[過去ログ] 【住宅】家関連のなんでも雑談スレ26(ID無)【土地】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 2022/07/19(火) 20:29:38 AAS
>>799
ダイワは戸建から手をひくんじゃないかと界隈では噂されてる
819: 2022/07/19(火) 20:37:02 AAS
ダイワはマンションのイメージ
820
(1): 2022/07/19(火) 20:42:29 AAS
>>817
こだわりはいっぱいありすぎて提示できないけど

HMに行った時
最初に「この古民家の大黒柱を使いたいんだけど」
って写真を見せれば大体のHMが
「出来ません」って即答してくる
821
(2): 2022/07/19(火) 21:12:40 AAS
>>820
家の強度とか耐震性に直接関わる柱材を施主支給できるって本気で思ったの?
822: 2022/07/19(火) 21:14:12 AAS
>>764
急ぐ理由がなくてまだ土地探し始めたばかりなら焦らなくてもいいのでは
上物に5000万も出せるなら自分好みの家を建てられるのに
今月中なら値引きすると急がせる感じも何かね
自分ならまずは土地探しに専念するかな
823
(1): 2022/07/19(火) 21:14:35 AAS
>>821
あら?
気に触った?
824: 2022/07/19(火) 21:17:23 AAS
>>823
全然
びっくりしただけ
825: 2022/07/19(火) 21:23:41 AAS
>>821
横だけど大黒柱を使いたいって書いてあるよ大黒柱に使いたいとは違うと思って見てた
826: 2022/07/19(火) 22:05:13 AAS
テーブルに加工するとか?
827: 2022/07/19(火) 22:11:42 AAS
見せ梁ならぬ見せ柱とか、劇的ビフォーアフターで匠がやってるみたいな作り替えとかかしら
828: 2022/07/19(火) 22:13:06 AAS
古民家の柱は乾燥しきってるから?使うのが難しいって聞いた
829: 2022/07/19(火) 22:16:16 AAS
上にあげちゃうなら白蟻の加工はしなくていいのかな
830: 2022/07/20(水) 01:14:08 AAS
検討してた工務店の実例集に昔の家で使ってた木材を飾りの柱とか階段の手すりに使ってる家あったよ
古民家風の新築で雰囲気があって素敵に見えた
こういう希望に応えてくれるのは地元工務店ならではなのかと思ったわ
831: 2022/07/20(水) 01:28:50 AAS
地元工務店は融通はきくけど
大手と違って耐震性と保証が気になる
832: 2022/07/20(水) 01:39:00 AAS
地元工務店ってことは木造が多いだろうし耐震性はまあ五十歩百歩というか、倒壊はしないよなってレベルは担保可能だと思ってる
ただ住んでて何かと問題が出てくるであろう20~40年後のアフターケアや保証は何も望めないなとも思うのでそこは妥協かなとも
建築時の各種申請や助成金絡みの手続きは大手HMはさすがに早いし親切だと感じた

地元工務店で2500万くらいのペアローンが2馬力1000万で通らず、大手HMでは4000万で1馬力700万で通って金利も安くなった(どっちも同じ都市銀)

終の棲家を建てることがあれば、その時は地元工務店か建売でもいいかなと思ってる
833
(1): 2022/07/20(水) 02:28:41 AAS
設計士のブログで普通に建てたら大概耐震等級3は超えるという計算をしている記事を見たことがある
2とか1にするには不自然に壁抜いたり柱取ったりしなきゃならなくて、近年建てた家ならだいたい3以上ですよという内容だった
隣家が遠いとか隣近所どこも鉄コンの建物ばかりですということなら別だろうけど、都内でなくとも住宅密集地なら自分ちが平気でも隣が倒れてくる可能性だってあるわけだしもう運だよね
834: 2022/07/20(水) 02:55:13 AAS
建て売りみてたら耐震等級2相当がゴロゴロあったけど…
大きな開口や広いLDKが好まれるせいもあるだろうけどね
835: 2022/07/20(水) 02:57:14 AAS
近年建てた家なら耐震性大丈夫、気密断熱高い、なんてのはない
例えば、最近勢いのあるオープンハウスなんて、基本 耐震等級2じゃなかったかな
気密断熱だって最低限
そして、戦略的に密集地に建ってる
836: 2022/07/20(水) 04:46:40 AAS
水道管の錆を吐き出させたら半端なくでた件
動画リンク[YouTube]

どんどん錆が出てきましたね
837: 2022/07/20(水) 04:47:32 AAS
>>833
都市部に良くある狭小で一階がビルトインガレージの3階建は耐震3で設計して部材もきちんとしたものをつかわないとさすがに3にはならないのでは
838: 2022/07/20(水) 10:09:24 AAS
耐震等級2が1の1.25倍
3が1.5倍だっけ?
