[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 66部屋目◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 2018/11/04(日) 20:00:44 AAS
東南でも南東でもどっちでもいいんだけど
どちらかを否定する人は荒らしなの?
530: 2018/11/04(日) 21:43:41 AAS
しつこく東南と書く人が荒らしです
531
(1): 2018/11/04(日) 23:35:33 AAS
西南角部屋は特に冬は風が回り込んでくるから洗濯物が飛ばないようにするのが大変って聞いた
532
(1): 2018/11/04(日) 23:37:23 AAS
起きてる間、掲示板のみが趣味の知的障害は
5chのみが生きがいの人生なので、自分が興味ないネタ続くと
発狂して「死ね」とかいう言葉が本気で出てきますw

一日中5chに張り付いてる気持ち悪い寂しい人生のネカマ  カワイソw
仕切りたいなら自分のブログでやればいいのにw
533: 2018/11/04(日) 23:42:57 AAS
>>531
荒らし死ね
534: 2018/11/04(日) 23:43:37 AAS
>>532
あぼーん
535
(1): 2018/11/05(月) 01:41:19 AAS
>>515
私は日本ハウジングと合人社が要注意管理会社の両巨頭と聞いた
普段の管理費は激安だけど修繕で回収すると
素人にはわからんところだから指摘しようが無いね
536: 2018/11/05(月) 02:13:24 AAS
東の部屋って意外と陽の当たる時間短いよね
南東ならその辺カバー出来る
537: 2018/11/05(月) 05:28:08 AAS
>>535
自分は例の会社が管理してるマンション暮らしだけど
絶対に人に薦めたくないわ
538: 2018/11/05(月) 05:37:57 AAS
管理職会社に支払う管理費と
マンションで積み立ててる修繕費って別じゃないの?
管理会社から必要な修繕の提案はあるけど
見積りとって比較して決定してるのは管理組合(住民)だけどな
539
(2): 2018/11/05(月) 08:26:12 AAS
理事は毎年代わっていく
自分たちで建設会社にアポとれる人たちばかりではない
540: 2018/11/05(月) 08:37:44 AAS
うちは理事は毎年変るけどそのほかに大規模修繕委員会っていうのができて
修繕の2-3年前から立候補した人たちがやる
541: 2018/11/05(月) 09:53:45 AAS
うちも同じ
理事会と並行して建物修繕チームがある
毎年建物内外の調査して見積もりをいくつかの業者に出して直すところは直してる
住民からの要望も理事会に掛けてチームで検討してやってる
修繕の前後に報告書出してるわ
大規模修繕の説明会では管理会社が補佐に回ってた
こちらはアンケート調査に答えて後はお任せしてるだけだから
ほんと頭が下がるわ
大規模マンションだと意見を聞くだけでも仕事量が多そう
542: 2018/11/05(月) 10:07:54 AAS
>>539
大規模修繕も都度の修繕も管理会社任せなんだとしたら
それがボッタクリなのかもわからないと思う
住民が一切かかわらずに言い値を払ってるなら文句言えないんじゃ
543: 2018/11/05(月) 10:40:15 AAS
そういやうちは大規模修繕を10年でやらなくて結局15年目にやることにして
大規模修繕委員会立ち上げるとか言ってた気もするのに何も動いてないわ
何やってんだろ
544: 2018/11/05(月) 10:43:11 AAS
>>539は、どんなマンションに住んでるんだろう
何でもかんでも理事がやる・やれる訳が無い
なんで、こんな愚鈍な理解が生まれるかな?
545: 2018/11/05(月) 11:48:03 AAS
「アテクシのマンションの場合が全て正しいのよ」

