[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 66部屋目◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(2): 2018/11/06(火) 20:40:11 AAS
他人から貰った米なんか食べないわよ
632: 2018/11/06(火) 20:48:39 AAS
>>631
え?なんで?別に食べればいいじゃない
633
(1): 2018/11/06(火) 20:54:22 AAS
指定ごみ袋がある地域ならそれ一択
ない場合はタオルとかでいいよ
634
(1): 2018/11/06(火) 20:55:23 AAS
食べ物は嫌がる人がいるね
それでもあいさつの品ぐらい笑顔で受け取るのが普通だけど
昨今は、いらないものはいらない、迷惑だと面と向かって言う人もいるとか

私が個人的に良いなと思ったのは、ハーゲンダッツのギフト券と無難にタオルかな
いらなかったら消費期限もないから人にあげやすいし、うれしい人も多いから
635: 2018/11/06(火) 20:57:19 AAS
安室の京都の2億円MSも新築低層ニコイチで2億円てだけだからね
636: 2018/11/06(火) 20:58:37 AAS
>>630
似たようなマンションだけど同じ階の人全員と上下の部屋だけ行った
一件だけ出てこなかったから後日また行ったら「病気で寝込んでるんですけど?」と怒られた
挨拶嫌がる人もいるから気をつけて
637: 2018/11/06(火) 20:59:03 AAS
>631
だよねw
638
(1): 2018/11/06(火) 21:00:33 AAS
>>634
タオルもだめ
完全密封品であろうがその家の統一の好みがあるから
639: 2018/11/06(火) 21:01:50 AAS
トンチンカンなレス多いてことは、このスレ
引っ越ししたことない、MS住んだことない人が多いんだねw
640: 2018/11/06(火) 21:02:21 AAS
>>638
好みのものを置く場所になんか使う必要ないじゃん
雑巾になさってって感じでいいよ
641: 2018/11/06(火) 21:02:33 AAS
タオルぐらいバザーに出すなり寄付するなりすれば即片付く
色んな団体でタオルは大歓迎で寄付を受け付けてる
642: 2018/11/06(火) 21:06:01 AAS
>挨拶嫌がる人もいるから気をつけて

他人に干渉するという独り善がりな迷惑行為なのに
知能低いと、
「ちゃんと挨拶する私、人間ができてる常識人でしょ?」て勘違いなんだろうねw

いじめられることに怯えての先媚びかな?w
643: 2018/11/06(火) 21:06:01 AAS
わかる!ハーゲンダッツギフト券、もらったらすごく嬉しい!
タオルもよっぽど変な柄じゃなければ普通に嬉しい。

米は3合くらいの高級米パックみたいなのたまに売ってるよね。
プレゼントやおみやげ用のやつ。
あれなら超嬉しい。
ただ、謎のビニールに入った小分けの米とかは初対面の人からはもらいたくないかも。さすがにそれをチョイスする人はいないと思うけど。
644: 2018/11/06(火) 21:06:37 AAS
石鹸、洗剤、タオルが多い印象だけど、この中ならタオルが良いわ
真っ白なタオルが一番うれしい
反対に柄が特徴だったりするブランド品だと気軽に雑巾にするのにもためらう
645: 2018/11/06(火) 21:09:41 AAS
後であいさつも来なかったとか言われるぐらいなら行っておいて迷惑がられる方が無難
ここでも上の部屋の騒音主が、いつ引っ越して来たかがわからない、一言あれば気持ちの持ちようもちがったかもって意見もあるし
居留守使う相手にはあいさつの品と手紙だけ郵便受けに入れておけば捨てるぐらいは自分でやるでしょ
646: 2018/11/06(火) 21:11:18 AAS
安いタオルは使わないわ
消えものが一番よ
ラップとかね
647: 2018/11/06(火) 21:12:59 AAS
>>633
タオルは好みが出るよ
ゴミ袋やラップやホイル、ジップロック系が無難
648
(1): 2018/11/06(火) 21:16:27 AAS
私はクレラップ渡したら
そこの旦那さんがサランラップの会社の人だと後で知って失敗したと思った
649
(1): 2018/11/06(火) 21:28:02 AAS
わたしも引っ越しを控えているから参考になるわ
ギフト券良さそうだわ
金額のわかるものダメって聞いたことあるけど合理的よね
スタバとかでも良いかしら
650: 2018/11/06(火) 21:28:33 AAS
>>648
これは予想できないw
651: 2018/11/06(火) 21:29:32 AAS
東京だけどスタバなんか行かないわ
652: 2018/11/06(火) 21:35:36 AAS
行きませんキリッ
653: 2018/11/06(火) 21:37:56 AAS
>>649
こういう場合はQUOカードとかデパートやカード系商品券が無難じゃないの?
654: 2018/11/06(火) 21:40:32 AAS
いらないものだったら捨てるか人にあげるかしろよ
めんどくせー婆ばっかり
655: 2018/11/06(火) 21:41:47 AAS
デパートの商品券千円分とか包むのw 貰っても困るわ
656: 2018/11/06(火) 21:53:09 AAS
指定ゴミ袋無い地域だから
粗大ゴミ券だとうれしいなw
657: 2018/11/06(火) 21:56:05 AAS
喜んでくれる人は喜んでくれるし
嫌がる人は嫌がるんだから
自分がもらってうれしいものにしたわ
つまらないものですがって言いながら
本当につまらないなと自分で思うが一番嫌だわ
658: 2018/11/06(火) 21:56:34 AAS
>>630
少量のお米もらっても炊いたことないわ
今治の韓国風ロゴのタオルもいらねーって思った(どこかに寄付した)

