[過去ログ] 【玄米】マクロビオティックな奥様【菜食】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2009/06/01(月) 18:48:46 ID:218KS/Cq0(1)調 AAS
味気ない食事を毎日続けて
たとえ健康で長生きできたとしても
あんまり楽しい人生じゃないような…
要はバランスだと思う。
お肉を多めに食べた翌日は粗食、みたいに。
183: 2009/06/01(月) 19:25:31 ID:sqOZ0FKz0(3/3)調 AAS
>>176
HDL90とかいう人の話聞くと年中テニスに明け暮れてるわ確かに。
テニスのせいではなく長生き遺伝子の持ち主なら裏山しいだけだけだけど。

日本人は精神構造的にこの道を行けと指示されると突っ走る傾向があるから
新興宗教とかこの手の食養生とかも妙にどっぷりハマっちまうんだよね。
特に逆境に置かれたり難病に侵されたりするとそういう方面に走りがちだし
そういう方面からのお誘いに乗りがちだから要注意だわさ。
184: 2009/06/01(月) 21:29:17 ID:oGyj4hJm0(1)調 AAS
  マ ク ロ ビ は 外 見 を 一 気 に 老 け さ せ る 。

         20歳でも見た目は35歳ってのが普通にある。
185: 2009/06/01(月) 21:55:50 ID:Ie1kn9JdO携(1)調 AAS
特殊な食事療法の大家は大抵しわくちゃな気がする。
186: 2009/06/01(月) 22:44:13 ID:qEFM+maw0(1)調 AAS
仕事でマクロビカフェの店長に会ったときに
何故かねちねちイヤミを言われて以来、
私の中ではマクロビ急進派=陰険になってます。
店長は、否マクロビ感漂う私の見た目が気に入らなかったのかなw
187: 2009/06/01(月) 23:10:16 ID:o/RaSFpZ0(1)調 AAS
>>177
暇な専業主婦が自分だけでやっていればいいと思う。
夫や子供にまでさせるな。

野菜だけのおかずのレパートリー増やしたくてマクロビも調べたけど、
見れば見るほどおかしな宗教だと思ったよ。偏った食事して何が中庸だ。
何が正食だ。邪食とい言い方して、忌み嫌って、食べたら「頭が痛いー」って
バカじゃないだろうか。
188: 2009/06/01(月) 23:24:49 ID:MkXtFMEo0(1)調 AAS
>>177
そういうお母さんに厳しく食事を制限されている子供って
友達の家なんかに行ったりしたときに、ものすごくがっついて
普段は食べられないスナック菓子とか食べるらしいね。
189: 2009/06/01(月) 23:32:07 ID:vnA59JfE0(1)調 AAS
歌う前日に少々の豚肉を食べておくと何故か翌日によく声が出る
って声楽をやる人が言ってたな。
190
(1): 2009/06/02(火) 00:02:55 ID:/VyjQyh40(1)調 AAS
マクロビは「日本の昔の食事の戻る感じ」とよく聞く。
確かに昔の人はお肉や牛乳、卵、砂糖は滅多に食べなかったと思う。
でも海であれ川であれ魚は普通に食べていたと思うし、
それこそ昔から日本人には欠かせない
鰹節や煮干も否定するってのがわからない。
191
(2): 2009/06/02(火) 00:36:40 ID:XEnWV8H90(1/2)調 AAS
マクロビに傾倒する人は母親との確執がある人が多い。断言する。
192: 2009/06/02(火) 00:55:12 ID:4+VRWrZx0(1/2)調 AAS
西式健康法と同じで所詮素人が考えた健康法だよ
創始者が案外早死にしてるとか信奉者がそういう理屈に合わない点も
なんだかんだと屁理屈こねて正当化してるところもよく似てる
もちろん新興宗教とも極似orz
193
(1): 2009/06/02(火) 01:23:38 ID:mOCKyp+R0(1/2)調 AAS
>>191
当たってます。
なぜ、そのような見解に!?
194
(2): 2009/06/02(火) 01:42:04 ID:CNWolm7D0(1)調 AAS
OKwaveの質問で
「離乳食からマクロビをしたいです。もう5ヶ月になってしまったので焦ります」
と質問している人がいて、ビビッた。
一体、どんな洗脳されちゃったんだろ??