いつもの人かも
546: 2018/11/05(月) 11:51:47 AAS
マンションに住んでない賃貸アパートか何かが紛れ込んでる予感
547: 2018/11/05(月) 11:59:57 AAS
ものっすご古いマンションで管理会社入ってないお宅だったり?
そんな嫌々理事長押し付け合ってるようなマンションをどう修繕するかってな番組見たことある
548
(1): 2018/11/05(月) 12:24:11 AAS
分譲大規模マンションのBBAだけど
若い頃は中古の分譲小規模マンションで管理会社なんて名前だけだったわ
理事長と副理事長と会計がいるだけで皆で持ち回りで毎日ゴミ置場の掃除
今ふと、どうやって大規模修繕したんだろうと思った
549: 2018/11/05(月) 12:35:33 AAS
せっかくの大規模修繕委員会でも
その中にデベ・管理会社・施工会社の関係者が
紛れ込むと、とても厄介なことになるのよね
550
(1): 2018/11/05(月) 13:06:05 AAS
>>548
管理人さんの顔とかも知らなかったの?
551
(2): 2018/11/05(月) 13:21:24 AAS
>>550
管理人さんはいなかったのよ
理事長さんが管理人さんの仕事をしてたようなものね
本当に昔の中古物件で安かったわ
今ストビューで見たら外壁塗装で綺麗になってた
ゴミ置場も広くして自転車置き場が作ってあったわ
行く機会ももうないけど、こうして若い時住んでた所が見れるなんて感慨深いわ
552
(2): 2018/11/05(月) 14:43:44 AAS
>>551
ありがとうございます
昔は今ほど色々きっちりしてなかったのでしょうね
わたしは今年春に入居したマンションが初めてです
いつか買い換えることになったら、今の部屋を懐かしく思うのだと思います
553
(1): 2018/11/05(月) 14:49:07 AAS
>>448 >>551
自主管理というマンションなのかしら
同じマンションの奥様が以前は自主管理マンションにいて大変だったとおっしゃっていた
>>552
30年近く前に入居した分譲マンションでも管理会社に管理委託していたよ
マンションによるんじゃないかな
554: 2018/11/05(月) 14:57:54 AAS
学生の頃住んでいた賃貸は隣が大家さんの家で大家さんが雇った管理会社が入ってたな
555: 2018/11/05(月) 15:11:37 AAS
>>553
多分その自主管理物件だったのかと
本当に大昔、なので思い出しながらだけど
集会所も会議室もなくてエレベーター無しの古いマンション
住民で集まって話し合う時は理事長さんの家だったわ
無事修繕していて何だかホッとしてたところです

>>552
春に入居したのですね
よいマンションライフを!どうぞ楽しんでくださいね
556
(1): 2018/11/05(月) 17:54:22 AAS
変わってるかもしれないけど、私今でも部屋の設計図?間取り図取ってあるわ。
それでよく見返してる。
いつかここリフォームしよっかなーとか、
一人で見てニマニマしてる。
557
(3): 2018/11/05(月) 18:33:24 AAS
上、ドンドン毎日。小学生男子。
それにしても、なんで家の中を走るの?なんで?走るなんてきいたことない。だれか教えて。
558
(1): 2018/11/05(月) 18:36:29 AAS
>>557
親がちゃんと教えていないのよー
うちの上もうるさかったけど段階踏んで静かになったわ
響いていると思わなかったそうよ
559
(1): 2018/11/05(月) 18:44:35 AAS
>>557
怒鳴り込んでやりなさいよ
560
(2): 2018/11/05(月) 18:44:39 AAS
>>557
賃貸に住んでいた時、 元気なお子さんですね!夜遅くまで!、 なんて言っていたら、 気がついたようで静かになったの思い出したわ。
561: 2018/11/05(月) 18:47:36 AAS
>>556
私もとってあるよ〜
あとまったく同じ部屋が売りに出てた時に画像データも拾ってある
そんなあなたにat homeの「間取り図に家具をレイアウトしてみる」機能オススメするわ
引っ越ししたらこうしようああしようっての楽しい
562: 2018/11/05(月) 18:48:36 AAS
>>560
察しの良い住人で良かったね
褒められたと解釈された大変だったw
563: 2018/11/05(月) 18:54:14 AAS
>>560
京都か
564
(1): 2018/11/05(月) 19:12:05 AAS
>>558
もう、何度も苦情出してるんだけどね、組合に。また出すかな。
565: 2018/11/05(月) 19:13:16 AAS
>>559
そんなオバサンになりたいっ
566: 2018/11/05(月) 19:34:11 AAS
小さい子供がいるわけじゃないのに
直接お願いしても
お手紙を出しても
ガサツな騒音は全くおさまりません