あんま変わらんといえばそうなのかもしれん
けど間取りにこだわって譲った結果でもないならやっぱ3がいいよね
839: 2022/07/20(水) 10:14:41 AAS
熊本地震では耐震等級3以外は壊れたからね
3なら耐えた
840: 2022/07/20(水) 10:15:11 AAS
すべて壊れたみたいに書いちゃった
841: 2022/07/20(水) 11:07:59 AAS
耐震等級2で、さらに耐力壁直下率低い1階がピロティ構造だったり広いLDKの家が倒壊したんだっけ
デメリット多くて批判されがちな2階リビングは耐震性考えるとアリなのかも
まぁ地震考えるなら普通に耐震等級3にしておけとも言えるけど
842
(2): 2022/07/20(水) 14:35:38 AAS
リビング前だけど樹脂のウッドデッキにするかタイルテラスにするかで悩む
手入れ楽なのはどっちかな
経験談とかあったらお聞かせください
843: 2022/07/20(水) 14:43:43 AAS
>>842
ウッドデッキの方が汚れは目立たないと思う
あと小さい子供がいてビニールプール出すときウッドデッキは水でビチャビチャにならずに、仕舞うとき楽でよかった
雨の後も水捌けよくて良い

日当たりによっては気にしなくていいと思うけど、テラスタイルの方が苔とか生えやすそう
ただウッドデッキはデッキ下の掃除は高さによってはしづらいので造り次第かも(うちはコンクリで何も置いてないので特に手入れ不要)
844: 2022/07/20(水) 14:44:26 AAS
樹脂デッキいいよ
リビングとほぼ同じ高さで部屋が広くなったようにさっかくするwってことはないけど、段差がないから出入りしやすいし手入れも不要
845: 2022/07/20(水) 14:45:48 AAS
樹脂デッキの下は、防草シートと砂利にしたから特に手入れしてない
846
(2): 2022/07/20(水) 15:16:15 AAS
自分ならタイルテラス選ぶ
デッキは下に動物が住み着くことあると聞いたし樹脂でもタイルより早く劣化しそうだから
847: 2022/07/20(水) 15:47:25 AAS
樹脂は真夏に足の裏火傷するくらい熱くなると聞いたのと>>846同様虫の心配があったからタイルにした
848: 2022/07/20(水) 16:00:28 AAS
>>842です
レスありがとうございます
デッキ下に動物は気づかなかった…野良猫がたまに庭に入ってきているから住処にされそう
どちらも魅力があって決めかねていたのでやる前に色々聞けてよかったです ありがとう!
849
(1): 2022/07/20(水) 16:01:42 AAS
>>846
去年うちの実家のウッドデッキ下で野良猫が赤ちゃん産んで
猫アレルギーの母が発狂してたわ
850
(1): 2022/07/20(水) 16:06:52 AAS
>>849
やっぱりあるのね
それが心配でウッドデッキ下を塞ぐように施工してもらった
庭の道具とか収納できるのにどうして塞いだのと言われたことあるから人それぞれよね
851: 2022/07/20(水) 16:09:03 AAS
タイルテラスやるお金あったらタイルテラスやりたいわー
けど後から変更したいときだいぶお金かかりそうだし一長一短ね
852
(2): 2022/07/20(水) 16:18:00 AAS
猫ならアレルギー持ちでもなければまだ許せそうだけど、ネズミとかGとか明らかに雑菌の媒介になるようなやつが繁殖したらと思うと恐ろしいわ
853: 2022/07/20(水) 16:19:00 AAS
>>852
野良猫なんてノミだらけだと思う
854: 2022/07/20(水) 16:22:42 AAS
>>852
実家のウッドデッキ下から出したバーベキュー道具からGが出て来てギエーーッてなったことあるわ
床下にやるみたいに定期的に燻せばいいかね
855: 2022/07/20(水) 16:56:45 AAS
ウッドデッキ怖すぎる…!