5ヶ月の赤ちゃんに玄米なんて食べさせたら、危険すぎる。
すごい可哀想。
195: 2009/06/02(火) 01:54:46 ID:L7XLS7cy0(1)調 AAS
>>191
過食症・拒食症など摂食障害になる人は
母親との関係に問題がある場合が多いと読んだことあるけど
それみたいな感じ?
ゲッソリ痩せて干からびようと、私はキレイ、私は元気と
妙な幸福感で満たされてる点も何か共通うしてるかも。
196: 2009/06/02(火) 08:55:07 ID:zf1/xUXU0(1)調 AAS
>>190
> 日本の昔の食事の戻る感じ

違うよ。
197: 2009/06/02(火) 09:12:07 ID:7e/OnKIh0(1)調 AAS
一人暮らしのとき、貧乏で肉使った料理は殆ど食べなかったけど(自炊)
体調悪くなったり肌が干からびたりはしなかったな。

けど甘いものや乳製品は食べまくってた。
牛乳やヨーグルトって食べ過ぎたらマジで身体に悪いらしいけど
酒も煙草もやらない自分には、それぐらいしか楽しみ無くて。
198: 2009/06/02(火) 09:36:22 ID:kAmaUFFX0(1)調 AAS
一時マクロビやってたころ、強烈に甘いもの食べたくて仕方がなかったな。
魚や肉食べるようにしたら、なくなった。
199: 2009/06/02(火) 10:07:56 ID:brcf4q3Z0(1)調 AAS
東電殺人事件の被害者も拒食症というか、そんな感じだったらしいね・・・
200
(1): 2009/06/02(火) 11:09:16 ID:6Dtu7+sz0(1/3)調 AAS
こういうのの怖いところは、新興宗教や拒食症と同じで自分の思う信念?に
没頭して周りが見えなくなってしまうところだよね。
その結果、周囲との不調和が起きてしまう。
201
(2): 2009/06/02(火) 11:23:42 ID:M13ZfJoo0(1)調 AAS
おいしそう。マクロビブログ
外部リンク[html]:yuruyaka-macrobi.at.webry.info
202
(1): 2009/06/02(火) 11:26:24 ID:ojNswUKM0(1)調 AAS
>>200
信者もいやだけど、あなたみたいな決め付けも怖いと思った
203
(1): 2009/06/02(火) 11:39:55 ID:yeoYl/gR0(1)調 AAS
>>201 見たよ。おいしそうだった。
でも、なんで「オット」「娘っこ」なんだろう?
普通に「夫」「娘」じゃだめなのかな。
204: 2009/06/02(火) 12:44:18 ID:cGXwVD5x0(1)調 AAS
今は普通の食事だけど、母乳飲ませてる時、カレーとかお菓子(砂糖生クリーム使ったケーキ)、
青魚なんか食べると胸が張って痛かった。
実際、↑のようなものは控えるようにって言われて、マクロビに近い食事にしたら
(たまに白身魚なんかは食べる)全然痛くなくて、母乳をあまり飲まなかった子どもも
たくさん飲んだからやっぱりいいんだって思った記憶がある。もともと和食よりの
食事だったけど、よりマクロビに近い食事にすることでどんどん良くなった覚えがある。
子どものアトピーも軽減されたし。
だから良いのかなって思ってた。まあ行き過ぎはよくないってことなのかなぁ。
205: 2009/06/02(火) 13:11:37 ID:PhsRHwo80(1)調 AAS
>>173
昔はそのような病気になるまで長生きできなかっただけ
また、難病に関しては診断技術が向上して病名がつくようになっただけ
>>177
じゃあ、水もそうじゃんねぇw
DHMOは最悪の化学物質www
206: 2009/06/02(火) 13:16:35 ID:jEBD2aUSO携(1)調 AAS
肉魚乳製品はやめられたけど砂糖は無理でした。
あと自分ひとりなら献立も楽だけどハンバーグとか食べたい家族に
無理強いできないから続けられなかった。
207
(1): 2009/06/02(火) 13:18:02 ID:6Dtu7+sz0(2/3)調 AAS
>>202
決め付け?決め付けも何もそういう報告が多いじゃない?
不調和と言ってるだけで、決め付けてないけどな。。

マクロビ信者さん。
208: 2009/06/02(火) 13:29:05 ID:6Dtu7+sz0(3/3)調 AAS
普通に考えても拒食症とか新興宗教とかマクロビで穏やかな性格のはずが人に
過剰に噛み付いたり嫌味言ったりすることに納得する人は少ないはずだけど。

202みたいに信者と思われるような勘違いで人に文句垂れる基地外も嫌だけど。
209: 2009/06/02(火) 14:09:31 ID:Duvn2rps0(1)調 AAS
>>203
自分は普通の人とは違うのよ!っていうのが、
こういうのにはまる人の共通点かなと。
で、妙にサヨっぽい人も多い印象なんだけど、
愚民を導くエリートの自分って意識が同じなのかなあ。
210
(1): 2009/06/02(火) 20:40:34 ID:XEnWV8H90(2/2)調 AAS
>>193
いろんな人を見たけど、だいたいそうだったから。
母親の否定=母の作る食事の否定なんだろうなと思う。
子供にマクロビやシュタイナーやらせてるのも自分が人生やり直ししたいだけ。
211: 2009/06/02(火) 21:49:11 ID:wSYKw0iF0(1)調 AAS
なんだそれ
知り合いが1万人以上いるってなら信憑性もあるだろうけどw

なんとなく興味があるんでこのスレ覗いてみたけど
マクロビ好きも嫌いも似たもの同士のように見えるね
お互い相手を「決め付ける基地外」だと思ってるっぽい
212: 2009/06/02(火) 22:30:24 ID:mOCKyp+R0(2/2)調 AAS
>>210

