[過去ログ]
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目 (1002レス)
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:37:22.22 ID:v5JZQFUF http://www.honda.co.jp/Monkey125/ ※前スレ 【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/1
2: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:38:04.93 ID:v5JZQFUF パーツカタログ https://www.hondamotopub.com/HMJ/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/2
3: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:38:15.20 ID:v5JZQFUF スペシャルパーツ武川 http://www.takegawa.co.jp/ Gクラフトオンライン https://www.g-craft.com/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/3
4: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:38:25.78 ID:v5JZQFUF 【バイク足つきチェック】 150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/4
5: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:38:36.70 ID:v5JZQFUF テンプレ終わり http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/5
6: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:39:28.24 ID:v5JZQFUF モ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/6
7: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:39:34.81 ID:v5JZQFUF ン http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/7
8: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:39:45.53 ID:v5JZQFUF キ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/8
9: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:39:52.70 ID:v5JZQFUF ー http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/9
10: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:01.31 ID:v5JZQFUF 1 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/10
11: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:08.67 ID:v5JZQFUF 2 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/11
12: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:17.85 ID:v5JZQFUF 5 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/12
13: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:25.89 ID:v5JZQFUF J http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/13
14: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:33.65 ID:v5JZQFUF B http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/14
15: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:40:42.14 ID:v5JZQFUF 0 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/15
16: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:44:47.14 ID:v5JZQFUF 2 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/16
17: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:44:56.74 ID:v5JZQFUF 保 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/17
18: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:45:16.35 ID:v5JZQFUF 守 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/18
19: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:45:22.11 ID:v5JZQFUF 終 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/19
20: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 06:45:32.90 ID:v5JZQFUF 了 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/20
21: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 10:06:01.60 ID:PPuHvzUQ ここはスレッド乱立荒らしが立てた重複スレッドです。こちらへ移動してください。 【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目 https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/21
22: 774RR [sage] 2021/06/27(日) 13:24:15.20 ID:kxzvbOPp https://motor-fan.jp/article/10019796 スパモン理想の新型が出たね 最高出力は「現行モデル:9.38ps(6.9kW)/7000rpm」から「新型:9.38ps(6.9kW)/6750rpm」とし、MAXパワーをキープしつつ、発生回転数を抑制。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/22
23: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:21:33.70 ID:HXQGEsvx >>22 俺はホンダ エイプ155を出して欲しいわ。 https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2006/2061215-ape/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_copy_2067/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1549251469091.jpg やっぱりエンジンは縦型の方が見た目がいい。 ホンダさん、エイプ155を出す時はアップマフラーでお願いします! シートはモンキー並みのふかふかさでね! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/23