普通にマドレーヌとかの小さい焼き菓子はありがたくちょうだいした
引っ越し蕎麦の乾麺はしばらくして食べたな
659: 2018/11/06(火) 22:01:16 AAS
焼き菓子いいわね
660: 2018/11/06(火) 22:09:45 AAS
うちはヨックモックにしたよ
661: 2018/11/06(火) 22:11:14 AAS
ヨックモックのシガールは間違いないね
662
(1): 2018/11/06(火) 22:24:13 AAS
タオル貰うと有難い、うちは犬いるからしょっちゅう雑巾がけするから

小規模マンションの最上階見に行ったら、キッチンの上が天窓になってた。
明るいし凄く素敵だけど、劣化して雨漏りとかするかしら?
663: 2018/11/06(火) 22:43:05 AAS
ローションティッシュおすすめよ
ティッシュ使わない人いないし好みも何もないから
熨斗紙つけたらそのまま渡せて楽チンだよ
664: 2018/11/06(火) 23:18:18 AAS
630です。レスありがとう

お米は、高級米3合くらいのやつが前にここで引っ越し挨拶の話題になっていて気になってました。
ハーゲンダッツのギフト券良さそうですね!
管理人さんにはタオルが無難かな…。
どんな方が住んでいるかわからないから品選びが難しいです。
出てこない方には、ポストに投函ですね!
勉強になります。
665
(1): 2018/11/07(水) 06:13:13 AAS
お米含めて東日本産地の食べ物は嫌だわ
貰っても捨てるから迷惑よ
666: 2018/11/07(水) 07:44:21 AAS
出たーww
667
(1): 2018/11/07(水) 07:51:34 AAS
私もそう
国の検査システムが信用できないからね
668: 2018/11/07(水) 07:57:19 AAS
>>665>>667
はいはい了解
669: 2018/11/07(水) 08:09:01 AAS
お風呂のカビを防ぐ霧吹きみたいなの貰ったのは使わなかったなー
670: 2018/11/07(水) 08:10:13 AAS
管理人さんこそお菓子って感じ
仕事中のティータイムに喜ばれると思うけど
671
(2): 2018/11/07(水) 09:26:19 AAS
>>662
うちは玄関に天窓がついてる
マンションの玄関って暗くなりがちだからすごくいい
672
(1): 2018/11/07(水) 09:33:54 AAS
玄関の窓は居留守が出来なくて微妙w
居留守なんかしないならあったほうがいい
673: 2018/11/07(水) 09:43:27 AAS
>>671
玄関には犯と防災上ガラス入れられないって
聞いたことあるけど出来るんだ
いいな
674
(1): 2018/11/07(水) 10:10:01 AAS
>>671
ちなみに、天窓部分結露してるとかありますか?
玄関だから暖房器具がそばにないから大丈夫なのかな
675: 2018/11/07(水) 10:33:31 AAS
>>674
結露を気にしたことがないのでないんだと思う
676: 2018/11/07(水) 10:37:02 AAS
近所のマンションはドア自体にガラスが入ってるタイプだわ
677: 2018/11/07(水) 10:39:44 AAS
そうそう、玄関ドアにスリガラスのスリット入ってるからちょっと明るいわよ
678: 2018/11/07(水) 10:43:31 AAS
>>672
居留守、わかるわかる
居留守したい派だから
一軒家のお宅で玄関ドアが全部ガラスってのはぶったまげたわ
679: 2018/11/07(水) 12:38:09 AAS
>>630
1フロア6世帯だけどとりあえず全部行ったわ。
お隣の方に聞いたら全部回ったというので。
後は上下階の方に。
どんな方たちかもわかったし、結果行って良かった。
680
(1): 2018/11/07(水) 12:38:29 AAS
台風24号で壊れた外構廻りが、まだ修理されない
皆さんのところは、どうですか?
681: 2018/11/07(水) 12:47:13 AAS
管理人さんに喜ばれるのはタオルかお菓子

