[過去ログ] ◇子蟻のチラ裏(..)φ121◇ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(3): 2020/06/11(木) 19:27:26 ID:L5EdgZiN0(1/5)調 AAS
小学校3年くらいからインナーを着なくなったんだけど、白いカッターシャツだと
ビーチクがうつるから(男子)インナーを買った
白いインナーは透けるって旦那からのアドバイスで、グレーを買ったんだけど、白でないとだめらしい
昨日第二ボタンあけててインナーがのぞいてたらしく注意されたっていうから
「買うまではインナーをできるだけ下にひっぱって首元からでないようにして」って言ったんだけど
今日、先生に「今日もグレーを着てるのか」って聞かれたらしく(首から見えてたわけではない)、「来週は白にしなさい」って

今日買いに行ったから明日は白インナー着れるけど、首からのぞかないようにしたら見えないんだから
グレーでもいいじゃん
でも靴下や靴は何色でもよくて謎だ
59
(3): 2020/06/12(金) 08:34:20 ID:xAgC+lIf0(1/2)調 AAS
とうとう中1娘(運動部)が眼鏡をかけることに…眼科にかかって処方せんもらってきたわ
最初はやはり眼科併設の眼鏡屋がいいのかな
ああいうところは高そうで、あしをふみいれられなかったんだけどw
詳しい奥さまみえたら教えてー
112
(3): 2020/06/15(月) 13:12:25 ID:VZhtbk9m0(1)調 AAS
上が娘で下が息子
娘は黒板消しくらいの大きさのお弁当箱でおかず3品あれば充分
息子は裁縫箱くらいの大きさのお弁当箱で娘の3倍くらい何を入れたらいいの
285
(3): 2020/06/27(土) 13:50:41 ID:8n4JfMPi0(1)調 AAS
子供があつ森の虫取りに熱中してるから私暇だわ
みんな暇があったら何したい?
357
(3): 2020/07/03(金) 09:19:39 ID:fhRr0ydB0(1/2)調 AAS
小学生男子でスイッチ持ってない子っている?クラスで流行ってるって話も聞くし、私自身ゲームっ子でゲームに対して嫌な気持ちもないからスイッチ欲しいんなら買うよって話を何回もしてるんだけど本人は別にそこまで欲しくないっていうんだよね。でも本人が欲しくなくてもコミュニケーションツールとして一応買った方がいいのかなと迷ってて。
423
(3): 2020/07/06(月) 10:18:47 ID:0jcZDrb70(1)調 AAS
中1息子が、メガネやめてコンタクトにしよっかなあと言い出した
友達に、メガネ外したら超イケメン!ジャニーズに入れると言われたそうな
私に言わせれば、その友達こそお目々ぱっちり睫毛も長くて少女漫画に出てくるようなイケメンで、ジャニーズに入れるって話も散々本人が周りから言われてるんじゃないかと

そんな言葉を真に受けてコンタクトにしたところでイケメン扱いされそうにない我が息子
メガネのほうがまだマシなのに
467
(3): 2020/07/10(金) 15:59:00 ID:fQob6rhq0(1)調 AAS
ヤフーニュースに載ってるペンギンみたいなナスの記事の子供の髪型が苦手
子供自体には何とも思わないけど、親は何らかの癖のある人
…って偏見wがある
474
(3): 2020/07/11(土) 10:48:51 ID:qzzib+FO0(1)調 AAS
どうしようショック…
子供の視力、0.2しかないってまだ4年生なのに…
病院で「お母さんと同じですよ、視力は一生戻りません、100パー悪くなるしかないです」って
チャレンジも小さい時からやってたし映画もたくさん見せてしまった
簡単に育児したこと後悔してる
593
(4): 2020/07/20(月) 08:06:14 ID:AHZOxO/d0(1)調 AAS
学校の授業参観後のアンケートって絶対出さなきゃダメかしら
封筒と回答用紙にガッツリ子の名前書いてあって書きづれーわw
旦那は名前が書いてあるということは、出したか出してないかチェックするため(だから出さないとダメ)だろって言うけど
そしたら封筒だけ名前でいいじゃんね
まぁ特に何も思うところはないんだけど
616
(3): 2020/07/22(水) 02:36:05 ID:wxmU863g0(1/2)調 AAS
>>615
そうだよね
ただ、その知り合いは上のお子さんが幼稚園の時からとにかく地域一番の高校に入れたがっていてずっとそれを言い聞かせて親が目標を達成した感じ。
お子さんも賢かったから塾にも行かず親が勉強を見て入試の過去問をひたすら解かせて合格させた。
親は高校受験必勝法を周囲にレクチャーしていた。
でも合格した時から大学なんて行く必要がない。高卒の方が良いところに就職出来るとはっきり言っていた
その高校はほぼ全員進学する学校なので就職は珍しいけど、入学した時から学校にはっきり就職希望だと言うと公務員試験のフォローをしてもらえたみたい
公立の先生だから就職の面倒を見られる先生もいるからそうするのが一番良いのだと言っている。
その学校の環境は進学だし子供はそれでいいのか?親のその考えに意見する人はいないのか?と思うわ
でも私も「すごいですねー」って言ってる。
808
(4): 2020/08/13(木) 11:43:12 ID:8JDjHlVD0(1)調 AAS
フィルターもかけずにもたすの?未成年に?がっつりかけてるわ。1度そういう系のやつ見てるのを見つけてみんなの前でこんなんみてましたーってやってやったら以後やらなくなったわ。本人には言われて恥ずかしいものは見ないようにと言ってある。あかんのかなぁ
842
(3): 2020/08/18(火) 15:02:17 ID:woIi1UgA0(1)調 AAS
子供たちが出掛けられなくてかわいそうだから連れていく
と突然親から連絡きたけど、もちろん断った。
そしたら
育て方がわるくて子供たちがかわいそうで泣ける
など批判的なLINEの嵐。疲れた。
902
(3): 2020/08/28(金) 15:23:29 ID:bjxmkmBO0(1/2)調 AAS
小1娘、公文に行くのがヤダと愚図る
行く時教室までついていってあげる、帰りにアイス買ってあげる、ゲームを10分延長してもいいなどなど提案しても、やだー行きたくなーいとひっくり返る

私も次第にイライラしてきて、いい加減にしなさい!こっちが甘い顔してるからってつけ上がるんじゃないよ!と叱り飛ばしたら泣きながらバッグ持って出ていった

他の習い事もいつもこう
公文もダンスもピアノも、本人がどうしてもやりたいと訴えて体験もさせて始めたものばかりだけど、すぐに行くのがイヤになってダラダラする

周りを見ていると、子供が行き渋ったらあっさり辞めさせる人もいるけど、そのほうがよほど楽
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s