ええ、もちろん足立区です
567: 2018/11/05(月) 20:11:00 AAS
>>564
早く平穏に暮らせるようになるといいわね
うちの場合はまず全戸にチラシ配布次にその階のみに階下から苦情有りのチラシ配布
最終的に該当の部屋に直接連絡だったのよ
568: 2018/11/05(月) 20:11:37 AAS
足立区婆、ひさしぶり〜
569: 2018/11/05(月) 20:37:36 AAS
うちも上階の足音に悩まされ、記録を取っている最中です。
管理員さんによれば、チラシを入れても反応があるのは半数以下だそうです。
最終的に直接連絡しても、止めてくれるのか懐疑的です。
2,3年前に入居してきた家らしいけど、挨拶もなかったから
どんな家族構成か分からない。
挨拶くらいあればまだ生温かい目で見てあげたかもしれないのに。
570
(1): 2018/11/05(月) 20:42:53 AAS
入居時の挨拶なし
ベランダで布団叩き

これをやる家族は高確率でDQN
571
(1): 2018/11/05(月) 20:44:49 AAS
足立区サゲする人がいて嫌な感じ。消えて
572
(2): 2018/11/05(月) 21:16:02 AAS
>>570
高収入の住む高価格タワマンでは隣でも挨拶なんてないけどねw
仮に挨拶なんて行ったら奇人変人扱いされるわw
573
(1): 2018/11/05(月) 21:30:54 AAS
へぇ
574: 2018/11/05(月) 21:39:48 AAS
という妄想でした
575: 2018/11/05(月) 22:50:21 AAS
>>573
あんたもナナっていうんだ
576: 2018/11/05(月) 23:00:23 AAS
>>572
だからタワマンってDQNばかりなのね
ここ見てればよくわかるわ
577
(1): 2018/11/06(火) 00:19:49 AAS
>>572
うちのお隣は引っ越しの挨拶してきたわよ
タワマンだから挨拶無しとか適当なこと言わないで
エレベーターで一緒になっても挨拶し合うのよ
礼儀はきちんとしてるわ
578: 2018/11/06(火) 00:24:30 AAS
>577
あなたの世界だけで考えないで
タワマンでも格により違うからw
579
(1): 2018/11/06(火) 00:25:45 AAS
どこのタワマン住んでるの?
580: 2018/11/06(火) 00:29:09 AAS
世の中の勝ち組1%の人種は
たとえ集合住宅でも共同で住んでるて感覚はないのよ

他所は他所、うちはうちで、互いに関与しないて思考なの
だから通路でも挨拶は一切しないの
エレベータで挨拶てw 庶民同士の光景想像すると笑えるw
581: 2018/11/06(火) 00:31:28 AAS
>>579
私?
互いに挨拶しないことがふつうの人種
しか住めないような物件とこてすでに書いてあるでしょw
582: 2018/11/06(火) 00:35:12 AAS
世の中の勝ち組の1%はまともに挨拶も出来ない
礼儀作法も知らない成金なのね
583: 2018/11/06(火) 00:36:55 AAS
あたいw
584: 2018/11/06(火) 00:41:58 AAS
挨拶しないのは中国人じゃね?
585: 2018/11/06(火) 00:51:50 AAS
言葉通じないもんね
586: 2018/11/06(火) 01:15:22 AAS
華僑さんらしき人が住んでいるけどエレベーターなどではちゃんと挨拶するよ
区分所有者で総会では若い奥様がしっかりした意見を述べていた
おかしなのはニューカマ―なのでは?
587: 2018/11/06(火) 01:25:41 AAS
ニューカマーってw
前にブルジョアって言っていた方かしら
つい笑ってしまうのよ
588
(1): 2018/11/06(火) 05:29:55 AAS
挨拶しない人って田舎から出てきてイキってる人なのかなって感じ
589: 2018/11/06(火) 05:52:35 AAS
イキってるってどういう意味?
590
(1): 2018/11/06(火) 06:03:35 AAS
まーた煽り合ってる...
591: 2018/11/06(火) 06:33:08 AAS
だからタワマンBBAは嫌いよ
592: 2018/11/06(火) 06:50:23 AAS
>>588
田舎から来た人ってみんな人懐こくて地元の名産品をくれたりあたたかな気持ちにしてくれるよ
自分は初めて枝豆の漬け物を知った
593: 2018/11/06(火) 06:56:31 AAS
>>590
隙あらば、もめ事。