193です。
私はドンピシャです(泣)
シュタイナー教育もかじりました。
(子供が拒否したので、入学にはいたりませんでした)
213: 2009/06/02(火) 22:38:53 ID:4+VRWrZx0(2/2)調 AAS
>お互い相手を「決め付ける基地外」だと思ってるっぽい

マクロビを体験して呆れた人間を単なるマクロビ食わず嫌いと一緒にしないでほしいもんだ
214: 2009/06/03(水) 01:02:28 ID:yf38u5e90(1/3)調 AAS
>>201
見た。
一日中献立のことだけ考えてなきゃならなそう
215: 2009/06/03(水) 01:47:08 ID:cSinnh/k0(1)調 AAS
外部リンク:www.vcafe.jp
健康的に見えないんだけど。老けてるように見える。
216: 2009/06/03(水) 05:49:51 ID:MSA9gq260(1)調 AAS
宗教学者の島薗進は個々の現象への陰陽の割り当ての方法が恣意的であり、
食物の陰陽調和や病気に対する対処の根拠についての根拠も疑問であり、
実質的に宗教であるとみなすことができると指摘している

美味しいと思ったら食べてもいいんだけど、うちは食が細いのがいるから野菜中心に好物を作るよ。
勧められたこともあるけど、○○派とか言い出して宗教っぽくきこえたな。
○○方式くらいならわかるけどねえ。
217: 2009/06/03(水) 08:21:55 ID:T/dUGQn80(1/5)調 AAS
マクロビ番長・・・って。

番長って・・・番長って、なんか凶暴そう。
218: 2009/06/03(水) 08:29:46 ID:OVQ8naFDO携(1)調 AAS
番長のくせに記事がみあたりません(;´∩`)
219: 2009/06/03(水) 11:31:21 ID:SQ+nouKb0(1)調 AAS
番長が年齢不詳だから
老けてるのか何なのかわからん…
そういうデータを公開してこそ説得力があると思うんだけど。
マクロビ実践者のBEFORE&AFTERの写真とか。
220
(1): 2009/06/03(水) 11:44:07 ID:JMIjFN1x0(1/2)調 AAS
マクロビにはまってる方。おいしそう!

外部リンク:happynatural.jugem.jp
221: 2009/06/03(水) 11:59:55 ID:o3mueUfTO携(1)調 AAS
>>220
ハッピーナチュラルの時点でw
222: 2009/06/03(水) 14:47:13 ID:VfFzfmdu0(1)調 AAS
友人が2,3ヶ月前にマクロビを始めた。
元々小食ですごい細かったんだけど、
顔がげっそりして、痩せたというよりやつれた印象。
肌のハリもなくなってくすんでるし、性格も
穏やかになったというより覇気がなくなったという感じ。

宗教にハマっていく人を見ているようで、怖い。
223: 2009/06/03(水) 15:03:54 ID:JMIjFN1x0(2/2)調 AAS
ヒロミゴーは、マクロビみたいな食生活だね。
夜は水だけだって。
224
(1): 2009/06/03(水) 15:15:47 ID:Q6xIBMU90(1)調 AAS
>>207
どっちもどっちと思わせる力が、あなたにはある。
普通の人は、否定も肯定もしない罠。
225: 2009/06/03(水) 16:36:26 ID:nxdKCmWm0(1)調 AAS
ちゃんとした指導者がついてないと難しいと思う。
それが無理な場合は、ゆるいのでOKじゃない?ユーミンのように。
あんまり拘ると、友達とのランチにも行けなくなるわ〜
226: 2009/06/03(水) 16:38:09 ID:T/dUGQn80(2/5)調 AAS
>>224
207は否定も肯定もしてなくて、不調和だって言ってるだけ。
なんでそんなに噛み付くのかが分からない。
普通の人はどうでもいいから関心がないから否定も肯定もしないだろうけど
自分の身近な人が新興宗教や拒食症やマクロビで老け込んだら怖いって思うと思うよ。
227: 2009/06/03(水) 16:51:20 ID:hEOwUyGv0(1)調 AAS
マクロビって何でもかんでもコッテコテに火を通しまくるというイメージある
228: 2009/06/03(水) 17:03:03 ID:dVfnL4qu0(1)調 AAS
最低でも現実に会って、その健康さなり年齢を超えた若さなりが確認できる
人物からでないと指導なんて受けても意味がないと思われる。

だいたい、マクロビ自体の有効性からして証明されたわけではない、宣伝により
なんとなく体に良さそうだというおぼろげな情報で、なんとなく正しいと
思われているに過ぎない。
確かな実証がないのに、野菜が不足がちな現代の食生活という現実があり、
それなら野菜を多く取ればいいという大まかな概念から生まれた、
不確かな概念だ。

