[過去ログ] 【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part3 【125cc】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633
(1): (ワッチョイ f31b-1t4V [220.145.187.1]) 2019/03/21(木) 01:04:11.05 ID:KASiNxj40(1/4)調 AAS
ガソリン燃焼(シリンダー内爆発)

|→7〜8割はエネルギー交換されず排熱で捨てている※

運動エネルギー→動力

発電→LiB充電→モーターアシスト(動力)

電装系→点火・灯火類

余った(?)電力→電熱装備→熱エネルギー

※の排熱を利用した足元ヒーターがあればと昔から言われてるが、
アドレスLTDのシートヒーターもグリヒも発電した電力から熱に変換。
この辺のエネルギーの無駄は、技術で何とかならないもんかな。
それこそエコバイクとして売りに出来そうだと思うんだけど。
638
(1): (ワッチョイ f31b-1t4V [220.145.187.1]) 2019/03/21(木) 08:44:18.09 ID:KASiNxj40(2/4)調 AAS
>>635
熱交換器=ラジエータの事なら、スペイシー125ストライカー
の頃の水冷は前方設置だったよ。冷却ファンが付いてた様
だからそれの開閉機構があったって事かな??

eSPエンジンはビルトイン式ラジエータで、ウォーターポンプ
のフリクションロス稼いでるし、マフラー内の高温排ガス触媒
を通った後の高温ガス(水と二酸化炭素)が廃熱利用対象か。
645: (ワッチョイ f31b-1t4V [220.145.187.1]) 2019/03/21(木) 17:17:17.28 ID:KASiNxj40(3/4)調 AAS
>>644
わっはっはー、Webで調べるとVENTレバーがあったのね。
リトラクタブルヘッドライトにフットブレーキか、バブルだ。

更に色々調べてくと、冬場と夏場のバイクは根性で乗る
という結論に行き着いてしまった。自分冬場はパスですわ。
646: (ワッチョイ f31b-1t4V [220.145.187.1]) 2019/03/21(木) 17:49:33.12 ID:KASiNxj40(4/4)調 AAS
>>639
イタリアホンダPCX125のアクセサリーページの左下にコタツが。
外部リンク:www.hondaitalia.com
防水耐風仕様、透明収納ポケット、クイックリリースバックルとな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s