ここの人達ってほんと好きよね
594: 2018/11/06(火) 07:12:46 AAS
ここの人たちというよりそういう人が何度も書き込んでるのだと思うのだけどね
騒音や環境はごく普通に語られているし

なんかストレスでもあるのかしら
595
(2): 2018/11/06(火) 07:19:40 AAS
挨拶しない人ってドアマンも無視するの?
うちは優しい外国人のおじさんだからみんな一言二言お話ししてるけどなぁ
596: 2018/11/06(火) 08:10:07 AAS
>>571
でも全部事実なんですよ
本当に民度が低く嘆かわしい限り

ええ、もちろん足立区です
597: 2018/11/06(火) 08:39:47 AAS
いい加減飽き飽きしてるんだけど……
楽しいの?
598
(1): 2018/11/06(火) 08:40:08 AAS
>>595
ドアマンて何?しかも外国人?
それは見た目重視で外国人を配置してるの?
599: 2018/11/06(火) 08:46:24 AAS
>>595
警備員さんは日本人だわ
英語圏の外国人が多いマンションだとドアマンなのかしら
600
(1): 2018/11/06(火) 09:05:35 AAS
バイオエタノール暖炉使ってる奥様いるかな
601
(1): 2018/11/06(火) 09:16:03 AAS
マンション25階なのに窓のところにバッタがいて驚き〜
602: 2018/11/06(火) 09:19:29 AAS
>>601
バッタは凄いね〜
カナブンと蝉はよく来てたわ
603
(1): 2018/11/06(火) 09:23:55 AAS
>>600
あれいいよね私も欲しい
でもここで聞いても居なそうww
604: 2018/11/06(火) 09:25:03 AAS
一番すごいのはムカデ
12階まで外壁登ってくる
605: 2018/11/06(火) 09:42:56 AAS
5階だけど毎年この季節には冬にかけて産卵しようとして人家に入ろうとするカメムシがいるわ
606
(1): 2018/11/06(火) 09:48:28 AAS
>>598
首都圏だと出稼ぎ系の外国人労働者じゃなくて国際結婚とか他の仕事で来日してそのまま
住み着いて、流れ流れて肉体労働系の現場作業に白人の人が居ることがよくあるようになった
607: 2018/11/06(火) 09:50:38 AAS
>>603
セレブぶる人がいるのに残念
608: 2018/11/06(火) 09:51:14 AAS
>>606
ドアマンて肉体労働系の現場作業なの?
話変わってる?
609: 2018/11/06(火) 11:28:03 AAS
ドアマンなんて海外の高級アパートメントのイメージ
日本は治安が良いから、オートロック自動ドアとコンシェルジュ、セコムで十分じゃない?
どうせもめさせようとして燃料投下したんでしょう
610
(1): 2018/11/06(火) 11:31:40 AAS
ドアマンがいる高級マンションもあるけど
そんなマンションの人は5ちゃんやってないよね
611: 2018/11/06(火) 12:25:10 AAS
エタノールでアチコチ拭きふきはするわよ
612: 2018/11/06(火) 12:28:14 AAS
ドアマンには盆暮れクリスマスにチップをはずまないといけないわ
613
(1): 2018/11/06(火) 12:37:19 AAS
>>610
旧2ちゃん時代から、この掲示板は日本の人口の約10パーセントと言われる年収1千万の人達の利用者が50パーを超えるんだよ?
614: 2018/11/06(火) 12:41:18 AAS