このロジックの矛盾に気づいた方がいいと思うが・・・
229: 2009/06/03(水) 17:13:21 ID:NwnCQIqw0(1)調 AAS
体の小さな子供に玄米食べさせる意味がわからない。
完全無農薬の玄米なんだろうか。信じられるのかな。心配じゃないんだろうか。
あと、大人はもう体が出来上がってるからミネラルやカルシウムを排出しても
いいだろうけど子供にはよくないだろうに。
自分一人でやってりゃいいのにね。
230: 2009/06/03(水) 17:18:44 ID:T/dUGQn80(3/5)調 AAS
体にいいって一言に言っても病人食と健康な働き盛りや育ち盛りの人への
食事は違うと思うんだよね。
確かに体が弱ってたりする時は消化のいいものやおかゆなんかがいいけど。
231: 2009/06/03(水) 17:19:50 ID:XwLjCmak0(1/6)調 AAS
お願いだから、子供に玄米はやめてあげて。と思う。

>>194
みたいに、離乳食にまで玄米って、
赤ちゃんの体にも、親の思想も、危険だと思う。
232: 2009/06/03(水) 17:23:10 ID:9Lv0FXxn0(1)調 AAS
あまりに自然食に凝ったり、エコに凝りすぎの人は
なんか病んでいる気がする。
このスレ見たら、そう思うのは自分だけじゃないんだな…と
思った。
233: 2009/06/03(水) 17:24:00 ID:yf38u5e90(2/3)調 AAS
gacktが、ローフードダイエットやってるね。
ヴィーガンの友達がいるけど(マクロビじゃない)
その子はフルーツやアボカドよく食べていて、肌もきれい。
234
(1): 2009/06/03(水) 17:28:25 ID:XwLjCmak0(2/6)調 AAS
ヴィーガンだから綺麗なの?
元々綺麗なの?
235
(1): 2009/06/03(水) 17:41:02 ID:yf38u5e90(3/3)調 AAS
>>234
顔いっぱいニキビ作ってたけど、今はきれいな肌になってるよ。
私は魚や肉食べないと体力気力激落ちする上、肌シワシワになるw
236: 2009/06/03(水) 17:45:37 ID:XwLjCmak0(3/6)調 AAS
>>235

なるほど・・・
237: 2009/06/03(水) 17:46:44 ID:YolsgtxL0(1)調 AAS
男のほうが老けるの早いじゃん。

ようすいのこと、日本人女性全員に謝罪しろよ。

それがまともな大人のすることだろうが。
238
(1): 2009/06/03(水) 17:48:18 ID:YOSkTW59O携(1)調 AAS
私もマクロビに一時期はまって半年位徹底してやった事があったけど、確かに肌の調子は良かったし体も軽かった。
5kg位痩せたし。
ただ、やっぱり艶々プリプリって感じの肌じゃなくてマットな肌質になってた。
だから砂糖やジャンクフード、加工品を極力取らないようにして玄米と肉、魚、野菜中心にしてたら生命力も体力もついてきて生理痛も治った。
一番ビックリしたのは肌のハリ。化粧品屋で肌チェックしてもらったら40代だけど20代前半の透明力って言われたよ。
シミの原因になるメラニン?もほぼ無いですって。資生堂にファンデ買いに行ったのに「私がこんな事言うのも変ですがファンデ塗らなくてもいいですよ」って言われた位。
だからあくまでも持論だけど動物性たんぱく質はある程度取らないと枯れる気がする。
239: 2009/06/03(水) 17:55:02 ID:XwLjCmak0(4/6)調 AAS
タンパクと脂大事なんだね。
240: 2009/06/03(水) 19:43:13 ID:eodiFD230(1/2)調 AAS
ガンの人ってやたら皮膚がぷりぷりコラーゲンたっぷりの人が多いけど
あれは逆に食いすぎだと思う。
一見若々しいのにあっさりガンになったりしているよ。
枯れそうでかれないその丁度のところがあるんだと思う。
241: 2009/06/03(水) 20:00:21 ID:Ia8FWcco0(1/2)調 AAS
東洋医学の先生なんかは、今の日本人は
栄養不足というより栄養過多でガンになってるとか言ってるね。
242: 2009/06/03(水) 20:05:32 ID:eodiFD230(2/2)調 AAS
マクロビにも欠点はあるけど
栄養学のも欠点があると思う。
お互いの良い部分を引き合わせて
あたらしい形にできたら良いのかも。
体質とかも考慮しないとみんな、これしかだめみたく
いうからダメぽい。
243: 2009/06/03(水) 20:29:22 ID:kPUSpSp00(1)調 AAS
現代栄養学を否定する所から始まっているので相容れないと思う
244
(1): 2009/06/03(水) 20:29:55 ID:BHP5SdMYO携(1)調 AAS
玄米炊くのに選民意識ばりばりでワロタ。