タオルは幾つ有ってもいいくらい足りないし
お菓子系は食べれば残らないから安心なんだそうです
(こういうのをチェックするフロントもいるらしい)

本人に直接聞いたから間違いない
682: 2018/11/07(水) 13:16:42 AAS
全管理人さんに聞いたのよね?
683: 2018/11/07(水) 14:23:59 AAS
お米はないわぁ・・・
684
(2): 2018/11/07(水) 15:12:30 AAS
8年住んだマンションから、別のマンションに引っ越し予定。しかしこの8年間のあいだで社会が不景気だったせいか
新居のほうがそこはかとなく安普請なのよね…
近所の引っ越しだから新居のほうに手入れに行って、今のマンションに戻ると
ほっとするというかなんというか。

引っ越したらこんな複雑な気持ちはなくなるでしょうか。ああ。
685: 2018/11/07(水) 15:19:09 AAS
なぜ引越しなの、前は賃貸で新しく分譲買ったとか?
686: 2018/11/07(水) 16:35:26 AAS
>>684
8年でもそう思うのね
うちは20年でもそう思うわ
最近のマンションは本当に安っぽい
絶対不景気のせいだと思う
687: 2018/11/07(水) 16:45:55 AAS
>>684
うちもちょうど8年で来年引っ越しよ
まだ内覧前だけど安っぽく感じるのかしら
セキュリティや設備は上がったところを選んだけどドキドキだわ
688: 2018/11/07(水) 16:56:11 AAS
今のマンションってどういうところが安っぽくなったの?
最近モデルルームを見に行くこともないからわからないわ
教えて下さい
689: 2018/11/07(水) 16:58:10 AAS
私も同じように感じてた。築20年の分譲賃貸に住んでて新築マンションに変わったけど
セキュリティに関しては今がベストだけど部屋のつくりは昔のほうが豪華だった。
690: 2018/11/07(水) 17:08:15 AAS
窓ガラスは進化しているわ
Low-Eガラスは光熱費が安くなって良かった
691
(2): 2018/11/07(水) 17:20:59 AAS
あくまでうちの場合ですが、思うところを…
8年前に購入した新築分譲マンション
・カーテン完備
・食洗機つき
・トイレはTOTOウォシュレット
・防音なかなか
・電子キー
・マンション敷地内に来客用駐車場あり
・ラウンジあり
・管理人2人体制で、17時まで勤務
・洗面台にドライヤーかけなど細やかな工夫
692: 2018/11/07(水) 17:26:04 AAS
新しく購入したマンション(2016年、未入居物件)は
部屋数が増えたとJR駅に近いのがメリット、しかし
・キッチンがタカラスタンダードの最低レベル
・コンロも最低レベル(タイマーすらなし)
・食洗機はもちろんついてない
・据え付けシーリングライトは皿みたいな貧相アイテム
・防音微妙
・人感センサースイッチなし(玄関で手探りで電気つけないといけない)

いろいろリフォームで良くしようとしたら見積もり500万円超えました。
地方なので、この物件はめずらしいリッチ物件ということでお金持ちが
買っているようですが、私から見たら安普請。しかもだれも
リフォームしていないそうです。住人も知っている方が多いですが
あの病院の女院長さんがタカラスタンダードのキッチンかあ、って思ってしまう。
693: 2018/11/07(水) 17:28:43 AAS
あと10年ぐらい前の物件は、廊下に室外機を置く想定で出窓が多かったように
思います。最近の新築物件は、廊下にどーんと室外機。
694: 2018/11/07(水) 17:34:44 AAS
>>691
カーテンがついてる物件?
希望のカーテンをつけてくれるの?
695: 2018/11/07(水) 17:35:07 AAS
嫌なとこはリフォームすればいい
けどそんなショボいマンションよく買ったわね
私なら検討すらしないかな
696: 2018/11/07(水) 17:36:59 AAS
造りは知りようがないけど
防音がいまいちというんじゃ他もそれなりだと思う