24: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:23:44.21 ID:HXQGEsvx 彼らが満足する形(IP付き)で スレが別れたのは良かったと思いますよ。 これでもう彼らに「スパモンうぜー!」なんて 言われなくて済みますしね。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/24
25: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:26:39.67 ID:HXQGEsvx 俺は以前にも言ったように 旧車デザインのバイクが好きなのであって 別にモンキー50のデザインが好きだったわけではないです。 デザインはモンキー50よりもエイプの方が好みです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/25
26: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:29:14.41 ID:HXQGEsvx でも、モンキー125に乗って見て デザイン的に気に入ってる部分もあって、 まずはアップマフラーです。 下についてると、擦りそうになるというか 見た目的にも「邪魔臭い」ので 俺はアップマフラーの方が好きですね〜。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/26
27: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:31:44.78 ID:HXQGEsvx あと、モンキーの大きな利点にもなっている クッション性の良いシート! これはやっぱり大きな魅力ですよ! 最初は「言うほどフカフカじゃねーじゃん!ケツ痛くなるじゃん!」 って思いました。でも、次第に硬さが取れて、 もうお尻も痛くなくなりました。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/27
28: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:34:21.05 ID:HXQGEsvx で、モンキーのシートの魅力は単に厚みがあるだけではなく、 幅が広い所も気に入っているポイントです! よくモンキーは「シート高の割に足つき性がよく無い」と言いますが、 それは「シートの幅があり、サイドカバーやアップマフラー」で 足を広げて乗るスタイルになるからです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/28
29: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:36:21.71 ID:HXQGEsvx 普通、足つき性は良い方がいい…という評価がされますが、 俺はそうは思っていません。 足がかかとまでベタベタに付くようなバイクは逆に嫌です。 まあ、そういうバイクは、シートが低いか、 もしくは車体がスリムかのどちらかです。 しかしモンキーは小さいくせに、幅があり、 幅があるので足つき性が悪いわけですが、 俺は「その乗車姿勢」を大いに魅力に感じているのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/29
30: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:39:19.24 ID:HXQGEsvx 一般の認識とは逆で、不思議に感じるかもしれませんが、 幅があるからこそ、小さいバイクなのに、 小ささを感じにくいのです。 これが、スリムでシートも低くて、足がベタベタに着くバイクなら、 いかにも小さいバイクに乗っている雰囲気になってしまい、 チープ感が出てしまうと思うのです。 モンキーが小さい割に、乗っていてチープ感が出ないのは、 幅&足つきの悪さから来る利点だと思います。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/30
31: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:41:34.28 ID:HXQGEsvx なので、俺は、ホンダさんには、 そういう「乗車ポジションからくるバイクの雰囲気」を理解して ネットの評価に惑わされないで欲しいのです。 バイクのレビューではとかく「足つき性」が問われますが、 足つき性をよくしないで欲しいです! 足つき性が悪いからこその「利点」もあると言うことに 気づいて欲しいのです! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/31
32: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:44:29.28 ID:HXQGEsvx モンキーの場合、「狙って足つき性を悪くした」訳ではないと思います。 モンキー50のシート形状を踏襲したり、アップマフラーなどが原因で むしろ「やむおえず」そうなってしまったのでしょう。 しかし、それが結果的に「もっと大きなバイクに乗っている雰囲気」 を作り出しており、125ccのチープ感を緩和していることに 繋がっているのです。 もし、モンキーが足つき性の良いデザインを採用していたら 今のような魅力は失われていたでしょう。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/32
33: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:47:38.76 ID:HXQGEsvx 俺はバイクの購入検討をしている時、 展示されていたモンキー125にまたがった瞬間、 これはミニハーレと言えるような アメリカンなバイクだな…と感じて一目惚れしました。 その原因は「幅広」による、足を横に広げてから 下に下ろすハーレ的な乗車ポジションがあるからです。 その雰囲気が「小さなバイクなのにもっと大きなバイクに 乗っているようだ」と感じて気に入ったのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/33
34: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:49:57.01 ID:HXQGEsvx それが、兄弟バイクであるグロムにまたがった時には 全くありませんでした。小型バイクそのものの チープな乗車フィーリングだったのです。 グロムは一瞬で、候補から消えました。 同じエンジンを積む兄弟バイクでも、 またがった雰囲気がまるで違うのです。 モンキーの方が確実に高級感を感じます。 その原因は幅にあるのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/34
35: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:51:35.25 ID:HXQGEsvx ホンダの設計者は意図して その雰囲気を作った訳ではないと思います。 だからこそ、幅&足つき性の悪さも 利点だと言うことに気づて欲しいのです。 なので、もしホンダがエイプ155を出す時には あまり旧エイプを意識しすぎないで欲しいと思います。 スリムな雰囲気はチープ感を出してしまうだけです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/35
36: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:53:33.05 ID:HXQGEsvx モンキーは軽量ですが、 その割にどっしり感があるのは、 もっと大きなバイクと同じような幅があるからです。 足つき性をよくすれば、バイクをスリムに作るか シート自体をもっと下げることになるでしょう。 しかしその乗車フィーリングはチープなものになります。 それは本質的にチープ感のある125のバイクにとって むしろデメリットなのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/36
37: 774RR [] 2021/06/27(日) 14:57:01.99 ID:HXQGEsvx 俺はモンキー50を欲しいと思ったことは1度もありません。 しかしエイプはいいな〜と思ったことはあります。 なので、本質的にはエイプのようなデザインの方が好きなのです。 その一方で、モンキー125にある、 車格以上の高級感にも魅せられました。 なので、エイプ155を出す時には、旧エイプに固執せず、 モンキーに感じるような車格感を大事にして欲しいいと思います。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/37
38: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:00:41.14 ID:HXQGEsvx 今日は早い時間帯からモンキーに乗ってきましたが、 改めてスーパーモンキー最高!と思いました。 やっぱりいいですよ。このバイクは。 今日は田んぼ道のようなところばかり走ってました。 25km/hぐらいでのんびりと、のどかな雰囲気を味わいつつ 楽しかったですよ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/38