美味しく炊けて家族がニコニコ食べられたらいいじゃん
免許かよ!
245: 2009/06/03(水) 20:33:35 ID:M2MbB7VB0(1)調 AAS
玄米じゃないと駄目になりました…とかねw
もう片腹痛いわ。
246
(1): 2009/06/03(水) 20:49:50 ID:py9Ahq4B0(1/2)調 AAS
うちは玄米はじめてから旦那の便秘が解消されたな。
私は夏場、玄米あんまり食べたくないんだけど(匂い、味的に)旦那が
トイレに篭って「出ない」って悲しそうな顔するから結局圧力鍋で炊く。

今どき玄米食なんて自慢にもならないけど(なんか健康オタクぽいし)
皆の周りにはそんな勘違いな人ばっかりなの?
そういう人のおかげで玄米のイメージ悪くするのは勿体無いよ。
247: 2009/06/03(水) 21:10:33 ID:hUNbU6xx0(1/2)調 AAS
マクロビは老ける。マジで老ける。+20歳老けて見られる。ネタじゃなくてマジで。
しかも老けて見られるだけじゃなくて、毎日に元気が無くなる。体力がなくなるし、最悪。
248: 2009/06/03(水) 21:13:27 ID:FIgKTdqG0(1)調 AAS
>>244
バカみたいだよね。わざわざ高いお金出して高い鍋買わされて習うようなことなのかね。
>>246
別に玄米のイメージは悪くなってないよ。マクロビやってる人と話してみたらいいよ。
249
(1): 2009/06/03(水) 21:26:39 ID:T/dUGQn80(4/5)調 AAS
便秘解消なら玄米じゃなくてもヨーグルトとか納豆とかいろいろあるよね。
やたらそれに拘るのはなぜ?
玄米はおいしいのは認めるけど。
250: 2009/06/03(水) 21:33:05 ID:RnMxWSUi0(1)調 AAS
へ?玄米食べると出るからウチも食べるよ
ヨーグルトは普段食べないから白米を置き換えるだけ。発酵食品は別のものでとってるし。
玄米毎日は飽きるから単にメニューのひとつとして
普段白米でもパスタもたべるでしょう?
251: 2009/06/03(水) 21:44:19 ID:py9Ahq4B0(2/2)調 AAS
>>249
ヨーグルトも納豆も野菜もたっぷり食べるよ。でもそれだけじゃ快便にはならない。
(かなり頑固な便秘の人なら分かってもらえると思う)

玄米は腹持ちもいいし凄く快便になるけど、消化も悪いから
胃腸の弱い人にはオススメできないし、無農薬のものじゃないと
残留農薬も心配だし、圧力鍋も使うし色々めんどくさい。
けど止めると途端に糞づまりになるorz再開すればまた快便。
あまり一つの食材に依存したくないんだけど、便秘に玄米だけは鉄板。
あくまで我が家の話だけど。

あとマクロビとか関係なくダイエットしたい人にはいいかも。
252: 2009/06/03(水) 21:52:15 ID:hUNbU6xx0(2/2)調 AAS
へ?
253: 2009/06/03(水) 23:34:03 ID:XwLjCmak0(5/6)調 AAS
今日、チラシ裏スレでも出てたけど、
ゴク○、イシダ○ユミ、浅丘○リコ、中村○里子とか
脂がなくて、老けてるとか、窪んでるとか云々・・・

マクロのスレとダブった。
254: 2009/06/03(水) 23:37:12 ID:XwLjCmak0(6/6)調 AAS
便秘でも、
原因が腸が運動しないタイプだと、
玄米や繊維を食べれば食べるほど、
腸内で停滞して詰ってしまうので、
腹痛地獄になるので、逆効果。
255
(3): 2009/06/03(水) 23:44:50 ID:Ia8FWcco0(2/2)調 AAS
玄米は半日くらいつけておいて、お水多めにして炊いてる。
圧力なべなくても炊けるよ。
256: 2009/06/03(水) 23:47:19 ID:T/dUGQn80(5/5)調 AAS
>>255
確か30分くらい火をつけるんですよね?
それを毎日?だとガス代が馬鹿にならない。
257: 2009/06/04(木) 00:57:58 ID:M1p0Qzhp0(1)調 AAS
うちも圧力鍋使ってない。
まとめて炊いて、小分けにして冷凍してるよ。
食べるときレンジでチン。
258: 2009/06/04(木) 01:08:14 ID:mP0Vl6R40(1)調 AAS
レンジでチンはいいの?マクロビ的には?
259: 2009/06/04(木) 01:15:54 ID:GqwhXFkZ0(1/2)調 AAS
圧力鍋で玄米炊くと、モチモチ餅米みたいになってウマーだよ

かなり良い鍋でも、火にかける時間は15分以上かかるけど・・・
でも真の玄米好きは、ボソボソ気味のが正統らしいw
260: 2009/06/04(木) 01:55:42 ID:LqVmI4NA0(1)調 AAS
便秘にはバナナの方がよほどいいよ…
261: 2009/06/04(木) 02:33:44 ID:sbztVHFB0(1)調 AAS
正確には、マクロビオティクは玄米正食。
伝統的な和食や、玄米 菜 食やヴィーガンとは異なる。

