[過去ログ] ■被災により転落 七十七銀行スレPart3■ (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2012/03/10(土) 16:16:05.75 0 AAS
画像リンク
501: 2012/03/20(火) 10:13:58.11 0 AAS
画像リンク
![](/?thumb=62b7224b995e2036abc87b74344df951&guid=ON)
853: 2013/05/12(日) 00:12:46.17 0 AAS
日経平均3万越えの声が出てきますたよ \(^o^)/
----------------------
(つづき)
■安倍政権・黒田日銀、株価長期上昇
現在の日本経済・株式は、政権交代(安倍政権の登場)と日銀のレジーム転換によって、地殻変動が
生じている。7月の参議院選で安倍政権が勝利し、衆参とも過半数を獲得できれば、その後、3年間、
国政選挙がなく、安倍政権はアベノミクスなど自身の政策を断行できる。成果が発揮されれば、6年
近くの長期政権に移行できよう。
リフレ政策の安倍長期政権+同黒田・岩田日銀体制(5年間)という株高支援体制が整う。さらにシェ
ールガス革命を背景に「米国復権」が明確になれば、為替は120円/ドルを中心の展開へ。
日経平均株価は30,000〜35,000 円、TOPIXが2,500超へ向けて長期気相場を演じよう。
TOPIXの12ヵ月先予想PER15 倍、EPS167で2,500。この水準を達成するためには、EPSが13年度
から5〜7年間に2倍に増加(EPSの年率成長率10〜12%)が必要。日本企業にとっては、名目GDPが
20年近く横這い(ゼロ成長)、円高継続という主要国企業の中で最も厳しい環境を乗り越え、EPSの
拡大を図ってきた。120円/ドル、CPI2%、名目GDP3%成長が可能ならば、売上高の年率4%程度の
成長とマージンの緩やかな改善によってEPS約170は十分に達成可能だろう
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*