[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆22軒目 (18レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2005/06/14(火) 20:04:11 ID:WJMJE6vx(1)調 AAS
>>1
乙!
8: 2005/06/15(水) 06:58:43 ID:AFkFWMf5(1)調 AAS
私が建てたとこは市街化調整区域でした。
市街化調整区域でも地目が宅地なら建てられるんですよね。
私の場合はどうしてもそこがよかったので
地主に交渉して個人売買で売ってもらいました。
不動産屋通すと高いしね…
司法書士1人連れて行くほうが安心&安い。
9: 2005/06/15(水) 09:08:47 ID:7A1pDmsN(1)調 AAS
引っ越して来てまだ数ヶ月。
空き地だったところに家を建てたんだけど
家が建つ前から犬の散歩コースにされてて
家が建ってからも平気で犬のフンをされてた。
夫がこの前たまたま夜中に玄関に出たら
庭先に犬にウンコさせてた奴がいたので
埋めるか持ち帰るかして下さい!と言ったそうだ。
しかしあいまいな返事をしてそのまま行ってしまったらしい。

翌朝玄関には使い古したほうきとチリトリがあった。
どーいうつもりだよ、てめえで掃除しろってことかよ。
未だに相手を特定できない。でも多分ご近所。
あー、こんなDQNがいる地域だと思わなかったよー。
10: 2005/06/15(水) 09:18:43 ID:13ZNSCRx(1)調 AAS
皆さんレスありがとう。
建蔽率50%です。1種低層住居専用地域。高さ制限10mです。
もともとは畑だったとこみたいです。
市街化調整区域かどうかは・・・わかりません。
結構広くあいているので何ができても不思議はないのかなあと
ちょっと心配になりました。
畑の地主さんチェックですね。やってみます。
11: 2005/06/15(水) 09:29:42 ID:eRZlLYSl(1)調 AAS
私も3年前に周りが畑だけの土地を買い家を建てました。
地主さんが売らないと言っていた周りの土地も、一年とたたないうちに
全部叩き売りされて、今は何軒もの家に取り囲まれています。
自分がその区画で一番初めに家を建てる場合は、騒音や日当たりなどを
考えて、広めに土地を買うべきだったと後悔しています。
今は近所のガキの絶叫やボール遊びの被害、隣家の騒音など
家なんて建てるじゃなかったと後悔の日々です・・・・。
12: 2005/06/15(水) 10:42:05 ID:/U797Inu(1)調 AAS
畑はいつかは必ず家が建つと思って間違いありません。
隣に家が建つ前提で家の区画を選んだり、設計をした方がいいですよ。

1種住専ならマンションは建たないですね。
土地の広さによってはアパートや3階建てが建つ可能性はあります。

役所に行っても、都市計画などについては教えてくれるが、
個人の資産の使い道などについては余り教えてくれないと思います。
開発地域は用途区域の変更もあるから要注意。
13: 2005/06/15(水) 10:51:54 ID:n8T3BIcD(1)調 AAS
我家も1種低層住居専用地域の高さ制限10mに建てたのですが、
見晴らしが良い市街化調整区域が目の前に広がっていると思いきや、
我家とその区域の間に小さい畑が。w
畑の横並びには既に家が建っているので、土地を買う段階から
「いつまでここが畑かね〜」と考慮に入れてましたね。
対策としては南側が畑なので、南の庭やベランダを広めにとるとかその程度ですが、
覚悟してるのとしてないのとではやっぱり全然違うと思います。
14: 2005/06/15(水) 15:31:41 ID:qmysgfE0(1)調 AAS
そういえばうちも裏が駐車場で、買うときに営業さんに「ここもいずれ家が建つよね〜。」って話したら
「いや、ここはしばらく売らないみたいですよ。」なんて言ってきたので
「そんな訳がない。代替わりしたら土地を手放す人は多いよ。」と言ってたんですが、
家を購入して一年で家が建ちましたw
いずれ建つ覚悟はしてそのために間取りも考えてたのでよかったのですが、
早すぎ〜。
15: 2005/06/16(木) 10:51:15 ID:qSFCemor(1)調 AAS
後から土地を買って家を建てる人は、近所にどんな人が住んでるか
調べてから検討できるけど、先に住んでる人は後から住む人を
選べない・・・。なんで「うちの隣にバカが来る」なんて
思いつかなかったんだろう・・・。
16
(1): 2005/06/16(木) 11:03:46 ID:Sv5hGcZe(1)調 AAS
マンションの5階なんだけど、近所で土地いじってて時々ドンって
揺れる・・・。分譲なんかで最初の一軒買っちゃったりしたら、
残りの家が全部建つまでこの騒音と地響きが続くんだろうか・・・。
17: 2005/06/16(木) 12:39:25 ID:Jch80K2f(1)調 AAS
>>16
>残りの家が全部建つまで
…ですね。
もちろん地盤の関係で、揺れが来る・来ないの差はあると思いますが。

30年以上前から、ず〜っと分割で「分譲中」の住宅地もあります。
主にブロック毎の売り出しなのですが、いつもどこかが建築中…
18: 2005/06/16(木) 14:31:06 ID:yHYsa5HF(1)調 AAS
私が住んでるところ、そうだわ。
30年までいかないけどバブルの頃に
公共ゾーンなんかをすごくリッチにして強気な価格で
売り出した分譲地。崩壊後は一戸あたり初期の半分の狭めの土地に
建て売り。そして最近はまた少しづつ分譲地で。

とにかく初期豪邸組と崩壊後建て売り組の仲が
最悪みたい。そんな葛藤があるとは全く知らない
最近の新規分譲組は、自治会に入ってみて初めて
両者のいがみあいを知りガクブル
どっちとも関わりにならないように
気をつけて住んでる感じ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*