そのネーミングだけでも、相当な主張があるのが分かるのでは。
262: 2009/06/04(木) 02:51:38 ID:Bm3h3SsB0(1)調 AAS
正しい食なんてあるんだろか
263: 2009/06/04(木) 02:57:58 ID:xzlcn7g80(1)調 AAS
犬に玄米なんて動物虐待だ
264
(2): 2009/06/04(木) 03:25:56 ID:gNx3rwSeO携(1)調 AAS
>>255
普通の炊飯器でも炊けるの?
あと、白米と玄米を混ぜて炊く時って炊き上がった時に玄米だけ硬くならないの?
265: 2009/06/04(木) 05:36:42 ID:XcovgBkj0(1)調 AAS
便秘の方。
ヨーグルトや納豆を沢山食べても治らないときは緊張性の便秘を疑ってみたほうがいいよ
この場合、蒟蒻やゴボウのような繊維質を食べるとお腹が張るだけで地獄になちゃう
266: 2009/06/04(木) 05:53:10 ID:pvNlClzQ0(1)調 AAS
>>264
内の炊飯器は玄米モードがあるよ。
267: 2009/06/04(木) 08:54:42 ID:mJOMKc800(1/2)調 AAS
>>255ですが、白米と玄米1:1(+押し麦を少し)で炊いてて、
玄米だけ先にといで半日水につけるだけ。2合(+押し麦)に対して、
お水は3合炊く時のお水よりちょっと少ないくらいで普通に炊いてます。
火にかけたりはしてませんが、それで、おかゆというかどろっとした
感じに炊きあがります、うちの炊飯器だと。旦那がおかゆに近い
ベチャベチャぎみのお米が好きなので無問題だけど、ふつうなら
ふっくらやわらかく炊きたいだろうから、圧力鍋使うんでしょうね。
268: 2009/06/04(木) 08:58:27 ID:mJOMKc800(2/2)調 AAS
>>264
半日つけておくと、発芽するのと水多めで炊くので、
炊きあがると玄米もかなりやわらなくなるので一緒に炊いても(冷えても)
玄米だけ硬くなることはないです。が、うちみたいなベチャベチャな
ご飯食べてる人は少ないだろうな。お腹への負担は少なくていいですが。
269: 2009/06/04(木) 09:54:04 ID:563lvp0h0(1/3)調 AAS
>>238
白米を玄米にするだけで、ずいぶん違うってことですか?
270: 2009/06/04(木) 09:55:00 ID:aE7nQ3Qn0(1/5)調 AAS
うちはDHCの発芽玄米1合と白米のミックス。
発芽玄米のほうは硬いけど、食感がぷちぷちしてておいしい。
発芽玄米も半日くらい水につけると発芽するのかな?
それから一緒に炊いた方が栄養価が上がるのかしら?
271: 2009/06/04(木) 09:57:24 ID:563lvp0h0(2/3)調 AAS
玄米って、常温で水につけとくと臭くなるから
冷蔵庫で2日くらい何回か水をかえつつ、水につけておくと
プツプツとアワがでてきて(発芽の合図)
ニオイもなく、おいしくできるよ。
水を何回も替えてるから、農薬も大丈夫だし。
272: 2009/06/04(木) 09:58:15 ID:563lvp0h0(3/3)調 AAS
【先人の知恵】玄米を食べよう!2杯目【健康第一】
2chスレ:recipe
圧力釜と電子ジャーを使わずに玄米を食す方法
2chスレ:recipe
【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】
2chスレ:recipe
273: 2009/06/04(木) 10:01:59 ID:aE7nQ3Qn0(2/5)調 AAS
あ、でもいつだったか玄米を買ったときに開封後に常温で置いておいたら
緑のかびが生えてしまいました。
DHCの方がそういうことがないので、これは農薬?
マクロビ的には無農薬のカビが生えるほう?の方が安全というかいいってことになるんですよね?
274: 2009/06/04(木) 11:23:10 ID:/33wXGA5O携(1/3)調 AAS
病気の関係上、病院食で肉、卵、牛乳抜きのご飯を食べていたら、高校生にもかかわらず肌がカッサカッサになった。
病気治ってから、普通のご飯に戻したらカッサカッサが治った。
魚は食べていたけど、白身魚ばかり食べていた。脂が足りなかったんだろう。
275: 2009/06/04(木) 13:40:23 ID:2HPCwHhv0(1)調 AAS
マクロビまでいかなくとも、日本の昔ながらの食事にするだけで随分違う。
山間部にある超田舎の夫の実家に帰省すると、
野菜たっぷり食生活続きで、ンコまで緑色っぽくなるわw
お浸しや漬け物などとにかく一日中野菜を食べてる感じ。
そのほか、姑さんが肉嫌いなので食卓に並ばない。
骨粗鬆症防止のため牛乳や卵は摂る。魚は食べる。主食は白米でパンは食べない。
いつも自宅に戻ってからもあれを続けてみようと思うのだけど、なかなか難しい。
276: 2009/06/04(木) 13:48:48 ID:lpPzR8nh0(1)調 AAS
母実家も超田舎だけど、野菜の味が濃いから調味料すくなくても美味い!
どこででも手に入る材料で同じことはできないから
その土地にあった生活を、だね
277: 2009/06/04(木) 13:56:00 ID:aE7nQ3Qn0(3/5)調 AAS
田舎の食材は栄養価が高いし、新鮮だからね。
それプラス足りないところはビタミンとかコラーゲン飲料(魚由来とか)で
補うだけで大丈夫そう。
肉=獣臭という感覚があるし、できれば食べたくないんだけど。
278
(1): 2009/06/04(木) 14:17:28 ID:rKzisagp0(1)調 AAS
玄米がいいのはわかった。
しかし働いてるお母さんが保育園から子供抱えて帰ってきて
玄米を圧力なべで炊いてる時間ってあるのかね?
半日以上浸水させておかないとってことは朝に玄米を洗っとかないといけないわけだし。

