[過去ログ] 【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part9【Blu-ray】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2008/11/05(水) 22:14:33 ID:/KP5wZIs(1)調 AAS
>>204 やっぱりそうですよね。先週末に書いたの間違いじゃなかったんだ。
ワーナー公式のジャケット絵は変わるのかな?
207: 2008/11/05(水) 23:34:54 ID:liLaoHTX(1)調 AAS
VHDの3Dは、3Dソフトを3D非対応のプレイヤーで再生すると通常再生されてた。
VHDは1周に2コマ収録されていて、普通のは完全な静止画が得られなくて、
完全静止画になるのは1周に同じコマを収録して、通常の再生は1コマ飛ばしで再生する、
方式があり、3Dソフトはこれを利用して、右目用と左目用を交互に収録して、3D再生では
1コマおきに交互に再生されて、非対応プレイヤーではどちらか一方を連続再生するという方式
だった、3Dメガネは1秒に30回開閉するので僅かにフリッカーを感じた。
あと、1枚に収録できる時間が半分になるので2時間以下の作品でも2枚組になってしまう。
通常再生を考えなければビデオやLDでも可能だけど、出なかったようだ。
イベントの上映ではプロジェクターを2台使って劇場と同じ偏向フィルターを使った方式の3D上映
をやってるけど、これは一般家庭では不可能だね。
DVDやブルーレイでももちろん可能だけど、出てないって事は商売にならないって事だろうね。
208
(1): 2008/11/06(木) 16:11:37 ID:yQxzo70G(1/2)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

インクレディブル・ハルクより先に発売か。
2月にハルクで、3月がアイアンマン?
SPEの他の同日発売ディスクは
トリプルX ネクストレベル
ナショナル・セキュリティ
ブルー・ストリーク
見事にブラックパワーなラインナップ。
209: 2008/11/06(木) 16:32:46 ID:yQxzo70G(2/2)調 AAS
追加
2月発売でした。
外部リンク:www.amazon.co.jp
210: 2008/11/06(木) 16:58:57 ID:czhq4J7T(1)調 AAS
【社会】「DVDプレーヤーやカーナビ等」裏金で業務に関係ない購入品判明 愛知県の出先機関
2chスレ:newsplus
211: 2008/11/06(木) 19:25:09 ID:yadLbqHE(1)調 AAS
>>208
アメコミ物遅いね。
配給が海外と違うと発売に時間かかったりするのかな。
212: 2008/11/06(木) 20:48:29 ID:6kOZqXNb(1)調 AAS
画質音質評価スレで米のamazonで勝ってる人がいっぱいいるみたいだけど
同じ映画でも国内版とアメリカ版で画質違うの?
213
(1): 2008/11/06(木) 21:40:02 ID:1zT0H36+(1)調 AAS
XXXはヴィン・ディーゼルのほうがよかった
214: 2008/11/06(木) 22:15:31 ID:fDLug6RY(1)調 AAS
ディア・ハンター Blu-ray(フランス盤)
誰か買った人いる?
215: 2008/11/06(木) 22:26:17 ID:ULsmKkqG(1)調 AAS
番長
216: 2008/11/06(木) 22:31:14 ID:mKTfKVAe(1)調 AAS
堀北番長のイケメン通信
217: 2008/11/06(木) 23:45:19 ID:Olc/yUIS(1)調 AAS
>>213
初代はHD DVD版を・・・w
218: 2008/11/07(金) 00:33:17 ID:92/nl4hr(1)調 AAS
チャップリン、キートン、ロイドのBD作品はいつ頃でるの?
219
(1): 2008/11/07(金) 02:25:22 ID:umqFwLrI(1)調 AAS
XXXネクストレベルはいいぞぉ〜/必殺スパイというよりでぶならっぱー
が暴れて刑務所脱走する映画だから。