856: 2022/07/20(水) 17:00:08 AAS
タイルデッキの上にウッドデッキを作ればいいんじゃない?
Gもニャー!も来ないわよ?
857: 2022/07/20(水) 17:01:20 AAS
樹脂ウッドデッキすごく快適でいいけどな
まだ1年目だからかしら
858: 2022/07/20(水) 17:02:54 AAS
>>850
うちはお隣が猫大好き家庭で、赤ちゃん猫保護して病院行ったり愛護団体?に渡したり全てしてくれたから良かったけど
お隣さんいなかったらと思うとゾッとするわと言ってたわ

ウッドデッキすごく便利なんだけどね
下塞いで正解だと思うよ
859: 2022/07/20(水) 17:03:49 AAS
樹脂ウッドデッキ10年使ったけどいいよ
最初の頃はオーニングつけてたし
860: 2022/07/20(水) 17:06:40 AAS
まあ20年以上ウッドデッキでバーベキューやってきてGの巣窟になってたのは一回だけではある
餌になるようなものがないようにして風通しよくしておけば基本的に大丈夫だと思う
861: 2022/07/20(水) 17:11:44 AAS
いやいやいや…
回数の問題じゃないよね
862: 2022/07/20(水) 17:14:36 AAS
タイルテラスとウッドデッキでは庭へのアプローチが違うから
どんな用途で設置したいのかによるんじゃない?
863: 2022/07/20(水) 17:24:12 AAS
うちはタイルテラスで延べ床面積に含まれて屋根も延長したから結構費用がかかった
屋根は可動式オーニングでも良かったかもと思ってる
樹脂デッキだと床面積には含まれない?
864: 2022/07/20(水) 17:34:35 AAS
デッキに屋根あると延床面積に含まれる
広いウッドデッキ作りたかったけどGの巣窟はこわいな‥
下に動物が入り込まないように塞ぐと言われたけど塞いでもGは入れる気がすると思うともう奥行60cm-90cmぐらいの縁側が下覗きやすくていい気がしてきた
865
(1): 2022/07/20(水) 17:37:14 AAS
Gなんて素手で捻り潰してくれるわ!
どこからでも
かかってきなさいよ!
866
(1): 2022/07/20(水) 18:10:38 AAS
実際ウッドデッキどれくらいの大きさにする人が多いんだろ
庭の奥行きが3m弱なのでウッドデッキ奥行き1.5mだとでかすぎ、1.2mがせいぜいかと思っている
テーブル置きたいとかじゃないし
867: 2022/07/20(水) 18:19:51 AAS
>>865
っょぃ
868: 2022/07/20(水) 18:37:03 AAS
樹脂デッキだけど夏はタープ張るから素足で歩けないほどは熱くならないよ
というか夏は何らかの方法で日差しを防がないと日中暑くてウッドデッキを使えない
869: 2022/07/20(水) 18:39:16 AAS
床とウッドデッキを同色にして、とか天井と軒が繋がってるように、とかして広く見える効果がありますよ!なんて最近?流行ってるけど、全然広く見えない
家の中は中、外は外って感じ
空間認識が人と違うのかな?
