[過去ログ] 1人不買婆「10年365日一人で朝から晩までコピペ貼ってるキチガイの私に勝てると思ってんの?」 (505レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 2021/06/11(金) 06:52:08 AAS
すごいなあ
毎日朝から晩まで一人で不買運動なんていう何の得にもならないことにたくさんの時間費やしてる馬鹿と違って
何でこうも違うんだろうか
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 15e8-BB1Y) 2021/06/10(木) 11:19:22.36 ID:nP1/Xp+L0 BE:327643371-2BP(1000)
39才で医学部合格、53才で医師免許取得の女性「分数から学び直した」
画像リンク
勉強ノートは主に見やすいB5サイズのものを使用していたという(マネーポストWEB)
人生100年時代。50代や60代になっても、まだまだ学ぶことはできる。なかには、50代を超えてから難関試験に挑戦する人もいるのだ。
いったいどんな方法で勉強し、高いハードルを超えたのだろうか。3児の母から53才で医師となった前島貴子さん(56才)にその極意を聞いた。
【写真・表】39才で医学部合格、53才で医師免許取得した前島さん。その歩みと勉強術のまとめも
39才で医学部に合格。53才で医師免許を取得し、現在、産婦人科の医局で働く専攻医の前島さんは、
「医師になるまでの私は、決して成績優秀ではありませんでした」と語る。
「高校1年生で両親が離婚しましたが、小・中学生の頃の私は精神的に“うつ状態”で、勉強もほとんどしませんでした。
特に理科と数学は、中学校で習う基礎的なことがまったく理解できておらず、学校の成績も常に学年で下の方。
唯一、英語は好きだったのと、上京したかったので、東京の短大の英文科に進学しました」(前島さん・以下同)
卒業後は東京で一般企業に就職。25才で故郷の島根県に帰り、母親が経営する薬局を手伝いながら、お客さんと接するうちに、
心身を病む人を救いたいと思うようになった。臨床心理士を目指して勉強を始めたが、その直後に父親が自ら命を絶ってしまう。
「父を救えなかったことが悔しくて、自ら死を選ぶような人をなくしたい、患者を心身ともに支えたいという思いから、医学部受験を決意しました。
ただ、医学部受験に必要な理数系の知識は中学生以下。まず、中学校で習う分数の計算問題からやり直しました」
心機一転、実家の近くの学習塾に通い始める。
「そこは大人も対象にしており、塾長さんが作った数学のプリントを徹底的に解くことを繰り返し、なんとか1年で中学の基礎はマスターしました。
中学の基礎からやり直したことで、応用が利くようになりましたね」
本格的に医学部受験を目指すべく34才で大手予備校に入り、そこで知り合った10才年下の男性と翌年に結婚。36才のときには長女を出産する。
「主人は勉強が得意だったので、予備校に通いながら、彼からいろいろと教えてもらえたことも大きかったですね」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*