[過去ログ] 長田哲也式トレーニングについて語ろう part4 (831レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(1): 2013/06/13(木) 02:24:52.00 ID:kjVbJtb/(1/10)調 AAS
“私は、収縮伸展をコントロールできる中で最高重量と直接伺っています。
なので、120kgでも200kgでもコントロールできるのであれば、やるなとは言われないと思いますよ。 ”
自分も何度も説明したんですけど、理解できないみたいなんですよね。
448
(1): 2013/06/13(木) 02:24:55.00 ID:kjVbJtb/(2/10)調 AAS
相当な筋肥大が必要な競技とは??かの石井教授が大会復帰した際は腕と脚は加圧しかしなかったそうですよ。
450: 2013/06/13(木) 02:24:57.00 ID:kjVbJtb/(3/10)調 AAS
>>446
自分もそう思う、やってみたけど軽いのじゃ効かないだろってんなら分かるけど。
まあ自分的には軽いのでやって効かないやつってのは単純にトレーニングが下手なだけだと思うけど。
453
(1): 2013/06/13(木) 02:25:00.00 ID:kjVbJtb/(4/10)調 AAS
>ご面倒をお掛けしますがソースを提示いただきますようお願いします。

復帰した年の加圧ジャーナルかKentaiニュースに本人のインタビューが載ってるから自分で探せば。
461
(1): 2013/06/13(木) 02:25:08.00 ID:kjVbJtb/(5/10)調 AAS
>>458
>どうなる?★一日一善★は?
一善はどうでもいいです、、問題は長田式です。自分はトレーニングは1.フォーム 2、スピード 3、重量だと考えています。
1と2を考えた結果、自重とかでも筋肥大するのならそれでもいいと思いますが。
463
(1): 2013/06/13(木) 02:25:10.00 ID:kjVbJtb/(6/10)調 AAS
長田式のいいところは軽量のダンベルで高負荷を筋肉に与えられるから、頻度を増やしてもいいってとこだよな。
465: 2013/06/13(木) 02:25:12.00 ID:kjVbJtb/(7/10)調 AAS
長田氏のブログに書いてある、あとは実践するかしないかそれだけだ。
467
(1): 2013/06/13(木) 02:25:14.00 ID:kjVbJtb/(8/10)調 AAS
サイドレイズが何となくつかめてからさらに軽くなった、3セット目は2kgで10回出来ないから自重へのレスト法でやってる。
大筋群は3日サイクルで腕、肩、腹筋は毎日やってる。減量中でも高負荷だから筋量も落ちないし、増量期にどれだけバルクアップするかが楽しみ。
471
(2): 2013/06/13(木) 02:25:18.00 ID:kjVbJtb/(9/10)調 AAS
>>468
>●「一日一善へ真摯な回答がない」理由について
このスレにおいてその行為が一番意味がないと思ったので、スルーすることにしました。
481
(2): 2013/06/13(木) 02:25:28.00 ID:kjVbJtb/(10/10)調 AAS
>>399
>きおつけの姿勢で手のひらが体側につかないことに気づきました。30cmくらい離れます。
広背筋で脇が閉まらないなら分かるけど、手のひらは体側につくだろ。しかも30cmってステじゃねえの??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.485s*