870
(1): 2022/07/20(水) 18:39:35 AAS
そもそもウッドデッキは土埃で汚れてるし素足で歩かないわ
遊ぶときはタープ使うけど
871: 2022/07/20(水) 18:46:28 AAS
>>870
確かに
ウッドデッキは素足ではムリね
素足で出られないからウッドデッキも疎遠になる
872: 2022/07/20(水) 18:50:42 AAS
うちサンルームでも裸足はないわ
吹きさらしでなくても
873: 2022/07/20(水) 18:51:09 AAS
そういう人はそもそもウッドデッキ向かないってだけでは
それこそ子供とプールみたいな状況ならウッドデッキの上裸足で歩くだろうし
うちも歩かないほうだからタイル
874: 2022/07/20(水) 18:55:18 AAS
>>866
広い方が雑草の心配なくていいよ
875: 2022/07/20(水) 19:01:14 AAS
樹脂が熱くても夏はウッドデッキ使わん、スリッパ履いたりすればいいやと思ってるけど実家が木のウッドデッキだから気になるかもなあ
けどメンテめんど~い
876: 2022/07/20(水) 19:01:28 AAS
ウッドデッキはデッキブラシでたまにゴシゴシする程度で
裸足で出て大丈夫だけどね
ウッドデッキの上に洗濯物干してるけどいつも裸足だわ
877: 2022/07/20(水) 19:13:11 AAS
樹脂デッキは水捌けいいんだよねー
楽しみ
バルコニーはタイルにしたけど
878
(1): 2022/07/20(水) 19:15:18 AAS
タイルは滑りそうなのとカビが気になる
心配ない?
879
(4): 2022/07/20(水) 19:51:50 AAS
国産杉の枕木を使用したウッドデッキなら手入れ無しで20年は軽く持つらしいけどねー
樹脂デッキは昭和のベランダっぽくて嫌だな
880: 2022/07/20(水) 19:52:41 AAS
イヤミでいいね
881
(1): 2022/07/20(水) 19:54:11 AAS
>>879
枕木は腐らない様に強い薬品使ってるから
あまり最近は一般の家で使われない
882: 2022/07/20(水) 19:56:17 AAS
>>879
でもお高いんでしょう~?
883: 2022/07/20(水) 19:57:55 AAS
バルコニー全面ウッドプラスチックにしたけど
死ぬほどメンテ大変そう
884
(1): 2022/07/20(水) 20:00:19 AAS
>>879
最近の樹脂デッキ知らなさそうw
885
(1): 2022/07/20(水) 20:04:24 AAS
最近のことはなにもしらないということね
886
(2): 2022/07/20(水) 20:07:54 AAS
>>885
なら、
京都町家の格子が樹脂格子だっても高級感はあるの?
887: 2022/07/20(水) 20:09:07 AAS
樹脂デッキの昭和のベランダを見たことないので昭和のベランダっぽさを知らない
888: 2022/07/20(水) 20:11:44 AAS
>>878
テラスのタイルは滑らないザラザラ仕様にした
カビや苔は間取り次第かな、うちは南西の角
889: 2022/07/20(水) 20:14:03 AAS
雨の日にベランダにでない!
890: 2022/07/20(水) 20:14:31 AAS
>>886
面白い人ね
891: 2022/07/20(水) 20:21:56 AAS
>>879
天然木を使いたいならウリンがいいよ
892: 2022/07/20(水) 20:23:29 AAS
>>884
ほんと
昭和のベランダにはならないのにどんなのを想像してんだろうね?
893
(2): 2022/07/20(水) 20:24:17 AAS
>>886
この流れで京都の町家を出す意味は?
894
(1): 2022/07/20(水) 20:58:57 AAS
>>893
貴方は言葉のキャッチボールが出来ない人なのよ
つまり、
日本語が苦手な人

その点を貴方は
ちゃんと理解してないと
一般生活でも支障が出るわよ
895: 2022/07/20(水) 21:01:19 AAS
いつものモメサか
896
(6): 2022/07/20(水) 21:02:02 AAS
共働きで下の機能入れる予定なんだけど他に便利なものあったりする?
おすすめあったら教えてくれると嬉しい
掃除機能を特に重視してる
・浴槽と浴室床の自動掃除
・ディスポーザー
・ミーレ
・ハイバック水栓の洗面台
・浮いてるトイレ
897
(1): 2022/07/20(水) 21:02:21 AAS
>>894
質門の答えになってないよ
日本語版読めないのかな?