うちは旦那がシロメシ大好きなので五穀米。
279
(1): 2009/06/04(木) 14:42:23 ID:5Kxv0rp80(1/2)調 AAS
専業家庭がやればいいんじゃ
280
(1): 2009/06/04(木) 15:00:41 ID:AqfnXjbv0(1/2)調 AAS
サプリメントはとらない。
その週のうちに、不足した栄養素は食品でとるようにしてるだけ。
アバウト。
281: 2009/06/04(木) 15:03:05 ID:XjI4+5vHO携(1)調 AAS
昔は貧乏だから精白しない米を雑穀で増量したんでしょ?
それをマクロビだのと横文字にされると飛び付く層っているんだよね。
『趣味の園芸』とかいってた時代は
「年寄り臭い」「ダサい」とハナも引っ掛けなかった連中が
『ガーデニング』と言われた途端土いじりに飛び付いたみたいにさ。
282: 2009/06/04(木) 15:27:12 ID:AqfnXjbv0(2/2)調 AAS
そういえば、「銀シャリ」って
混ざり物のない白米のこと言うんだっけ?w
283
(1): 2009/06/04(木) 16:52:22 ID:aE7nQ3Qn0(4/5)調 AAS
>>280
サプリメントじゃなくて食べ物から摂取するのって至難の業じゃないですか?
284: 2009/06/04(木) 17:07:41 ID:5Kxv0rp80(2/2)調 AAS
もたれない鉄のサプリがほしい
食べ物じゃ無理
285
(1): 2009/06/04(木) 17:12:09 ID:xN5kNgeo0(1/2)調 AAS
すいません、板違いで申し訳ないんですが、他の板でマクロビ関係のスレってありますか?
ざっと検索したのですが、料理板にはないようでした。
286: 2009/06/04(木) 18:58:14 ID:fXDtYu4O0(1/2)調 AAS
>>194

子供に玄米って言うのも、可哀想
287: 2009/06/04(木) 19:07:04 ID:ZjqzLibG0(1)調 AAS
子供の頃、腎臓病と高血圧があった叔母が玄米食をやりはじめた。
ウチの母にもすすめて、圧力鍋で炊いたのを食べたけど
美味しいと思えなかった。
固くて消化悪くて、胃の弱い私には食べられなかった。
叔母も母もすぐに飽きて、やめたけど。
子供に食べさせるのはやめたほうがいいよ。
288: 2009/06/04(木) 19:28:14 ID:xN5kNgeo0(2/2)調 AAS
特にないようですね。お邪魔しました。
289: 2009/06/04(木) 20:07:21 ID:BPwUKUIx0(1)調 AAS
>>278 圧力鍋なら洗ってすぐにでも炊けるよ。
290
(1): 2009/06/04(木) 20:27:01 ID:fXDtYu4O0(2/2)調 AAS
炊飯器の玄米コースなら、洗ってすぐOK。72分だよ。
291
(1): 2009/06/04(木) 20:48:55 ID:KZd/C76V0(1)調 AAS
>>279
成長もしない、何も生み出さない専業主婦がやればいいと思う。煽りじゃないよ。
外で働いたり、体が大きくなったりするためには肉や魚も大事なんだから
一人でやればいい。
そればっかり食べろといわれてるわけじゃないのに極端すぎる。
子育てや自分の生き方に自信が無いからマニュアルがないと生きていけないんだろうと思うわ。
292: 2009/06/04(木) 20:55:02 ID:GqwhXFkZ0(2/2)調 AAS
うわあ・・・
293: 2009/06/04(木) 20:56:02 ID:Y/h6cyIF0(1)調 AAS
>>283
どうして?w
294: 2009/06/04(木) 21:12:16 ID:0NxGWGRi0(1)調 AAS
>>291
…………………。
295: 2009/06/04(木) 21:21:22 ID:aE7nQ3Qn0(5/5)調 AAS
そうよね。マッカーサーの食料政策のお陰で日本人だって体が大きくなって
オリンピックでも活躍できるんだもの。
なんでも昔がいいって拘りも考え物だわ。
296: 2009/06/04(木) 21:24:10 ID:iI8VOLRc0(1)調 AAS
>>290
一時間以上かかっとるやんけ〜!
297: 2009/06/04(木) 21:37:27 ID:aq7qUKxm0(1)調 AAS
玄米菜食をすすめてる東城百合子さんの料理教室にマクロビと同時に通ってたけど
共通する部分が多かったね。
確かに玄米食べてると体重は激減したが胃がもたれて食欲がなくなったからかも。
内視鏡検査したら胃壁がかなり荒れてると指摘受けたよ。
胃弱の人にはとてもすすめられないわ。
298: 2009/06/04(木) 23:21:22 ID:Ih7reK/D0(1)調 AAS
玄米が健康にいいって話だが、その根拠ってあやふやだよね。
大体食生活はトータルで語られなければいけないはず。
仮にいくら玄米が健康に寄与する成分が多く含まれていたとしても
それだけで食生活がOKにはなるまい。

