[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■100軒目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2013/01/31(木) 23:24:16.80 ID:HfJwP8Rp0(1/2)調 AAS
>>283
全館空調です。
ご指摘の通り屋内はほぼ均一温度で暖かく
寒い場所というのはないので、
おせち料理とかを腐らないように
安心して置いておける場所というのはないですね。

保冷室を専用に作るのは費用もかかるし、
そこが気密断熱の弱点にもなるのでつくらなかった。

根菜類はキッチンに普通に保管してますけど、
別に芽が出てきちゃったとか腐るということもなく
その前に食べきってます。

うちは外に物置があるので保冷保存が必要ならばそこを使うことも考えられるけど、
気にしてそういうふうに使ったことはないなぁ〜。
305
(1): 2013/01/31(木) 23:35:14.19 ID:HfJwP8Rp0(2/2)調 AAS
>>293
他の方も指摘してますけど全館空調にするなら高高は必須です。
(個人的には全館空調にしなくても高高はやる意義高いと思うけど)
じゃないと冬の電気代が大変なことになる。

拙宅では24℃40RH%設定で暖房換気の費用は厳冬期で1万円行きません。
オール電化、述べ床40坪、関東地方。
24℃あると真冬でも裸足でパジャマ1枚でokです。
暖房を切っても20℃を下回ることは無いです。
20℃はちょっと寒く感じますけどね。

暖かいというだけじゃなく、結露に悩まされることも無いし、
カビも生えないし、防音効果高いし、花粉も入ってこない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.750s*