898: 2022/07/20(水) 21:03:26 AAS
>>896
カンタでも電気のでも良いから乾燥機
899: 2022/07/20(水) 21:06:50 AAS
>>896
乾燥機
900: 2022/07/20(水) 21:08:31 AAS
>>896
水はね油はねするところはもちろん、キッチンのゴミ箱まわりはパネルにする
見た目気にしないならトイレもパネルがいい
901: 2022/07/20(水) 21:19:27 AAS
洗面台の横もセラールにすると掃除が楽だよ
浴室乾燥は風呂場がカビにくくなる
902
(2): 2022/07/20(水) 21:20:29 AAS
>>896
とりあえずホッカラリ床は手入れしづらいとだけ…
903
(1): 2022/07/20(水) 21:21:31 AAS
>>897
貴方の脳はその程度って事よ
足りない部分は自分で考えて補えば良いこと
頑張ってね
904: 2022/07/20(水) 21:27:15 AAS
>>903
>>893の質問に回答できないの?
もしかして読解力がなくて質問の意味が理解できないのかな?
それとも、回答できない理由が他にあるの?

あなたは、質問に回答せず、ズレたレスをする人間だということをちゃんと理解してないと、一般生活でも支障が出るわよ
905: 2022/07/20(水) 21:30:10 AAS
>>881
枕木の再利用は少し前に流行ったね
今はデメリット面が知られて逆に避けられるようになったって報道を見たわ
流行り廃りって本当に早い
アンテナ張ってないとすぐに乗り遅れちゃう
906
(1): 2022/07/20(水) 21:36:05 AAS
ディスポーザーって臭わないの?
907
(2): 2022/07/20(水) 21:46:52 AAS
>>902
え、ほっからりって良くないの?
過去ログ見てたら絶賛されてたから、風呂はほっからり一択だと思ってた
908: 2022/07/20(水) 21:48:11 AAS
>>907
カラリ床はダメ、ホッカラリ床はOKって話だったと思う
909: 2022/07/20(水) 21:49:26 AAS
京都の町屋の人はいつも京都の町屋風の話ばかりさる人でしょ
ただのモメサつーか荒らしだから構わないで欲しい
910: 2022/07/20(水) 21:49:48 AAS
する
911
(1): 2022/07/20(水) 21:52:22 AAS
細かい溝の間に赤カビが出るのよね
ブラシで縦横に擦らないと汚れが落ちない
912
(1): 2022/07/20(水) 21:52:34 AAS
>>907
検索すりゃわかるけど後悔してる人もいる
ただ風呂床の評判レベルはどこも似たり寄ったりな気がする
うちはTOTOはそもそも浴槽のサイズが気に入らなくて選ばなかった
913
(2): 2022/07/20(水) 21:54:19 AAS
>>906
全然臭わないよ
むしろ生ゴミの方が処理大変だし臭わない?
914
(1): 2022/07/20(水) 21:55:04 AAS
>>902だけど>>911さんの通りで、掃除の観点では本当におすすめしないです
915
(1): 2022/07/20(水) 21:57:04 AAS
>>896
キッチンパネルケチらずキッチンの広範囲に張る
洗面台のサイドもキッチンパネル
916: 2022/07/20(水) 22:05:34 AAS
洗面台サイドのパネルやりたかったけど、ちょうど戸の引き込み部分になってて諦めた
ダサいけど洗面台側に水はね防止パネルつけるわ
917: 2022/07/20(水) 22:08:28 AAS
ホッカラリだめなのね……
918: 2022/07/20(水) 22:10:09 AAS
>>913
BOSに入れるから臭わないわ
今時そのまま捨てて臭い臭い言ってるの、家事アップデートしない年配の人だけだよ
919: 2022/07/20(水) 22:10:57 AAS
BOSのLLサイズ万能すぎるわ
920: 2022/07/20(水) 22:12:25 AAS
>>915
横だけどキッチンパネル貼りまくるのいいよね
HMの人にすすめられて思いつく限りの場所に貼ったけど、掃除が楽どころかコンロ周り以外普段の掃除ほぼ不要なレベル
921: 2022/07/20(水) 22:19:08 AAS
>>896
乾燥機入れるならドラム式洗濯機の方が楽だと思う
もちろん仕上がりは乾燥機の方が良いけど、1台で洗濯~乾燥まで完結するのは助かる
922: 2022/07/20(水) 22:19:15 AAS
うちはBOS一枚だけど
お金持ちはいつも二枚重ねといってたわ…!
