあらゆる関節の動きで広げたり負荷かけて鍛えていかないと稼動域広がらないしいつもとズレた動きしたとき怪我するよ。
957: 2014/12/31(水) 19:12:01.10 ID:Iz1iG4JE(1)調 AAS
ジャーク250kg以上あげるウエイトリフターの平均記録、リフターか問わず人類最高記録ってどんなもんだろう
ストロングマンで自称200キロ5回がベストって奴いるけど
958: 2014/12/31(水) 19:33:02.57 ID:SFPO/2FX(1)調 AAS
>>955
肩鳴るならやめた方が良い
傷めるよ
959: 2014/12/31(水) 20:51:03.23 ID:QCYL43SG(1)調 AAS
週1やり続けて半年で鳴らなくなったけど
可動域は広がると思うよ?
960: 2015/01/07(水) 23:26:51.52 ID:148hQrMC(1)調 AAS
すいませんどこで聞いていいのかわからないのでいくつかのスレで聞いてます。

5/3/1のプログラム詳しい方いますか?

伸びが停滞してるので取り入れようと調べています。

ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ショルダープレスそれぞれのセット間のインターバルは何分空けるのかも決まっていますか?

詳しい方、実践されてる方いれば教えてくださいm(_ _)m
961: ◆1SbT7yjR6g 2015/01/08(木) 18:49:59.89 ID:tkhtuE2r(1)調 AAS
プレスクワット90キロ
動画リンク[YouTube]

962
(1): 2015/01/14(水) 17:49:37.75 ID:uSN4OWdF(1)調 AAS
ビハインドネックのプレスのスタートポジションはどうしてる?
バーベルを肩にかつぐよね?
963: 2015/01/15(木) 12:51:36.99 ID:k2Do0LGQ(1)調 AAS
>>962
パワーラックのホルダーにのっているシャフトをスクワットする時のように担ぎバックプレスにうつる
964: 2015/01/18(日) 19:59:36.57 ID:+QxxNkwQ(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

まさかカールラックでショルダープレスがいるとは
965: 2015/01/18(日) 20:06:51.88 ID:O0zSkP82(1)調 AAS
インクラインプレスじゃね?
966
(2): 2015/01/19(月) 10:33:52.26 ID:Yt5F+4xM(1/2)調 AAS
フルレンジのワイドバックプレス楽しいなー
動画リンク[YouTube]

スミスマシンとかダンベルプレスなんかやめちまった
967
(2): 2015/01/19(月) 15:50:44.36 ID:G0lZjfU7(1)調 AAS
>>966
おねーちゃん見てるほうが
楽しい!!!
968: 2015/01/19(月) 16:01:41.16 ID:zYRav2Cg(1)調 AAS
>>967
だよね
動画リンク[YouTube]

969: 2015/01/19(月) 18:10:36.68 ID:Yt5F+4xM(2/2)調 AAS
>>967
俺はトレーニングしている方が楽しいかな
970: 2015/01/20(火) 19:52:02.84 ID:lnZbM4Lv(1)調 AAS
>>966
これはかの有名な140、150が調子よく軽く上がるから160に挑戦するも上がらずヤケクソになってプッシュプレス7連発した動画じゃないか
ベスト180らしいがこれは超級に挑戦しにステと過食で体重あった時だな。105キロ級にスタンバイした体では最高コンディションで160がベストなんだろう
971
(1): ◆1SbT7yjR6g 2015/01/20(火) 22:08:50.72 ID:Yquw4x8T(1)調 AAS
プッシュ100失敗
動画リンク[YouTube]

972: 2015/01/22(木) 18:25:56.78 ID:H0ht+gYc(1)調 AAS
いけそうやん
973: ◆1SbT7yjR6g 2015/01/22(木) 19:09:17.91 ID:WHsooiYI(1/4)調 AAS
調子良ければ前後で2回いくんですけどね〜
変に力むと失敗します
まだ動作を自分のものにできてない証拠ですね
974
(1): 2015/01/22(木) 20:17:15.99 ID:zQEstZle(1)調 AAS
>>971
おっさんすごいな。ジャークで130ぐらい上がるんじゃない?
ウエイトリフティングはやんないの?
975: 2015/01/22(木) 20:22:49.24 ID:t+2d7yLE(1/2)調 AAS
ミリタリーどれくらい挙がる?
976: ◆1SbT7yjR6g 2015/01/22(木) 20:29:31.54 ID:WHsooiYI(2/4)調 AAS
>>974
プッシュジャークなら130いきますけど
キャッチまでいきません
っていうか一応建て前上落とせない環境でトレしてますんで厳しいです