>>613
年収一千ってそんなの普通にいるわよw
億を軽く超える人しかドアマンのいるマンションは無理なのよ
615: 2018/11/06(火) 12:41:34 AAS
そうだ!そうだ!
616: 2018/11/06(火) 14:19:12 AAS
ドアマン居るのがステータスなのねw
617
(2): 2018/11/06(火) 14:33:15 AAS
ヤフー不動産かなんかで、新小岩のスゲー巨大マンション見つけた
リビングも40畳、ダイニングキッチンも30畳くらいあって、
300平米位あるのかな?とにかく広い!
もちろん管理費修繕費で毎月10万位かかるんだけど、
広さ重視の中くらいの金持ちにはオススメだわ
所詮小岩だから物件自体はそこまでバカ高くないし
618: 2018/11/06(火) 14:36:08 AAS
家族がいないときは私一人だからそれは嫌
619: 2018/11/06(火) 14:37:52 AAS
>>617
URL
620
(1): 2018/11/06(火) 15:10:43 AAS
>>617
小岩?新小岩?
621: 2018/11/06(火) 16:11:13 AAS
>>620
東京スレでやれ
荒らし
622: 2018/11/06(火) 16:54:13 AAS
いいじゃん見たいからURL教えて
623: 2018/11/06(火) 18:07:03 AAS
ヤフー不動産
モアペックス西小岩
624: 2018/11/06(火) 18:09:57 AAS
よくみたらLDKが2つあるのね
625: 2018/11/06(火) 18:14:03 AAS
2世帯用マンションとか怖いw
626: 2018/11/06(火) 18:24:40 AAS
新小岩じゃないじゃん
627: 2018/11/06(火) 18:30:48 AAS
東京限定のマンションスレを立てたらいいんじゃない?
そこで思う存分特権意識を発揮すればいい
628: 2018/11/06(火) 18:34:15 AAS
それじゃマウンティングできないからつまんないんでしょ
あえてここでやってるのよ
629: 2018/11/06(火) 18:34:35 AAS
何故特権意識なのかな
地域によって違うんだから
梅田で〜とか仙台で〜とか自分も言えばいいじゃない
630
(3): 2018/11/06(火) 20:37:32 AAS
1フロア5世帯(うち1部屋は30平米くらいの賃貸らしい)、総戸数70戸くらいの分譲マンションに引っ越します。フロア内で隣してる部屋は1部屋
こちらは子なし夫婦で、犬2匹。
皆さんならどこまで挨拶行きますか?
管理人さんにも挨拶は必須ですよね
挨拶するタイミングは、騒がしくなるから引っ越し作業前いいような気がするけど、引っ越し終わって落ち着いてからにしてますか?

それと、前にこのスレで引っ越し挨拶の時にお米が良かったというレスを見たことあるんですが、小さめの密封されてるお米のことかな?
631
(2): 2018/11/06(火) 20:40:11 AAS
他人から貰った米なんか食べないわよ
632: 2018/11/06(火) 20:48:39 AAS
>>631
え?なんで?別に食べればいいじゃない
633
(1): 2018/11/06(火) 20:54:22 AAS
指定ごみ袋がある地域ならそれ一択
ない場合はタオルとかでいいよ
634
(1): 2018/11/06(火) 20:55:23 AAS
食べ物は嫌がる人がいるね
それでもあいさつの品ぐらい笑顔で受け取るのが普通だけど
昨今は、いらないものはいらない、迷惑だと面と向かって言う人もいるとか