ところで、「インディ4」みたんだけど、わざと80年代風の色合い
画質を狙ってたのか、音も絵もいまいち。
なによりがっかりなのは特典映像の「インディタイムライン」が殆ど
未翻訳のまま。
パラ山はHDDVDの「トランスフォーマー」もそうだけど、なんでテキスト
系の翻訳手抜きするんだろ?
220: 2008/11/07(金) 09:01:22 ID:EZ8Od9Eu(1)調 AAS
幸せの1ページ [Blu-ray] 2009年02月13日
20世紀少年 第1章 終わりの始まり [Blu-ray] 2009年01月30日
221: 2008/11/07(金) 18:24:22 ID:zYTdKkbj(1)調 AAS
20世紀少年もうBD出すのかよ
VAP仕事速いな
222
(3): 2008/11/07(金) 18:56:13 ID:rTeA0O42(1/5)調 AAS
ブルーレイ買いたいんだけど買いたくないんだよ
あのダサいケースはいつになったら変更してくれますか?
223
(1): 2008/11/07(金) 19:03:41 ID:AedQElLk(1)調 AAS
>>222
あなたは日本人ですか?
Are you Japanese?
??? ???????
?是日本人??
224
(2): 2008/11/07(金) 19:16:50 ID:rTeA0O42(2/5)調 AAS
おまえこそ日本人かよ
高画質でみたいから買いたいけどケースがダサいから買いたくないんだよ
わかんねーのか?クズ野郎
225
(1): 2008/11/07(金) 19:18:59 ID:NFEGfziz(1/2)調 AAS
>>224
頭悪そうwww
226
(2): 2008/11/07(金) 19:25:26 ID:xU9ucl5T(1)調 AAS
>225
おまえほどじゃない
227
(1): 2008/11/07(金) 19:28:02 ID:NFEGfziz(2/2)調 AAS
>>226
なんでID変わってるの?
228: 2008/11/07(金) 19:43:48 ID:7qIJptpZ(1/2)調 AAS
>>222
ディスクと印刷されたパッケージ出して
ケースなんて捨てればいいじゃん
229: 2008/11/07(金) 19:48:37 ID:gSVl9rAk(1)調 AAS
>>227
そんなんも分からないのかよ
ばあああああああああああか
230
(1): 2008/11/07(金) 19:49:02 ID:rTeA0O42(3/5)調 AAS
捨てられないよw
ケースを棚に並べたいし
もう少し買うのは控えるよ
231: 2008/11/07(金) 19:56:24 ID:rTeA0O42(4/5)調 AAS
>>226
ですよねー。
232
(2): 2008/11/07(金) 20:13:48 ID:7qIJptpZ(2/2)調 AAS
>>230
どんなケースが理想なのさ?
教えてみ
米版ポルターガイストみたいなブック型?
紙パッケージもあったよな
NYの映画専門ショップで買った時は
その店オリジナルの紙ケースを付けてくれた
CDの紙パケみたいなやつ
233: 2008/11/07(金) 20:18:23 ID:zAcptqU0(1)調 AAS
>>223
>>222のレス見て意味がわからない>>223はチョンですか?
234: 2008/11/07(金) 20:23:56 ID:8J3Fu1PB(1)調 AAS
BDケース嫌いだったが数が増えてくるとこれはこれでいいかなと思えてきた
ブックレットが一層小さくなったのが鬱だが
235: 2008/11/07(金) 20:44:10 ID:rTeA0O42(5/5)調 AAS
>>232
DVDみたいなケースがいいです
236: 2008/11/07(金) 21:07:49 ID:YvcUUwa5(1)調 AAS
>>232
へぇ〜!その店オリジナルの!?
それは中々面白い試みだね