あとは内装が安っぽい
自分で選べないと思ってか
安いものばかりが付いている
壁紙や床材も

狭小住宅の内装かな?と思うほどだったわ

ちなみに狭小住宅は親戚の家
お手頃価格の新築マンションは知り合いのお呼ばれで見ました

まぁこれだけ不況が続いて価格が変わらないなら
原価を下げるしかないものね
697
(1): 2018/11/07(水) 17:40:05 AAS
最近のマンションは外壁からして安っぽ〜い
698: 2018/11/07(水) 17:44:35 AAS
地方だから、少ないマンションの奪い合いなのよ。子どもの進学のために買い直しました。これでリッチ物件だから、お手頃マンションの造りはどうなってるだろう。
699
(1): 2018/11/07(水) 17:45:27 AAS
90年台のマンションは庶民向けで設備がしょぼいところでも
壁が丈夫で防音がいいよね
あの頃は技術がないからガッチリ建てるしかなかったけど
技術が進化して軽くて安くて一応丈夫みたいな素材が発明されて
仕上がりが軽くなったんだと思う
700: 2018/11/07(水) 17:48:23 AAS
なんか色々すごい人だなw
リッチリッチ
701: 2018/11/07(水) 17:49:14 AAS
>>697
尻で踏んだら壊れるのか
702: 2018/11/07(水) 17:54:45 AAS
まぁニトリとかイケアとかの家具入れるんだからいいんじゃないの?
703
(1): 2018/11/07(水) 18:01:18 AAS
>>699
まさに90年代施工のタワマンに住んでる
庶民向けで内装は団地レベル
でも壁が厚いのか防音がすばらしい
両隣上下の音がまったく聞こえない
戸内でも隣室の声が聞こえ辛い
704: 2018/11/07(水) 18:02:14 AAS
思っていた安普請と違った
二重床二重天井でもなさそう
705: 2018/11/07(水) 18:04:58 AAS
18年前友人の新築マンションに招待された時
エアコンが天井に埋め込まれていた
外廊下側の部屋は吹き抜けが間にあり廊下と窓が接してない
二重床
それでも六千万だと言われた
今六千万でそういうのは見かけないな
706: 2018/11/07(水) 18:10:42 AAS
人感センサーってそんなに必要かなー
玄関と廊下とトイレに付いてるけど無くても良かったわ
トイレはじっとしてると消えるから手を振って点け直すw
707
(1): 2018/11/07(水) 18:10:49 AAS
うちはタカラスタンダードのキッチンで満足してるけど
コンロだけはタイマーつきに変えたいな
前の家で使ってたピピットコンロのタイマーが便利だった
煮込み料理30分なんていうときに、タイマーセットして台所を離れられる
今の据付コンロはグリルしかタイマーがついてない
しかも前のグリルは上下両面焼きだったのに今は上面焼きのみで遅い
前のピピットコンロは値段も2万円ぐらいで高機能で愛してた
でも今のコンロはシステムキッチンにはめ込み式で変えられるかもわからない
708: 2018/11/07(水) 18:13:49 AAS
最近のマンションは内廊下が多いね
709: 2018/11/07(水) 18:21:16 AAS
人感センサーなら、自分で取り付けたわよ
そのために電気工事師の免許取ったけど
710: 2018/11/07(水) 18:23:55 AAS
師?そういうとこ間違うかなあ
711: 2018/11/07(水) 18:25:23 AAS
今時は人感センサーの電球とかあるじゃない
電球変えて終わりよ
712: 2018/11/07(水) 19:06:59 AAS
>>707
え、変えられるでしょ普通
ビルトインコンロだよね?
713: 2018/11/07(水) 19:17:35 AAS
>>680
もうとっくに直ってるわ
管理会社どこよ?
714: 2018/11/07(水) 19:21:24 AAS
そういえば最近の物件だと出窓って少なくなったよね
一軒家でも新築だとあまり見ないな
715: 2018/11/07(水) 19:44:30 AAS
天窓じゃなくて出窓?
716: 2018/11/07(水) 19:45:02 AAS
2009年築だけど共有廊下に室外機は置けないわ
サービスバルコニーに設置するようになっているのよ
717
(4): 2018/11/07(水) 21:00:33 AAS
うちの引っ越しビフォーアフター