農作物を育てるのでも、いくらいい肥料があっても単一のものだけ土に
加えてもいい作物はできない。
石灰でPHを調整することも豊作にはかかせない。
299: 2009/06/04(木) 23:22:04 ID:/33wXGA5O携(2/3)調 AAS
玄米、
300: 2009/06/04(木) 23:25:56 ID:/33wXGA5O携(3/3)調 AAS
玄米、うちの炊飯器には玄米モードがついてないので、2合炊く時は水を3合のラインに入れて、2時間水に浸して炊いてるよ。
肉も卵も魚も食べてるけど、野菜中心で玄米だけ食べてる。
変った面はお通じがよくなっただけだよ。
301: 2009/06/05(金) 00:08:44 ID:VrEU7oGr0(1)調 AAS
極端になると、玄米だけ食べてればいいってところもあるからね・・・。
302
(1): 2009/06/05(金) 00:20:29 ID:EsGUaM5O0(1)調 AAS
ここ安くて良心的?

外部リンク[pl]:mixi.jp

organic jamsのてらのすけと申します。レイキ(手当て療法)のマスターをしてます。
気功のようなエネルギーで触れば暖かい感覚でわかると思います。体験してみたい方はメッセージ・マイミク申請などお気軽にどうぞ。
オーガニック・マクロビオティック・自然食・癒しとスピリチュアルに関わる様々なセミナー・イベントを企画しております。
場所の提供、イベントのコラボレーションや出演依頼など受け付けております。

講演などであれば

セミナー1 {道に迷わないためのマクロビオティック}

セミナー2 {マクロビオティック実践者のためのヒーリングとは?}

交流会1 {ヒーリング未体験者のための交流会}などからお選びいただけます。
立食やご自宅への出張してのトーク会など、形式はご希望のスタイルで。マクロビオティック・スピリチュアルに関するご質問などもお受け出来ます。

御希望の方には企画の実行の段階になりましたらメッセージなどでご連絡差し上げております。

ただいまレイキヒーリングでマスターになった記念として通常5000円のレイキヒーリング(出張)を3900円に値下げしております。
なお3回ヒーリングにつきましてもセットで10000円と割り引いております。この機会にぜひ体験してみてください。
食箋指導可能です。状態により料金は異なってしまいますが、体質改善など行ってみたい、今の自分を変えたい方の助けになれたらと思っています。
夏に向けて自然食、オーガニック食品の委託販売もしております。
こちらは一般の販売価格よりは廉価ですので希望者にのみ、カタログなど送らせていただいております。なお、こちらは品川区大田区目黒区限定です。
303: 2009/06/05(金) 00:51:00 ID:Xlw5iHZf0(1)調 AAS
マクロビオティック(笑)
ヒーリング(笑)
チャクラ(笑)
中庸(笑)
スピリチュアル(笑)
304: 2009/06/05(金) 01:17:55 ID:1BerYqQC0(1)調 AAS
玄米の何がいいの?
農薬とかフィチン酸とか怖くないのかな。
305: 2009/06/05(金) 01:25:21 ID:66ZvQdNB0(1/6)調 AAS
レイキ?
306: 2009/06/05(金) 01:28:35 ID:naKa6qr+0(1/2)調 AAS
怖い人は食べなきゃいいだけ
それ言い出したら水銀まみれのマグロや青魚
ホルモン剤付けの家畜の肉、乳牛、ポストハーベスト付けの輸入野菜
発がん性物質ショートニングたっぷりのパンや菓子類
全てが恐怖の対象ですから
307: 2009/06/05(金) 01:36:46 ID:66ZvQdNB0(2/6)調 AAS
菓子パン、お肉・・・食べまくってるよ。
308: 2009/06/05(金) 01:51:59 ID:cSQ1IboK0(1/2)調 AAS
レイキはかなりやばいからやめておけ
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s