923: 2022/07/20(水) 22:22:19 AAS
>>913はBOSとか知らなさそうな40代以上かな
924: 2022/07/20(水) 22:23:16 AAS
うちは生ゴミ乾燥機入れる予定〜
925
(1): 2022/07/20(水) 22:24:02 AAS
ウッドデッキ付けたいけどウッドデッキ下の事を考えると縁側みたいな感じの物がいいのかな
子供が小さいからプールとかお庭ランチとか憧れてたけど外でやればいいかなぁ
926
(1): 2022/07/20(水) 22:24:13 AAS
ディスポーザー採用ってことは戸建じゃなくマンションかな
戸建でディスポーザー入れようとすると浄化槽必須になって色々大変なんだよね確か
927
(1): 2022/07/20(水) 22:24:55 AAS
なんで年齢煽りするか謎なんだけどただ煽りたい人?
928
(1): 2022/07/20(水) 22:25:20 AAS
>>925
縁側にしちゃうとそれこそ上の方で出てたみたいに猫が出産したりしてしまうのでは
929
(1): 2022/07/20(水) 22:25:44 AAS
むしろディスポーザーという物を初めて知ったわ
こんなすごい物もあるのねー
930
(1): 2022/07/20(水) 22:26:43 AAS
>>926
機械式と生物式があるよ
排水処理槽が必要なのは生物式の方
931
(2): 2022/07/20(水) 22:26:49 AAS
>>927
さっきからいるモメサだと思うわ
極端なのは無視したほうがいい
932: 2022/07/20(水) 22:27:45 AAS
>>929
マンションのチラシなんか見てると大概ついてるよ
私も家建てるときにつけたくて調べたら大変そうなんで諦めたw
933
(1): 2022/07/20(水) 22:28:28 AAS
>>930
機械式のなら浄化槽必要ないのかな
ちょっと調べてみる、ありがとう
934
(1): 2022/07/20(水) 22:29:14 AAS
>>931
出た!
何でも仕切り警察w
935: 2022/07/20(水) 22:30:22 AAS
>>914
わー見積もり見返したらホッカラリ床になってたわ…暖かいし良いものだと思ってた
暖かさより掃除優先にするわ
936: 2022/07/20(水) 22:31:14 AAS
>>928
奥行があるとダメなのかと思ったけどよくよく考えると漫画とかでも縁側の下に猫いたりするもんね
下塞ぐかタイルデッキが良さそうだね
937: 2022/07/20(水) 22:32:31 AAS
犬猫飼ってたら何歳だろうとBOS知ってると思うわ
938: 2022/07/20(水) 22:32:56 AAS
お風呂は床掃除もしてくれるやつつけたからまあ大丈夫かなと思ってる
2週に一度くらいは自分で掃除しなきゃいけないみたいだけど
939: 2022/07/20(水) 22:35:13 AAS
>>933
機械式で今設置可能なのはキッチンカラットとアクアクリーンだけみたいだよ
940
(1): 2022/07/20(水) 22:40:33 AAS
>>934
モメサなの?
941
(1): 2022/07/20(水) 22:40:57 AAS
>>912
タカラがけっこう評判良くない?
942: 2022/07/20(水) 22:42:42 AAS
>>940
えぇ?
なんで絡んでくるの?
943: 2022/07/20(水) 22:51:41 AAS
>>931
気持ち悪い子ね
944: 2022/07/20(水) 23:17:52 AAS
やば、ホッカラリ床にしちゃったわ
本当はタカラのタイル床がよかったけど高かった…
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s