そういえばマトリックスリロレボ発売の時、
新星堂はオリジナルのジャケット+予約チケットってのを出してたな
アマレーのフィルム部分とジャケットの隙間にいれるような
237: 2008/11/07(金) 22:33:44 ID:gTyDUp4N(1)調 AAS
中身が必要無くてケースだけが必要な人は
ケース屋でケース買って並べておけば良いんでないの?
238
(1): 2008/11/07(金) 22:52:41 ID:T+KIOrR5(1)調 AAS
トランスフォーマーはまだかな…
239
(1): 2008/11/08(土) 07:25:32 ID:PkniNTCG(1)調 AAS
>>238
外部リンク:www.amazon.com
240: 2008/11/08(土) 13:47:59 ID:mwQODClu(1)調 AAS
今更ながらゴッドファーザー パートUみたお
グレイン一杯乗ってた
241: 2008/11/08(土) 14:25:03 ID:TPkGBp67(1/2)調 AAS
ヴィデオCDってCDサイズで凄く扱いやすいね
でも映画、2枚じゃなと入らないのが残念・・
242: 2008/11/08(土) 14:26:39 ID:o+oxXmj2(1)調 AAS
シナ人キター
243: 2008/11/08(土) 14:41:51 ID:XmRrhNFt(1)調 AAS
>>224
一生DVD使ってろよwww
244: 2008/11/08(土) 16:00:57 ID:tqa8VOBI(1)調 AAS
>>219
「クリスタルスカル」映画館で見てないでしょ。
先行上映や初日でシネコンのメインスクリーンで見たけど
画質は元々わざとフィルムっぽい感じになっていた。
(スピルバーグの意向でデジタル上映もなし)
今回のBDは劇場より全然美しい。
但し「タイムライン」に日本語訳なしは確かに腹が立つ。
245: 2008/11/08(土) 16:54:02 ID:TPkGBp67(2/2)調 AAS
「ザ・マジックアワー」のBDってさ、特典映像ディスクはDVDなんだな。
それなら「ウォーターボーイズ」BDもそうすりゃいいのに・・
246: 2008/11/08(土) 16:55:34 ID:oUCOhFVG(1)調 AAS
>>239 おいおい日本での発売の事だよ。
247
(1): 2008/11/08(土) 18:48:01 ID:Iky3dnoN(1)調 AAS
トイザラスに、なにか特売品無いかと寄ってみたら
Blu-rayの棚が空になってた
店員に聞いたら取り扱いやめたって
大丈夫かBlu-ray・・・
248: 2008/11/08(土) 18:54:41 ID:29oWh2Vg(1)調 AAS
スターゲイトまだかよ
249: 2008/11/08(土) 19:38:17 ID:FaHs2/+f(1)調 AAS
やっぱリアル店舗で1本5000円近いんじゃ売れないでしょ
値段下げないとね
250: 2008/11/08(土) 21:36:11 ID:muIIJezA(1)調 AAS
リアル店舗は品揃え悪すぎで使えないよ
251
(2): 2008/11/09(日) 00:39:34 ID:e89UmAh9(1)調 AAS
マトリックスUS盤ですが、最初の読込みがものすごく遅いのはなぜでしょうか。プレイヤーの所為なのかな?皆様はいかがでしょうか?
252
(1): 2008/11/09(日) 00:45:50 ID:RwRAHXH6(1)調 AAS
アメリカ盤ポーラー3D版視聴
画面はシネスコ
品川アイマックス上映は4対3だったような気もしたけど
どうでしたっけ?