私が個人的に良いなと思ったのは、ハーゲンダッツのギフト券と無難にタオルかな
いらなかったら消費期限もないから人にあげやすいし、うれしい人も多いから
635: 2018/11/06(火) 20:57:19 AAS
安室の京都の2億円MSも新築低層ニコイチで2億円てだけだからね
636: 2018/11/06(火) 20:58:37 AAS
>>630
似たようなマンションだけど同じ階の人全員と上下の部屋だけ行った
一件だけ出てこなかったから後日また行ったら「病気で寝込んでるんですけど?」と怒られた
挨拶嫌がる人もいるから気をつけて
637: 2018/11/06(火) 20:59:03 AAS
>631
だよねw
638
(1): 2018/11/06(火) 21:00:33 AAS
>>634
タオルもだめ
完全密封品であろうがその家の統一の好みがあるから
639: 2018/11/06(火) 21:01:50 AAS
トンチンカンなレス多いてことは、このスレ
引っ越ししたことない、MS住んだことない人が多いんだねw
640: 2018/11/06(火) 21:02:21 AAS
>>638
好みのものを置く場所になんか使う必要ないじゃん
雑巾になさってって感じでいいよ
641: 2018/11/06(火) 21:02:33 AAS
タオルぐらいバザーに出すなり寄付するなりすれば即片付く
色んな団体でタオルは大歓迎で寄付を受け付けてる
642: 2018/11/06(火) 21:06:01 AAS
>挨拶嫌がる人もいるから気をつけて

他人に干渉するという独り善がりな迷惑行為なのに
知能低いと、
「ちゃんと挨拶する私、人間ができてる常識人でしょ?」て勘違いなんだろうねw

いじめられることに怯えての先媚びかな?w
643: 2018/11/06(火) 21:06:01 AAS
わかる!ハーゲンダッツギフト券、もらったらすごく嬉しい!
タオルもよっぽど変な柄じゃなければ普通に嬉しい。

米は3合くらいの高級米パックみたいなのたまに売ってるよね。
プレゼントやおみやげ用のやつ。
あれなら超嬉しい。
ただ、謎のビニールに入った小分けの米とかは初対面の人からはもらいたくないかも。さすがにそれをチョイスする人はいないと思うけど。
644: 2018/11/06(火) 21:06:37 AAS
石鹸、洗剤、タオルが多い印象だけど、この中ならタオルが良いわ
真っ白なタオルが一番うれしい
反対に柄が特徴だったりするブランド品だと気軽に雑巾にするのにもためらう
645: 2018/11/06(火) 21:09:41 AAS
後であいさつも来なかったとか言われるぐらいなら行っておいて迷惑がられる方が無難
ここでも上の部屋の騒音主が、いつ引っ越して来たかがわからない、一言あれば気持ちの持ちようもちがったかもって意見もあるし
居留守使う相手にはあいさつの品と手紙だけ郵便受けに入れておけば捨てるぐらいは自分でやるでしょ
646: 2018/11/06(火) 21:11:18 AAS
安いタオルは使わないわ
消えものが一番よ
ラップとかね
647: 2018/11/06(火) 21:12:59 AAS
>>633
タオルは好みが出るよ
ゴミ袋やラップやホイル、ジップロック系が無難
648
(1): 2018/11/06(火) 21:16:27 AAS
私はクレラップ渡したら
そこの旦那さんがサランラップの会社の人だと後で知って失敗したと思った
649
(1): 2018/11/06(火) 21:28:02 AAS
わたしも引っ越しを控えているから参考になるわ
ギフト券良さそうだわ
金額のわかるものダメって聞いたことあるけど合理的よね
スタバとかでも良いかしら
650: 2018/11/06(火) 21:28:33 AAS
>>648
これは予想できないw
651: 2018/11/06(火) 21:29:32 AAS
東京だけどスタバなんか行かないわ
652: 2018/11/06(火) 21:35:36 AAS
行きませんキリッ
653: 2018/11/06(火) 21:37:56 AAS
>>649
こういう場合はQUOカードとかデパートやカード系商品券が無難じゃないの?
654: 2018/11/06(火) 21:40:32 AAS
いらないものだったら捨てるか人にあげるかしろよ
めんどくせー婆ばっかり
655: 2018/11/06(火) 21:41:47 AAS
デパートの商品券千円分とか包むのw 貰っても困るわ
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s