[過去ログ] 長田哲也式トレーニングについて語ろう part4 (831レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2013/06/13(木) 02:22:47.00 ID:41R/d7Z5(1)調 AAS
>>308
おほめいただきありがとうございます。
うーん。伸展時については、ここに書いてある事以外、特に意識してないですね。

外部リンク[html]:carenagata.blog.fc2.com

あと上記ページと一部重複しますが、
自分が>>287の感覚に加えて特に注意していることは、

@重すぎず軽すぎず、適切な重量で行う。
A>>287の収縮ポイントを過ぎて曲げすぎない。曲げすぎると確実に負荷が抜ける。
B体幹を力まずに安定させる。動作中に体幹がぐらつく場合は重量が重すぎるかもしれません。
あと自分もそうですが、人によってはオルタネートさせて、
あえて右⇔左と重心移動させた方が体幹が安定する場合があると思います。
Cセット中はレップス数を決めず挙がらなくなるまでやる。

あと>>274さんが「たたむイメージ」と書いておられましたが自分も同意です。

以上、こんな感じでしょうか。

>>315
石井・谷本スレ見てみました。確かにレスからにじみ出る人物像がそっくりですね。
クソ笑わせて頂きました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s