50インチパナソニックPZ80で見たけど
3D効果はそこそこ 色ズレも想像したよりも少ない
なんとなく品川アイマックス版の記憶が甦ってきた

但し品川アイマックスの大迫力とは比べようが無いけど
あれは壁一面(4階建てビルぐらいか)がスクリーンで
完璧な3Dだったからなぁ(BDのような青赤メガネじゃない)
253
(1): 2008/11/09(日) 10:06:23 ID:eSNEBMH3(1/2)調 AAS
>>251
あれじゃないの?
JAVA使ってるやつ
最初にロード処理が入るから
起動が遅くて、レジューム効かない糞仕様
254
(1): 2008/11/09(日) 10:12:01 ID:PevdElaV(1/7)調 AAS
>>253
マトリックスにjava使ってるようなコンテンツあったか?
再生プレイヤーによるものなんじゃないの
255: 2008/11/09(日) 10:18:37 ID:eSNEBMH3(2/2)調 AAS
>>254
それは知らない・・・
だけどJava使ってる場合は
パッケージに記載してほしいよね
買って後悔しなくて済むから
256
(1): 2008/11/09(日) 10:29:21 ID:PevdElaV(2/7)調 AAS
そもそも読み込みって言うのが分からんからな
ワーナーの企業ロゴが飛ばせないってんならDVDの時からそうだし
257: 2008/11/09(日) 10:36:30 ID:XhkNDmI1(1)調 AAS
>>247
ありゃプレステの販促物だもんね
258: 2008/11/09(日) 10:44:26 ID:fxAzZF3V(1)調 AAS
>>252
感想d!
俺も買いたくなってきたぜぃ
あ、ちなみに品川アイマックスは4:3上映でした
259: 2008/11/09(日) 11:13:33 ID:zqUyuL2W(1)調 AAS
しかしインデイ4、字幕太くて見づらいな
260
(1): 2008/11/09(日) 12:27:53 ID:Vf8DIdsO(1)調 AAS
>>256
ワーナーのロゴが出てからメインメニューがでるまで1〜2分かかるのです。その間読込みマークのようなものがでてます。最初不良品かとおもいましたが、日本版じゃないからかなと。なぜかアニマトリックスだけは普通に再生出来ました。
ちなみにプレイヤーはSONY L95です。
261
(1): sage 2008/11/09(日) 12:37:53 ID:gMT1SpNZ(1)調 AAS
>>251
私も全く同じです。
プレーヤーは、SONY BDZ-X90 です。
ROLLING STONESのSHINE A LIGHTも遅いですね。
262: 2008/11/09(日) 13:03:51 ID:XVQb1ZnD(1/4)調 AAS
>>261
2ちゃん初心者乙w
sageの仕方ぐらい調べてから書き込めよ、ばーか
263
(1): 2008/11/09(日) 13:27:13 ID:+TyAddDr(1)調 AAS
2ちゃんでしか威張れない奴
264: 2008/11/09(日) 13:28:48 ID:PevdElaV(3/7)調 AAS
PS3でどう再生されるかなぁ〜
265: 2008/11/09(日) 13:30:34 ID:uv/bEA6i(1)調 AAS
261は2ちゃん歴3日くらい。
262は1ヶ月くらいとみた。
266
(1): 2008/11/09(日) 13:35:05 ID:cww50wop(1)調 AAS
というかトイザらスって今までBlu-rayソフト置いてたのか
俺のイメージではトイザらスというと十歳児ぐらいまでの子供用オモチャや
ベビー用品しか扱ってないイメージがあるんだが…
267
(1): 2008/11/09(日) 13:50:47 ID:pOJkrIgs(1/2)調 AAS
>>260
マトリックスUS盤PS3でアバウトに確認してみた
PS3へ挿入からコピーうんぬん〜まで45秒 ワーナーロゴまで65秒 真ん中読み込みマークまで80秒 ふにゃふにゃ倉庫まで90秒
268: 2008/11/09(日) 14:27:09 ID:X2l/15gm(1)調 AAS
>>266 ガンダムのプラモとかもあるよ。
ブルーレイのソフトは何を基準に置いてあるのだろうか?というぐらい
ラインナップがバラバラで期待するソフトがあるのか?ないのか?
わからないことが多かった。今でこそ大手のCD系列店で置きはじめた
ブルーレイのソフトだが、少し前ではトイザらスは、在庫のある貴重な店舗だったよ。

PS3もなぁ....早くPS2ソフト再生機能を復活させないと....
269
(1): 2008/11/09(日) 14:32:23 ID:PevdElaV(4/7)調 AAS
>>267
え〜〜長いな随分
スキャナーダークリーとは偉い違いだ

ちなみにワーナーのロゴとかは飛ばせるはずだが
ボタン押してる?
270
(2): 2008/11/09(日) 14:40:38 ID:UlGKdI8M(1)調 AAS
Blu-rayってなんでこんなにレンタルが少ないんだろう。

インディジョーンズの最新作もDVDのみ。
今は普及期で全力を出すべきなのに…本当にやる気はあんのか?って思う。
271
(1): 2008/11/09(日) 14:53:33 ID:pOJkrIgs(2/2)調 AAS
>>269
そのまま垂れ流し
272
(1): 2008/11/09(日) 14:56:45 ID:XVQb1ZnD(2/4)調 AAS
>>263
まんまと釣られるお前も同レベルだということに気づけよ
ゴキブリくん。
273: 2008/11/09(日) 15:00:21 ID:PevdElaV(5/7)調 AAS
>>271
あ、じゃあ押してみてよ
何のボタンだったかちょっと忘れたけど
ワーナーのは基本的に飛ばせるはず

企業ロゴすら飛ばせる仕様のものもあるし、ここら辺はいい会社だと思うよ
274
(1): 2008/11/09(日) 16:04:23 ID:Q2nhnsOD(1)調 AAS
>>270
やっぱりさ、一般家庭の環境が整っていないんだよね。
DVDを借りようがBRを借りようが一般家庭では大して違いが分からないんだよ。

やはり最低でもTVが40型かできれば50型にでもなれば違いが分かるけど
30型そこそこじゃ、どっち借りても一緒。
ましてやプロジェクターなんて夢のまた夢の機器だしね。
安いプロジェクターならDVDで充分じゃないかな(^^;