2000年建築賃貸
駅から4分
レンガの外壁
外廊下だが出窓下に柵付き室外機設置場所
アルコーブあり
ドアや建具などが重厚
二重天井二重床、直壁
wicはなかったが、80センチ幅ぐらいのクローゼットが各部屋に
和室に大きな押入と天袋など収納たっぷり
独立型のバルコニー

2017年新築分譲マンション
駅から7分
直床、二重壁
壁が石膏ボード張りになったせいで、上の物件と同じ平米数なのに、なんか狭い
建具やドアが、ベニヤに木目の紙シールを張ったみたいな安っぽさ
壁紙も防火のビニール製とのことだが傷つきやすい質感
印刷のフローリング
窓は複層ガラスなので結露はなし
24時間ゴミ出しOK
コンシェルジュがいる
某財閥系の物件
718: 2018/11/07(水) 21:37:16 AAS
正直何の参考にもならんわ!日記かよw
719: 2018/11/07(水) 21:40:56 AAS
>>717
で?としか
720: 2018/11/07(水) 21:45:39 AAS
>>717
某財閥ってすみとも?
721: 2018/11/07(水) 21:46:57 AAS
本当にだからなんなのw
722
(1): 2018/11/07(水) 22:01:52 AAS
>>703
そんな古いタワマンってリノベーション?
千葉県で売り出してるの見たけど元は坪10万位で恐かったわ
723: 2018/11/07(水) 22:10:34 AAS
>>691
あくまでうちの場合ですが、思うところを…
8年前に購入した新築分譲マンション
×カーテン完備
○食洗機つき
○トイレはTOTOウォシュレット
○防音なかなか
○電子キー
○マンション敷地内に来客用駐車場あり
×ラウンジあり
×管理人2人体制で、17時まで勤務
○洗面台にドライヤーかけなど細やかな工夫