39: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:04:43.11 ID:HXQGEsvx こんな所ばかり走ってきました。 https://imgur.com/qUVJbXe.jpg https://imgur.com/mUxA4zr.jpg https://imgur.com/rBNyPAl.jpg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/39
40: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:06:53.35 ID:HXQGEsvx モンキーを選んだ理由は、 こういう所を自転車気分でのんびり走ったら 気持ちいいだろうな〜と思ったからです。 今日はその本来の目的通り 15〜25km/hほどでのんびり走行を満喫してきました。 曇り空で涼しかったので最高でしたよ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/40
41: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:09:13.80 ID:HXQGEsvx こういう楽しみができるのが軽量小型バイクの最大の利点です。 大きいバイクが欲しいなんて1ミリも思いません。 やっぱり小さいバイクを買って正解でした。 その辺は、半分、賭けでしたが、間違い無かったです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/41
42: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:12:14.99 ID:HXQGEsvx >>41 >その辺は、半分、賭けでしたが、間違い無かったです。 但し、それは、スーパーモンキーの能力を手に入れた 今だからこそ言える話で、ノーマルは低速走行が苦手で 大いに失望しました。 車やひと気のいない所を、自転車気分で のんびり走ったら気持ちいいだろうな〜と思っていたのに、 のんびり走るのが苦手なバイクだったのだからショックでした。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/42
43: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:13:39.72 ID:HXQGEsvx パワーがないと 低速走行も苦手になるんだな…と初めて知りました。 最初は「小さいバイクは低速が得意」と 勝手に思い込んでいたのですが、 実際は全くの逆だったのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/43
44: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:15:05.00 ID:HXQGEsvx >>43 >最初は「小さいバイクは低速が得意」と >勝手に思い込んでいた 50ccのスクーターに乗っていた頃は 自転車のように低速で走ることも楽々だったので、 125ccも同じようなものと思い込んでいたのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/44
45: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:18:14.50 ID:HXQGEsvx 低速で走ろうと思ったら、 1速2速の低いギアを使うわけですが、 そうなるとエンジン回転が高めになってしまうことと 強いエンブレが発生することで 速度を一定に保つことが難しくなるのです。 少しアクセルを回ししすぎると、エンジンが機敏に反応するし、 今度はアクセルを戻すと強烈にエンブレがかかって速度が落ちる。 すると今度はもっと上げなきゃ!と思いアクセルを回すと 思った以上に上がってしまう…というイタチごっこ。 10〜20km/hと言った低速を維持して走ることは難しいのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/45
46: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:21:32.80 ID:HXQGEsvx 結局、125ccでトルクがないので、 ギアを低くセッティングして 回転でパワーを出すセッティングになっているのです。 これがもう少し排気量があれば 低回転でもトルクがあるので、 ギアをそれほどローに寄せる必要がないわけです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/46
47: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:23:20.71 ID:HXQGEsvx ギアがローすぎると、 アクセル操作に敏感に反応しすぎてしまうので、 低速を一定に保つことが難しいのです。 非力ゆえに「ある程度、回転を上げないと力が出ない」のです。 だから「低速/低回転走行」が苦手なのです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/47
48: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:26:15.61 ID:HXQGEsvx そして「そんな基本原因」とは別に、エンブレが強いので、 更に「低速/低回転走行」を苦手にさせているのです。 それが、スーパーモンキーの場合は 低回転時でもトルクがあるので、 回転を上げなくても走られるのです。 しかも、エンブレも1/3以下になっているので、 アクセルを戻した時の減速があまりないのです。 なのでアクセル操作はラフで低速走行ができるので非常に 走りやすいです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/48
49: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:28:37.16 ID:HXQGEsvx >>48 >回転を上げなくても走られるのです。 つまり、アクセルをあまり回す必要がないのです。 なので、ノーマルモンキーのように、 アクセル回しすぎたり、戻しすぎたりと言った ギグシャグした操作にならないのです。 少ししか回していないので、 完全にアクセルを戻しても少ししかアクセルは動かないので 速度変化 (エンジンの回転変化)がおきないので 速度が安定します。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/49
50: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:30:32.33 ID:HXQGEsvx とにかく、低速走行のしやすさは ノーマルとは雲泥の差ですよ。 車体も小さくて軽いので、 尚更、低速でもフラつきがなく、 安定して低速で走られます。 これでこそ小型バイク!と言う感じになりました。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/50
51: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:32:15.63 ID:HXQGEsvx なので、ノーマルは褒められた物ではないですが、 現在は「小型&軽量バイクの恩恵」をフルに感じられています。 なので、小型バイクに求めていた「のんびり走行」もエンジョイ出来てます。 スーパーモンキー最高です! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/51
52: 774RR [] 2021/06/27(日) 15:39:34.99 ID:HXQGEsvx >>22 >66km/L(WMTCモード)の低燃費性能を達成している。 スーパーモンキーより燃費悪いな(笑) >エアボックスの形状は見直され、 どう変わったのか、ここはちょっと気になるポイントだな。 >サイレンサーは膨張室を3つ→1つに減らすことで、 >パフォーマンスアップと排気音質の向上を実現。 ノーマルマフラー派の俺としては、 この新型マフラーが現行モデルに付くかどうかが気になる。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/52
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 950 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s*