それにオーディオだってBRのロスレスに対応していたりしていればだけど
5.1chもろくに普及していない状態じゃね〜。
まぁ徐々にBRも増えるだろうけど、DVDの時のようにはいかないよね。

オレ田舎に住んでいるからBRなんか誰も借りていなくていつでも借りれるよ。
こんな回転率じゃ大手レンタル会社も躊躇するだろうね。
都会だけBR置くなんてわけいかないし。

オレもオーディオ系フル装備だからできればBR借りたいんだけどね。
とても残念だよ。
275: 2008/11/09(日) 16:44:22 ID:4SsNlmFT(1)調 AAS
>>272
いいわけwwwwww
276: 2008/11/09(日) 17:15:57 ID:XY2CXhay(1)調 AAS
TSUTAYAにBD置いてるけど借りられてるてこ見たことない……
277
(1): 2008/11/09(日) 17:30:08 ID:uDhIBcV8(1)調 AAS
てこ?馬鹿なの?死ぬの?
278: 2008/11/09(日) 17:44:06 ID:kTOCuFJB(1)調 AAS
>>274
ほんと50インチだとDVD画像は最悪。
地デジの方が遥かに綺麗だし。
欲しい新作もまずDVDしか発売しないから凹む。
279
(2): 2008/11/09(日) 17:50:59 ID:PevdElaV(6/7)調 AAS
ぶっちゃけ37型でもDVDは酷いぞ
液晶なら20型でも駄目じゃないか?
280: 2008/11/09(日) 17:55:11 ID:mKOnDXjr(1)調 AAS
>>279
それは安いプレーヤー使ってるからだとおもうよ
281: 2008/11/09(日) 20:49:26 ID:mEq8njgW(1/2)調 AAS
>>279
俺はDVDを見るのを前提で26インチにした。
結果、満足。
ホントは32インチ以上が欲しかったんだけどね。
32インチにしなかったのはドットピッチの関係で26インチの方が有利ということで。

DVD見るならハーフHDがベストですね。
282
(1): 2008/11/09(日) 21:04:10 ID:jYT4bdoP(1/2)調 AAS
俺は28型のHDブラウン管テレビにプレーヤーはPS3でBD見てるんだが
DVDより全然綺麗に思える。

これって気のせい?
283: 2008/11/09(日) 21:05:03 ID:urQ7z4SV(1)調 AAS
昨日放送したスウィングガールズ。
BDとマスター違うな。
BDのほうがはるかに綺麗だ。
この違いはなんだ?
284
(1): 2008/11/09(日) 21:16:38 ID:mEq8njgW(2/2)調 AAS
>>282
26インチのハーフHDでもDVDとBDの差はハッキリ分かるよ。
285: 2008/11/09(日) 21:25:58 ID:jYT4bdoP(2/2)調 AAS
>>284
ありがとう。
他の人の書き込み読んで、一瞬自分を『BDはDVDより綺麗なんだ』という暗示にかかってるキチガイなのか!?
…と思ったが安心した。
286
(1): 2008/11/09(日) 21:26:01 ID:XVQb1ZnD(3/4)調 AAS
何で俺ばっかり叩いて>>277を叩かないんだ
287: 2008/11/09(日) 21:27:42 ID:eQpHElN+(1)調 AAS
>>286
イティ イズ ユア デステニー
288: 2008/11/09(日) 21:34:24 ID:XVQb1ZnD(4/4)調 AAS
棒読み乙
289: 2008/11/09(日) 21:44:49 ID:8IhDt0v+(1)調 AAS
HDMI繋げ
話はそれからだ。
32でも充分だぞ
290: 2008/11/09(日) 21:56:52 ID:uWM+B4Su(1)調 AAS
37で違いがわからなかったら
解像度設定が間違っているとしか思えない
291: 2008/11/09(日) 22:05:29 ID:nha6avuR(1)調 AAS
19インチですら判るが何か
292
(1): 2008/11/09(日) 23:30:58 ID:PevdElaV(7/7)調 AAS
皆プラズマで見てる?液晶で見てる?
293: 2008/11/10(月) 07:51:34 ID:m3RG7Gez(1)調 AAS
>>292
もちろんブラウン管HDTVだよ、
LDもDVDもレンタルをダビングした8mmも捨てられないし
e2のSDチャンネルも綺麗に見たいからね。
294
(1): 2008/11/10(月) 08:29:20 ID:+wprV1H5(1)調 AAS
違いが分かってもDVDでも充分満足だからじゃね?
高いレンタル料払ってまでBRで見たい作品かどうかにもよる。