うちはこんな感じの新築だわ
724: 2018/11/07(水) 22:46:22 AAS
駅から5分以上はやだな
遠すぎる
725
(1): 2018/11/07(水) 23:02:15 AAS
駅から徒歩1分のところに住んだけど、駅からマンションを通り過ぎてスーパーに行くのが面倒になって生活が不便に感じたことがある。
自分にとってはスーパーの立地もかなり大事。
726
(1): 2018/11/07(水) 23:07:41 AAS
前も書いたかもしれないけど、バブル頃に建てられたマンション住んだとき、
キッチン下にはファンヒーター備え付け(今時みないやつ)、
デザインされた並びの調光ダウンライト(おそらく標準装備)、
他方向からリビングにアクセスできる(リビングのドアが幾つかある)
エントランスには室内なのに滝と川が流れてたわ。
そして便器はピンク色だったわ
727: 2018/11/07(水) 23:18:16 AAS
昔はピンク色の便器あったねw
実家がそれだった
728
(2): 2018/11/07(水) 23:18:55 AAS
エントランスの滝、あれほんといらないね
トメが買ったマンションにあったけど、今は水は止められてる
729: 2018/11/07(水) 23:19:01 AAS
>>717
しばらくROMしてなさいよ
役立たずのお婆さん
730: 2018/11/07(水) 23:32:28 AAS
>>728
無駄に管理費かかるしね
だったら他にお金かけて欲しい
731
(1): 2018/11/07(水) 23:37:03 AAS
>>726
キッチン足元のファンヒーター懐かしいわ
732: 2018/11/08(木) 00:02:43 AAS
>>731
あれ凄く温かくてよかったんだけど、
いかんせん備え付けだから、万一壊れたらどーすんの?って感じだった
733
(1): 2018/11/08(木) 00:28:57 AAS
>>728
時々滝の話題を見掛けるけどどのような地区にあるのかしら
Gacktの家しか思い浮かばないわ
734: 2018/11/08(木) 05:40:24 AAS
子供の転落死、怖い
735: 2018/11/08(木) 06:55:58.68 AAS
>>733
家の近所にある
品川区、地域水準からみて中の上物件
芸能人経営者は住んでないだろうけど
上場企業のサラリーマンが親援助か共働きで住んでそう
736: 2018/11/08(木) 07:01:48.72 AAS
昔のマンション、トイレの便座の横に専用の芳香剤をセットするようになってて立つと良い香りがでるようになってた。今でもあるのかな。TOTO。
737
(1): 2018/11/08(木) 07:47:56.87 AAS
>>722
えっ?
千葉ってタワマンが坪10マンで買えるの?
20坪の広い物件が200万円てこと?
さすがに冗談でしょ?
738: 2018/11/08(木) 08:05:12.02 AAS
トイレの壁紙が匂い付きだったな
すぐ匂いしなくなったけど
739
(1): 2018/11/08(木) 08:33:04.30 AAS
>>725
ルートって大切だよね
昔住んでたところは駅から長いアーケード商店街を通ってたけどぜんぜん徒歩が苦じゃなかったもんな
740: 2018/11/08(木) 08:47:07.58 AAS
ウチも前すんでた物件が駅→マンション→職場(職場に近いから決めた徒歩10分)だったんだけど、これだと駅通り越した向こう側に日々の買い物いかなくちゃならなくて物凄く不便だった
今はマンション→駅・周辺で買い物 徒歩10分↑で駅周辺に役所からスーパーまで揃ってるから物凄く便利
741
(1): 2018/11/08(木) 08:50:15.14 AAS
>>737
100万と書き間違ちゃったスマソ 
今見たら70万以下に下がっていたわ
28.4坪1900万20階
742: 2018/11/08(木) 09:21:14.37 AAS
>>741
今、仕事の都合で東京で賃貸なのだけれど
千葉は安い物件もあるのね
旦那が定年後は郊外に移住を検討するわ
743: 2018/11/08(木) 10:00:41.21 AAS
>>739
うちも都立公園抜けていくから
桜並木とかがあって歩くの気持ちいいわ
リラックスするのよね
8分がすぐに思える
744: 2018/11/08(木) 10:10:40.80 AAS
>>717
財閥系でも昨今そんな安っぽい仕様なのかー
防音とか断熱はどうなんだろう
745: 2018/11/08(木) 10:51:19.15 AAS
需要ないのに自分にレスするなBBA
746: 2018/11/08(木) 11:52:11.96 AAS
ひと昔前は自分語りはものすごく嫌がられたのにね
747: 2018/11/08(木) 13:14:30.94 AAS
今もリアルタイムで嫌がられていますが・・・
748: 2018/11/08(木) 16:51:14.32 AAS
真上の部屋 幼稚園から戻った2時半くらいから9時ごろ迄ずーっと子供がドタドタ走り回る音が・・・
小学校高学年くらいになれば静まるんだろうか
749
(1): 2018/11/08(木) 17:31:29.17 AAS
うちのマンション、別棟なんだけど騒音で揉めているらしく、
何度か注意したのに直らなかったみたいで、今度煩かったら警察に通報してくださいっていう理事会の通知が来たわw
どういう騒音の種類なのか知らないけど、その通知には夜中の生活音と書かれていた
警察通報オッケーってどんなのよっていう
750: 2018/11/08(木) 17:32:17.50 AAS
そのうち静かに…と待ってたら、数年後に売りに出て、また小さい兄弟にリセットされたわよ
751
(1): 2018/11/08(木) 17:42:52.33 AAS
>>749
それは多分クレームを相談してる方もアレで
理事会が匙を投げたんだと思う
752
(1): 2018/11/08(木) 17:48:26.52 AAS
>>751
そうでもなさそうなのよ
被害を受けている複数の住戸からの通報が積み重なれば警察もそれなりの対応をしてくれるので、
履歴を残して通報してくださいっていうようなことが書かれている
753: 2018/11/08(木) 18:05:05.59 AAS
騒音問題はけっこう親切に警察は対応してくれるみたいよ。
754
(2): 2018/11/08(木) 18:48:48.37 AAS
マンション派はそろそろ戸建派に負けを認めろよ
2chスレ:news
755: 2018/11/08(木) 20:18:02.70 AAS
MSは2022年以降しか買うな
2020年問題&2022年問題
756: 2018/11/08(木) 20:24:33.24 AAS
>>754
はーい認めます

さ、次はどのマンションにしようかしら
757
(1): 2018/11/08(木) 21:14:35.63 AAS
エレベーターって結構大きいですか?
うちのは9人乗りなんだけど
今度買おうと思ったソファーが入らなくて
ワンサイズ下げなきゃならなくなった
悲しい
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s