今ウエリフやろうか悩んでるところです
間口までは辿り着いているんですがね・・・

ミリタリーほとんどやってないので90ちょいですかね(あげるだけなら)
今ウエリフにかぶれているんで肘出さないやり方してるんで
そのやり方だと90ギリってとこです
ストリクトに見えるプレスも実際はストリクトじゃないんですよね〜
977: 2015/01/22(木) 20:41:06.35 ID:t+2d7yLE(2/2)調 AAS
ミリタリー90挙がるならプッシュ120は軽くいけそうだけど、落とせない環境だとそう軽くは挑戦出来ないよね
978
(1): ◆1SbT7yjR6g 2015/01/22(木) 20:56:05.66 ID:WHsooiYI(3/4)調 AAS
プッシュのつもりでやってたのも
プッシュジャークだったらしく
色々と中途半端なんですよね自分(笑)
落とせないけど落としたりしてるんですが
動画リンク[YouTube]

っていうかラック内でやるのがそもそも間違ってます(笑)
979: 2015/01/22(木) 22:22:42.37 ID:Tm8xXQyB(1/3)調 AAS
>>978
三頭を鍛えるのも良いらしいよ
リバースグリップのベンチがきくとか
980: 2015/01/22(木) 22:43:41.33 ID:Tm8xXQyB(2/3)調 AAS
動画ものせておきますね
どうしても、何が何でも高重量プレスをあげたいならオススメです
ここまでしてやる必要あんの?という突っ込みはなしでw

オーバーヘッドプレス115kg
動画リンク[YouTube]

リバースベンチ161kg
動画リンク[YouTube]

981
(1): 2015/01/22(木) 23:12:50.37 ID:jitWCZXM(1)調 AAS
ミリタリーっていうよりオリンピックプレス寄りだね
オーバーヘッドプレスには変わりないが
リバースベンチは手首で保持できないから補助つけないとヤバそう
982
(1): ◆1SbT7yjR6g 2015/01/22(木) 23:22:56.52 ID:WHsooiYI(4/4)調 AAS
怪物ですね(笑)
リバースベンチはやってますがこれは胸上部中央の為にやってます(インクラインでやってます)
ボディビ寄りのトレですね
とまぁ自分は中途半端なのです

三頭はそこそこ強いんですけどね〜
まぁ動画のような怪物クラスと比べるとヒヨコもヒヨコですけどね(笑)
まだ数年は余生がありそうなので精進いたします。
983: 2015/01/22(木) 23:42:14.45 ID:Tm8xXQyB(3/3)調 AAS
>>981
一応、プレスということでw
この動画とウエイトリフターのプレス動画を比べたら、ウエイトリフターは恵まれたトップアスリートなんだなと思う

>>982
漢さんは凄いですし気にしなくていいと思いますよ
ぶっちゃけ、動画の人みたいに頑張ると腰を痛めそうです。
984
(2): 2015/01/23(金) 00:12:54.81 ID:d1bvOgJq(1)調 AAS
この動画のOHP見てカッケーと思ってこの人のフォームなど参考にさせてもらってる
動画リンク[YouTube]


ボディウエイトOHP10発
動画リンク[YouTube]

985
(1): ◆1SbT7yjR6g 2015/01/23(金) 18:14:51.17 ID:mO928vri(1)調 AAS
>>984
上の動画のような肘の方があがるんですよね
下の動画のようなフォーム練習してます
しかし良い骨盤してるよなぁ
これは真似しようと思って真似できるもんじゃない
二十年前からやってればかなり矯正できただろうが(笑)
986: 2015/01/24(土) 14:12:18.40 ID:hPKPAZB4(1/2)調 AAS
ミリタリープレス言いながらオリンピックスタイルだったり、プッシュプレス言いながらプッシュジャークになってる素人は多い
オリンピックスタイルなら60キロ級の三宅兄が125キロ、75キロ級の東京&メキシコ五輪代表の奴が150キロ上げてる。
この時代はみんな上半身がでかい、肥大トレはしてないのに。東京五輪ウエリフ選手団の写真見てみ
987: 2015/01/24(土) 14:19:45.14 ID:hPKPAZB4(2/2)調 AAS
>>985
そりゃ上がるだろ
ボトムからは体反ってやや前に押し出す胸筋使った疑似インクラインプレスになるんだから。
大戦前後ではウエリフでも馬鹿正直にストリクトプレスしてたが50年代あたりからこのスタイルになった。反動使い始めるのはもう少しあとの時代
988
(1): 2015/01/24(土) 20:07:21.55 ID:tEDh1pOV(1)調 AAS
バックプレスでバーベルをあげて、ウエイトをキャッチ(肩に担ぐ)するとき
脚を曲げるのはチーティングになりますか?
989: 2015/01/24(土) 21:16:20.91 ID:VjeFUfWb(1)調 AAS
>>984
後ろの黒人さん二人組が面白い
ぴょんぴょん飛んできたもんだから
なんだ?こいつ…って
990: 2015/01/24(土) 21:20:46.80 ID:UvDQeG4m(1)調 AAS
>>988
ボトムから脚力を使って差し挙げるのがチーティング(プッシュプレス)
肩に降ろすとき膝を曲げて衝撃を吸収するのはただのキャッチ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*