しかし、インディーくらいはBRを置くと思っていたが・・・。
295: 2008/11/10(月) 08:35:13 ID:kzYICrH7(1/3)調 AAS
DVDで十分満足って…てかレンタル…
296
(1): 2008/11/10(月) 09:16:36 ID:lXc40Qjw(1)調 AAS
BRってなんだよwww
それとsageろボケ
297: 2008/11/10(月) 09:54:43 ID:vmuaHkBs(1)調 AAS
BR(苦笑)
298: 2008/11/10(月) 10:22:42 ID:sNyX4MBP(1/2)調 AAS
>>296
2ちゃんでしか威張れない馬鹿
299: 2008/11/10(月) 10:47:53 ID:INRT4bs6(1)調 AAS
>>270
レンタルは普及してからじゃないとキツいだろ
今BDで見たい奴はぶっちゃけ買っちゃうだろw俺
300
(2): 2008/11/10(月) 11:17:27 ID:bGKhhTxf(1)調 AAS
親戚が新型のフルHDの50インチ液晶テレビ買ったから様子見にいったら
コンポジットでノーマルVHS、アナログ放送見て喜んでた

一般人のレベルって・・・
301: 2008/11/10(月) 12:01:52 ID:sNyX4MBP(2/2)調 AAS
>>300
GK乙

つID
302
(1): 2008/11/10(月) 12:06:09 ID:kzYICrH7(2/3)調 AAS
>>300
なんでこう、買ったものを最低限いじくったり設定する楽しみを見出せないんだろうね、
そういう人
303: 2008/11/10(月) 12:37:43 ID:CrzDpvZO(1)調 AAS
来年1月発売の米盤Blu-ray
エニイ・ギブン・サンデー
日本語字幕ありだって
304: 2008/11/10(月) 13:34:35 ID:w73S7In5(1/3)調 AAS
>>302
設定することなんかに楽しさを感じる人の方が圧倒的にマイノリティだと思われる
305: 2008/11/10(月) 14:48:44 ID:Ax16IqAs(1)調 AAS
外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp
なんで罠は糞仕様でしかできないの?アホなの?氏ぬの?

ザ・セル出ないかなぁ。
306: 2008/11/10(月) 14:55:22 ID:h9PGinqy(1)調 AAS
>>294
なんてレンタルBD値段高い店が多いんだろうな。半額対象外とか多いし。
VHSとDVDは変わらなかったのに。

DVDと同じ設定の店もあるけど、すごいめずらしいし。

高いところに限って全然やる気ない場所にあったりするし。
そら借りられんわと思う。
307: 2008/11/10(月) 16:30:10 ID:hUAJF6k/(1/4)調 AAS
新作370円なら、まぁBDで借りてるが、
旧作1週間で370円とかアホかと・・・。

DVDと255円差だぜ?
308: 2008/11/10(月) 16:45:55 ID:w73S7In5(2/3)調 AAS
回転率が違うからしゃーないだろうね。

BDレンタルの現状を鑑みるに
レンタル価格には目をつぶって、タイトルのランナップ拡充に力入れてもらった方がいいんじゃないかな。
309: 2008/11/10(月) 17:01:22 ID:kzYICrH7(3/3)調 AAS
ていうかレンタルなんか利用するのか
310: 2008/11/10(月) 17:54:05 ID:s6oYQB4n(1)調 AAS
普通の人に言わせれば映画BDを買うのが信じられないんじゃないの
普通は借りるでしょ
311: 2008/11/10(月) 18:49:22 ID:hUAJF6k/(2/4)調 AAS
買うのなんてよっぽどきたいしてるタイトルだけだなぁ。
ちょっと興味のあるのやつや、DVDで見てるけどどのくらい綺麗になったか、
って確認したいだけならレンタルのほうがいいじゃん。
312: 2008/11/10(月) 19:01:02 ID:w73S7In5(3/3)調 AAS
レンタルの充実なくしてBDの普及なし
313
(1): 2008/11/10(月) 19:11:38 ID:hUAJF6k/(3/4)調 AAS
DVD
新作一泊二日315円
旧作一週間105円
BD
新作一泊二日350円
旧作三泊四日150円

これくらいならなぁ・・・。旧作も370円で一気に回収狙うより、
薄利多売(貸?)で回転させたほうが絶対いいだろうに。
314: 2008/11/10(月) 20:14:17 ID:imFR9ZfN(1)調 AAS
>>313
ものすごい田舎に住んでそうだな君は
315
(1): 2008/11/10(月) 21:18:42 ID:hUAJF6k/(4/4)調 AAS
え、なんで?w
これ(DVD)高いの?
DVDの値段は実際の値段だお。
316
(1): 2008/11/11(火) 00:58:36 ID:KhwQe6sM(1)調 AAS
>>315
最後のおが何か気に入らん
317
(1): 2008/11/11(火) 01:02:06 ID:Y9/7Unbf(1)調 AAS
>>316
ご、ごめんなさいお
318: 2008/11/11(火) 01:07:13 ID:FCkTPDyZ(1)調 AAS
>>317
気にするなおw
319
(1): 2008/11/11(火) 07:53:00 ID:YtkBt/8G(1)調 AAS
ウチの近所はDVD、BDともに新作一泊480円、旧作一週間370円だわ。
時々半額やってるけどすごい高かったのな。
320
(1): 2008/11/11(火) 08:10:21 ID:a7npsqJp(1)調 AAS
>>319
最後の「のな」が何か気に入らん
321: 2008/11/11(火) 08:16:00 ID:/KimGHiP(1)調 AAS
>>320
そのくらい許してやれのな。
322: 2008/11/11(火) 08:20:39 ID:7tRoxFxM(1)調 AAS
新作480円の旧作370円・・・。たけぇw
気軽に借りられないな、その値段w
323
(2): 2008/11/11(火) 08:26:31 ID:SwXti8V0(1)調 AAS
まあ80年代初め頃はVHSが1泊1000円だったし。
それに比べれば安いw
324: 2008/11/11(火) 08:27:32 ID:IhKR/B0W(1)調 AAS
レンタルスレいけよ
325
(1): 2008/11/11(火) 10:59:53 ID:AYXyz/k6(1)調 AAS
外部リンク:sasuke05092001.blog40.fc2.com
うーん、やっぱポーラー3Dに立体効果は期待できないか・・・
326: 2008/11/11(火) 12:32:06 ID:Sy4JU5AX(1)調 AAS
>>325
>ポーラの3D版はオマケみたいな物でゆるせた
>2D版ありきで制作されているポーラの実力はやはり2D版に尽きる

こんなこと書いてらw

この人、IMAX版見てないな
あれ見たらポーラは元々3Dありきで制作されていると思うはず

3D版買って見たけど立体効果はけっこうあったよ
色ズレが少なくて見やすいし機関車の暴走シーンは大迫力だった
ただ、あのメガネは3D効果の個人差がありそうやね
327
(1): 2008/11/11(火) 18:55:20 ID:lbqx1+pS(1/2)調 AAS
>>323
おめーいくつだよ
絶対40歳以上だよな
328: 2008/11/11(火) 18:58:15 ID:lbqx1+pS(2/2)調 AAS
DVDは買ってたかな
ここ最近は大半の作品が1000円以下で買えたからね
BDも1000円以下で買えないとあんまり買う気はしないな
今はレンタルにしてるけど安くなったら買ってもいいかな
今3500円とか出して焼き直しを買うなんて無理だわ
329: 2008/11/11(火) 19:35:19 ID:59PPAccI(1)調 AAS
>>327
人に対しておめーは無いだろ
おめー
330: 2008/11/11(火) 20:07:21 ID:ojiy/2Lz(1)調 AAS
これ欲しいお( ^ω^)発売してお
画像リンク

331: 2008/11/11(火) 20:23:02 ID:+f0ayYI+(1)調 AAS
>>323
初期はソフト価格の10%という店もあったよ。
例えば14800円(!)のビデオソフトのレンタル料金は1480円。w

うちの近所のレンタル店は月3回、新作2泊3日旧作7泊8日オール100円の日があるな。
しかしその店はまだBDを導入していない。w DVDの品揃えは悪くないんだが。
332: 2008/11/11(火) 22:52:18 ID:zHWcEtuR(1)調 AAS
ドニーダーコ俺もほしい
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s